































2024/3/24 21:36:49
AHRES(アーレス)ハイドレクター UVマスク
<日焼け止め> SPF50+、PA++++
容量・購入価格・購入場所:90g・4,400円・楽天内アーレス公式ショップより。
製品メモ:エタノールフリー・パラベンフリー・ビタミンD配合。
使用期限:12M(開封後 半年)、日本製
_______________________________
◆購入の動機
こちらの製品はインフルエンサーのフゥジさんが「めちゃめちゃ香りが良い」とVanessaさんとのコラボ動画で絶賛していたので購入してみようかな。と思った製品です。
◆使用感と総評(個人の感想です。)
こ・・これは・・・ジェネリック、KANEB● ヴェ●ルオブデイや・・・っ!!
ほぼほぼ、同じような使用感。
パケは全然違うけど、使用感はそっくり。ついでに香りも。
フローラルウッディ系の男女問わず好きな人多そうな香り。
全く白浮きなし。顔面の色が変わらない。
美容液のような使用感。
高い保湿力・高い紫外線防御力。日焼け止め特有のキシキシした感じもなく、伸びが良くて肌にぴたっと密着・保護してくれるような使用感。
驚くほど高い保湿力で美容液みたいなのに日焼け止め効果もある。
しかも価格面ではヴェイルオ●デイより大分お安い。
容量もあるしパッケージデザインもお洒落。
まったく白浮きなしで顔にも体にも使えてすごく良いです。
もっとたくさんの人に使ってほしい!!
難を言えば、結構保湿力が高いので夏場に使うには私的には重たいかな・・・・?
もっとさっぱりした使用感が良いかな・・・。
あと、購入のしにくさもありますね。
東京・大阪・名古屋(現在の直営店がある地域)など都会の人は良いけど地方住みは通販でしか買わないし、使用感もクチコミを頼るしかないしもっと購入できる場所が増えて欲しい。
そうすればこちらの製品(ブランドも含め)の良さも広まるし、人気になるだろうし。
きっと”大人の事情というのはあるでしょうがアットコスメでプレゼント応募の品で出たアーレスのクレンジングバームもそうだけどこちらのサイトで紹介するなら購入のしやすさも考慮してほしいな、と思ってしまいました。
先にも書いた通り、事情があるとは思いますが、もっとたくさんの人にこの製品を知ってほしい、それぐらいこの日焼け止めの使用感は抜群に良かったよ!!って事です!!
めっちゃ良かったー!!
_______________________________
◆全成分(アーレス公式サイトより転載)
水、乳酸桿菌 / ハイビスカス花発酵液、セバシン酸ジイソプロピル、BG、ジネオペンタン酸メチルペンタンジオール、DPG、サリチル酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、コハク酸ジエチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、グリセリン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルトリアゾン、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、エチルヘキシルグリセリン、ジメチコン、酒粕エキス、α- グルカンオリゴサッカリド、ニオイテンジクアオイ油、ティーツリー葉油、オウゴン根エキス、ヒアルロン酸 Na、ステアリン酸グリセリル(SE)、アラキジルグルコシド、香料、トコフェロール、カルボマー、キサンタンガム、コレカルシフェロール、シリカ、塩化Mg、酸化鉄、酸化セリウム、水酸化 K、t- ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクトクリレン、ポリシリコーン -14
【不使用成分】
オキシベンゾン、オクチノキサート、エンザカメン、トリクロサン、メチルパラベン、ベンジルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン
ビーチ、人、環境にも配慮した日焼け止め。ビーチフレンドリーという製品です。
※規制は偏光になる可能性があります。
どうせ使うなら自分が心地良く使えるもの、さらに環境にも配慮したものならより良いよね。って感じです。
[化粧下地]
容量・税込価格:35mL・8,140円発売日:2023/12/1
2024/12/9 02:48:24
比較的高保湿なバーム系下地です。スキンケアのように使える下地って感じの最近流行りのやつですね。
類似商品で言うとボビイブラウンのクリームベースとかかな?
使い心地はぜんぜん違いますが、カネボウのクリームインディとかも同じようなスキンケア下地ですね。
とはいえ、ぶっちゃけボビイブラウンやカネボウの方が圧倒的に高保湿です。ボビイもカネボウはほぼクリームですからね。
でも下地としての機能は圧倒的にシュウウエムラが優秀です。
しっかりスキンケアの蓋的に機能しつつ、ちゃんとファンデーションをグリップしてくれる機能はこちらの方が高いですね。
春夏の暖かい時期にはシュウ、秋冬の乾燥する季節はボビイ、みたいな使い分けが一番綺麗にハマりやすい気はしました。
冬でもヒルロイド等のどうしてもコッテリしてしまうスキンケアをしている場合はシュウウエムラがいいかなぁ。
一点、伸びはちょーっと良くないので、どうしてもボビイよりはちょっと多めの使用量になりやすいので、少しだけコスパは悪そうな予感がしています。
どっちも馬鹿みたいに高いので、「乾燥さんで良くない?」って頭をよぎると思いますが、まぁそれは仰る通りです。
でもいい下地ですよ。
なんか普通の下地だと乾燥気になるから、スキンケアクリームっぽい下地を検討したいな…という人に、選択肢のひとつとしてお試しいただきたい商品ですね。
[メイクアップキット・パレット・トライアル・トラベルキット]
税込価格:11,000円発売日:2024/12/1
2025/1/15 18:52:11
◆110
いつものカウンターは110が完売していて他に2店舗行き
105と悩んで110にしました。
115:黄色で暗めトーンだけど肌なじみは良い
105:かなり明るめ黄色
105でも良いのでは?と言われたけど
パウダーが明るいピンクライラックカラー
プライマーも発光するような明るさがあるので(トーンアップはあまり感じない)
セットで使うと105では白すぎる気がして110に。
110のイエロー加減で頬の赤味などニュートラルに整えられます。
210がピッタリで205でも良いと合う色はわかっているのだけど
30gは使い切れないのでザファンデーションを新発売時から購入できずにいました。
15gハーフサイズのファンデがありがたいキット。
ジャータイプのファンデはクレドの旧ル・フォンドゥタンしか使ったことはありませんが
チューブやポンプの方が使いやすいんですよね。
皮膚にのばしてみると
スックはリキッドではなくクリームファンデなだけあり
モッタリ、コッテリなテクスチャなので
ジャー容器でないとムリなのだろうと察しました^^
本当にほんの少しの量を三角美肌ゾーンに薄くのばすだけで
毛穴落ちや乾燥もせず、ツヤがあり美しいです。
2枚目画像上から
シャネル サブリマージュ レサンス ドゥ タン BD01
ディオール プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB 00
シスレー フィト タン ヌード 00Nパール
スック 110
◆ザ ルース パウダー:キレイです最高
新発売時に実物を見て、容器が大きすぎる〜と購入を断念したんです
あの大きさにはパフのサイズ感など意味はあると思うけど…
リフィル出てくれたらうれしいなぁ
◆ザ プライマー
クレドポーの ヴォワールコレクチュールn
ボビイブラウンのインテンシブ セラム ラディアンス プライマー
上記2種のように、プライマーとして優秀
クレドポーよりナチュラル、カジュアルな雰囲気
全顔に使わず、目の下から頬など明るくしたい部分に使用しています
薄くのばすと無色透明というか、明るさがあるけど白くならずに良い。
薄めに使っても澄んだ印象のスキントーンに。
保湿するようにタップリ使えば
カバー力、トーンアップ効果がさらに現れるのだと思います。
SUQQUのベースメイクの最高峰をセットで使えてうれしい。
ザ ルース パウダーが一番好きです。
アクフォンスとヴィアルム、サンプル1式いただきました。
タッチアップ時、別々の日にそれぞれスキンケアに使っていただき
ファンデやパウダー塗布後の仕上がりに違いを感じたので
う〜ん、ベースメイクに入る前のお肌の状態が大事なんだ、と実感。
・ザ ファンデーション 110(15g) ハーフサイズ
・ザ プライマー (10g)
・ザ ルース パウダー (4g)
11,000円
[ヘアケアグッズ]
税込価格:11,000円発売日:2016/5/1
2024/8/8 18:11:09
PGスカルプカッサプレミアムブラックの使い心地がとても良いので、携帯用に奮発してK24GPツキゴールドを購入しました。
2種類を使用してみた結果
・ブラックはゴールドと比べても遜色ない髪のおさまり具合
悩む理由が値段なら、ブラックで良いかも
・携帯用なので仕方ないが、ツキタイプはヘアコームタイプより正刃が短いので髪のボリュームがある方はヘアコームタイプの方がとかしやすいかも
髪質や状態によっても違いがあると思います、ご参考までに。
2024/8/27 17:35:09
クレドのファンデはリキッド、クッションを使用していましたがパウダーは初めて。
カバー力は一番ないですが、マット感が好きな私には好感触です。
パンソーとスポンジの両方を購入しましたが、パンソーはファンデが減る量が多く感じますし、粉が飛びます。
しかし、かなり薄く付くので、私には物足りず。
また、パンソーを使うと肌を刺激するのかニキビができます。
私は断然スポンジ派。
しばらくはこちらを使用し、乾燥時期の感触を見たいと思います。
自己紹介はまだ設定されていません