
































[乳液]
容量・税込価格:80ml(レフィル)・3,850円 / 80ml・4,180円 (編集部調べ)発売日:2024/9/28
2025/1/30 14:28:08
DEWシリーズは、発売時から色んなスキンケアを試して来て、アラフィフでもそこそこの美肌を保てているのも、DEWのお陰なのかも知れません。
ここ数年前から、歪んだ形のボトルが流行っているのでしょうか?
イプサや資生堂等、数え上げたらキリがありません。
歪な形の方が、手に馴染むんですね。
ポンプタイプで、衛生的ですし、微調整も楽です。
ミルキーグリーンフローラルの香りは、そこ迄癖の無い、飽きの来ない香りに感じました。
肝心の今の寒い時期の保湿力ですが、しっとり過ぎず、ペタつかなくて、朝晩問わず使えます。
小じわも目立たなくなるそうです。
アレルギーテスト済です。
感想によるしぼみ肌を、これを継続して使う事により、ふっくらお肌に生まれ変わりたいです。
詰め替え用があるのも、有り難いですね。
DEWは、パケがとことんシンプルな所も、好感が持てます。
余り派手でゴタゴタしたパケが苦手なので☆。
[リップライナー]
税込価格:660円発売日:2024/8/26
2025/1/18 05:44:50
小田切ヒロ買いです♪
1店舗目でこの色だけ売り切れで焦り、2店舗目でgetしました。
【color】
この02はどのリップカラーにも相性のいいカラーだそう。
確かに合いやすく、明るすぎず暗すぎない色です。
1回塗りは若干色が薄いので、二度塗りしています。
公式サイトより
01はイエローベースの方、ベージュやオレンジ系のリップを使用する方におすすめ。
02はブルーベースの方、ピンクやローズ系のリップを使用する方におすすめだそうです。
【耐久性】
写真のように20回指で擦っても差ほど落ちなかったので驚き。
この安さで水・汗・皮脂に強く、にじみにくいラスティング処方だそう。嬉しい処方♪
【使用感】
繰り出し式で戻すことも可能なので、削る必要なし。
スルスル描きやすいが、描きやす過ぎてはみ出る時があるのでご注意をw
【総評価】
人気のメイクアップフォーエバーのリップペンシルと比較すると発色や描きやすさが若干マイナスかもしれませんが、お値段がメイクアップフォーエバーが¥3,000に対しこちらは¥660。
メイクアップフォーエバーは削らないといけないけどこちらは繰り出し式ですし、特に文句なしでこのお値段はコスパいいと思います♪
[化粧水]
容量・税込価格:150mL・9,900円発売日:2024/2/13
2025/1/22 05:56:07
使用して2ヶ月が経つところ。これは買って正解☆
昨年発売された時に「復活の木とも呼ばれる植物の生命力に着目し抽出され、うるおい・透明感・ハリ感に満ちた艶めく肌へ導く」という文章に引き寄せられ購入。
【テクスチャー】
とろみがある。乳液のようだけど、今までにはないとろみ感。
【香り】
無臭
【使用感】
とろみがあるのにみるみる肌に吸い込まれていく。すごい浸透力です。
そして肌がふっくら。この仕上がりには驚き。
しかも少量で全体に伸びるので、もう少しで2ヶ月経つのにまだ3/4は残ってる!
【総評価】
今まで使用した化粧水の中で一番好きかも。
お値段高いけど、たっぷりサイズなのでしばらく買わなくて済むのでコスパいいのでは?
ー公式サイトより一部抜粋ー
うるおいとハリ低下のメカニズムを研究。
砂漠の地でもわずかな水で艶やかな緑を蘇らせることから「復活の木」ともよばれる植物の、高い生命力に着目。砂漠植物から抽出したエキスやアミノ酸等で構成されたAMINO5IN配合の濃密な化粧水が、肌を深いうるおいでたすとともに透明感とハリ感に満ちた艶めく肌へ導き、美のポテンシャルを最大限*1に引き出します。
究極*1の美しさを目指す人に。
*1 イプサにおいて
・ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済み ※全てのかたにニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません。
・アルコール(エタノール)、パラベン無添加
[化粧水]
容量・税込価格:120ml・7,200円 / 200ml・11,550円発売日:2023/10/6
2025/2/12 00:10:52
使用して二週間が経過しました。
発酵食品って良いっていうけど、お肌にも取り入れたい。
FASさんは国内ブランドで発酵エイジングケア製品を取り扱っているのでずっと気になっていました。
738種の成分を含む黒米発酵液を配合しているそう。
一般的な化粧水はほとんどが水を占めているそうですが、こちらはなんと水を発酵液に置き換え黒米発酵液を90%配合しているらしく☆
ますます欲しくなりましたがお値段を見ると手が伸びず...
そんな中、@コスメ様でこちらが当選!
ありがとうございます♪
【テクスチャー】
とろみはなくシャバシャバ系
【香り】
エレガントなハーバルシトラスの香りで精油100%だそう。
シトラスの香りはせず、菖蒲のような匂いがしてまあまあな香り
【使用方法】
500円玉大の量を顔全体に広げたあと、手で優しく包み込み30秒待つ。
次に100円玉大の量を顔全体と気になる箇所につけるそう。
【使用感】
すぐにお肌に吸い込んでいく感じがする。
しっとり系ではなく徐々にサラサラになるので、ペタッと吸い付くような肌が好みの方は物足りなく感じるかも。
サラサラになるが乾いたようなサラサラではないので、保湿力はある方だと思います。
乾燥肌の私でも満足の保湿力。
1本使い切ったら感想追記します♪
都内在住/ほぼ在宅勤務(時短予定)/慣らし保育中 平日ワンオペ二児の母のため、最近は時短コスパを重視! ブルベ冬(ZOZOGLASS診断) 続きをみる