

























2023/1/23 22:26:44
かわいすぎる限定色、
EX-01 グロウオブコンフィデンス
を購入しました。
リキッドタイプのアイシャドウは苦手意識がありましたが、アンバーイエローがあまりにも可愛くて、TUしてもらったらもう拒めなかったです(笑)
発色がとても良いので、
薄付きにしたい場合は一度手に出してブラシで塗ると程よい薄付きになります。
もちろん指でぽんぽんしてもOK
ただどちらにしても速乾性が素晴らしいので
手早くやらないとすぐビタッと密着して乾いて伸ばせなくなります
ただ、それほどに密着力があるのでよれないし時間が経っても飛びません。
同時発売のパウダーシャドウとの組み合わせがかわいいですが、予算がなかったのでパウダーは弘入せず。
手持ちに似たようなカーキシャドウ、イエローラメシャドウがあったので組みあわせたらバチバチに可愛かったです
これだけでも可愛いけど、ブラウンシャドウを重ねたり色々ニュアンスの変化も楽しめます
何よりフィット感が良いので既存色も気になり始めました
2023/2/21 20:51:02
RMKのリキッドアイシャドウ。
自己診断ブルベ夏の私は、青みアイシャドウが会うと思い02ダスティバイオレッドと05スモーキートープを購入しました。
○総評:粉アイシャドウでは実現できない絶妙な発色に満足しています!
○テクスチャ:手の甲に一度出し筆や指を使って塗り広げます。出したてはクリーム系の下地くらい滑らかに伸びますが、広げると肌にピタッと密着します。
○持ち:粉とび、ヨレは気になりません(8時間程度,24歳)。粉のアイシャドウは時間の経過とともにくすんでくることがあったのですが、それも気になりませんでした(朝の発色が続いてくれる感じです)
○シチュエーション:02番はプライベートで、05番は仕事用に使い分けています。
○ラメ感:控えめで上品な細かいラメです。粒子が細かいため二重の溝に溜まることや、ラメがムラになることはありませんでした。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:6g・7,810円 / 6g・8,580円 / -・7,810円 / -・8,250円発売日:2021/9/17 (2025/1/1追加発売)
2023/3/5 14:15:18
一番人気の02ピンクグロウがたまたま店頭にあったので気合入れて買ったのが半年前
当初は使いこなせず、失敗したかもなぁと口コミする気が起きず。
もともと立体感が強い顔なだけに、なんていうか、つやつやになりすぎて
気持ち悪いと感じてしまいました。
もうちょっとパール感が落ち着いてるらしいローラメルシエやら、
ラメ系のクレ・ド・ポーのほうにしといたほうがよかったんじゃないかと後悔してましたが
年末からいきなりはまってしまった美容系ユーチューバー動画で
色々と研究をし、入れるところに入れる、入れない所には入れないと
きっちり使えるようになってからとても良いと思い直し!
(最終的にイガリシノブさんの動画が一番理論的でためになりました)
少しパール感が強いと感じたり、シワが目立つように感じた時は、
上からもう一度ルースパウダーを重ねると、毛穴も消えて、でもパール感は消えない
ナチュラルな仕上がりになります。
もちろん今やたくさん良いハイライトがあるので、絶対これでないとって
言うわけでは無いのかもしれませんが、このコンパクトのパッケージに勝てるものはないと思います。
絶妙なサーモンピンクの色出し、洗面所に置いてあるだけで悪目立ちせずに華やぐ可愛さ
手に取ったときのキルティングのふかふかさ、薄さ、
開けたとき(開けやすいし)の高揚感、全てが100点満点です。
2024/2/14 14:15:04
【NA202ピンク系(2番目の明るさ)】プロ診断済(13タイプ夏夏・6タイプ夏春)
やはり2色混ぜるタイプは便利。夏と冬で少なからず顔のトーンが変わりますが、混ぜる比重を変えるだけで良い感じになります。夏はブラウン多め、冬はピンク多めに取れば顔から浮きにくくなり使いやすい。
・・・・・・
よくよく考えてみると、2色混合で透明感が出るのは当たり前ですね。人間の肌は赤みやシミなど色々な色味が混ざっており、自然な範囲でムラがある方がナチュラルに見えます。(確かPOLAの研究結果が出ていたような)
こちらのファンデに限らず、単色・マルチカラーで迷った時は後者にしたほうが透明感という観点では良いのではないかと思います。エレガンスの粉が合っている気がして、ラプードルの4番(ブルベカラー・ツヤ寄り)も購入。ただし冬にこの組み合わせは若干乾燥を感じることがあります。
・・・・・・
ガッツリカバーというより、ふんわりぼかす感じ。アラが完全に無くなる訳ではなく、毛穴など気になる部分が目立たなくなります。
時間が経っても色味が変わらず、散々デパコスのサンプル(DIOR、CHANEL、アルビオン、クレド、ポルジョ、MAC、セフィーヌetc.)を試してきた中、ぶっちぎりでベストでした。ベースが色白でトーンアップさせたくなく、たどり着くまでが大変でした。よほどのことがなければ他のファンデは買わないと思います。
しっかり塗った感は出ないのに、つるんとした仕上がりなのは珍しい気がします。パール・ラメが入っていないのも関係あるのかも。ラメ苦手、ハイライト塗る族としてはありがたい限り。
化粧しました!とならないところが好きです。2色混ぜることで透明感が出るのかも?目立つニキビ痕などある方は向きませんが、ちょっとここが気になるなー程度であれば合うと思います。
・・・・・・
鼻周りは少し削れてしまいますが、12時間近くマスクのまま遊び散らかしてほぼ崩れなかったレシピを書いておきます。
・キュレル化粧水、乳液(スキンケア)
・サンメディック/cemoy(いずれも日焼け止め)
・このファンデ
・ミラコレ/ラプードル4番
・クラランス/マキアージュ/ACバリア(ミスト)
サンメディックの時はお直しにセザンヌのパウダー(ラベンダー)
日焼け止めがCemoyの時はお直し一切なし、ラプードルに変えてから顔がサラサラになりました。
一番おすすめの組み合わせはcemoy・ラプードル・ACバリアです。ミストの種類はそこまでもちに影響しない印象ですが、ACバリアがぶっちぎりで安く使用感も一番いいです。肌にも優しく文句なし。
一日中喋って歩き回っても、サンメディックはほんの少しカスっぽいのが出るだけです。(指ですぐ取れます)
顔の皮膚だけよわよわですが、問題なく使えています。
・・・・・・
サンプルのカラー(NA202)を選びました。そこそこ色白ですが、一番明るいのは相当色白じゃないと夏場は浮くかもしれません。
ファンデーションブラシでポンポンとスタンプのように塗り、フィックスミストを付けるとマスクをしていてもそこそこもちます。(相性もあると思いますが、私の場合リキッドよりもちます)
自己紹介はまだ設定されていません