表示
一覧
個別

絞り込み:

328件中 56〜60件表示

かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿328
ドクターケイ / ケイローション

ドクターケイ

ケイローション

[化粧水]

税込価格:100ml・8,800円 (生産終了)発売日:2002/11/1

評価しない

2003/3/22 01:11:46

サンプル使用です。2袋、エマルジョンと一緒に頂きました。
VCものはオバジ以来なのですが、基本的にVCは私にはすごく合っているので、オバジも本当はリピしたかったのですが、使い切る前に酸化してしまうのが難点でした。
VCって人によっては合わない人もいるようで、私の姉はニキビが治るどころか悪化するし、彼女はサプリもVCは合わないみたい。体質の問題なのかしら。

このローションは雑誌にもよく載っているし、口コミも評価が高いようなので期待してサンプルをGetしたのですが、たぶん実際に購入しても、自分はこう使うだろう・・・という方法で試してみました。
それは、単純に化粧水として使うのではなく、水分補給は別でしっかりやって、このローションはその後で、美容液化粧水、という使い方。
よって、一度の使用量も通常化粧水として使う場合よりずっと少ない量(サンプルだったので、余計に少なく使ってしまいましたが)でした。
ただし、今回はきちんと効果も見極めるため、一日目は通常のお手入れの間に使用、二日目はローションとして使用、3日目からエマルジョンとの併用というやり方でチェック。

VCの即効性は、肌表面がすぐに滑らかになること、それにより毛穴も目立ちにくくなることというのがありますが、その即効性に対する驚きというのはオバジで経験済みだったので、これを使ってギョエーという感覚はありませんでしたが、効果は十分感じました。
しかも、オバジよりも使いやすい。面倒な時は多めに使ってローションにもなる(っていうか、ローションなんだけど)。純粋なVCの入ったオバジは酸化が気になりましたが、KローションはVC誘導体であり、しかもVA、VEも同時に補給して活力を高めてくれます。
つけた直後のベタつきも、油膜によるベタつきとは違うので、すぐに気にならなくなります。

今回のサンプルは、ローションとエマルジョンを別々使用、同時使用というやり方でチェックしましたが、その結果、どちらも良いんだけれど、私はやっぱりエマルジョンのほうが効果が高いと感じました。
毛穴が引き締まって、お肌がすべすべ〜とより感じたのがエマルジョン。
ただし1万8千円はやはりお高いので、まずはローションをGetするつもりです。
VCって、やっぱりお手入れに組み込みたいものですよね。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿328
シャネル / ブラン ユニヴェルセル

シャネル

ブラン ユニヴェルセル

[化粧下地]

税込価格:5,500円 (生産終了)発売日:2001/9/28

5

2003/3/19 22:23:16

これが発売された当時から、欲しい欲しい・・・と思い続けていましたが、当時、下地と呼べるアイテムがゴロゴロしていたこともあり、購入は見送っていました。
最近、超薄付きファンデの代表レイシャス(パウダリー)をGetし、その透明感に惚れ惚れしつつも、毛穴が目立つことに難儀しておりました。で、毛穴隠し効果の高い下地をかなり物色したわけでございます。

毛穴といっても私の場合、Tゾーンも頬も隠したい。だけど、Tゾーン用を頬の毛穴に使ってしまうと、オイルコントロール効果が仇となってしまう。
皮脂対策は、それこそオイルコントロールだけに焦点をあてたものをそのうち買うとして、下地&コントロールカラーとしては、やはりTゾーンにも頬にもオールマイティに使えるものを買う方が得策という結論に達し、ザ・メーキャップの新製品も気になりつつも、こちらを購入しました。

まず、テクスチャ、おっもしろーい。見た目は結構硬そうなのに、手の甲に乗せて、指で潰すようにすると、まるでバターのようにみるみる溶ける。
そのお陰で、肌に伸ばす時は恐ろしいほどのびがいいので、最初の頃は多くとりすぎて、中々量の調節ができませんでした。
肝心の毛穴隠し効果については、ぎゃふん!というほど隠れるわけではないけれど、少なくともレイシャスとの併用に関しては満足しているし、人気商品なだけあるなーという感じです。
私は顔全体に使っているわけではなく、Tゾーンと頬の毛穴の目立つ部分のみ。調度ハイライトを入れると効果的な部分でもあるので、一石二鳥です。
異様な白浮きも感じないし、乾燥についても、私的には皆無と言えるほどありません。
スパチュラ(といっても私の場合、ハーゲンダッツのスプーンです。発売当初しかスパチュラついてなかったんですってね)ですくって手に取るというのは、朝意外と面倒だったりするんだけど、このテクスチャなら仕方がないですね。

これを使うと、夜まで毛穴ゼロ!というほど、スーパー・スペシャル・ウルトラ下地というものではありませんが、使うと確かにお肌がキレイに見えるので、中々気に入っています。

使用した商品
  • 現品
かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿328
エスティ ローダー / マグナスコピック

エスティ ローダー

マグナスコピック

[マスカラ]

税込価格:3,850円 (生産終了)発売日:2003/8/15

4

2003/3/12 22:52:14

あれは発売日だったのだろうか。
大丸をてくてく歩いていただけの私に、「新発売のマスカラです、お試しください。」とエスティーのBAさん。開けてみると、小さいながらも、十分使えそうなミニマスカラが。
すごーい、マスカラのサンプル自体初めてでびっくりしたけど、最近のエスティーは、新製品のサンプルはばらまき状態だわ。欲しいと言うまでもなく、まるでビラのように配っていますね。

もともとマスカラはヘビーユーザーというほどでもなく、普段の出勤では、朝時間がないために使わないことのほうが多い。でも、時間がたっぷりあるときは、やっぱり使いたい。
個人的に、マスカラに求める機能は、何よりも「にじまない」ということ。どんなに美しい仕上がりのものでも、パンダになる可能性が少しでもあるものは避けます。
次に求めるのはカール力。その次がロング効果
・・・というわけで、あまりボリュームにこだわったことがないため、これを初めて使った時は、「まつげ、濃っ!」と思いましたね。

でも、どんなに頑張ってビューラーで上げても、これを塗っちゃうと睫毛が下がってきます。完全に下がるわけではなく、水平よりやや上がり気味まで下がってきて、そこで止まる感じ?かといって、ぬった後にもう一度ビューラーを使うと、ボリューム効果が高いためか、下瞼の下あたりに黒い点々がパラパラと・・・。これはホットビューラーでないとダメですね。
でも、一度塗りで存在感のある睫毛に仕上げてくれるし、パンダにはなりにくいようなので、元々睫毛がくるんとしている方や、睫毛パーマをかけられている方には良いんじゃないかと思います。
私も近々?睫毛パーマにトライしたと考えているので、そしたらもっと出番があるかな?

だけど、やっぱりナチュラルなものを、PTOに合わせて2〜3度塗りする方が好きかなぁ。
あれば便利で使うけれど、自分で買うとなれば、わざわざ3500円出して買わない。
このサンプル、有難く最後まで使わせて頂きます。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿328
ジバンシイ / ファーム プロファイル フルイド

ジバンシイ

ファーム プロファイル フルイド

[乳液]

税込価格:50ml・9,350円 (生産終了)発売日:2003/1/24

5

2003/3/11 23:49:54

サンプル使用です。

実は、今まさに日中用乳液orクリームを買おうかな〜と考えていたところでした。
私が求めている日中用とは、メイクアイテム寄りではなくスキンケアそのもの。つまり、UVプロテクターや下地で「保湿効果や美白効果があるもの」ではなく、あくまでスキンケアとして、日中の乾燥や様々な悪影響からお肌を守って、さらにスキンケア効果の高いもの。
そうなると、紫外線防止効果は、SPFが高いとどうしても「日焼け止め・下地」寄りになってしまうので、SPF8〜10、高くても15までくらいがいいかな?なんて、勝手に思っています。当然、この場合サンケアは別で必要になるのは覚悟の上。
面倒と言えば面倒なのですが、そもそも夜用の乳液やクリームを朝も使用していたところを、日中用専用のものに変えるというわけです。
この春は、特に日中用クリームなどが各ブランドから出ていますが、私も最近、夜のアイテムと昼のアイテムじゃ、同じスキンケアでもアプローチは異なるんじゃなかろうか?と思いはしめました。
夜のケアは、潤い以外に「肌の活性化」がメインになります。それを昼も使ってしまうと、皮脂が過剰に分泌しがち。昼は活性化よりも、乾燥対策、環境対策、紫外線対策、そして活性酸素対策。さらにエイジングケアもできれば言うことなし。

昼用として候補に上がっていたのは、シスレーのリィスレイ、クレドのプロテクトエマルジョン、YSLのアージュエクスペール。
はっきりいってこの商品は、まったく頭にありませんでした。
ファームプロファイルは、クリームが出た頃2度ほどリピして割と好きだったのですが、どうしてもこれじゃなきゃ!という程でもなく。青色1号などのタール系色素も、あまり歓迎するものでもない。
色素はこのフリュイドにも配合されているでしょうが、基本的に私の場合、効果と天秤にかけて使用を決めます。商品に色をつける目的以外に、紫外線防止効果もあるそう。

初めて使った時は、たいしてピンとくるものもなかったのですが、使い始めて約1週間、日中のお肌がすべすべしています。ファンデのもちも良いような。
ファーミング効果については、他にも何やかんや使っているのでわかりませんが、活性酸素除去効果と適度なSPF、脂っぽさが全くない適度な潤い感が好きです。

まだ決定はしていませんが、今のところ、日中用乳液はこれに決まりかな〜という気持です。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿328
ピエヌ / フレッシュカラーアイズ

ピエヌ

フレッシュカラーアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:3,300円 (生産終了)発売日:2003/1/21

4

2003/3/8 22:56:49

古いものでごめんなさい。
新色ではなく、たぶんこの形になって最初に出たカラーバリエのものです。
BR783。私はこの形になった時に、それまでの3色パレット(丸型)のものが好きだったということと、2色で3000円出す気持ちになれなかったというのがあり、全く対象外でした。
今でも、基本的に2色コンビというものは、よほど気に入ったものしか買うことはなく、単色か3色以上のパレットの方がどっちかっていうと好き。

このBR783は、姉が発売当時に買ったものなのですが、なんでも粉っぽくてラメが頬にまで飛び散るのが嫌だとか言って、ほとんど使っていなかったようで、それを最近になって私が譲り受けました。
最近アイメイクに凝っていることもあり、自分では買わない商品だけど、アイテムが増えるのは嬉しい限り。しかも、見た感じ特別惹かれるようなカラーではなかったものの、使いやすそうではあるな、と思いました。

で、実際に使ってみると、確かにラメが飛びやすい。一度頬に点々とついたラメを取るのは難儀するので、私もラメ飛びが激しいものは苦手なんだけど。
でも、色は見た目よりも付けた方が断然良かったです。
まず赤みの強いピンクですが、肌につけると思った以上にシアーで肌に馴染む。こういう色目は手持ちになかったけれど、かなり使いやすそうです。
ブラウンがまた好みの色で、茶!というよりも、グレーがかったブラウン。最近シルバーグレーなどの色に凝っていることもあるし、こういう色は結構美人顔に見せてくれるので好き。オフィスでも大活躍しそうなコンビです。
瞼以外の部分に飛ぶことさえなけりゃ、ラメの感じもいいんだけど・・・。

ちなみに新色ですが、テスターで試してはみたものの、こういう感じって、ここ数年資生堂があちこちのブランドで出しているパターン。質感などはちょっとずつ違っているでしょうが、トリックパーティーがまだ全然残っているので購入はしません。

このBR783の色に関しては想像以上に良かったけれど、基本的にピエヌのシャドーは、4色、あるいは3色の時代の方が好きだったかな。

使用した商品
  • 現品

328件中 56〜60件表示

かじぇりんこさん
かじぇりんこさん 50人以上のメンバーにフォローされています

かじぇりんこ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

今、一番の悩みは、笑いジワの残留と、目の下のたるみ。 ここに一番年齢が出るし、顔の印象がいっきに老けて見える・・・ 改善&進行を食い止めるべく、コ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る