TOP > yoshino☆さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

5件中 1〜5件表示

☆Mihiron☆さん
☆Mihiron☆さん
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿57
エスプリーク / フォルミングビューティ パクト UV (ラスティング)

エスプリーク

フォルミングビューティ パクト UV (ラスティング)

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/2/16

6購入品

2012/2/29 18:08:17

これ、オススメです♪

まず限定の黒いケースが可愛くて、化粧直しの時自己満で気分がアガります(笑)

肝心のファンデそのものも、サラッとして厚塗りにならず、毛穴もフワッと隠れます。
肌の質感がツルッとした仕上がりになります☆
私は基本リキッドとルースパウダーで肌は完成、としているので、こちらは化粧直しに使っているのですが…ベースメイクにしっかり使っても確実に優秀なはず!

色はBO300を使用していますが、ピンクっぽくなったりも、くすんで汚くなったりもせず本当に優秀ですよ〜。
ファンデはしっかり時間をかけて色を見ないと顔がだんだんピンクっぽくなってしまうような肌色なので、これは本当に嬉しいです♪

KOSEで別売りしてる「片面普通のパフ、裏面が少しふわふわしたプレストパウダー用に近い感じのパフ」みたいな物を使っているのですが、お直しにこのふわふわした面を使うのも個人的にはかなりオススメです(*´∀`)♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
TOMATOBERRYさん
TOMATOBERRYさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
マリークヮント / アイ オープナー(旧)

マリークヮント

アイ オープナー(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2007/2/4

5購入品リピート

2011/10/2 11:13:10

思い出したかのように、自分の中でマリクワブームが再燃する時があります。
最近では今期限定(2011秋冬)で火がついてしまいました。


アイオープナーは単色で買えるのがいいですよね。
いろいろ集めて何パターンも考えられるのも楽しいです^^
反対にあれこれ迷うので、急いでいる朝にはちょっと使いにくいです。


原色に近い色や鮮やかなカラーが欲しい時にはまずこれが思い浮かびます。
1色でも買えるので冒険できるのもウレシイ。


粉質はタイプによって違いますが、平均的にサラッとした感じです。
フィット感はそれほどいい方ではないかも。持ちもそこそこですね。

一見使いにくそうな派手なカラーでも見た目と実際つけた感じで
結構印象が違うので差し色としてさりげないポイントにすることができます。


最近お気に入りの組み合わせはこんな感じです↓



☆N-01 M-03 M-04 N-05
(ピンキッシュホワイト・ローズベージュ・メタリックオレンジ・ダークブラウン)

以前にBAさんおすすめの組み合わせとして紹介してもらいました。
N-01をハイライトに、M-03はアイホール目頭から中央(ややオーバー気味に)
M-04を目尻から中央への縦割りグラデにしてN-05を二重幅にぼかします。
ピンクニュアンスのあるブラウンメイクになります。
ブラウンですがキュートな印象で可愛らしい雰囲気です。



☆A-25 A-26 A-28 A-29
(メタリックネイビー・シャンパンブラウン・ライトベージュ・アンバーオレンジ)

今期限定色オンリーのパターンです。(N-01をハイライトとして仕込みます)
A-28をアイホールに、A-26を目のキワから二重幅を越えて広めに乗せる。
A-25をアイライン状にして、A-29はチップでアイホールに重ねます。
タッチアップではA-25を二重幅、A-26はアイホールに使ってくれましたが
私には暗すぎてしっくりこなかったのでちょっとアレンジしてみました。
アンバーオレンジがワンポイントになってて可愛いです。



☆M-11 S-32 S-36 A-27
(メタリックパープル・パステルモーブ・スモーキーブラウン・ジュエルパープル)

ピンク・パープル系のパターンその1。
A-27を活かしたパープルメイクがしたくてBAさんに合わせるメインカラーを
要望したらおすすめしてくれたのがM-11でした。
パールニュアンスのある濃いめラベンダーです。
M-11をアイホール全体に広げたら、A-27をほんのり目尻に乗せます。
S-36を二重幅に乗せ、アイホールとの境目をS-32でぼかします。
秋に似合うスモーキーでややシックな印象のパープルメイクになります。
ピンクのラメやパールが効いているので女性らしくて素敵です。



☆M-13 S-30 S-31 A-30
(メタリックピンク・モーブピンク・ローズピンク・パールダークブラウン)

ピンク・パープル系のパターンその2。
上記のパープルパターンをおためしする時に自分で気になってたM-13もタッチアップ。
その時はその1と同じパターンで試してもらったんですが(M-11をM-13に変える)
ちょっとアレンジをして自分でパターンを考えたこの使い方が気に入ったので
この組み合わせで使うことが多いです。
M-13はパールの効いたローズ系ピンクです。
M-13をアイホール全体に広げたら、S-31をほんのり目尻に乗せます。
S-30を二重幅に乗せ、A-30をアイライン状に目のキワに引きます。
甘すぎない大人のピンクメイクになります。




こうしてパターンを無限に考えられるのがホントに楽しい!
皆さんがクチコミされてる組み合わせもすごく参考になります。
また、自分好みにパレットへカスタマイズできるのもマリクワの魅力ですよね^^

マリクワは若干押し売り気味に感じることはありますが
親切な対応でイヤな感じではないです。
でも、ボヤーっとしてる時に行くとつい予定にないものまで
あれこれ買ってしまう魔力があるので
立ち寄るタイミングは考えてしまいます(笑)

さらに、最近になり最寄りのショップが閉店してしまったので
気軽に立ち寄りにくくなったのが残念です。



限定は特にかわいいですよね♪
見た目もデイジーのレリーフが施されているのがキュートだし
カラーは旬を取り入れてて今時メイクになれるところが優秀です。

限定中心に集めていますが、定番も素敵なので集めていきたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kimu2007さん
kimu2007さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 48歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿553
ディオール / サンク クルール(旧)

ディオールディオールからのお知らせがあります

サンク クルール(旧)

[その他アイライナーパウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2006/3/10

7

2012/2/24 11:11:15

#804 EXTASE PINKS
画像追加。

各ブランドから新作がたくさん出てるので何か欲しい気分なのですがいまいち決まらず・・・。
って言うか、ここ最近プチプラ買い過ぎ?

なので手持ちアイシャドウをじっくりつけて楽しんでます。
久しぶりにつけたので画像もアップしてみました。

真ん中ベース、目頭左上ピンクと目尻右下パープルでグラデ、濃いグレーを目尻からパープルの上を通って真ん中辺りまで先につけた色を消さないようにつけるのが良いみたいです。
目頭は左下か真ん中を使うと良いです。(全てブラシ)

★以前の口コミ★

#754 ロージータン

全体的な仕上がりはピンクブラウンとかピンクゴールドって感じで、大人可愛いパレットのよう。
534の方は試してないのですが、754ももどちらかと言うとヌーディーな方じゃないかなと思います。
色は左上がベビーピンク、右上が赤みも黄味もないダークブラウン、右下がグレイッシュなローズブラウン、左下がベージュゴールド、真ん中が微妙にピンクがかった淡いベージュって感じです。
パール強めは左下、右上はゴールドのラメ入り。
見た感じ一番濃い目なラメ入りダークブラウンも見た目ほどがっつり茶って感じじゃなく、柔らかな感じの色味、ラインに使うにはちょっと淡くて厳しい感じ。
さすがに春夏カラーのようで重たさや暗さがない感じです。
このパレット左上のピンクが絶品です。
真ん中のベージュと重ねても左下のベージュゴールドと合わせてもしっくり。
見た目ちょっと白っぽいように思ったのだけど、浮いた感じにも見えません。
赤みがないので腫れぼったくも見えませんし、って言うか、逆にすっきりして見えます。
ますますDIOR好きになりそうな予感・・。

追記
いつも濃い目なメイクのせいか、こちらのアイシャドウをつけてると睫毛を褒められます・・・。

★6→7へ

★以前の口コミ★

#140 TWILIGHT
サンククルールの中で一番欲しかったパレットです。
各パレットにけっこうグレーが入っている事が多いのですが、なかなか使いこなせず・・・。
左上がパール感のないブラウンがかったグレー
右上が小さいラメ入りのシルバーグレー
右下が暗めなネイビー(濃紺)
左下がミルキーブルー、偏光でしょうか?他のブランドで似た様な色を持ってます。
真ん中が小さいラメ入りブラック、#173と同じようなラメが入ってるけどラメがつかないラメ入りブラック。
ミルキーブルーがとても可愛い色で目元に明るさと透明感を与えてくれます。
右下はもっと青が強く出るのかと思ってましたけど、黒が強めな感じです。
私がつけるとニュアンス程度に青が入ってるかなって感じ。
つけ方は上瞼目尻二重幅に右下、目頭に向かって左上、右上でグラデ。
目頭側からアイホールと先につけた色にちょっと重ねる感じで左下。
下瞼は目尻側に右下、目頭から目尻辺りまでに左下。
上瞼の睫毛の際に真ん中をラインぽく。
が、真ん中のブラック、右下の色が黒い為がつけても殆どわからず・・。
発色は良いですが、色自体見た目ほどキツクなくモード系ぽくなく、柔らかな感じなのと、左下のミルキーブルーで暗過ぎずすっきりした仕上がりで良いかと思います。
ブラシでつけているので全体的にふんわり、チップでより濃く。
目のアップだけ見ると濃そうですが、遠目に見ると普段のメイクでも全く差し支えない感じです。
特に私の場合は派手顔じゃなく、目鼻口全てこぶりなので少々しっかりしたメイクで丁度いい感じです。

★以前の口コミ★

#804 EXTASE PINKS
(文字数オーバーの為別に口コミさせていただいてます。)
サンククルール3個目。
左上のピンクがすっごく可愛いです。
色は真ん中がちょっとパープルがかった淡い青みピンク。
左上が微妙にオレンジがかったような赤みピンク、細かいシルバーラメがたっぷり。
右上が暗過ぎないパール入りダークグレー。
左下が少々ブラウンががったパール入りシルバーグレー。
右下は艶やかな感じのパール入り青みパープル。
パレットを見るとドギツソウな色の組み合わせなのですが、どれもパールが効いてるのでとても透明感のある春っぽい目元に仕上がります。
ゴテゴテせずすっきり、肌も明るく透明感が増す様な感じです。
パールは透明感アップの為でキラキラ感自体は控えめです。
つけ方は真ん中をアイホール全体につけ、上瞼中央辺りから目尻までに右下、目の際と目尻の際に右上。
下瞼は目尻側に右下、目頭から目尻まで左上。
下瞼は細チップは他は指&ブラシで。
ナチュラルでふんわりと仕上がります。

使用した商品
  • 現品
ジェルソミーノさん
ジェルソミーノさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿177
NARS / デュオアイシャドー(旧)

NARS

デュオアイシャドー(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2003/6/1

5購入品

2010/11/14 20:57:31

♯3012 Iceland

雪の女王を思い起こさせるクールな偏光パールのシャドウ。
左が白ピンク、右が薄い黄色に見えるのですが
それぞれにブルーとグリーンの偏光パール満載なので
実際に肌にのせるアイスブルーと淡いグリーンになります。
特に左の色はブルベさんにおすすめで、
目の下にさっとのせるだけで一気に透明感が出ます。
ワトゥサのアジュールみたいな感じ。
色白の方ならこのアイスブルーをアイホール全体に塗ってから
ネイビーブルー・サファイアブルー・鮮やかなパープル
のいずれかのシャドウやアイライナーで締めるだけで
綺麗だと思います。
(個人的にはMACのミネラライズデュオ、Sea&Skyがおすすめ)
NarsならシングルのChina blue かトリカラーの
Okinawaでしょうか。

♯3023 Elsa
ピンクに近い藤色と灰色がかったブルー
に見えますが、左はグリーンの偏光パールが入っているので
角度によっては淡いグリーンにも見える幻想的な妖精色。
やや色が沈むので私は艶の出る明るめの下地
(シャネルのオンブルドーやマジデコのジェムドロップ)
を使用しています。夏スモさん向きの色かな?

♯3025 Cleo
ペールブルーに近いペパーミントグリーンと深いグリーン。
ペパーミントグリーンってブランドによっては
ゴールドラメ入りだったり黄みが強い物もあり
まぶたに馴染まないケースもあるのですが
これは絶妙なバランス。
夏向きの色に見えますが、ピンクを加えて春に桜餅メイク
ブラウンと合わせてチョコミントメイクも可愛いです。
グレーを合わせるとシックな秋冬向きに。

♯3046 Caravaggio
赤みピンクと赤み紫の組み合わせ。
左はごく淡くつけないと目が腫れぼったく見えます。
右の紫と混ぜると秋らしいプラムカラーで丁度いい感じ。
これを目の際に入れると色気が出ます。

♯3046 Jolie poupee
青み紫コンビ。特に右側はパール感が強く明るい青み紫で、
数ある紫系シャドウの中でもお気に入り。
淡いライラックやアイシーなピンクと合わせています。


どれも柔らかめの粉質でしっとり肌に馴染みますが、
ブラシにとる時粉飛びしやすく
ケース内が汚れがちなのが難点。
発色が良いため一回に使う量は少なくて済むので
コスパはいいはず。
薄くて持ち運びしやすいので旅行やジムにもいいですね。

画像1枚目左より 3025、3046

画像2枚目左より 3012、3023、3064
です。
3012と3023はイリディセントのため、光の当たり方や
照明で色が違って見えますし、重ねる色によって
全く異なった発色をしたりするので
店頭で確認すると面白いですよ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆうこのこ@札幌さん
ゆうこのこ@札幌さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿715
NARS / デュオアイシャドー(旧)

NARS

デュオアイシャドー(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2003/6/1

評価しない購入品

2010/9/23 22:20:59

以前、3065 ALHAMBRAと3045 SURABAYAでクチコミしましたが、
また増えたのでクチコミを。

3072 HULAHULA
パッと見た感じピンクとベージュのよくある組み合わせ。
でもそこはNARS。
どちらにもかなり大きめのシルバーグリッターがふんだんに入っており、
良いアクセントになっています。
実はこれともう一つ、3077のSILK ROADもピンク×ベージュの組み合わせで、
とても可愛らしかったので悩んだのですが、
そちらは結構薄付きで色よりもツヤが出るタイプ。
ツヤならALHAMBRAがあるので、より発色の良いHULAHULAにしました。
ただこの左のピンク、見た感じより少し赤味が強くて腫れぼったくなりそうな感じ。
そのことをMAさんに伝えたところ、
ちゃんと腫れぼったくならない使い方を教えていただきました。

その使い方は以下の通りです。
1.ベースにクリームシャドウの2821 PEARL BEACHをアイホールに延ばします。
2.3072 HULAHULAの左のピンクを大きめブラシでアイホールへ広げます。
下のベースの影響もあってかなり発色が良くなるので、
一度広げ終わった後に何もついていないブラシで輪郭をなぞって馴染ませると自然。
それでもこのままだと少し腫れぼったい感じが否めません…。
3.HULAHULA右のベージュをアイホールの窪みへブラシをグッと押し当てながら
ダブルライン風に入れます。
このベージュ、実際付けてみると意外と濃くブラウンっぽく発色するのですが、
ピンクと混ざるとこれまた絶妙なピンクブラウンになり、
良い感じに瞼の陰影としてピッタリの色になります。
これでピンクの赤味が抑えられる上に、瞼に彫が出て腫れぼったさが消えるのです。
4.最後にブラウンのペンシルライナーでラインを引き、
濃い目のマットブラウンのアイシャドウでぼかします。

これで腫れぼった気なることなく、暖かみのある優しい雰囲気の目元が完成です。


3055 HABANERA
上のHULAHULAを購入した際、もう1色全く違った印象の寒色系アイシャドウ
も欲しくて購入したのがこのHABANERAでした。
メタリックなミントグリーンとグレイッシュパープルのセットという、
珍しい組み合わせ。
初めは寒色系の中でも秋らしくなる色を探していたのですが、
寒色系で秋っぽいってなかなか無いんですよね…。
それでなんとなく、グレイッシュパープルが秋らしいかなぁと、
目に留まったのがこのHABANERAでした。
でもミントグリーンは見るからにメタリックで夏っぽいよなぁ…と悩んでいたところ、
MAさんに、
「グリーンをがっつり付けたら夏っぽくなりますけど、工夫すれば秋らしくなりますよ〜」
と言われ、実際タッチアップしてもらって購入を決めたのです。

その付け方は以下の通り。

1.クリームアイシャドー2804 CORFUをアイホールにのばします。
この色はクールなブロンズブラウンで、
こちらをベースにすることによってHABANERAのミントグリーンが強く出ず、
絶妙に燻された感じになり秋らしくなります。
2.HABANERAのミントグリーンをアイホールにかけて薄めに広げます。
ここで濃く付けてしまうと夏っぽくなってしまうので、
大きめブラシでふわっと入れるのが鉄則。
3.HABANERA右のグレイッシュパープルを目の際(二重の幅ぐらい)と、
アイホールの窪みのところにブラシをグッと押し当ててダブルライン風に入れます。
ミントグリーンはメタリックで割と白っぽくなるので、
それのみだと瞼が厚く見えてしまうのですが、
グレイッシュパープルで影を作ってあげることによってグッとスッキリ見えます。
4.黒のペンシルライナーでラインを引き、
HABANERA右のグレイッシュパープルでぼかします。
5.上げにミントグリーンをひとはけし、
目頭のくの字の部分にパールベージュを入れてヌケ感を出します。

これでだいぶ秋っぽい印象になりますが、
多分付け方や他のポイントメイク次第で1年中使える色だと思います。
ミントグリーンメインでグレイッシュパープルは控えめにし、
チークはテラコッタ、リップはゴールドベージュなんかにしたら夏らしくなるし、
ミントグリーンもグレイッシュパープルも効かせ、
チークはマットピンクや深みのあるローズ、
リップはピンクなんかにするとぐっと冬っぽくなるんじゃないかな〜。
今からどういう風に使っていこうか楽しみです。

写真は左から3055メイク例,3055,3072です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

5件中 1〜5件表示

yoshino☆さん
yoshino☆さん

yoshino☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ショッピング
  • インターネット
  • スポーツ観戦
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報