




[化粧下地]
容量・税込価格:30g・4,950円発売日:2019/9/16
2020/12/1 18:45:35
商品名に「アップ」が付いているこちらが、2020年12月現在の現行バージョンです!
以前から@cosmeのご意見ご要望欄で何度も伝えてるんですが、未だに廃盤商品と現行商品が入れ替わったまま修正されない(UV版は合ってるのですが、通常版のみ間違って処理されてるのでこのままこちらにレビューします。
今年はラ・ロッシュポゼやランコムのローズ色のトーンアップ下地が凄く人気でしたよね。
でも赤みがある下地やファンデを使うと、夕方顔色がくすむ(赤黒くなり顔色が悪くどす黒く見える)せいで、これ系無理って人いませんか?
私もその中の一人なのですが、そんな人にぜひオススメしたいのがこちらのBE902です!
肌が薄く赤みに反応しやすかったりが原因だったり、マスクによる乾燥(肌バランスが崩れ水分の蒸散が多くなり皮脂が過剰に排出される。マスクを常時するようになってから頬の毛穴が目立ってきたり頬にテカリが出るようになった人はこの可能性大)が原因だったりと、肌質や肌環境とか人によって色々なケースがあるようですが…
多分私は両方で、おそらく乾燥の方がより影響及ぼしてるのではないかと思ってます。マスクで覆われていない部分は以前と変わりなく特に問題ないので。
とはいえ保湿はそれなりに頑張ってきたし、マスク生活当分続きそうだし、これからもっと乾燥するしでそんなに劇的に肌状況が良くなる(ちゃんと水分を保持できる潤った肌になる)わけでもないので私は当分はこのコにお世話になる予定です!
こちらUVがつくものの方が人気のようですが、名前にUVが付かない通常版も実はそこそこ効果はあってSPF25 PA++。
ちなみに名前にUVが付く方はSPF40 PA+++なんですが、秋冬はUVが付かない方でも充分かと思います。BAさん曰くそんなに違いはないとの事でしたが、やはりこちらの方が多少伸びがいいとか保湿を感じるという人もいるようです。(こちらのレビューでもUV効果が高い分粉体が多い?とか書いてる方もいらっしゃいましたが、それでわずかに乾燥を感じるのかもしれませんね)私は10月に購入したのでこちらをオススメされました。
5色展開で一番人気はLV600というラベンダー色でこちらは「透明感」「くすみ」に効果があるようです。ちなみにこちらのお品、カタログでは商品名の下に〈肌色修正メイクアップベース〉と書いてあるのですが、各色対応する肌悩みを修正してくれるようです。
赤ぐすみするというと「赤み」「ニキビ跡」に効果があるとされる補色の緑、GR400をオススメされる事もあるのですが(私も他のBAさんにはそちらを勧められました)デザイン科出身の私は「補色=色相環の反対に位置する色で混ぜると灰色になる」と理解してます。個人的にこの「顔がグレーに見える」のはどうしても透明感がなくなるので厚塗りに見えるし、別の意味でくすんで見えるので私は否定派です。厚塗り感は避けたいお年頃笑なので特にここ重要なとこです。
前置きが長くなりましたが、そんな訳で赤みがあるもしくは赤黒くくすむ人に強くオススメしたいのがBE902のベージュです!プチプラコスメで「明るい肌の人向け」って書いてあるファンデみたいな明るい肌色で、伸ばすと少し肌が白くなったような感じでナチュラルにトーンアップしてくれます。こちらの効果は「ツヤ」「くすみ」で、近くで見ると少しピンクっぽい?パールが入ってるのか潤いたっぷりっぽいツヤ肌に仕上がります。マットっぽいファンデでも顔に立体感がある
ようなさりげないツヤ感は残ります。毛穴もわりと目立たなくなり、肌にピタッと密着し後のファンデがヨレないのも◎です♪
香りはグリーン系フローラルノートというか、フレッシュフローラルというか、甘くはないのでさが、結構お花っぽい匂いがするので無香料派の人は辛いかもしれません。私は一部の原料臭や特に日焼けどめの匂いがダメで、甘すぎなければ匂いがあった方がいいタイプなので、むしろ今からキレイになるぞって感じがして大好きです。(ランコムのUVローズ程は強くないしクセもない感じ)
参考画像として手に塗ったところをあげておきます。ベースのお色見本は真ん中、その左側が無塗布、右側が伸ばした状態です。毛穴も目立たなくなり、少しトーンアップしてツヤ感が出ているのがわかるかと思います。
こちら上で記載した3色の他はPK100(ピンク/血色感)、OR200(オレンジ/クマ、シミ・ソバカス)となっております。カバーしたいものや足したいものによってカラーを選べるのもいいですね。値段は決して安くはないのですが伸びもいいのでコスパは悪くないと思います。ラグジュアリーなツヤとわざとらしくないトーンアップが欲しい方はぜひお試しを。
[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・7,370円発売日:2023/2/24
2024/6/3 14:56:34
年齢を重ねるごとにファンデを塗ると、肌のアラが目立つようになって、下地で如何に肌を綺麗に見せれるか?がテーマになりました。それを叶えてくれたのがこちらです。SPF値が低いのですが、乾燥せず、肌のアラを薄膜でカバーしながら適度なツヤ肌に仕上げてくれる下地です。クレドやコスメデコルテを愛用してきましたが、こちらを冬に購入して以来、手放せなくなりました。今はアルビオンの日焼け止めをしっかり塗ってから、こちらを使用しています。この下地、ディオールのコンシーラーで部分的にカバーしてコスメデコルテのパウダーでベースメイクは完了。崩れににくさも気にっています。
スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35/PA+++
[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・7,040円発売日:2016/2/26
2023/4/15 13:27:48
ブルー購入
人気だしブルーの下地で透明感出したいと思って購入しました。あと、ディオールのステージ上げてノベルティー欲しかったし笑
全顔に使用したら貧血気味の病人になりました^^;
ブルベサマーですが赤ら顔ではないのでこうなりますた。
使用感は乾燥しますね。
ブルーが強めに発色するので部分的に使用して使っていきます。
[化粧下地]
容量・税込価格:15g・4,510円発売日:2006/5/3
2023/5/1 22:04:25
クラランスの公式サイトで購入。
毛穴を埋めてくれる下地です!
【良い点】
・少量で済むのでコスパ良い
・メイク乗りが良くなる
・皮脂がかなり抑制できる
・毛穴もしっかり埋まる
・時間が経っても毛穴落ち無し
・無香料
【悪い点】
・ジャータイプなので蓋を開けてスパチュラですくう動作が面倒
・値段が高め
下地の前に仕込むだけでベースメイクの質がかなり上がります。
順番としては、日焼け止め→スムースパーフェクティングタッチ→化粧下地→ファンデーションという流れです。
とにかくファンデの乗りが良くなる!!!
これからの時期に欠かせないアイテムになりました。
ポアプライマーは他のメーカーからもたくさん出ているので色々試しながらリピートするか決めたいと思います♪
自己紹介はまだ設定されていません