





















クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g (レフィル)・6,050円 / 10g・9,350円発売日:2022/7/21 (2025/1/21追加発売)
2025/2/25 15:29:04
限定パケに惹かれ17番を購入したものの、白浮きにお困りの同士はいるでしょうか?
ナチュラル&ツヤ系メイクの時は、ベースメイクの直後に仕込み、上からパウダーを重ねると白さが残らず、水光肌っぽくなって最高です。
17番はベースがツヤ系、セミツヤ系だと粉体の白さを持て余しやすいように感じます。
光を集めたい位置は水分含有量が多い状態を演出したいにも関わらず、ハイライトを重ねる事でマットとツヤの相対的な関係が逆転してしまうからです。
最後にサッと光を乗せるという手順で違和感なく華やぐのは、ベースがマット寄りか、デクラの存在感に負けないくらいアイメイクやアイブロウをしっかり整えた時のような気がします。
発見したのは外に出ない日のチャレンジメイク(上手に使えていないコスメ達を積極的に使ってみたり、普段しない塗り方をしたりする会)で、
@アネッサのトーンアップする日焼け止めを全顔(+デコルテまで)
Aハイライトゾーンにデクラ(T,Cゾーンにガッツリ)
Bパウダー(スノービューティー)
と使ってみた時「これが欲しかった立体感だよ!」となりました。
ハイライトのレイヤーをオーバーレイに指定した感じです……伝わりますかね。
パウダーを後から乗せることで表面のテクスチャを均一化させる事で、デクラの反射光と色補正の効果だけを受けられる状態になったのだと思います。
上記の手順では色むらやくすみが補正できずカラーメイクに対応していない+眉間の光り方が目元と一体化してしまい立体感を損なっていたのでトライアンドエラーを重ね一旦以下の形でFAとなりました。
@クレームUVで全体のツヤ感、ハリ感を上げる
A額、頬の高面積含め広範囲のTCゾーンをヴォワールコレクチュールかルミヌ(カジュアルの時は気分でどちらか、フォーマルの時は両方)でトーンアップ、アイホールのくすみと小鼻の赤みを消す
B↑でトーンアップした範囲の内、光を集めたい部分(額、鼻梁の起点、鼻先、Cゾーン、目頭、黒目上下)にデクラ
Cクリームチークを仕込む(KATEのTOKYO未来散歩のオレンジ良かったです)
Cプードルエサンシエルで全体をクルクル磨く
Dフィックスミスト!(花粉の時期なのでdプログラムの荒れるバリア)
ベースメイクの一環として仕込むデクラ最強、というのが個人的な結論です。
パウダーの下から出るツヤが自然になるのは、赤色反射のギミックや粒子の細かさありきだと思うので、勿体ない使い方ではないと思っています。
(予算を定めた上でベースメイクの完成度を出来るだけ上げるための優先順位という観点で考えた時、日焼け止めや下地の方が先に来るのでコスパの面で星-1にしています)
17番はグリーンやパープルが入っているので肌温度を下げる効果があって、チークとの対比を自然に作りやすく肌が澄んだ印象になるなと思いました。
次は203辺りを追加して組み合わせで使ってみたいです。温度感を上げてチーク位置に入れるのも絶対可愛い。ホリデー、暖色系だと嬉しいんだけどな
2025/2/19 11:02:00
こちらと下地のQoo10発売日のライブ配信中に意気揚々とセット買いした10日後に、アットコスメさんから当選のお知らせが来るという、、、。せめて違う色であれ!と思ったら21Nで同じやつでした。(でも本当に嬉しいです!ありがとうございます)
なので、現在は赤、ピンク、オレンジと所有してます。クリスタルは薄付きなので年下の友人に差し上げました。
カバー力重視としては、やはりピンクには勝てんなと。
色味ですが赤、ピンクも21ですが、こちらは若干オレンジぽいです。新作のコーラルの下地と使うと若干顔がオレンジぽいと思いますので、透明感出したい時や全顔使用の時は下地はティルティルのベージュを使うと良いと思います。
私は仕事が接客業なので、冬は風邪対策としてマスクをしてるのですが、現在下地の後は鼻の半分より上しかファンデーションを塗りません。下地が白すぎると、マスクを取った時に差が出ちゃうのでこちらの下地のコーラルはまさに差が出ずちょうど良い。相変わらずティルティルさんは崩れにくいですし、先日常夏の国に旅行に持って行ったのですが、全顔に使ってとても崩れにくいと思いました。でも頬の薄いシミはやっぱりピンクが隠れますが。
美容系YouTuberでもない50才が現在13個のクッションファンデを使い回してます。職場ではなんで?って言われます。何故だかわかりません、わたしも。
2025/2/23 18:19:10
\春夏必須な日焼け止めパウダー/
トランシーノ薬用UVパウダーEX【医薬部外品】
アットコスメで購入しました
去年日焼け止めパウダーをイハダ、乾燥さん、トランシーノを買って使い比べてみてトランシーノ一択だったのでリニューアルとっても嬉しい
・フェイスパウダー以上ファンデ未満のカバー力
・とにかくテカりにくい
・医薬部外品
の理由からオイリー肌の私にはトランシーノがぴったりでした!色味が少し暗いけど塗り直しなのであまり気にならずです
詰替用あったらな?と思ってたらリニューアルで詰替ができたらしく欠点がもうない!笑
3月くらいから塗り直しは日焼け止めパウダーにして秋頃までお世話になっております
もし次リニューアルするなら色展開を!!よろしくお願いします♀
ぜひチェックしてみてください
読んで頂きありがとうございました!
________________
\30代脂性肌のコスメレビュー記録/
毛穴の黒ずみ・詰まり・開き、テカり、くすみ、顔だけほんのり赤黒いなど悩みしかないオイリー肌なのでスキンケア・ベースメイクアイテムたくさん試してます♀
韓国コスメ・ドラストコスメ大好き
脂性肌・ブルベ夏・152cm・'94年生
いいね&保存&フォロー喜びます
________________
#コスメ購入品 #トランシーノ #日焼け止めパウダー
2025/2/26 02:27:29
言葉悪いけど今持ってるエレガンスのプードルのデカイやつ捨ててこれ使いたいと思うほど最高にいい
何これ。程よいカバー力で色も良い。キモイくらい色白い私も問題なく使える。なんと言ってもUV耐水性★★が最高。水に強いからスキンケアして日焼け止め塗ってすぐポンポンしても問題ない。そしてプードルより乾燥しない。というかプードルが案外微妙。毛穴綺麗にぼかせないから。その文脈でNARSが良かったけどこれもNARSと同じくらい毛穴ぼかせる。でもNARSはプレストなら粉取れなくてだるすぎるしルースは粉が舞いすぎて吸引するからこっちの方がいい。もうNARSもプードルも使わないでこれ使う。もっとコスパ良いので言うと、イハダとかインテグレートのピンクのがあるけど、これらはちょっと顔に水分ついてたりスキンケア乾いてないとすぐ粉が水浸しになっておかしくなって凝集してマジ汚くなってダルすぎにも程があるしイハダは私には茶色すぎカバー力高すぎ厚すぎだし、粒子が粗い。インテグレートはトーンアップしすぎてまじ顔面が白くなりすぎで私はキモくなるのでこれでいいです。エトヴォスの黒い容器のUVパウダーも良かったけどカバー力が高すぎた以外のデメリット覚えてないのに何となくリピする気になれないからそれもこれは超えてるかな。UV値高いけど今のコスメってそんな肌負担ないんで余程クレンジングも難しい肌弱さん、アトピーとかでない限り問題なかと。私も元酒さだし、アテニアのクレンジングしすぎると肌痛くなるタイプだけど落とす時も全然問題ないです。Amazonで買えば2640円くらい。私にはピッタリだった。これ今年のベスコス確定。というか人生1レベルのベスコス確定。一応デメリットも言うと、パフが弱々しい。けど普通にロージーローザのパフに変えれば良いんで問題ないです。もう一個持ち歩き用に買います。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
容量・税込価格:15g(レフィル)・8,030円 / -・3,300円 / -・3,520円 / ケース・3,520円発売日:2023/3/21 (2025/1/21追加発売)
2024/9/28 00:59:09
何より使いやすいのがいいです。適当〜に付属のパフでベッとファンデを取ってベベベッと顔面に広げるだけで綺麗に肌が仕上がります。
カバー力も凄い。薄めのホクロや鼻の赤み、毛穴はしっかり隠れます。
ただ、極油性肌の私の場合は、時間経過とともにどんどんテカりベトベトしてしまうので、顔にうっかり触れでもしたらそこだけがヨレ崩れ、毛穴がコンニチハします。カバー力の分閉塞感があり他のファンデより皮脂が多めに分泌されてしまうのか、皮脂崩れに強い下地を使っても全然テカりベトベトが防げません。パウダーを忘れちゃった日にゃもう……
値段が値段なのでケチりながら持ちの研究中です。またレビューします。
自己紹介はまだ設定されていません