表示
一覧
個別

絞り込み:

70件中 61〜65件表示

∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
カイカ / カイカ Mリペアトリートメント

カイカ

カイカ Mリペアトリートメント

[アウトバストリートメント]

容量・税込価格:100ml・2,178円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/4/16 15:31:58

ドンキでとても売れていて、試したところ良かったのでクチコミ巡りをして購入を決めました。
---他店数件で売り切れていたので又ドンキに行き買おうと予定していたところ、意外にもこちらで扱っていて購入しました。
 
ベタツキがとても苦手で、こちらが多分、購入するに至ったお初のヘアトリートメントオイルです。

ドンキで試した際は、ストックしていた
"パサツキとベタツキの融合"
の仕上がりになってしまうトリートメントを消化する為に使用していた日で、広がり・パサツキ・ベタツキのある手触りでしたが、
フワッフワッと塗布してみると絹のような手触りになりスルスルスベスベに。
その後の掌もサラサラで、凝視しても
何となく、何か触ったのか?触らなかったのか?分からないくらいの艶がウッスラと残っているだけで洗わなくて大丈夫な程度

香りも決め手で
4,5時間かけて弱くなっていく香りは嫌味のないローズ系で、好き嫌いというよりクセになる香り
度々髪を鼻先に引き寄せてはクンクン…
 
香水やヘアフレグランスが楽しめる無香がベストですが、効果と香り両方で満足なヘアオイルは初めてなので地味にとても嬉しく思っています。

軽ーくて、ドライヤー後に適量塗布すると
サラサラのフワフワな感触のスルスルとした手触りになります。
髪を触ると癒やされてしまいます。。。
タオルドライ後に塗布した時より仕上がりが均一なところが好きですが
トリートメントで広がり気味に仕上がった髪をねかせるような重さは全く無いので、塗布後に目の細かいブラシをかけると自ずと髪にボリュームが出てしまいます。
が、ブラッシング後に掌の温かさと湿気で纏めると元に戻ります。

(セミロング)
1プッシュで全体付けだと広がりは殆ど変わらず、スルスルで、ほんのりとした香り
2プッシュ以上塗布するとツヤもほんのりと感じられ、暫く香りもハッキリと


消化中のトリートメントはその後2,3日で使い終わったので、現在は、濯ぎの塩梅で毛先のトリートメントの付着が足りていないと感じた際に毛先にチョイ足す追いスルツヤ用にしています。 顔に髪が当たりますがニキビができておらず。

オイルで濡れたような仕上がりではなく自然なツヤとサラサラと指通りの良い髪になるので、オイルが苦手な人やダメージ少なめな人に合うと思います。

高さが15cmチョイ有り携帯にギリギリアウトな大きさなので、乾風に吹かれ髪が交差して手櫛で戻すにも髪を引っ張ってしまいそうな際にスプレーして解く用に、小分けしておいて陽気を選び持ち歩こうと思っています。

その後の調べで、同じくシクロペンタシロキサン・ジメチコノ-ルが主な配合成分であるケラスターゼリラックスも(髪質により)似た仕上がりだと知りましたが、その他の成分の好みでこちらを継続することに
手に入りにくくなってしまうのであまり有名になってほしくない商品です(^o^;

シクロペンタシロキサン、ジメチコン、スクレロカリアビレア種子油、アルガニアスピノサ核油、アマニ油、スクワラン、加水分解ケラチン(羽毛)、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、グルコシルセラミド、パンテノール、トコフェロール、PCANa、水、αーグルカン、乳酸Na、フェノキシエタノール、香料(リッチローズの香り)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
コスメデコルテ / フィトチューン ホワイトニング ソフナー

コスメデコルテ

フィトチューン ホワイトニング ソフナー

[乳液]

容量・税込価格:110ml・3,300円 / 200ml・5,500円発売日:2016/2/16

ショッピングサイトへ

6

2021/6/6 18:19:11

普通肌でTゾーンは場合により皮脂が気になる肌質なので
紫外線ケアができつつサッパリ使えるフィトチューンの先行美白乳液2タイプの中から
『ER : よりしっとりタイプ』ではなくこちらを選びました

先行乳液なので同ラインの美白化粧水、ホワイトニングチューナーをこのあと使用し、塗布後15分でスキンチェック
水分100%
油分95%

翌朝
水分75%.
油分70%.

1回分の規定量はたっぷりめ
入りにくいのかなと思ったのはホンの初めだけで直ぐに馴染みモチモチと
テューナーを塗布し暫くすると中はモッチモチ、表面は触ったあとの掌がべたついていない感触、良き 

油分に反応するTゾーンを持つ身として
配合されているホホバ油とローズヒップ油の割合が気がかりでしたが吹き出物ができずありがたし
私の肌で翌朝は他の乳液と同じくTゾーンのテカリがあるのでTゾーン特に鼻に関しては除いたほうが快適で、目元には美容液をプラスすると完璧です

吹き出物が出ないことを乳液で重視しており、アスコルビン酸の美白機能もあり、保湿面でも乾燥しがちなシチュエーションで活躍してくれそうな商品です
香りは何か感じますが何の香りなのかと気にするほどの残り香がありません

メイク後に髪が当たり
こそばゆくてコリコリと指先でかいたらモロモロが出たので★が減ります


以下メーカーサイトにて抜粋
ビタミン・ミネラルを豊富に含むハイビスカスの花を発酵させたエキスと、ハーバルコンプレックス、植物の恵みを凝縮しました。
紫外線を浴び続けていないのに、増え続けるシミ・くすみ・赤みなどの色ムラに着目。メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎ、潤いと透明感にあふれた肌に導きます。
紫外線ダメージを受けて硬く、くすみがちな肌にもスムーズに浸透。穏やかに解きほぐし、柔軟性を高め、もちもち弾力のある明るい肌に整えます。
まろやかでなめらかに伸び広がるベースが、キメのひとつひとつまでふっくら磨きあげます。
エッセンシャルオイル(香料)配合。スイートピーやローズが香り立つハーバルフローラルを基調にしながら、夏に心地よいベルガモットをアクセントにした、みずみずしく透明感のあるフレッシュハーバルフローラルの香りです。
スティンギング(皮膚刺激感)テスト済み(すべてのかたに刺激感がないわけではありません。)
医薬部外品

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
プリオール / 薬用 高保湿乳液 (しっとり)

プリオール

薬用 高保湿乳液 (しっとり)

[乳液]

容量・税込価格:100ml(つめかえ用)・3,190円 / 110ml・3,190円 / 120ml・3,850円 (編集部調べ)発売日:2020/9/21 (2022/7/21追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/11/22 16:47:41

いい意味で裏切られた商品です。

『美容オイル級にうるおい密封持続』
薬用 高保湿乳液

プリオールは町内会の立ち話風CMのイメージしかなく、対象年齢平均層も自分よりやや上なのかと敬遠していたブランドでした。

サンプル消費目的でしっとりタイプを10月に使用してみて、コテコテしていない緩々テクスチャなのに ワセリンの仕事をちゃんとこなしつつ 美容液のように馴染みよい様子が好みだったのと、吹き出物ができなかったことを理由に現品購入し、使用し始めひと月経ちました。

同資生堂マシェリ風パッケージデザインで香りがやや昭和を匂わすフローラルな感じ
CMイメージがどうも時代を逆行している印象に思えてしまっていたのを(失礼しました)脳内イメージを書き換えて中身に向き合い愛用

普段はサンプル時と同じ使用感にする為に、ちょいプッシュ量を両指に広げ鼻は避けて、肌にタタタタと塗布、その後外気の乾燥具合などに合わせて所々プラス微調節、最後に鼻を指でサッと押さえるように触り付けるか、全く付けないか
全体に薄付けするだけで長時間蓋の役目を果たしワセリンとシュガースクワランのバランスもいい塩梅馴染み良く素肌力上る

ワンプッシュで1回分とあるので、最近、就寝前にその通りに使ってみたところ、ベタベタして多し?と思った感触でしたが寝具の接触で落ち着き朝まで超安心ガード。ちょい量が私の混合肌に合っておりますが、この先屋外湿度30%などでは規定量の方が良いのか?まだ分かりません。

(途中で、ある保湿剤サンプルを使って肌の調子が下がった際、こちらの乳液に戻して直ぐに治っていったのは医薬部外品なので配合割合は不明ですがグリチルリチン酸ジカリウムのお陰かしらね…)

プッシュ式なのがとても便利で衛生的
蓋は出口の乾燥も防いでくれています
置いた蓋を戻す時に若干パズル気分になるのが毎回ややストレスなので、欲を言えば改善してもらいたい気分です。

5月にサンプルを使用した時は 肌が乳液を受け付けなかったので、皮脂腺が活発になる来春夏、通年用にできる使い心地が確認できたらLUCKYデス
兎に角良い蓋になってくれています!



原産地が日本というこちら、今調べたところ、昨年9月にリニューアルしシカクマメエキスという成分が加わっているのだそう。50代以降が恩恵を受けやすい成分のようだ。
以下資生堂
皮膚のハリをもたらす「弾力線維」の再生を促進するシカクマメ種子エキス
皮膚の老化にはさまざまな要因が関係していますが、肌のハリ・弾力を保つには真皮に存在する弾力線維が極めて重要な役割を果たしています。資生堂は、「シカクマメ種子エキス」が弾力線維の構成成分であるフィブリン 5 の産生を高めることで、その再生を促進する効果があることを発見しました。
弾力線維の再生に最も重要なフィブリン 5
皮膚の構造は、大きく分けて最外層側から表皮、真皮に分類されます。
皮膚の土台となる真皮では、線維芽細胞がコラーゲン線維、ヒアルロン酸弾力線維を作り出しています。
弾力線維の構成成分(エラスチン、フィブリン 5 など)は、すべて線維芽細胞が
作り出しており、フィブリン 5 は線維芽細胞に結合すると共に弾力線維の構成成分を纏め上げ、線維構造を安定させています。
この弾力線維は、真皮を構成する物質の中で2%しか存在しないものの、皮膚のハリ・弾力をもたらす最も重要な役割を果たしています。
資生堂は、この弾力線維を観察する新技術を開発しました。それは、これまで難しかった、真皮成分の大半を占めるコラーゲン線維と微量な弾力線維を識別し、真の弾力線維の姿を観察する技術です。
この方法を用いた結果、20 代では太く、数も多い弾力線維が加齢に伴い本数が減るだけでなく、線維径の減少や線維の空洞化など質的にも変化することが分かりました。また、弾力線維を構成するフィブリン 5 が皮膚真皮内で他の構成成分と比べ、加齢により早期に減少すること、そして、ヒト細胞を用いた実験でも弾力線維の再生に必須であることを確認しました。
フィブリン5の産生を促し、弾力線維再生を促進する「シカクマメ種子エキス」
真皮内の弾力線維が観察可能になったこと、加齢に伴い弾力線維の数と質が低下することが明らかになったことから、資生堂は、従来の弾力線維を「保護する」という考えからさらに「再生する」という新たな対応を目指しました。
この成分を探索するため植物由来成分 600 種以上について検討した結果、「シカクマメ種子エキス」にフィブリン 5 の産生促進効果と、弾力線維の再生促進効果を見出しました。

@cosmeSHOPPINGにて購入

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
A’pieu(アピュー) / マデカソ 美容液

A’pieu(アピュー)

マデカソ 美容液

[美容液]

税込価格:-発売日:- (2020/10/8追加発売)

6購入品

2020/12/28 14:10:48

野生の虎が傷ついた時に 体を擦りつけ治したという言い伝えがあり
別名タイガーズハーブとも呼ばれているツボクサ。 
そんなエピソードがあるくらい
炎症を治し・肌の再生を促し・強化する作用のツボクサの自然の力を確認してみたく購入してみました。

10月にパケリニューアルされたばかりのCICAシリーズで、トラでなくシカであるこの美容液の配合成分は2種類のみ。

◎ツボクサエキス
セリ科植物『ツボクサ』のエキス。 
メラニン生成のメカニズムの始まりである炎症の抑制、炎症後の色素沈着抑制・修復、セラミドを分解してしまうセラミダーゼの抑制、コラーゲン合成促進、組織再生・角質層バリア機能の強化 等
◎マデカッソシド
ツボクサに含まれるマデカッソシドをピンポイントで抽出配合
ツボクサエキスと同効能

モロヘイヤやオクラ、めかぶ等に似る
ヌロヌロ、トロトロ、トゥルトゥルのテクスチャで、無色無臭でした。
馴染むには やや時間が掛かるので、塗布して広めたらソフトにプレス 次第にフッと軽くなるので
2度付けして カサカサせず、しっとりもせず、僅かに艶のある健康的な肌に出来上がります。


12月に届きこれのみではサッパリしすぎるので保湿剤を上に重ねていますが
成分どおりニキビも出来ず テクスチャが他のアイテムの邪魔をせず メイクにも影響せず、と扱いやすい
成分は全く違いますが性質やプロセスはメラノcc美容液と似通っていてニキビができず健やかな肌でいられるアイテムの仲間入りとなりました。

20日間使用してみて、
現在、ニキビなどの炎症が無く変化が見えにくい分、星が減りますが
ニキビができてしまった際に使用してまた評価を加えたいと思います

-------------
2021/1/21 評価の星を2増やしました。
メラノcc美容液と交互にニキビに使用しましたが
悪化せず
順調にニキビが凹み、平になり
最後に残る赤みも既にありません。
発生してニキビの原因となった化粧品をやめ、2品で早めの対処ができたのでターンオーバーがスムーズでした。

上に重ねる際、
時を巻き戻す様にヌロヌロ手触りを復活させるアイテムがある事も判明しましたが、重ねた後に馴染ませ終わればまたヌロヌロがおさまりました。


2021/5/20
※ 現在流通しているものとは成分表記が異なります。





使用した商品
  • 現品
  • 購入品
∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
メラノCC / 薬用 しみ 集中対策 美容液

メラノCC

薬用 しみ 集中対策 美容液

[美容液]

容量・税込価格:20ml・1,298円 (編集部調べ)発売日:2014/3/9

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/1/19 21:02:52

昨年10月から11月頃に、継続して一か月ほど、洗顔後の1日3回使用してみました。
数日でニキビが消えたので、その後は予防としての使用です。

先程パッケージ裏をよく見てみましたが、 
「効能そのままの肌となった」という結果です^^

--------------------

元々グリセリンで白ニキビ・油脂過多で赤ニキビのできやすい肌で
愛用中のローションが廃盤となったことが切っ掛けでローションジプシーとなったのですが、
成分を模索しつつサンプルを試したところニキビを作ってしまいました。

私の場合はローションに含まれる成分によるニキビなので
該当するアイテムの使用をやめれば治まるのですが、
手元にニキビを発生させないアイテムをひと通り所持していないと 
この様にローションを付けられないという事態にもなりかねないので大変です。

ニキビのできない乳液状のものは所持していたので
それを化粧水代わりにしつつ
洗顔直後に使えてニキビを発生させにくいグリセリンフリー且つローション状又はジェル状の化粧水美容液を探し、
成分を見た限りニキビを発生させないと感じたこちらを購入しました。



購入後こちらを就寝前に塗り翌朝見てみると
肌へ吸収されるように半量凹んでいたり、平になっていたり。新たなニキビも有りません。 
肌代謝でニキビは治りますが、ニキビを悪化させないこちらを使用したことで効果的だったのだと思います。
対処が比較的早かったので、ニキビが引いたあとに残った赤みも数日かけて消えてゆきました。

出した直後のテクスチャはオレンジ類の皮を剥いている最中の指のヌルヌルに似ていて、正直 肌に塗布することを躊躇したくなりましたが、
そんな塗布後の肌のテクスチャでも
段々と落ち着いてきて、
暫くしてから肌に触れると 薄っすらとオイル感の残っているような感触に変化しているのを感じとれます。


これのみで使い続けていたら目の周り等の皮膚の薄い箇所が乾燥してきてしまったので、ニキビ跡が気にならなくなった頃からは乳液も併用するようになりました。 
こちらのみで保湿は期待できません。



現在は 
ニキビのできないアイテムの収集がうまく運んでいる事もあり、 
こちらの出番は
「自分の肌的に成分はややアウトだけれど試しにチャレンジ商品」
をチャレンジ後、思惑通り肌荒れした直後のみとなっていますが、
やっぱり翌日には気にならなくなる程の改善が見られるので、お試しをやめない限りこれは役立つ!
(因みに先日購入したマデカソ商品もニキビ発生が無く同効果を見込めるものだったので、このccと交互に使っています)

間もなければ、
こちらの商品でニキビニキビ跡を解消するにはニキビの原因を取り去ることが先ず重要だと思います。 

空気に触れにくいよう出口がおちょぼ口で、チューッと絞って出すタイプです。
使用方法の例として載っている4、5滴だと肌には薄めの塗布になるので、念の為7滴程を使い十分に塗布しています。(全顔)

ピリピリというまででは無いけれどもつけ始めだけ軽い「ピリ」くらいは感じる時もありますが直ぐにそれも無くなるので気になりません。
軽いので肌もまったりと重くなったりせず快適です。


20ML 1212円 お得 ☆





使用した商品
  • 現品
  • 購入品

70件中 61〜65件表示

∂manaさん
∂manaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

∂mana さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・56歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ネイル
  • 音楽鑑賞
  • 旅行
  • ヨガ
  • 写真

もっとみる

自己紹介

*  * *   * *  * *   * *       .        .     . . .… 続きをみる

  • メンバーメールを送る