表示
一覧
個別

絞り込み:

86件中 6〜10件表示

Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
チャスティ / マスカラコームメタルN マゼンダP

チャスティ

マスカラコームメタルN マゼンダP

[その他メイクグッズ]

税込価格:770円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/1/7 19:39:08

随分前からお世話になっているこちらのアイテム、
目の粗いナチュラルボリュームタイプが出ていたんですね!

◆0.74mmピッチ ナチュラル
 繊細なまつ毛に仕上がる

◆1.2mmピッチ ナチュラルボリューム
 ボリュームを程よく残す

※0.74mmピッチ:ブルー、1.2mm:ペールピンク を撮影に使用



毎朝慌ててマスカラを塗って、ダマができたらこちらでサッと落とす。
冬にモコモコのセーターを着ると、まつ毛に白くて細〜い繊維が絡んで
目に刺さると痛みますが、そんなときにも活躍するアイテムでございます♪
この鋭い歯、誤ってまつ毛の根元をつくとかな〜り痛い思いをし、
やもすれば凶器になりかねないのですが、たたむと中に納まります。
(小さな子供さんのいるお家では注意しましょうね。)

このコームの先端と終わりがプラスチックで囲まれていない点も、
私は高評価しています。覆いが無い方が絶対使いやすいので♪
たたむととってもコンパクトで、持ち歩きも余裕です。
プラスチックそのものは柔らかく、ポーチの中でもまれている
うちに蝶つがい部分が割れて、買い替えることになりましたけど、
かれこれ5年近く使いました。


【どちらを選ぶか】
個人的には1.2mmピッチの方が使いやすいです。
もともとまつ毛が太く、よく効くまつ毛美容液で伸びたので、
0.74mmピッチではうまくとかせず、以前からもう少し目の粗いもの
が出ないかと思っていたものです。
コームについたダマも、コームの目が粗いと軽くふき取るだけで
すぐ落とせて、手入れが楽です。

0.74mmのものは、ダマだけでなくマスカラ液も少しそぎ落とされるので、
上品に仕上げたい人にや、まつ毛が細い人にお勧めします。
デジャヴの塗るつけまつ毛に入っているような、細〜い繊維を整える場合も、
こちらの方がうまくいきました。

価格は変わらず、両サイズとも735円(税込)。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
ヴィセ / ミネラルチークス (ベビーフィニッシュ)

ヴィセ

ミネラルチークス (ベビーフィニッシュ)

[パウダーチーク]

税込価格:1,650円 (編集部調べ)発売日:2011/3/16 (2012/3/16追加発売)

3購入品

2011/4/3 13:36:02

4色を混ぜて使用するチークプチプラものにも最近出てきましたね。
このVISEEのチーク、JILL STUART(=KOSEがライセンス取得・製造)に
配色が似てるのは、同じKOSEだからでしょうか。


【購入色:PK-1】
PK-4の方が落ち着いた無難なピンク見えますが、混ぜるとピーチ寄り。
私自身の肌がピンク寄りなので、PK-4はちょっと浮いてしまった。。。
何より春でも使える青味ピンクを探していたので、PK-1をチョイス。
意外と薄付きで、粉質は全体的に柔らかいです。
発色は、以下のコメントと画像を合わせてご参照ください。

◆左上
ラメよりパールが強いニュアンスピンク。健康的なツヤ肌を作ります。
量をうまく調節すれば、ハイライトとしても使えそう。

◆右上
粒が大きいラメが入りで、一番反射が強いのがこちらのピンク。
付け過ぎるとギラギラになるので、要注意のパウダー。
なので、ブラシを使うときにこちらをいちばん最後にしないこと!
パーティー向け華やかメイクなら、こちらをふんだんに使うのもありかも。。。

◆左下
メインカラーのはっきりピンク。
この細かいマットなパウダーはちゃんと発色するけど、見た目よりは薄付きなので
さほど子供っぽくなりません。30代の私でも大丈夫でした(笑)
ただ粉質柄、こちらはわりと短時間で色が飛びます。

◆右下
2番目のメインカラー。ややはっきりめのピンクで、単色でよくある色です。
細かいマットなカラーにラメ・パールが入ってます。しっかり発色しますが、
メインカラーよりも肌に近い色なので、多めにつけても大丈夫でした。

◆◆全色ミックス◆◆
見た目があまりにビビッドで、絶対若向けと敬遠してたのに、混ぜてみたら、
キュートながらも、控え目さのあるフェミニンピンク。ちょっとパステル調?
ふんわりした印象になるので、この点がベビーフィニッシュでしょうか。
下の2色を重ね塗りすることで、発色を調整できるタイプと思われます。
ただ…春の光をイメージしたのでしょうか、しっかり反射します。
キラキラになりすぎないように気を付ければ、アラフォーでも使えます。
が、個人的な意見として、少し高価でも、粒子が細かく密着性のある
パウダーの方が洗練された印象に仕上がるので、OLや大人の方々は
そちらを使う方が似合うと思います。(自分もアラフォーなので・笑)
元気&華やか or フォーマル、どちらのお顔に仕上げるかで使い分けましょう。


【好きな点】
見た目あまりにビビッドで絶対若向けと敬遠してたのに、混ぜて肌に取ると
意外と落ち着いた色。キュートすぎる印象にはならず、この点大人も利用可。
使用頻度に合わせたのでしょうか、4種類の粉の量がそれぞれ違ってます。
プチプラなのに配慮ある作り方!
(アイカラーも、淡いベースカラーがすぐなくなりますものね。)
この点は、他メーカーも見習ってほしいです。

【イマイチな点】
ベビーフィニッシュという名前、実際使うとピンと来ません(笑)。
左下のメインカラー以外、全てが強いラメが入りなんですが、
ラメはせいぜい2色まで、他はパールのみの方が安っぽくならないのでは?
あまり光るアイテムだと、オフィスではちょっと敬遠します。
若い人に似合う「元気顔」が作れますが、しっかりラメのチークを使ったら、
組み合わせるアイメイクを控え目にした方がよさそうですね。
粉の粒子の相性も、もう一工夫すべきかと。
マットな粉は粒子が丸くて密着しにくい為、その分飛びやすいわけです。
一方、パールやラメは平らです。メインカラーが飛んで、強〜いラメが
しっかり残ったら微妙なので、パールやラメの粒子をもう少し小さくすれば、
多少色飛びしてもさほどおかしくはならないと思います。

【その他】
ブラシは柔らかくて、多少もたつきます。プチプラとして極一般的かと。
ミネラルパウダーが含まれているそうですが、それだけでできている訳
ではないので、長所をよく感じることはできませんでした。

【成分】
タルク・水添ポリイソブテン・ミネラルオイル・合成金雲母・PET・硫酸Ca・セスキステアリン酸ソルビタン・ホウケイ酸(Ca/Al)・トコフェロール・ヒアルロン酸Na・ジメチコン・ラウリン酸亜鉛・酸化スズ・窒化ホウ素・メチルパラベン・(+/−)・グンジョウ・マイカ・酸化チタン・酸化鉄・硫酸Ba・赤202・赤226

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
ケイト / ティアリードロップライナー

ケイト

ティアリードロップライナー

[ジェルアイライナー]

税込価格:1,320円 (編集部調べ)発売日:2013/2/1

評価しない購入品

2013/2/3 01:10:14

細かいラメがしっかり入っています。
指で伸ばせば、ラメ入りアイシャドウみたい。
一度固まると色とラメが定着して、顔にキラキラが飛ぶことはありませんでした。
色の持ちもそこそこよいです。

カラーバリエーションは、PK-1 と BE-1。
私の経験上、「うるみ目」を作るには僅かな赤みが必要だと思うので、
まずはピンクがお勧めです。(とくにブルベの方。)
涙ぐんだ直後の、微妙に赤みがかった色が再現できますよ♪
甘くてロマンチックな目元が可愛いです。
けど勿論、肌の色は人それぞれ。
ゴールド好きな方、青みがかった色が苦手な方はBE-1を試してみては?
大人っぽい健康美ある目元になって、これも素敵です。


【書き心地】
筆がとても細いので、かな〜り細いラインが描けます。
書いているときに瞼に触れているのが殆どわからないくらい、当たりは柔らかいです。


【液質】
アイライナーなのにサラサラして使いやすいです。
このゆるさも、細いラインが描ける理由の1つなのでしょう。
とは言え、液が多めにつくこともあるので、
付き具合がちょうどよいことを確認してから描きましょう。
使用しているとうち乾いて粘性が出てくるので、店頭に長期間置かれたサンプルは
多少ラインが太くなってしまうかもしれませんが。。。


【塗り方と色持ち】
左右で塗り方を変えてみました。
塗り方でこうも違う印象に仕上がるとは、我ながら驚きです。
その時々で使い方を変えると楽しいと思います (^-^)

涙袋に淡く塗る(真ん中の画像)
インストラクションにある、オーソドックスな使い方です。
私は涙袋の上部、本当に目の際に少量だけ塗りました。
(画像では、上瞼に乗せたラメシャドウの方が目立ってるかも。。。)
個人的な意見として、塗るのは目頭〜黒目の中心辺りに留める方が綺麗です。
ナチュラルにする為指でぼかしてみたら、
ラメシャドウでうるみ目を使ったときと、仕上がりに殆ど差がありません。
けどこのライナーはジェルなので発色が長持ちだし、ラメが顔中に飛ぶこともありません。
その点では、このライナーに軍配が上がります。
離れて見ると、ふわぁ…と目に華を添えたような、フェミニンで明るい印象に。
涙をポロリとだけこぼした後のような感じかな。
優しく華やかに仕上げたい方に、この塗り方は本当にお勧め!
疲れ顔もカバーできると思います。
因みに、パッケージどおりの太さのラインを引くと、いかにも「塗りました!」
みたくなり、うるみ目というより“元気メイク”。
男子受けは微妙でしょうけど、これもフレッシュでかわいいかも!!
ただ、太塗りはお世辞にも大人っぽいと言えないので、
とくに30代の方は場を選んだ方がよいでしょう。
ラメが細かいので、そこまでギャルにはなりません。御安心を!


◆ まつ毛の根元に細くのせる(右の画像)
こちらは地味な使い方なので、アイカラーの色をあまり選ばないと思います。
まつ毛の根元、瞼のピンク色した部分に極細〜くラインを引いたんですが、
この画像でわかりますかね???
ラインが光に反射してシャープな印象。このラインが目の白目部分を強調するので、
ちょっと離れても、目元がはっきりして見えます。
大袈裟に例えるなら、凛としたキャリアウーマンが目に涙をためて、
こぼれ落ちないようにしているようなうるみ目ですね。
うるみ目メイクはしてみたいけど、カッコよさを失いたくない、
そんな方はこちらの塗り方をされてみてはどうでしょうか。
あまり男子は受けしない…と言うか、気付かないと思います。
いわゆる、媚びないメイクかな。
ただこの部分、もともと涙で少し湿っているせいか、ラインの色が僅かに
薄くなります。品質のせいではなく、塗る個所の特性なので仕方ないです。
それでもここは洗顔のときに落としにくい部分なので、
この塗り方をしたらアイメイク落としが超必須アイテムでしょう。


【コンタクトレンズを使う方へ】
目に入って痛む大きいラメではないので、あまり心配なく使えると思います。
但し、レンズの汚れは心配なので気をつけましょう。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
DHC / 薬用Qローション

DHC

薬用Qローション

[化粧水]

容量・税込価格:160ml・3,667円発売日:2010/1/14

ショッピングサイトへ

4購入品

2010/7/11 11:57:04

アンチエイジング効果が高そうなので、トライアルキットで試しました。
化粧水の黄色さにびっくりされる人も多いようですが、天然成分によるものだそう。
衣服につくと取れない可能性が高いそうなので、注意して使いましょう。
(特に、パウチのサンプルを使用するとき!)

【実感した効果】
最初は取り立てて効果を感じなかったのですが、10日経った頃から、
夜になっても目元にしわができにくくなっているのに気付きました。
毛穴も目立ちにくくなり、脱・ブルドッグ顔(笑)
仕事で疲れても瞼が下がらない点は、★をもう少しあげたいです!
ただ、下にも記載しましたが、このローションは肌表面に暫く成分が
留まって、徐々に浸透するタイプなので、朝は使ったら、
メイクをするまで充分に時間を取った方がよいです。
メイクがよれてしまったら、悲しいですから q(^◇^;)
私は慌てて身支度をする身分なので、化粧水の浸透が遅いと少々焦ります。

他アイテムに比べ、こちらは効果が出るのに時間が掛かりました。
サンプルは刺激の有無をチェックするだけにして、効果を見たいなら、
トライアルキットを買うのが無難です。
因みに、トライアルキットを買うと、25〜26%引で買えるサービスの
案内が付いてきました。(到着より1ヶ月間の有効期限あり)
到着したとき、ちょうど同じ割引率のキャンペーンが始まったので、
私には意味がなかったのですけどね。。。


【使用感】
一般的な化粧水と違い、こちらのローションはすぐに浸透せず、
肌に「密着」してから、じわじわ肌に入るタイプです。
手でペタペタと付けていると、最初はべとつき感に似た感触を覚え、
暫くすると浸透して、べとつき感がもっちり感に変わります。
アンチエイジング効果をうたうだけあって、化粧水に珍しく、
肌表面に油分のようなものが少し留まりますね。
肌に水分を与えると言うより、これが肌を防護して、
水分の蒸発を防ぐことで保湿するように思います。
なので、インナードライ肌の方は、このタイプではなく、
水分そのものを与えるアイテムを選ぶ方がよいでしょう。


【付け方】
コットン使用だと、服を汚す心配がなくてよさそう。。。
でも、キットに「お肌がひんやりするくらいに」と書いてあるものの、
たっぷりしみ込ませたコットンでパッティングすれどひんやり感は殆どせず。
また、だんだん肌表面についた成分が少しペットリしてきて、
コットンの繊維が若干肌につきやすいですね。
成分に粘性があるというか、油性なのかな?
もしくは、私がお安いコットンを使ったせいかもしれませんが (^ ^;)
個人的に、この化粧水コットンよりも手で付ける方が好きです。
購入された方は、それぞれ試してみてください。
尚、先にフルーツ酸の化粧水で軽く拭き取っておくと、
このローションはかなり浸透しやすくなります。


【CoQ10の効果】
CoQ10は、ATP(=体内のエネルギー源)を作り出す補酵素
(コエンザイム)のひとつで、強力な抗酸化作用があるそう。
脂溶性なので、顔に塗れば経皮吸収されるらしいですね。
サプリメントとしての効果は立証されているものの、
肌につけることで、効果があるかはまだよくわかっていません。
こちらのアイテムを使用して効果を感じたという方は、Q10の効果以前に、
このローションそのものが肌に合っているのだと思いますよ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
アディクション / チーク スティック

アディクション

チーク スティック

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:3,080円発売日:2011/5/20 (2018/1/5追加発売)

5購入品リピート

2013/3/23 13:21:26

New York在住のメイクアップ・アーティスト、AYAKOさんとKOSEで作ったADDITION。
この「チークスティック」は、ルージュやアイシャドウとしても使えるよう
作られており、実際、AYAKOさんご自身がこれで全部仕上げたことがあるそう!
私が使用している3色をレポートします。

御参考:私のパーソナルカラーはブルーベースの夏、やや冬寄り

※画像は以下の3つです。
 3色並べたもの(左から 03、09、14)
 03 African Sunsetを唇に使用
 14 Damask Roseを頬に使用

09 Romanticはツヤと透け感が強い為撮影が難しく、頬に使った画像の掲載は控えます。


【質感と塗り方】
チーク
直接より、指で塗る方がベースメイク崩れにくいです。
化粧下地 or リキッドファンデの上につけて、後でおしろい等で仕上げます。
(よれないように、そっと!)
いわゆる練りチークより固いです。パールが強く入っているものほど固く、
ムラになりやすいので、厚塗りにならないよう要注意です。

◆ リップ
ルージュそのものよりも粉っぽい処方なので、
リップクリーム等で下地を整えてから塗らないとよれます。
やはりパールが強いものの方がよれて来やすいですね。
ブラシ(淡)と直接(濃)、どちらの塗り方にするかで発色に
大分差が出るので、自分にちょうどよい方法を決めたらよいと思います。

◆アイカラー
あまりアイカラーとして使ったことはないので、多くを書けません。
が、取り敢えず、二重瞼の私でもよれにくかったです。
また、2色使いでぼかし、グラデーションが作りやすかったです。
目の際は、ブラウンのパウダーシャドウを太めのライン状にぼかして
仕上げると、長時間経ってもよれずに済みます。
尚、上にのせるパウダーをくっきりさせる効果があるので、
ラインシャドウの色は若干淡いものがお勧めです。


【色】
◆ 03 African Sunset
パールがしっかり入った、優しいオレンジ。肌なじみがよい明るいお色。

ナチュラルメイクのレッスンで、プロのメイクさんがリップに選んでくれました。
淡くて愛らしいピンクのリップになり、自分の顔が優しい印象に。
色白の私には、茶系ベージュよりこちらがヌードカラーかと思えます。
一般的なヌードカラーが苦手な方は、こちらを試してはいかがでしょうか。
但し、個人的にチークとしては合いませんでした。
私は本来オレンジ系の色が苦手で、この色をチークに使うと
顔がかなり黒ずんでしまい…同じアイテムも使い方次第だと痛感(泣)
黄味肌の方は、こちらをチークにすると健康的なお顔になると思いますよ。


◆ 09 Romantic
白っぽいパールがしっかり入った、淡〜い青みピンク。ツヤがあって肌なじみ◎。

03使用時の失敗談を話すと、デパートでこちらを勧められました。
私のチークにもリップにもしっくり来るお色で、LIP STICKのSweet Heartに近いです。
顔に塗ってみた感じ、赤ちゃんほっぺと言うか、自然に紅潮して見えたので、
ブルベのナチュラルメイクに向きのお色かと思います。
ツヤが出ますが発色はかなり淡いので、パウダーチークで加減するのがお勧めです。


◆ 14 Damask Rose
パールなしで、青みの強い上品なローズピンク。(ハイビスカスっぽい?)

ほほに乗せると、クールで華やかなピンクに発色します。
パール入りのと比べ、粉っぽくないので、よれたりムラになったりせず使いやすいです。
この色は、アドバイザーが私の肌色を見て「絶対似合う!」と推してくれたもので、
言われたとおり肌に透明感が出ました。
ブルベの方とかなり相性のよい色だと思いますが、リップとして塗ると、
バブル最盛期っぽい「浮世離れメイク」になるのでご注意を!
あとこちら、Bobby Brownのポットルージュ、Pale Pinkと色味が似ています。
ポットルージュの方が若干白っぽいかな。
但し、ポットルージュは口紅に近い処方らしく、
ツヤがありぺっとりしており、唇に下地は不要でしょう。
また、アイカラーとしては作られていません。


店員さん曰く、人を選ばずにお勧めできるのは「05 Revenge」。
見た目がトマトみたいな赤で、伸ばすと元気な印象のほっぺが仕上がりそう。
カジュアルな服装のときにと、ご紹介いただきました。


【価格】
1つ\2,940(税込)
応用が利くコスメで、高品質の割に価格が手頃なのが嬉しいです♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

86件中 6〜10件表示

Myeongwolさん
Myeongwolさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Myeongwol さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

仕事で帰りが遅い毎日ですが、「毎晩のパックは欠かさない」「手抜きメイクはしない」・・・この2つにはこだわってます。 =好きな色味= パーソナル… 続きをみる

  • メンバーメールを送る