





























dj_bunnyさん
|
---|
2016/6/7 16:24:29
ブランドファンブログからのうさたんメルマガでの抽選でいただきました☆
うさたーん!!口コミ遅くなってゴメン!!(っω<`。)笑
※うさたんとは、ロレッタのメルマガに出てくるうさぎのキャラ。
アウトバストリートメント兼ハンドクリームという2wayオイルバーム。
種類はシアバターとムルムルバターの2種類。
私はムルムルバターが未経験だったので、後者を選びました(・ω・)ノ
波状毛多々ありの強いクセ毛で乾燥しやすい髪質です。
【外観】
パケは私の尖った(笑)ハートをも柔らかくしてくれるような、キュート過ぎるデザインです。
クレヨンタッチのイラストをあしらった落ち着いたゴールドのスクリュータイプの缶で、大きさは最近よく見かけるスチームクリーム位の手のひらサイズといったところ。
【量・値段】
30gで2,300円。
ぐぬぬ…高い(`;ω;´)笑 高いぞ、うさたん。高いのは見た目の女子力高めのパケだけにしてくれ、うさたん(笑)
いや、でもまあごく少量で潤うし、ハンドクリームにもなるからコスパはいいでしょうね…いや、高いな(笑)
【テクスチャー】
冬場は結構カチカチですが、ニベアや冬場のピュアシアバターほどの硬さではないです。使うときは手で温めて使うことをおすすめします。
暑くなってきたら、バタークリームのような柔らかさで塗りやすくなるし、体温でかなりゆる〜いクリーム状になるので、ほんのちょっとの量で保湿が出来ます。
【香り】
うす〜くフローラルの香りの中に、ハーブっぽい香りなのが気になります。使用後はすぐ香りは消えるので、よかったかも☆
【髪での使用感】
毛先中心にごく少量をつけると、パッサパサでチリチリゴワゴワの毛先がまとまりやすくなった!
量も間違わなければ塗ったあとは結構ベタつかないので、これからの梅雨時期でも使えるなと確信しました。
ヘアケア剤って「しっとり=重いのはしかたない」という暗黙の了解みたいに感じてましたが、これはそこまで重さを感じませんでした。時間が経っても重さは感じません。まぁ、量を間違わなければの話ですので、使用量はごく少量で。
うさたん、イイんじゃねぇの?(・∀・)笑
でも、冬場はかなり冷え込んでるとオイルも硬くて伸ばしにくいので、よ〜く温めて使ってみてください。
硬いオイルをテキトーに塗ってムラになった経験があるので、ちゃんと手で溶かして伸ばして丁寧につけてあげてくださいね。
テクスチャーや使用感から髪全体より毛先メイン、髪が乾いている時の使用がいいと思います。
毛先後に手に残ったわずかなオイルを全体に伸ばす…とかなら、アリでしょうね。
【手での使用感】
ハンドケアとしては、浸透のしやすさは固形オイルにしてはよかったんですが、浸透後のオイル特有のテリが少し気になります★(´・ω・`)
悪くはないですが、テカるのは少し残念!時間経つとマシになりますが、ちょっと気になりました。
だけどハンドよりネイル・ヒザヒジなどの角質が硬くなりやすい部位には向いてます。
固形なので液状のネイルオイルと違い、扱いやすいししっかり指先で留まってくれるところ。そして液状よりも高い保湿力。
で、手に見られたテカリがネイルやヒザヒジでは見られなかったです。
ネイルオイルでLUSH「檸檬の指先」、AVOPLEX、カントリー&ストリームを使ってきましたが、一番コレがモチや浸透性いいです!(*'▽'*)
なので、私はくるぶしや足の甲にも使ってます☆これはかなり柔らかい肌になるからオススメ☆
ちなみに、顔に使ってみましたが、香りが気になったのはもちろん、顔に合わないテクスチャーでした。
【まとめ】
髪は瀕死の毛先に○。ただ、量を間違えないように。
ハンドケアとしてはテカリが気になる。
角質の気になるヒザヒジ、ネイル周りには◎。
顔に使うには、香りが△、仕上がりも△。
値段が高いのが気になるのと、もう少し香りがよかったらなぁ!(><;)
角質の気になるヒザヒジ、ネイル周りには向いてるんですけどね!
ギャル時々Age嬢な野郎です☆(・▽・)o))ヤァ♪ キャバ嬢時代に鍛え上げたメイク術をご紹介できればと思ってます☆ 基本、プチプラコスメ… 続きをみる