






























2013/5/16 17:38:01
凄腕です。マスカラオフする時毛根もみ洗いしたいって願いを叶えてくれた、蜂蜜入り水色リムーバー。
リムーバーは外資に限る気がします。目周りの入り組んだ構造上、アジアンより落としにくそうな?
ランコムのビファシルは油分がふらふらして、浮いた油orそれに押された水分が閉じた目の隙間へ襲い掛かってきてしみるイメージが苦手、ヘレナは普通です。タイミングによってDiorのデマキャンだったりYSLトップシークレットだったりしながら、もうずっと家に置いてるシャネルのデマキャンユーアンスタンスは
するんするん落ちるのにオイルが肌に残らず、目に沁みないのが快適。ゲランはあまり落ちません。
ただ、目に沁みないことが良いか悪いかは、最初ちょっと悩みどころでした。
目に入りにくいタイプと目に入っても沁みないタイプとで話が違ってくるからです。
ぎゅっと沁みて痛ーいーって騒ぎながら、目薬なり水道水で涙ごとちゃんと流すほうが目にはいいのかなと、まぶた伸び気味&各月検眼のハードレンズ使いなので慎重めに考えました。
ただ今まで検査でトラブルが出たことはないので、
わたしにはあまり違いの分からないこの3点とも、目に優しいタイプと位置づけています。
ストレスフリーな使用感はどれもよく似てます。
なぜ延々他社製品の話ばかりしているのか不明です。
たぶんMUFEが店舗少ないので、幾ら絶賛しても買えなきゃ意味ないなと、よく使うシャネルのついでに入れるつもりだったからです。サンプルもあり、オンラインならどこからでも買えると聞いて安心しました。
花粉の時期の目元はデリケートで絶えず緊張してて、コットンの刺激すら嫌な日があります。
でもまつげに埋め込んだライナーは毎日きれいに溶かしたい。
センズはセンシティブな人用、の略です。
普段はわりとインセンシティブな方ですが、これほんとに大好きです。つるーんっ!ですつるーんっ!
アルコールフリーで低刺激、ローションを入れたコットンでふき取ると更に目元へ優しいです。パラベンとセットで入ってる防腐用フェノキシエタノールは微かな油膜を作るかもですが、オイルに関しては個人的にはエクステ期間もずっと問題なく使っていました。
もみ洗いを流して顔一度軽く拭いてまたクレンジングして、が面倒な方には普通のリムーバーの要領で、
2プッシュコットンに入れて12秒あててればOKです。
量が多いと目のキワにこぼれて浸入し痛いです。
ジェルがまつげを360度ホールドして、一気に落とします。
指に出して転がせば綿棒へ入れられるし、コットンM字にして挟み込めば、
肌に全く触れさせずマスカラのみ除去することも可能。
オフ後の乾燥が無く、リキッドが付着する範囲を最小限に絞れるから、メイク中のミスに対応しやすいです。
繊維上で空間の遊びがあり摩擦しません。
目周りは代謝で勝手に落ちてはくれないだろうし、皮脂のない箇所への刺激で色素沈着・老化しちゃうと顔くすんで見えるし、慢性的な落とし残しは充血の原因にも。
ステイン系リップもぱさぱさに乾いたリキッドライナーも、ぐりぐりペンシルもざくラメも
アイベースごと一気落ちです。
リムーバーをどれか1個に絞って一生使いなさいってもし言われたら、
どんなシチュエーションかよくのみ込めないけど、迷わずこれ即決です。
デコラティブで除去が手間そうなアイメイクの方へ、特に役立ちます。
保湿保護成分綿実・ハチミツエキス入り100mlフランス製。
なぜ外資デマキャンが横並びで青いもの多いかって余談ですが、ヤグルマギクのあの綺麗なコーンフラワーブルーにはアントシアニンがたっぷりなので、目元を潤しながらきゅっと引き締める効果があるんです。
泣いて目が腫れたら、コーンフラワーのローションで10分コットンパックするといいよって習いました。
着色もされてるけどシャネルは確か入ってます。
配合されてなくても青いものたくさんあるから、今は単にユーって言葉向けのイメージとライン内での識別用なのかな?
2層式は他に、ボビイみたくチャイルドロックにもたついてる間に1層に戻っちゃうものもありますが、
落ちだけに絞って言うとそのボビイとNARSがパワフルでおすすめです。
ボビイはシャネル、Diorよりボトル口が大きいので綿棒が丸ごと浸せます。NARSはフィッシュタンクな見た目が好きなのと、オイルフリー&ワンストロークでよく落ちるおすすめ品です。
![]() |
![]() |
![]() |
自己紹介はまだ設定されていません