

























2024/12/6 21:55:07
2024年12月3日に先行発売された限定色。
その昔、ルナソルのジェミネイトアイズで「ダイアモンド」という廃盤になったカラーがあったのですが、凄く使い勝手が良くて、また出ないかなーと思っていた配色と似ています。
(真ん中のラメは無いですが)
12月3日を逃すと1月25日まで手に入らないとの事で、先行発売早々ゲットしました!
この配色は春、夏、冬に使えて飽きがこなくて本当に便利なんです。
他メーカーの手持ちの単色アイシャドウにも合わせられるし、このパレット内だけで自由にメインカラーもコントロール出来るという優れもの。
公式で紹介されている塗り方にこだわらず使っています。
ただ、旧ジェミネイトより発色が弱いのでジェミネイト好きだった人は物足りなさがあると思う。
パレットを開けた瞬間大きいイメージ。
公式の画像で見るより、パレット上では実物は左下のパープルが濃く見えますが付けるとそうでもないです。
全体的に結構薄付きで、チップで二度塗りしてもほんのり色付く透明感。
締め色のブラウンはこのシリーズ全部薄いので、ガッツリ締めたい人には物足りない感ありそうだけど、下瞼のラインに使うには自然。
画像では全てチップ二度塗り使用ですが、イエローは結構ラメが強くて明るくなるのでブラシ使用の方が良さそう。
上瞼中央に塗るのが可愛い。
1番薄いのはピンクかな。
メインカラーにしてゴリゴリ塗っても目立ちません。(ピンクをメインにする時は単色シャドーを足します)
パールラメもベースメイクの上に付けると意外にギラギラせずシアーな感じに仕上がります。
イエベの人は、パープルを下瞼まで広く塗ると顔色悪く見えてしまうのでほどほどに。
まぁ基本ブルベ向きのパレットだと思いますがw
今年の冬は、透明感のある涼しげな配色のアイシャドウが多いけど、ルナソルのシリーズが一番綺麗で失敗なく使えるように思います。
寒い冬にパープルメインで薄く輝く寒色仕上がりでもヨシ、暖かい春にはピンクメインでパープルを下瞼のライン少しで使うもヨシ、夏は涼しくしてもイエロー駆使してキラキラメイクにしてもヨシ!(足りない色は他の単色シャドーを足すのもアリ)色々長く使えそうな配色で良かったです。
04のパレットも気になったけど、パレットは飽きやすいので買いはEX06で正解だったと思う。
難点は、あまり持ちが良く無いかな。
こすると色がほとんど残らないw
[口紅]
容量・税込価格:3.5g・1,760円 (編集部調べ)発売日:2018/8/21 (2021/2/16追加発売)
2024/12/18 21:10:15
Visee
023マーメイドテイル
爽やかな空色リップ
ベースの発色は控えめだけど唇の赤みを消してくれて血色感のない唇に仕上げてくれる
そこに水色のキラキララメが加わってオシャレ?
やっぱブルベって血色抑えるのがいいんだね
ティントではないみたいです。
廃盤らしいのでなくなる前にぜひ
2024/2/24 09:16:13
ラベンダーなんかじゃ追いつかない糖化&黄ぐすみ肌を一掃してくれます。ほんと、ピンクとかラベンダーなんか意味ないのよ…
びっくりするくらい透明感が上がります。20代の頃のトーンに戻った…!!と久々の感動を覚えました。主に顔の中心に使用して、首との差がないように気をつけています。ほどよくしっとりとしており、夕方になっても肌疲れを感じません。
このあとは、気になる目周りのシミをカバーマークのフローレスフィットでコンシーラーのようにカバーして、エトヴォスのお粉(ミネラルリフレクティングスキンパウダー)でおしまい。
年齢重ねると、本当に薄膜を心がけないと見た目が酷いことに…
紫外線吸収剤フリー、酸化亜鉛フリー、薬用効果の認められた有効成分が2種類。
トラネキサム酸…穏やかな抗炎症&美白
グリチルリチン酸ジカリウム…抗炎症
かずのすけ氏もニキビのできにくい敏感肌向け処方だと太鼓判を押していました。
dプログラムって昔からあるのですが、優秀なアイテムが多くて、灯台下暗しだよなあと改めて思った次第でした。
[美容液]
容量・税込価格:80ml・1,980円 (編集部調べ)発売日:2019/11/21 (2022/11/21追加発売)
2024/10/6 17:24:26
ドラッグストアにテスターがあったのでスプレーしてみたところ、思いのほか細かいミストが出てきて、おおっ! と思って購入しました。
ですが最初に購入品を使った際、うっかり顔に近づけすぎたようで、ミストではなくスプレーが肌に直接吹き付けられたように付いてしまいました。近づけすぎには注意です。
しっかり規定の距離を保てば、細かいミスト状の美容液を浴びることができます。
メイクの上からのうるおい補給、お直し時のうるおい補給に良いです。
私はキュレルのモイスチャースプレーも使っていて甲乙つけがたいですが、つや玉ミストの方には「高圧ガスを使っていない」「オイル分を含んでいる」などのメリットがあります。
使用目的、使用方法に応じて選ぶと良いと思います。
1児の母。 乾燥肌。敏感肌。 黒髪ロングのストレートに戻りました。 パーソナルカラーはブルベ夏。(2nd冬) 学生時代はお化粧の仕方も… 続きをみる