TOP > ふんわりうさぎさんのクチコミ投稿一覧(Like件数順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

91件中 1〜5件表示

ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
トップ / トップ クリアリキッド

トップ

トップ クリアリキッド

[その他]

税込価格:1kg (オープン価格) (生産終了)発売日:2009/2/18

6購入品リピート

2012/1/10 22:50:19

<蛍光増白材無添加、肌荒れが改善しました>
2012/1/10追記
蛍光増白材無添加でも、流行の濃縮タイプは避けた方が良いと思います。
界面活性剤の含有量が高く、非濃縮タイプと比較して多くの界面活性剤で洗うことになり、肌の弱い方には負担になります。
【平均】50%台・【多】アタックNeo74%(店頭にて確認)

<商品へのクチコミ>
2011/11/15
背中の肌荒れが何をしても治らず、サイト「秘密の化粧品」を参考に以下のことを実行し、身体の肌荒れが改善しました。
(1)洗剤はトップクリアリキッドを使用(蛍光増白材無添加)
(2)柔軟剤は使わない
(3)石鹸シャンプーからお湯シャンプーへ変更
(4)身体は石鹸を使わない(タモリ式)

洗剤に含まれる蛍光増白材や石鹸に含まれる界面活性剤は肌に残りやすく、肌荒れを引き起こす恐れがあるのだそう。今はまた洗顔や洗髪に石鹸を使うようになりましたが、肌が弱っている時には控えています。

洗濯洗剤としての使い心地ですが、生乾きの匂いが出にくいのでもちろん〇です。(肌荒れ時にはアタック×ソフランを使っており、洗濯物の匂いに悩んでいました)
洗濯物の匂いにお悩みの方、原因不明の肌荒れにお悩みの方はぜひ試してみてください。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油

ソンバーユ 無香料

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 75ml・2,200円発売日:-

7購入品

2011/10/14 07:34:15

<肌がふんわり♪元気に回復>
さらに追記。
現在、ラベンダー精油とティーツリー精油(PEACH PIG)各5滴を混ぜて、香りを楽しみながら精油の抗炎症効果を実感しています。
スポッツケアは馬油からラベンダー精油に変更。馬油も良いけど、こちらも効果ありです。

現在は、洗顔後の肌が濡れた状態で馬油⇒ローズ蒸留芳香水⇒シアバターというケア。
使用量は小豆大くらいで、手のひらにとって温めてから顔に優しく馴染ませています。(適量・適した順番は人それぞれなので調整してくださいね)
前回のクチコミではスポッツケアに使っていましたが、夏は皮脂が十分に出ていたようで、顔全体に塗ると水分とのアンバランスからニキビができやすかったのかな、と思います。
前々回のクチコミ時には某クレンジング石鹸を使って角質がボロボロになっていたので、水分を保持することができない弱った肌状態であり、馬油をもってしても乾燥をすぐには解消できなかったのだと、角質培養をするようになってからようやくわかりました。

顔全体に塗るようになって1ヶ月ほど経ちましたが、肌がだんだんと柔らかくなり、また洗顔後に馬油だけでも乾燥を感じないようになりました。(最初は馬油だけではガビガビに乾燥・・・)

少しずつですが、荒れやすかった肌が落ち着いてきているのを感じます。
馬油は独特の香りが苦手でしたが、精油を混ぜることで解消しましたし、肌への効果も感じるので、リピしようと思っています。



前回のクチコミ    2011/8頃
<ポツポツニキビ・吹き出物ケアに>
前回のクチコミにて、「私には使いこなせない」と書きましたが、
使う量が多すぎたようです。
急激な乾燥をなんとかしたくて、指にこんもり取っていました・・・。
そりゃ、乾燥するわ。

現在は、スキンケアの最後に、耳かき1/2杯くらいの量(ほんの少しで良いのです)を指に取り、赤く炎症を起こしてしまったニキビ・吹き出物に
優しく塗ります。
夜に塗ると、翌朝には炎症を鎮めてくれます。
肌そのものの力をサポートし、回復力を高めてくれていると
実感できます。

★私が実感した馬油の効果★
ニキビ⇒治りにくい・・・かも。
     ダメだと思いつつ、ついつい潰してしまうが
     馬油を塗っておくと跡に残りにくい。

ニキビ⇒炎症を鎮めてくれます。
     手持ちの薬でもどうにもならなくてお手上げ状態
     なので、これは助かる!

ニキビになりそうな部分⇒膨らんではいないけど赤くて痒い部分(わかりますよね?)に
            塗っておくと、いつの間にか治っている。赤ニキビよりも回復が早い。

ただ、私は顔全体に塗ると、どうもニキビ・吹き出物が発生してしまいます。(スポッツケアはできるのに、ナゼ?)
使う順番や量を調整しながら、使い方をさらに研究してみます。
使用量の適量は人によって異なるそうなので、使っても効果を感じられない方は使用量を調整してみると良いかもしれません。
           
  
前々回のクチコミ  2010/12頃
<私には使いこなせませんでした・・・>
季節の変わり目に肌が乾燥でボロボロになり、藁にもすがる思いで購入。
皆さんのクチコミを参考に、いろいろと試してみましたが、どうしても
ベストな使用量・使い方を見出すことができませんでした。

保湿の蓋にする→乾燥まっしぐら。匂いがやや気になる。
洗顔後すぐに塗る→可もなく不可もなく。潤いが足りない?
ブースター代わりに使う→浸透している感じがない。
ソンバーユと化粧水を交互に塗り重ねる→油分過多になりニキビがちらほら。
お風呂でたっぷり塗ってパック→お風呂上がりは良いけれど、やはり潤いが足りない。

あと少し残っていますが、怪我をした時にでも使ってみます。
私にはピアベルピアオイルのほうが相性が良いようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
明治乳業 / ブルガリアヨーグルト

明治乳業

ブルガリアヨーグルト

[食品]

税込価格:-発売日:-

5購入品リピート

2011/1/11 11:38:51

<朝食に、パックに愛用中>
朝食として・・・大さじ1杯くらいの黒ごまきなこ(ダイコクドラッグ)を混ぜて、ハチミツとフルーツをトッピング。これで便秘解消!

パックとして・・・ヨーグルト大さじ1杯に小麦粉小さじ1杯を混ぜて、電子レンジ弱(300Wくらい)で2分加熱し、ハチミツ大さじ1弱をまぜる。少し冷ましてから、顔に塗って10分ほど置き、ぬるま湯か水で洗い流す。パック時にラップを顔に乗せると浸透が良くなります。弱いピーリング効果があるので、週1〜2回くらいで良い。
参考図書(美肌になれるキレイの法則  田中玲子著)

本当にオススメです。パックをすると肌が復活します!
テカテカ脂性だった20歳の頃でも、乾燥ニキビ肌だった頃でも、トラブルが落ち着いたアラサーの現在でも効果を感じられたので、肌質を問わず使えると思います。

肌には常在菌(アクネ菌も実は常在菌)がいて肌を守っているのですが、過度の洗顔・殺菌によって常在菌バランスが崩れると肌荒れを引き起こします(ニキビはアクネ菌の異常繁殖によるもの)。
常在菌バランスを保つのに重要なのが、乳酸菌。ヨーグルトを加熱することによって、どんな人の肌の上でも働きやすい組成になるそうです。


肌そのものが元気になるのでヨーグルトパックが大好きなのですが、季節の変わり目に肌が大荒れするたび「最近ヨーグルトパックしてなかったなぁ」と反省しております。
秋口のひどい肌荒れで十分に反省したので(笑)、現在は週1ペースでパックを続けています。
長くなりましたが・・・私のスキンケアへの考え方を含めて書かせて頂きました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
アレッポの石鹸 / アレッポの石鹸<エキストラ40>

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸<エキストラ40>

[洗顔石鹸シャンプー・コンディショナーボディ石鹸ハンドソープ・ジェル]

容量・税込価格:180g・990円発売日:-

ショッピングサイトへ

4購入品リピート

2011/6/19 12:38:45

【追記―6/19―】
<石鹸カス非常に多し。すすぎ残しに注意!>
使用を続けて3ヶ月ほど経ちました。
使用初期は背中ニキビを劇的に改善してくれましたが、
だんだんと不調が続くように。

アンティアンやジェンティールの石鹸でシャンプーして
気付いたのですが、他の石鹸と比べてアレッポは
石鹸カスが非常に多く、地肌にたまったすすぎ残しが
肌の刺激になっていたようです。
シャンプーとして使われる方は、地肌からしっかりとすすぎ、
5分程度を目安にしっかりとすすぐことをおすすめします。
★石鹸シャンプーをしたけれど背中の荒れが改善しない
★最初は良かったけどだんだん調子がわるくなってきた
という方はすすぎ残しがあるかもしれません。
しっかり、これでもかというくらいしっかりと
地肌をマッサージするようにしながらすすいでください。




【前回のクチコミ】

<洗髪に使用して背中ニキビ劇的改善>
アクリル等の化学繊維によわく、制服の素材(ペットボトル再生素材)や
洋服の刺激で年中背中ニキビに悩まされています。
シャンプー時は流したお湯が背中に流れないよう頭を下げて洗い、その後
石鹸で背中を洗っているにもかかわらず、秋ごろからひどく荒れてしまったため、石鹸シャンプーに挑戦。
使用一ヶ月ほどで背中ニキビが沈静。跡も徐々に薄くなってきました。

ノーマル未使用のため、マルセイユ石鹸との比較。
◆泡立ち◆ アレッポ<マルセイユ
濡れた髪に石鹸を直接つけてクルクル。マルセイユはもっこもこに泡立ちます。アレッポはマルセイユほどではありませんが、洗髪に十分な泡立ちです。

◆地肌さっぱり度◆ アレッポ>マルセイユ
私のオイリー地肌にはアレッポが合っています。マルセイユはしっとり。
ベタツキが気になる時はシャンプーブラシ併用。

◆使用感◆ アレッポ>マルセイユ
アレッポを使い続けるうちに髪につやがでてきました。
リンスにはクエン酸(100均にて購入)を薄めたものを使用。
使用しないと私の剛毛はゴワゴワになります。

◆洗顔◆ アレッポ<マルセイユ
アレッポはサッパリ、マルセイユはしっとり。
乾燥が気になるので洗顔はマルセイユを愛用。

石鹸なのでシャンプー中に顔や背中に流れても安心。毎日神経質に身体を洗うことがなくなったため、乾燥が改善されました(最近はタモリ式を実践)。
「背中ニキビをなんとかしたい!」という思いで始めた石鹸シャンプーですが、ツヤと無縁だった髪にツヤが出てきて嬉しいです。
ナチュラルすぎる香りに少々切なくなりますが、更なるツヤ髪を目指して継続します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
北尾化粧品部 / TCルーセントパウダー

北尾化粧品部

TCルーセントパウダー

[パウダーファンデーションルースパウダー]

容量・税込価格:6g・1,320円発売日:2008/4/9

4購入品

2010/10/8 17:28:19

<ご注意!色が濃いです>
肌に少しでも良いものを、ということで購入。
私は色黒なので迷わずオークルを購入しましたが・・・濃い!!日焼け肌になれちゃいました。
肝心の使い心地は、乾燥しないし、下地+ファンデと比べたら肌負担も少ないです。
かつてミネラルファンデはオンリーミネラルとエトヴォスを使ったことがありますが、使い心地は一番です。
色が明るくてあまり使っていなかったミネラルファンデがあるので、混ぜて使うことにします。

リピするならナチュラルですね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

91件中 1〜5件表示

ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています

ふんわりうさぎ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • エクササイズ
  • 料理

もっとみる

自己紹介

疲れ・ストレス・便秘で吹き出物が出やすい混合肌。 以前は成分を気にして化粧品を手作り等していましたが、 今は「肌に合えば多少は気にしない」派です。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る