TOP > Marronpuddingさんのクチコミ投稿一覧(おすすめ度順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

10件中 1〜5件表示

Marronpuddingさん
Marronpuddingさん
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
ジョンマスターオーガニック / リップカーム

ジョンマスターオーガニック

リップカーム

[リップケア・リップクリーム]

容量・税込価格:4g・1,650円 / 4g・1,760円 / -・1,760円発売日:2007/10/5 (2023/10/5追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2012/4/21 03:23:23

夏でも皮むけするようながさがさ唇なので、
今まで色々なリップクリームを使ってきましたが、
これは私がこれまで使ってきたリップクリームの中で一番好きです。

個人輸入で600円くらいです。

といっても、ジョンマスターについては日本人向け個人輸入代行のネットストアでも扱っておらず、
アメリカのアマゾンなどで買っても直接日本に送ることはできず、
アメリカ国内の転送サービスを利用しないと個人輸入できません。

なので、手間や手数料を考えると、リップクリームをちょっと試すくらいであれば、お店で買った方がよいです。
私はシャンプーコンディショナーなど大量にまとめ買いするので、そのときに5本とかまとめて買っています。

さて、何がそんなによいかというと、

うるおいの持続力
☆つや
☆香りのさわやかさ、
☆食事前にたくさん塗っても罪悪感を全く感じない成分の良さ

といったところでしょうか。

人と会う前って、飲み会とか、会議とか、食事やお茶など何かしらに口をつけることになる前ってことが多いと思うのです。
だから、特に唇に塗るものは安心な成分でないと。
塗ったクリームの大半を食べていると思うと、やっぱりケミは気持ち悪いと感じるようになりました。。。
これはその点をクリア。

もちろん、その点をクリアするオーガニックのリップクリームは他にもあります。
でも、私の中ではこれが一番成分が浸透してうるおいを持続させる力が強いと思うのです。

もっと緩いテクスチャーで、表面がテロテロってテカるようなクリームは多いと思います。はちみつ塗ってるみたいな。
でも、なんか、クリームが表面にある間はテカるだけで、中までうるおう感覚が得られず、そのうちすぐとれて、また乾いちゃう。

ジョンマスターは、ちょうどよい固さで塗りやすく、不自然にテカることなく、かつうるおいの持続力もなかなかだと思います。

あと、どんなシーンで塗ってもさわやかな柑橘系の香りがするので、気分もすっきりします。
食事の前に塗ると嫌なにおいってわけでもない。

私、普段リップメイクはあまりしないのですが、人と会う前などには、
これでベースをうるおわせた後に、ラヴェーラの口紅グロスタイプ)で仕上げています。

ラヴェーラのグロスは、甘いアーモンドオイルのようなにおいがして、
暑いときなど、たまに「うっ」となるときがある。

少なくとも、食欲の湧くにおいじゃない。

でも、ジョンマスターは、いつでもシーンを選ばず塗れます。

今のところ、他にすんごい良いものが見つからない限りは、浮気する気はありません。

ジョンマスターはアメリカの値段と日本の値段が違いすぎ、
かつ個人輸入もできないようにしている点が気に入らないので、
シャンプーなどは☆を1つ減らしているのですが、
まあ、これについては額自体がそんなに大きくないので(もち、リップクリームにしては高い方かなと思いますが)、

☆7つで!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Marronpuddingさん
Marronpuddingさん
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
ジョンマスターオーガニック / H&Hヘアシャンプー

ジョンマスターオーガニック

H&Hヘアシャンプー

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品リピート

2011/12/13 02:13:58

ずっとジョンマスターを使っています。

シャンプーはイブニングプリムローズとハニー&ハイビスカス、コンディショナーは、シトラスネロリ、ハニーハイビスカス、ラベンダーアボカドを使い分けています。
ヘアオイルスタイリングは、ナリッシングをシトラスネロリに混ぜたり、ホホバオイルに混ぜたりして使っています。

ジョンマスターにかえる前は、ケラスターゼを愛用していました。
ケミ脱却したてだったので、ジョンマスターに切り替えた当初は、髪がボッサボッサになりましたが、我慢して使っているうちに(半年くらい?)、髪質が、確実に変わりました!!
今は使い続けて2年弱です。
美容院の人にも、「強い髪ですね」と言われるようになりました。
昔は、痛んでて細くて猫毛で、何もつけないとライオンみたいに広がって、扱いにくくてどうしようもなかったのですが。
(これまでは、くせ毛をごまかすため常にパーマをかけ、広がりを押さえるためべっとりとしたヘアクリームを毎回ぬりたくっていました。今も広がり癖はあってアホ毛は立ちますが、シトラスネロリや天然のオイルをちょこちょこ塗ってドライヤーでデジパを出すように乾かせば、それなりにさらっとまとまります。)

ハニーハイビスカスのシャンプーは、ジョンマスターの中でもお値段がお高いですが、泡立ち・きしみの少なさともに断然良いです。
ですから、普通のシャンプーのように頭皮を十分マッサージしながら洗えます。
他のシャンプーだと、わりと泡もすぐへたるし、少し髪がきしむ分、マッサージをすると髪がからまりやすくなってたくさん抜けてしまうので、そうはいきません。

マッサージはちゃんとしたいけど、ちょっともったいないなと思うときは、イブニングプリムローズでささっと予洗いをして、2回目にこちらを使ってたっぷり泡立ててマッサージしています。

香りも比較的弱めの自然な香りで、ジンセージのように好みが分かれるようなきつい香りはありません。

ですので、もう手放せません。
いつもきらさないように10本単位で買っています(笑)。

ダメージヘア用なので、洗浄力はジョンマスターの他のものに比べても弱い方かもしれません。
が、頭皮マッサージが十分できるからか、洗い足りなさや頭皮の不快感は感じません。

(ただし、その昔、市販のケミシャンプーを使っていた頃は、冬場は1日くらい髪を洗わなくても、まあ汗さえかかなければ次の日まで大丈夫かな、という感じでしたが、ジョンマスターに変えてからは、一応毎日洗うようになりました。その日のうちに頭皮が臭う、というようなことは私はありませんが2日目は気になります。)

あ、ちなみに、シャンプーとなんとなくラインで使った方がいいかなと思ってハニーハイビスカスのコンディショナーも買ってみましたが、そちらはそんなにお勧めできません。理由はその商品の口コミに書きます。

☆を1つ減らしたのは、ジョンマスターの日米の料金の差が違いすぎるのに納得がいかないからです。
ハニーハイビスカスは、アメリカのネットでは約25ドルで売っています。
日本の正規店のオンラインストアでは3885円です。

今のところ、成分を見ても、ジョンマスター以上にすばらしいシリーズが私には発見できていませんので、ずっと使っているのですが、
ジョンマスターの製造元の戦略なのか、製造元と販売ライセンス契約を結んでいる日本の輸入業者の戦略なのか、
日本では人気で売れるからと、値段を高く設定した上、かつアメリカのアマゾンなどを通して個人輸入ができないよう徹底して管理しているようなのです。
なんか、日本の消費者をばかにしているような気がして。。。

私は、原料がよければいくら高くてもいいと思うのですが、そういうところで値段が高く設定されているのは納得がいかないので(笑)、アメリカ国内に一旦輸送したものを転送してもらえるという転送サービスを利用して、ネットでまとめて購入しています。
が、日本に住所のあるカードで払うなど、普通の購入とは違う過程をたどるので、その分むこうの担当者と英語でのやりとりが必要になりますし、また、転送及び税関の手数料、輸送中のリスク等を考えると、あまり賢いやり方ではないかもしれません。
(イメージでは6万円分くらい色々買って、2万円くらい得する感じかな。。。買う商品の割合によるので、あくまでイメージです。)

結局、色々試しながらちょこちょこ買うというくらいであれば、ネットで安く売っているときを見計らって、適当な値段で買うのが一番手間も少なくて賢いやり方だと思います(もちろん旅行のついでも)。
楽天などでちょっと安く売っているとすぐ売り切れちゃうんですがね。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Marronpuddingさん
Marronpuddingさん
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
クレアボーテ / 峰不二子 リキッドアイライナー

クレアボーテ

峰不二子 リキッドアイライナー

[リキッドアイライナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/10/15

5購入品

2011/11/9 23:10:56

追記です。評価を3→5に上げます。

最初は、「色がうすくて頼りない!」と思っていたのですが、
数回使っているうちに濃い色が出るようになってきました。

なんで?

筆ペンタイプでこの濃さであれば満足です。
以前かいたほど、何度も何度も塗り重ねる必要までは感じません。

舞子さんのアイライナーという筆ペンタイプのものも持っていますが、この商品より断然色が薄いので、軽いメイクにみせたいときか、下まぶたにしか使っていませんでした。

(逆に下まぶたの色が濃すぎると、私の場合濃いメイクに見えてしまうので、よかったのですが。)

ですが、こちらは両方に使って問題なし♪

筆ペンタイプは、筆先の遊びの部分が少ない分、筆タイプより線の幅が安定して書きやすい。

かといって、この商品はこしがある筆で固くないので、書いていても痛くない。
まぶたの皮膚は薄いので、刺激はできるだけ少なくしたいものです。
(だからペンシルアイライナーは使えません。まぶたをこするのでまぶたの皮膚が敏感な私には痛いし、シワを増やす気がする。)

細い線を書くこともできるので下まぶたに使っても違和感なし。

私の感想ですが、筆タイプは、筆ペンタイプより一般的にインクの粘度の高めな気がします。
その分、インクが分厚くまぶたに乗っている感じなので、時間がたつとモロモロになって消えてしまうものも多いと思うのですが(特に目に入るのが不快)、
筆ペンタイプはインクがさらっとしていて薄くつくような気がするので、モロモロ感もあまり感じません。
この商品もしかり。

そしてこの商品は落とすのも簡単。

DHCの筆ペンタイプは落ちにくかったから、色素沈着とかしそうで肌に悪いような気がして(注:こちらは成分について完全にリサーチしたわけではありません。)、1回で使うのをやめてしまいました。

うん、やっぱり2本かってよかった♪

最初にがっかりした分、棚ぼたな気分です☆(笑)
わ〜い☆

しかし最初に色が薄かったのはなんだったんだろう。。。

筆先にインクが十分しみこんでいなかったのかな。

おそらく、キャップの開け閉めをするときにインクが補充されていくのだと思うので、薄い!と思った方は何度か開け閉めされるといいかもしれません。


***以下は過去の投稿です***

目にやさしいという説明をみて、ネットで2つ同時に注文しましたが、私には色が薄すぎてだめでした。

そんなにばっちり化粧をするわけではないのですが、アイラインは、わりと濃い色で引き締めたいタイプかなと思います。
こちらは、何度も何度も塗り重ねないと、思った色になりません。
でも、塗り重ねるとモロモロになって、うまくぬれないところが出てきたりします。
筆ペンタイプはこういう色のが多いと思いますが。

ということで、リピはありません。
2つも買うんじゃなかったな。。。

あ、でもペン先は細いし、色も薄めなので、下まぶたに自然にラインを入れるには適していると思いました。
ラインを細くナチュラルに入れたい人にはいいと思いますよ☆

上のラインは、ベストじゃないかもしれないけど、オフしやすい・色が濃い・肌に優しい成分も入っている、ということで、次が見つかるまでオルビスのリキッドアイライナーに戻します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Marronpuddingさん
Marronpuddingさん
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
Terracuore (テラクオーレ) / カモミール ディープモイスト スキントナー

Terracuore (テラクオーレ)

カモミール ディープモイスト スキントナー

[化粧水]

税込価格:125ml・4,400円 (生産終了)発売日:2011/4/13

4購入品リピート

2012/2/28 00:12:43

ほんとはダマスクローズの香りが好きで、
ダマスクローズのスキントナーをがんばって使っていたのですが、
刺激が強かったのか、皮むけ&肌あれ&乾燥で断念。。。

香りはあまり好きでなかったのですが、乾燥肌用のカモミールに変更。
現在2本目です。

やはり、刺激は少ないです。

とってもうるおうか?といえばそうでもないし、
パシャパシャとつける、といった感じで、
ぐんぐん浸透していく〜という感じの化粧水とは違います。

ゆっくり時間をかけて、手のひらで肌に押し込んでいく作業が必要です。

そうするとまずまず入っていきます。

浸透力を高めるのはアルコールだという話を聞いたことがありますが(これは確かな根拠をもって言っている話ではありません。)、
これはアルコールが入っていないので、そんなに浸透しないのかも。

実は、これを1本使った後、
ドクターハウシュカに浮気しました。

ハウシュカの方が浸透力はよいです。
あれはアルコール入ってますね。
私はアルコールにはそんなに敏感ではないので、浸透する方がよいのですが、
でもハウシュカは、あのつぶつぶ入りの洗顔料と一緒に使わないと
全然うるおわないという口コミ多数。

お試しセットを使用してもその通りと納得。
(浸透も、その洗顔料と相性が良いからよかったのかも)

で、そのつぶつぶ洗顔料が「味噌」の匂いがして癒されない
&こすらない洗顔法とはいえ、どうしても物理的刺激が強い。

・・・ということで、ハウシュカは化粧水の使用感がよい&クリームがいっぱいあってどれも潤う♪(テラクオーレのクリームは潤いがたりない!)ことが魅力的だったものの、しぶしぶ断念。

テラクオーレの方が、いろんな植物エキスが入ってて
美容効果も期待できそうだし、
よけいなものが入っていないことは一緒だし、
やっぱいいんじゃん?
と、もとさやに(笑)

と!!

2本目は、1本目よりも香りが好みでした♪
青臭さが和らいで華やかになった感じ。

慣れたことや自分の体調もあると思うのですが、
前に、ダマスクローズの化粧水の口コミにも書きましたが、
天然の材料を使っているせいか、
テラクオーレの製品は、買う度にちょっと香りが違います。

今は(今回のものは?)、カモミールでも十分癒されています。
ラッキー☆

パシャパシャ肌につけて、手のひらで馴染ませるとき、
そのまま「す〜〜〜」って深呼吸してしまう(笑)。

1日のおわりにメイクオフしてリラックスする時間って大切ですよね。
夜中に疲れて帰ってきても、
ちゃんとメイクオフしなきゃって思わせてくれるようなリラックスアイテムが、
いつも疲れ果てていて家に帰るとすぐ寝ちゃいたい衝動にかられる私には必要なのです(笑)。

今のところ荒れてもいないし、
うるおいは、私には足りないとはいえ、
ノンケミ・オーガニックにしちゃ〜まずまずだと良いと思います♪
浸透力が足りないと思う方は、ブースター的にオイルを使うといいかもしれません。

あと、同じカモミールシリーズのマスクを朝と夜、
美容液代わりに使うと、1日なんとかなるっちゃなる。

これとカモミールのミルクだけではうるおいキープ力が全然足りないのですよ。。。私には。

あ、目元にアルガンオイルを1滴分塗ってみると、いい感じでしたよ。
コスパも良い。
でも匂いがくさい。。。w

やっぱ、クリームはハウシュカか??っとまたもや浮気画策中。。。(笑)

う〜ん、やっぱどれだけノンケミを続けても、
乾燥肌を根本的に治すまではいかないのね。。。

甘やかすのは良くないという意見もありますが、
やはりうるおいは大切ですね。
うるおってないと、肌がいろんなダメージを受けてしまいます。

シミが増えたのは、ノンケミシンプルケアで頑張りすぎていたということなのかも。

必要なものは必要。
肌と対話しながら与えていくことが大切なんですね。

あ、余談ですが、このテラクオーレ、店舗は好きですが、ネット通販の対応が悪すぎます。

何度か対応の悪さを指摘せざるを得ない事態が。
そして、そのたびに言葉だけは丁寧で、実際には何も改善しようとしない非常に不誠実な対応。

この通販の盛んな時代に、他のお店に比べて相当遅れていると思います。
そこは改善してほしいです。

やっぱテラクオーレは店舗でかおっと♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Marronpuddingさん
Marronpuddingさん
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
PrivateBeautyTokyo(プライベートビューティトウキョウ) / プロブレイン ミネラル クレンズ

PrivateBeautyTokyo(プライベートビューティトウキョウ)

プロブレイン ミネラル クレンズ

[リキッドクレンジング]

容量・税込価格:150ml・2,283円発売日:2011/7/4

3

2011/10/18 13:16:24

とっても口コミがいいので期待していたのですが、これ、

ヤシ油脂肪酸PEG−7グリセリル

が入っていますね。

合成界面活性剤■■です。

もちろん一般に洗顔に使っても問題ないレベルとはされていますが・・・。

そりゃ落ちるよね。

個人的には、合成界面活性剤が入っていないクレンジングも多々あるなかで、あえて選ぶ意味はないかな〜と思うので、

リピはないかなぁ。。。

評判がいいのに残念!!

使用した商品
  • 現品

10件中 1〜5件表示

Marronpuddingさん
Marronpuddingさん

Marronpudding さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • ヨガ
  • ガーデニング
  • 食べ歩き
  • 料理
  • お酒

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る