まだ何も投稿されていません
2022/11/3 15:04:35
今まで使ってきたペンシルアイライナーの中でここまで酷いのは初めてかも。
最近、ビューラーをすると粘膜にひいたライナーが取れてしまうので、良いライナーを探していたところ、あるSNSで紹介されていて、落ちにくいと絶賛されていた事で興味を持ち、口コミも良さそうだったので購入しました。
手に書いてみると擦っても手を洗っても全然落ちないので期待していたのに、実際に使ってみると描きたてはとても綺麗だし描き心地も問題ないので安心してましたが、時間が経ってふと鏡をみると目の下真っ黒。
ライナーも目の際に少し残ってる程度で粘膜には無くなってるし、目尻も残ってはいるけど薄ボケて消えかかってました。
人と会っていた後なので、こんな顔で過ごしていたのかと思うとショックで愕然としました。
その日のファンデやアイシャドウとの組み合わせもあるかもしれませんが、また目の下真っ黒になるのかと思うと使うに使えない。
決して安いものでは無いのに、プチプラの方が余程優秀だと思いました。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2022/10/23 10:19:47
1947ミスディオールを購入。
ピンクメインにも、ボルドーメインにも、アレンジ次第で異なる雰囲気を楽しめるパレット。
とにかく可愛い。
ピンクメインで使用し、下まぶたにボルドーのラインを入れる使い方がお気に入りです。
------------------------------
589 ギャラクティックを公式サイトで購入。
なかなかない配色で、使うのが難しいかな?と思いましたが・・・
使い方次第で、華やかメイクも、普段使いも出来そうです。
発色がいいので、シルバーをガバッと使ったら、
派手女になってしまいました・・・
------------------------------
2022.7月
リビエラを購入。
メインを左上のくすみピンクにすると夏っぽくなり、
左下のブラウンにすると落ち着きも出て、色んな使い方が出来そうです。
発色はさすが!
ただ思ったより地味な感じでした。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
容量・税込価格:50ml・25,300円 / 100ml・45,100円 / 200ml・63,140円発売日:- (2025/2/7追加発売)
2022/2/2 00:26:39
DIORでお買い物して2mlサンプルを2本もらって、最近毎日寝香水として使用してます!めっちゃジャスミンで、めっちゃ良い香りなんですけど、たぶん私には似合わないというか、私っぽくない香りなんですよね。なので寝香水。こーゆーフローラル系の上品な香りの香水を纏えるキャラじゃないんです、もう少し年齢が上がって淑女になったら似合うようになるでしょうか?
サンプルなくなったらボトル買おうかなとも思うけど、寝香水のためにこんな高価な香水買っちゃうの!?という気もします。笑 でもジャスミン(ティー)は眠り誘う薬と言うし、寝る時にリラックス出来てとても良いんですよね、悩ましい。笑
同じくジャスミンだとパルルモアドゥパルファムのガーデンオブインディアも良い香りなので、そっちと比べてどうするか考えようと思ってますが、ガーデンオブインディアはより甘く、スパイシー&パウダリーで、ジャスミンデザンジュの方がよりナチュラルというか、本物のお花が枕元に飾ってあるようなリアルな香りなので、普段使いするならガーデンオブインディア、寝香水ならジャスミンデザンジュという感じかもしれない。でもジャスミンの香水ってまだまだいろんなブランドで良い香りのやつたくさんありそうなので、沼りそうで怖いです。笑
メゾンクリスチャンディオールの新しく出たバニラのやつも気になる。笑
追記
千鳥柄の限定のやつが出たので、可愛い過ぎて結局寝香水用に購入しました。笑 キャップが磁石に吸い寄せられるようにカパっとハマるのがめちゃくちゃ気持ち良いので、無駄にキャップつけたり外したりしちゃいます。笑 トムフォードのホワイトスエードとレイヤードすると最高のフローラルムスクになって、マジでヤバい香りになります、いい夢見れそう。笑 新しく出たバニラは嗅ぎに行ったけど違いました、バニラの王様はゲランのドゥーブルヴァニーユですね。20mlボトル復活してくれないかな。。。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
容量・税込価格:50ml・25,300円 / 100ml・45,100円 / 200ml・63,140円発売日:-
2018/7/2 18:57:51
GINZA SIX店にて40ml購入。
「ラッキー」はかなり軽め・甘さ控えめのアクアティックフローラル、EDPですが深みや持続に関してはコロン位の印象です。
「メゾンクリスチャンディオールというもの自体をどうとらえるか」でも評価が変わると思います。その点は後述。
即決に近い形で選んだせいで失敗した(星2〜3程度)、と帰宅後しばらくは思っていたのですが、数日でやっぱり悪くない香りだと思い始め、星1、2個分印象がアップ。こういった印象の変化は私の場合フレグランスでは珍しいです。気品があって爽やかで、なぜか僅かにレトロ感もあって悪くない香りかと。
【香り】
かなりのシンプル香調です。
公式解説ではスズラン主体かのようですが、スズラン香は極わずか。清楚なホワイトフローラルで、主体はジャスミンサンバックに感じるかなぁ。
アクアノートは強すぎず、香りに酔ってしまう事はないです。
ただ、生花っぽさも特に最初の30分迄位は感じられたりもしますが、自然というよりは全体的にケミカル感が強いです。それでもさすが上品なのですが、本当に香りの強度は弱い。持続は実質2〜3時間。
今年は非常に早く真夏同然になってしまい、今は大抵の香りは濁って感じられるので質的な判定が難しいのですが。爽やか系であるもシトラス要素が全くなく、冷房の効いた場所のほうが綺麗に香ること、香調からして早春〜初夏あたりが最も適した季節だと思います。
ブログでは、アクアディジオ(正規品現品持ってます 50ml/6000円)に似てると書きましたが、基本的傾向は似てるもアクアディジオよりは上質感があり上品です。
【メゾンクリスチャンディオールについて】
◆これは私の考え、推測ですが。ラコレクシオンプリヴェからの継承8種を含むも、コンセプトはプリヴェとはがらっと変わり、シリーズとしての全体像は全く別物となったと捉えたほうがいいかと思います。
新追加種は聞いていた通りライトな香りが多い。旧の触れ込みのように希少素材を厳選して云々…という感じでもなく、ネーミングも傾向が全然違いますよね。
でも、旧と新とを橋渡しするような中間的な香りも設定されています。
今般のリニュは流行りのレイヤード使用も意識した迷走の一種といえなくはないかなと思います。でも少量サイズ発売の英断のおかげで色々な香りが楽しめる可能性が広がりました。
ただ…迷走感のもうひとつの傾向として。
プリヴェは一時展開していた梅田阪急からは撤退、リニュ&少量サイズ発売の代わりに再度販売店舗数は絞込み、表参道を含む世界3店舗に…これは、総流通量抑制の為わかるのですが、早々に日本での2店舗目出店(ギンザシックス)、あれっと思ってたらオンラインで常時販売。
なんだか、ブランド側の色々なジレンマが伝わってくる気がし、夢とロマン(香水に最も必要なものです)が、いまいち感じられないなぁとやや苦笑もしています。
ラインナップの「SAKURA」を見ても、日本はディオールにとって重要な市場なのだろうなと思いますが。
◆なお先般私が上げたブログでの、「店舗でレイヤード使用推奨された」事に関する補足ですが、「上からもろ重ね」ではなく、部位ごとの「手首、足首等にそれぞれ別種をつける」レイヤード推奨でした。
いずれにせよ流行のレイヤード推奨→若年層アピール・複数買い・リピーター確保の方向性である事は名称・香調、容量・価格展開からも明らかだろうと思います。
◆そんなわけで?ラッキーも含め総て「EDP」であるはずですが実質はEDC相当→ほぼPに近いEDPまで、深みに著しく差があるシリーズです。
◆公式オンラインに「香調カテゴリ」「香りの深さ」の表記はありますが、
香りの深さに関し全20種を6段階の軽→重 の順に並べなおしてみました。
※が旧からの継承種。
旧で一番軽いのはコローニュロワイヤルですが、それでも段階「3」です。
また、「最重」は旧からの継承分のみ。やはり全体に、軽いのは新、重いのは旧。
新旧は丁度こんな→「▽▲」感じで全体像をなしているということになります。
なおブランド側の分類の為個人の実感では違う場合もあると思います。
1 (最も軽い) ハッピーアワー/ディオリッシマ
2 ラッキー/サクラ/テカシミア
3 コローニュロワイヤル(※)/ローズジプシー/スフレドゥソワ/テラベラ
4 ニュールック1947(※)/ジャスミンデザンジュ/バラッドソヴァージュ/ベルドゥジュール
5 グランバル(※)/ラコルノワール(※)/グリモンテーニュ(※)/ディオラムール
6 (最も重い) ボアダルジャン(※)/ウードイスパハン(※)/アンブルニュイ(※)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品