



[マスカラ]
容量・税込価格:8.6ml・1,639円 / -・1,639円発売日:2022/9/3 (2023/5/20追加発売)
2023/4/2 23:41:27
羽のようなふさふさまつげになります。
写真は左からメイベリン、デジャヴュ、ロムアンドです。
ウォンジョンヨ、ロムアンド、デジャヴュとの比較です。
メイベリン、ウォンジョンヨ、ロムアンドはカールキープはばっちりです。デジャヴュは塗ってすぐにカールが落ちてきてしまいます。
ウォンジョンヨ以外は下まぶたにパウダーを仕込まないと、にじんでしまいます。
コームタイプのため写真は撮っていないのですが、ウォンジョンヨはナチュラルで繊細な仕上がりです。まつげが濡れて束になっているように見せてくれます。本当に綺麗なまつげにしてくれるのですが、バチバチにしたいときには物足りないです。しかしパンダ目にもならず、失敗しないので急いでいる日は迷わずこれです。シュウウエムラのクレンジングオイルでオフできます。ただいつも欠品していてなかなか手に入らないのが難点です。
ロムアンドはいい意味でクセがなく、軽いです。この中だと仕上がりはメイベリンに一番近いです。ただメイベリンほどのフェザー感はありません。ほどほどに主張してくれるので、ウォンジョンヨだと物足りないときに使っています。ブラシも使いやすく、スリムなサイズ感です。しかし下まぶたにパウダーを仕込まないとにじみます。ポイントリムーバーが必要です。それでも仕上がりとお値段を考えるとかなりコスパがいいです。4本リピしています。
デジャヴュはばっちりお湯落ちしてくれます。ただ塗ったそばからカールが落ちてしまうのでほとんど出番がありません。そしてにじみます。しかし長さを出してくれるのでまつげパーマをしてるときは活躍してくれます。ブラシは、この4種類の中だと一番大きいです。慎重に塗らないとまぶたについてしまうので、急いでいるときには向いていないです。
メイベリンはブラシの形が珍しくて、この形状自体は慣れてくるととても使いやすいです。コームを使うことなくセパレートさせることができます。カールキープはばっちりで、ウォンジョンヨやロムアンドと同様にしっかり綺麗な状態を保ってくれます。この4種類の中だとボリュームは一番出ます。長さはデジャヴュの方が出る気がするのですが、こちらもじゅうぶん伸びます。しかしにじみやすいので下まぶたにパウダーが必要です。質感がマットで、羽のようなふさふさまつげにしてくれます。
いままではロムアンドが一番バランスが良いと感じていたのですが、オフしづらいのがネックでした。その点メイベリンはクレンジングオイルできちんと落とせます。落としやすさと仕上がりを考えるとこちらの方が好みです。お値段がロムアンドより少し高いですが、ポイントリムーバーが必要ないことを考えるとそこまで高くないかと思います。
ナチュラルさ重視ならウォンジョンヨ、落としやすさ重視ならデジャヴュです。このロムアンドよりも仕上がりが好きなので今後はメイベリンとウォンジョンヨをリピする予定です。
[化粧下地]
容量・税込価格:20g・3,300円発売日:2022/2/4
2022/2/12 15:50:15
くすみが気になるのでピンクの下地にしました。
前の下地より保湿力があるような気がします。
付け方や量によっては白浮き?しそうな気がするので、肌なじみがいい黄色でもよかったかな?とも思ってます。
2022/1/14 15:22:33
01 本命のブラウンを使用しています。
正直買う前は「若い子のブランドだし、合わないかもなー」と思っていました。
でも、使ってみると他のプチプラのように粉とびもしないし、色の組み合わせも絶妙で、
40代のわたしにも自然につけられます。
ケースに書いてある通りにつければいいのでめんどくさがり屋の私にはぴったり。
自分では組み合わせできないだろうなと思う絶妙な色の組み合わせで、
派手すぎずちょうどいいおしゃれな感じに仕上がるので、気に入っています。
人気があるのがわかるなといった感じです。
次は他の色も試してみたいです。
はじめまして。 @コスメ初心者です。皆様のクチコミを参考にさせていただきます。よろしくお願いします。 続きをみる