




































2022/12/12 20:39:08
10年前にエストのパウダーファンデが良かったのを思いだしサンプルを貰い使用後、現品購入
今年に入り、色んなファンデが出てサンプルを使用してしっくりこず諦めてた頃、エスト良かったなと思い使用すると…すっっっごい良かった!
毛穴や肌のムラを消してくれるけど厚塗りにならずサラサラ。ツヤは無いです。マット肌になります。
下地無しでスキンケア後そのまま使用しても綺麗。びっくり。
コスデコAQの下地を使用していますが相性良く肌綺麗になります。吹き出物の赤みも時間がたった時の方が消えています。時間がたつ度に綺麗になるファンデ。なぞ。
リキッドを使用すると黒ずみやコメドが気になる方は1度サンプルでもこちらを使ってみてほしい商品。
2023/11/7 00:51:19
去年の秋に購入して春先まで使用、しばらくお休みしていましたが、夏が終わりファンデに迷って、また戻ってきました。やっぱりすごく良い。
パウダーなのに、リキッドのような"薄膜"っぽい仕上がりになるところが大好きです。
保湿感があるので、春夏はちょっと重たく感じるほど。
秋冬にこそオススメです!
私はスキンケアと下地はかなりしっとり作って、ブラシでこのファンデを薄く付けると綺麗に乗ります。
リキッドで薄膜仕上げにするときはスポンジが必要になりますが、ブラシでパウダーを付ける方がらくちん。
赤みがちょっと強めな日は少しずつ重ね付けすると自然にカバーされます。
しかも重ねても厚ぼったくならない。ツヤもある。パウダーなのに。不思議…。
本当に粉感が全く無いパウダーファンデーションに出会いたい人にはぜひ使ってほしいです。好きすぎて、いつもはクチコミ見る専なのに書きたくなってしまいましたー!
肌色明るめ・黄ぐすみが気になるので、「明るいピンク系」の色展開があるのも嬉しいポイントです。
パウダーファンデは一生これを使いたい。
2025/3/23 08:31:47
UNMIX吉川康雄さんの著書を読んで以来、この方のメイクに対する考えに共感を覚えて同ブランドプロダクトを使用しています。
2025年2月10日にファンデがようやく発売になりすぐさま現品を購入しました。1か月使った感想です。
吉川さんのSNSではこちらは酸化チタンを使用していてSPF50なので日焼け止めは必要ないとのことでしたが、SPF50を発揮するためにはかなりたくさんファンデを塗る必要があると個人的に思ったので、スキンケア後日焼け止めを塗ってから使用しています。
テクスチャは硬めのワックスファンデです。今まで使用したことない感触。
塗ってるか塗ってないのかわからないぐらい自然な肌になります。頬のあかみがもともと強いので、赤みは消えませんが、私の場合ちょうど良い赤みにまで抑えることができます。ここまで自然に美肌にしてくれるファンデには出会ったことがなく感動ですが、数時間たつと素肌感がますます強くなり、メイクしている人には見えないです。それが良いか悪いかはTPO次第ですね。
雨の日に吉川さんが推奨されてるように日焼け止めなしの肌に直接つけましたが、この時はつるんとした素肌感が持続しちょっと驚きでした。やはりこのファンでは日焼け止めや下地がない方が良さそうです。
気温20度の3月、マスクをして商業施設をウロウロしていたら、マスク内は蒸れてベッタリファンデがついていました。
潤いを保つよう作られている乾かないファンデなので多湿な環境では落ちやすいようです。
服の襟ぐりにもファンデがすぐ着きます。
ただすごいのが、白いシャツにベッタリついても石鹸できれいさっぱり落とせます。スポンジのファンデも吉川さんのインスタの動画にあるように石鹸で洗うと綺麗にファンデが落ちます。
落ちにくいより落ちやすい方が肌にもようですし、私はこの落ちやすさがむしろ気に入ってます。
真夏は日焼け止め重視にする私なので真夏以外は使用したいです。
追記:
ヘアサロンに行く時はパウダーをつけることをおすすめします。
先日前髪を切ってもらった際に、切った髪が顔中にくっついて、いつもの美容師さんも「なんか今日は髪がものすごく顔についちゃって、、、」と慌てていました。
オイルワックスで常に肌が潤っている分、そういうことが起こります。お気をつけください。
[コンシーラー]
税込価格:4,510円発売日:2013/3/8 (2018/3/2追加発売)
2025/2/19 22:53:49
1246は2回目の購入です。
目の下のクマを隠すために使用しています。
1246を5に対して1241を1混ぜて使うと自分にピッタリ合う色になります。私はズボラなので目の下に直接チョンチョンし、ブラシ(NARSのコンシーラー 用ブラシ)を使って混ぜています。
今まで色々なコンシーラーを使いましたが、こちらのものが一番乾きにくく、目の下のようによく動く部位に向いていると思います。
余談ですが旅行の時は、使い捨てコンタクトの空き容器に少し入れ(塗りつけ)、ラップで包むと乾きません。おすすめです。
[コンシーラー]
容量・税込価格:5.3mL・3,300円発売日:2024/3/1
2025/1/10 20:29:28
鼻周りの赤みのカバーとヘアメイクの中野明美さん提唱の引き上げラインをやりたくてC11のイエローコンシーラーを購入。
コンシーラーはどうしてもムラになったり毛穴やシワに入りこんでしまいうまく使いこなせないのですがこれはごく少量ずつ水ありスポンジで叩き込む事でギリギリ使いこなせている気がします。
かといって少量ずつを何度も重ねるとやはり汚く仕上がるので80%カバー出来たかなくらいで辞めておくのが正解かと。
とくにクマカバーの際に下まぶたのキワまで攻めると目頭のちりめんジワにインしてしまうので要注意。
あとは小鼻のキワ。塗らない方がマシだったーー!となります。この辺は他のリキッドコンシーラーを使った時の感想と変わらず。でも上手くできた時は綺麗に赤みが消えます。
冒頭で触れた引き上げラインですが口角下からこめかみに向かってコンシーラーでラインを引いてぼかすというテク。リフトアップしたように見せる事が出来ます。
「白っぽさや赤み、パール系のツヤがあるものはNG! 入れたことが悟られない、のばすと肌と一体化する黄みカラーをチョイスして」との事。
数年前に見かけてずっとやってみたかったテクです。コンシーラーブラシに取ってラインを引き、指かスポンジで叩き込んでいます。本当に少し引き上がって見えるので時間がある日は必ずやるようになりました。画像載せていいかわかりませんが気になった方はぜひやってみてほしいです。
ちなみ花のような香りがありますが顔に塗ると私は気になりません。
色白イエベ春、乾燥性敏感肌、日光アレルギー。 シミも無く肌はきれいですが、目元の笑い皺と鼻の角栓が気になる。 ファンデは自分の下地と相性の良いのを… 続きをみる