表示
一覧
個別

絞り込み:

91件中 6〜10件表示

ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
武田薬品工業 / タケダ漢方便秘薬(医薬品)

武田薬品工業

タケダ漢方便秘薬(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

4購入品

2010/8/20 18:45:07

便秘に耐えかねて購入。
どうしても、どっうしても出ないとき就寝前に4粒飲むと、
翌日ドカーーーーーーーーーーーーーンと出ます。
(3粒以下は私には効きませんでした)

コーラック等のように気分が悪くなることはなく、自然に近いお通じが来ます。
しかし例えるなら、「ちょっとお腹の調子が悪い時」・・・。
食後や水分摂取後、本屋に入った時など、ありとあらゆる刺激におなかがウッとなり、トイレに駆け込みます。
ある意味こちらも冷や汗もの。
もう何も出なくなるまで出しつくすので、スッキリゲッソリ感があります。
お休みで特に外出の予定がない日の前日に飲むと良いかもしれませんね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
武田薬品工業
その他
医薬品
関連ワード

-

ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 33歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
オンリーミネラル / ファンデーション

オンリーミネラル

ファンデーション

[パウダーファンデーション化粧下地ルースパウダー]

容量・税込価格:2.5g・2,750円 / 5g・4,180円発売日:2007年10月

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2017/5/4 18:54:53

【16色の豊富なカラーが魅力!ツヤマットの2タイプから選べます】
毎日のメイク時間短縮のため、ミネラルファンデーションを愛用しています。
色黒なため、ファンデーションが白浮きして失敗しがちなのですが、13/16(ツヤタイプ)がぴったり合いました。

<使い方>
蓋に取ってブラシでくるくる→お肌にくるくる。以上。肌に乗せる回数でカバー力の調整ができます。乾燥する時期には、少量のバームやオイルで溶いて顔に乗せるのが好きです(少し色が濃くなるので注意)。
ツヤ
ツヤタイプですが、光の角度でキラキラ見える程度で、決してテカテカにはなりません。
<メイク持ち>
悪くはありませんが、良くもありません。たくさん汗をかくといつの間にか「消えて」います。崩れ方は汚くないので、こまめに直すよう心がけています。
<肌への優しさ>
塗ったまま寝ても、翌日の肌は乾燥しません(素敵なレディは真似しないでね)。また、メイク時の「塗ってます!」という圧迫感は感じません。
<注意事項>
オールインワンゲルの種類によっては、ファンデーションがヨレることがあります。
オイル・バームで溶くと、色が濃くなります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
ハーバー / 海の宝石

ハーバー

海の宝石

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:20g・1,980円発売日:1988/4/30 (2020/9/23追加発売)

6購入品リピート

2012/3/28 15:56:42

<高保湿の万能練り状オイル>
人間の皮脂に近いと言われるスクワランオイルを練り状にしたもので、オイルよりも保湿力が高いです。
肌にすっと馴染むのでベタベタテカテカにはなりません。
チューブボトルに入っているため、必要な量だけ取ることができて使いやすく携帯にも便利です。

保湿の締めに→両手で温めてから、顔に優しくプレスするように
リップ代わりに→スクワランオイルだから安心
ミネラルファンデ →海の宝石で溶くとリキッド状に(色は濃くなるけど…)
ガサガサかかとに→お風呂上がりに馴染ませると○

真冬は朝塗って夕方には乾いてしまうかんじがありましたが、ジェルやクリームを使うと肌荒れしてしまうため、化粧水を使う等で凌ぎました。
肌荒れしないこと、安心成分の保湿アイテムのなかで使用感が良かったことが決め手となり、現在2本目リピート中です。
混合肌の私には、真夏以外の3シーズン使えそうですが、乾燥の厳しい真冬向けにもっとうるおいを強化した海の宝石を作ってくださると嬉しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
ジェンティール / プレミアムフェイシャルソープ

ジェンティール

プレミアムフェイシャルソープ

[洗顔石鹸]

容量・税込価格:100g・2,750円発売日:2009/10/1

5購入品

2011/7/8 14:44:28

界面活性剤不使用!肌に優しい石鹸>

現品使用。2ヶ月近く持ちます。
私は朝はぬるま湯洗顔、夜のみ石鹸使用です。
この石鹸は釜炊きしない、熱を加えないコールドプロセス製法
にて作られており、原料のオイルの効果を発揮できるのだそう。
(いくらきちんとすすいでもシャンプーの香りが髪に残ることから、
石鹸も完全には洗い流せないものと考え、この製法にこだわって
おられるそうです)

泡立てネットで泡立てると、少々頼りない泡が立ちます。
泡を手に取り、左右の手でこねるようにして泡の空気を
抜くようにすると、しっかりとした泡になります。
(アドムのサイトに写真付きで泡立て方が載っています)
たっぷりの泡を顔に乗せ、ポンピングするように手のひらで
優しく押すようにして洗っています。
ゴシゴシ洗うと肌を傷つけてしまいますので注意。

うるおい
★★★★☆
カサツキは感じませんでした。慌てて化粧水を付ける必要は全く無し。
とても肌に優しい印象です。

【対吹き出物】
★★★☆☆
防ぐ・・まではいきませんでしたが、顎の吹き出物の治りが
いつもより早いです。赤みを優しく鎮めてくれます。
防いでくれたらもっと嬉しいのだけれど・・・。

【対毛穴
★★★★☆
使い続けるうちに毛穴黒ずみが改善。
頬の毛穴もだんだんと目立たなくなってきました。
ただし、即効性はありません。

シャンプー
★★★★☆
ほどよいうるおいを残しながらも、スッキリとした洗い上がり。
ただ、価格を考えるとシャンプーとして使うのは気がひけます。
無香料で原料のほのかな香りしかしないので、香りは
アンティアンの方が断然好みです。

【価格】
100g 2500円
まぁ、許容範囲。
成分へのこだわり、コールドプロセス製法は大量生産ができないこと
を考えると、この価格でも納得といったところ。
うん、わかってる。わかってるヨ・・・。


とにかく肌にとても優しい石鹸ですので、敏感肌の方やお子さんでも
安心して使えると思います。
ニキビ・吹き出物に悩んでいる私には、もうひと押し!
という決め手に欠ける印象。
次は久しぶりに百香草を使ってみようかな。



ご参考までに
【全成分】
石ケン素地 茶葉 黒砂糖 米ぬか発酵エキス ビワ葉エキス キク花エキス ハチミツ コメ胚芽油 ツバキ油 スクワラン ホホバ種子油 オリーブ油 水
合成化学物質無添加、石鹸素地も界面活性剤無添加です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
UNE(ユヌ) / シアー リップ バーム

UNE(ユヌ)

シアー リップ バーム

[リップケア・リップクリーム口紅]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/26

2購入品

2011/6/3 12:18:41

<色は大好き!でも乾燥してしまう・・・>
以前愛用していたのは、ロートの「天使のくちびるリップクリーム(シャイニーベージュ)」。
とうの昔に廃番になっているのですが、口紅で荒れやすい唇でも安心して使えるところが大好きでした。
良い歳なので口紅を使いたいのですが、
DHC口紅⇒ガサガサ
ちふれ口紅⇒ガサガサ
その他の口紅⇒やはりガサガサ
な私ですので、色付きリップ中心に探しておりました。
が、ふと見かけたクチコミを参考に「これなら大丈夫」とS07を購入。

色・・・ダーク目の赤。なかなか発色が良い。
    黄味の強い肌色の私にピッタリ。

うるおい・・・塗った直後はとても潤っている。
       時間が経っても潤っている。

と感じましたが、半日も経つと唇の皮が浮いてぺリぺリになり、見た目に大変汚くなりました。(修復不可能、剥がすしかない状態・・・)
日を空けて何度試しても同じだったので、このリップが原因です。

色は大好きなのに・・・。
やはり私は色つきリップで我慢するしかなさそうです。
(ニベアでベージュ系の色が出ればなぁ・・・)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

91件中 6〜10件表示

ふんわりうさぎさん
ふんわりうさぎさん 5人以上のメンバーにフォローされています

ふんわりうさぎ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 料理
  • エクササイズ
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

疲れ・ストレス・便秘で吹き出物が出やすい混合肌。 以前は成分を気にして化粧品を手作り等していましたが、 今は「肌に合えば多少は気にしない」派です。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る