





















2024/6/10 11:46:20
画像はタップすると大きく見やすくなります(^^)
コスメデコルテ サンシェルター マルチプロテクション トーンアップCC 01、02と、
カバーマーク スキンブライト クリームCC 01、02の比較です!
どちらもSPF50+PA++++
私自身、今回こちらのコスデコのCCクリームとカバーマークのCCクリームのどちらを購入しようか悩み、どちらも2色展開だけど、どんな色なのか知りたくて比べてみたかったので、撮影しました!
撮影は腕の内側にiPhone15Pro MAXの外カメラ標準モードで撮影しました。
私はイエベ肌です。
上から
コスメデコルテ01
コスメデコルテ02
カバーマーク01
カバーマーク02 です。
コスメデコルテの2色はイエベ向けのベージュ2色展開かなと思いました。
カバーマークの2色は赤みのあるベージュ2色展開かなと思いました。
テクスチャーは、
コスメデコルテの方が柔らかめで伸びが良い。
カバーマークの方が少し固め(重ため)でしっかり付く感じ。しっかり付くからカバー力はカバーマークの方があります。が、コスメデコルテもなかなかのカバー力はあり、肌の気になるところは少量重ね塗りすればしっかり隠れます。
カバーマークはしっかり付くので、フェイスラインまでがっつり広げると顔が膨張するかな。
香りはコスメデコルテはそんなに強くないけどあり。
カバーマークはしっかりめにあり。
どちらも化粧品のいい香りって感じでイヤな感じはしませんでした。
半顔づつ朝塗って夜まで時間経過を見たところ、どちらも大差なくしっかり持ちました。(スキンケア→CCクリーム→エレガンス ラプードルフェイスパウダー仕上げ)
コスメデコルテの方が艶肌っぽく仕上がるのに対し、カバーマークは少しマットよりな仕上がりですが、色もちは大差なかったです。
私はイエベですが、顔は少し赤みがあるのでカバーマークの赤みよりベージュが合うのかなと思いましたが、赤みが全体に増し、ホテッた感じになったので、選択はコスメデコルテに!
そして、コスメデコルテの01と02では、01は少し仕上がりが明るいかなと思ったけど、02だと目の下のクマがトーンアップできなかったのと、夕方あたりから目周りや口周りのくすみが出てきたので、01の選択となりました!!
カバー力操作とテクスチャーでもコスメデコルテが塗りやすく(重ねればしっかりカバーできる)という点も選択ポイントでした!
同じような大人気のCCクリームだったけど、比べてみると色と少しの仕上がりの違いがありました。
コスメデコルテの2色展開カラーは、イエベさん全般に使いやすいカラーかと思いますが、カバーマークの赤みベージュ2色展開は、しっかりタッチアップやサンプルの使用をしてから現品購入された方がいいかなと思いました。
CCクリームで赤みによっているカラー展開があまりない中カバーマークは珍しいと感じました!←血色感を出したい方にはとてもオススメです!
スキンケア後、数分でCCクリームを塗りましたが、どちらのクリームも、もろもろしたカスなどもでなくその点は扱いやすかったです。
コスパの良さは、コスメデコルテかと思います!
あと、どちらも通販でも購入できますが、店舗で実際見て購入しやすいのは店舗数の多いコスメデコルテでしょうか!
お休みの日など、ファンデーションをしない日に使おうと思って今回購入しましたが、カバー力やSPFも申し分なく、仕上がりが気に入ったので購入してから既に普段使いしています!
ファンデーションの出番が無くなりそうです。。。
どなたかの参考にして頂ければ嬉しいです(^^)
2024/4/2 01:45:41
以前はオルビスのヘアミルクを使っていましたが、香り付きのものが使いたくなりこちらを購入しました(*^^*)
オルビスと比べて最も違うなと感じたのは使用感です。こちらはオルビスよりも結構しっとりします。やや重ためで少量で済む点が良いです◎ 髪がうねる方や太い方におすすめだと思います♪
香りはハニーという名の通り甘めで、ドライヤー後にふんわり残る感じです。
個人的にもう少し爽やかな香りが好きなので、使い切ったら別のものに移るつもりです。
[口紅]
税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1 (2025/5/24追加発売)
2025/5/24 15:39:26
2025.5.24 追記
●限定EX-7 100万発の線香花火
リプモンオリジナルシリーズは殆ど持っていますが、これは過去一可愛いカラー。
オレンジベースとありますが、コーラルのようなレッドの様な色味。
イエローラメがざくざく入っていて可愛さ半端ない。
透け感のある発色で濃くはないです。
コレだけでもナチュラルにつけられるし、私が【仕込みレッド】として愛用中のルージュスターヴァイブラントV02に重ねても赤味が出て素敵。
今回はレッド系のEX-8は真夜中の褒美に似ているのかな(ダークレッドに緑ラメ)とスルーしましたが、追加購入するかも。
文字数がだいぶオーバーしましたので、古いものから消していきます。
追記
お気に入りカラーのダークフィグとミックスモンスターにするために陽炎を追加購入しました。
●03 陽炎
柔らかな木漏れ日のようなオレンジベージュ。
淡い色合いでどんなメイクとも合いそうな愛されカラー。スプリングさんに最適。
●03陽炎+05ダークフィグミックス
陽炎だけだとどうしても顔がぼんやりして見えるので、ダークフィグと混ぜてみたところ、オレンジブラウンのようなオトナ可愛い色味になりました。
陽炎のお陰で艶感も出て色っぽ唇になります!
・・・・・・・・・・・・・・
追記
6/18発売開始 総選挙にて人気のTOP3カラーを確保しましたのでレビュー。
●103 秘めた炎
柔らかい印象の淡いベージュピンク。
PCを選ばないニュートラルなベージュベースのピンクです。
ノンパールですが綺麗にそして淡く色付き、どんなアイメイクとも合いそうな唯一無二のオシャレカラー。
●104 桜色のひと時
柔らかなグリーンパールが唇を優しく彩るオールドピンク。
薄付きですが、顔がパッと華やぐ明るいピンクで明度も高すぎず大人っぽい印象になります。
ラメが程良く煌めいて少女のような女性を演出してくれます。
余談ですが、104は以前リリース時に手に入れたものの、その時ハマっていたクールなブラウンメイクに合わないと手放してしまったのですが、今回皆さんのレビューを拝見して欲しい熱がMAXになり入手しました。
●112 真夜中の褒美
艶やかなレッドブラウンにグリーンラメがチラチラと輝く宝石のようなモンスター。
ぱっと見は濃ゆく重たげな印象だけど、手の甲に付けるとすごく透明感があります。
唇にのせると、美しいヴェールを纏ったような紅じゃあないですか。
こういう深みがありつつ透明感もある赤って大好きです。
・・・・・・・・・・・・・・
●16 100億haの砂海
透け感のあるシックなオレンジブラウン。
オレンジ要素はあるものの極めて少ないため、
蛍光色に転ぶ事なく、落ち着いたトーンで
白シャツに合わせてサラッとつけたいお洒落なカラーです。
ポッピングシルエットシャドウのグレージュポップかシナモンポップと合いそうな色味。
●15 綿雲33000ft
ミルキーがかったコーラル系ソフトレッドブラウン。
ややピンクがかった朱赤をミルクで薄めたような
不思議な色合いです。イエベ春にはマストかな。
唇に塗ると透け感はなく、結構濃いめに付きます。
ラスボスと比べるとピンク味はそれほどないですが、
私の唇に乗せるとコーラルピンクに発色しました。
●07 ラスボス
透け感のあるブライトレッドピンク。
濃いめの色味ですが、透ける感じがあるのでひと塗りなら可愛らしいレッド味を帯びたピンクに発色します。
[マスカラ]
税込価格:1,650円発売日:2020/2/12 (2023/10/1追加発売)
2024/1/19 13:58:55
お気に入りのマスカラなので、他の色も購入していろいろ試してみました。
派手になることなく、自然に色がつくのでオススメです。
ダマになりにくく塗りやすいです。
お湯ですぐに落ちるのでメイクオフも簡単ですが、マツパをしていないと、カール力はそこまでもたないです。
自己紹介はまだ設定されていません