TOP > ☆美春☆さんのLikeしたクチコミ(おすすめ度順)

11件中 1〜5件表示

ゆこゆこりんさん
ゆこゆこりんさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿294
ヴェレダ / ホワイトバーチ ボディオイル

ヴェレダ

ホワイトバーチ ボディオイル

[ボディクリーム・オイルボディマッサージ]

容量・税込価格:100ml・4,510円 / 200ml・5,940円発売日:2005/4/21 (2022/7/8追加発売)

7購入品リピート

2011/11/9 11:11:45

ボディオイルはクラランスの【アンティオー】(口コミ済)を20年近く使用、ヴェレダの複数のオイルもほぼ同じくらい愛用中ですがその中でも【ホワイトバーチ】は一番のお気に入りです!

白樺エキスはうるおい・保湿と引き締めに効果的☆ボディシェイプ・セルライト対策には欠かせませんね!

長い間使用してきて効果の出る使い方を模索してきましたが、ひとつのもの一筋よりも組み合わせとローテーション、そしてちょっとしたコツで効果は違ってくる!ということがわかりました☆

フェイスのリフトアップについても口コミで触れましたが、美容液を塗布するだけですとほんとに効果が限定的で・・残念〜もったいない〜ということに・・。

特にボディに関しては、フェイスよりもその効果の出方が、普通に継続するよりも ”コツをつかんでゆる〜く継続したほうが効果が顕著にまた持続するように感じられ”ますね!これは、脳ストレスということにも関係しているようです!


≪2〜3日のローテーションで≫
*バスタイムにアンティオーを使用したときは、浴室からでたあとは、秋〜冬は香りでも相性のよいボディローションかボディクリームを使用。
*バスタイムにオイル不使用の時に、ホワイトバーチ〜を使用。

このように、1日に欲張って両方のオイルを使用せずに、日替わりにしかもシフト制に。コスパの点でも◎です。


ご存知のように、このオイルはヒップや太もも等の肌のざらつきをケアするために開発されたボディ用マッサージオイル。

[配合成分]
アンズ核油、ホホバ油、コムギ胚芽油、香料、シラカバ葉エキス、ブッチャーブルーム根エキス、ローズマリーエキス

肌をなめらかにしてくれるアンズ核油等の植物オイルをベースに、肌の引き締めや弾力に効果的なシラカバ葉エキス、ブッチャーブルーム根エキスがブレンドされています。


≪☆ 効果的にマッサージ ☆≫

1.オイルの浸透を上げるために、ボディウォッシュ・洗って肌の汚れは落としておく。
2.浴室から出て私はこのオイルを使用しますが、水気はある程度とっておいてから、水気に対して乳化はしないオイルですけれど、適量を ”手の平で必ずあたためてから”塗布します。浸透がぐっとよくなります!

*ここでさらに効果を上げるには、まず初めに、そけい部(脚の付け根)を手の平で(手の指より)プッシュしてリンパ節を刺激することが大切です!

3.ヒップ全体につけて下から上へ、らせんを描くように少し強めに(けれど肌を傷つけないように、もちろん)肌温度が上がるくらいにマッサージ。また、この時に腰骨を指圧するのも効果的です。

4.次に、皮下脂肪をつかんでもむようにマッサージ!

5.そして、軽くこぶしを作り脂肪をつぶすようなイメージでマッサージ。

ここまでが、ヒップ編です。↑

次に、太もも編です。↓
1.手の平で温めたオイルを太もも全体につけ、下から上にらせんを描くようにそけい部に向かってマッサージします。

2.手の平全体を使って皮下脂肪をつかんでもむようにマッサージ。

3.ひざの裏もポイント!両手で軽く押し、左・右と交互に太ももを下から上にそけい部に向かってマッサージします。


☆オイルですがあまりべとつかないので夏でも使えますが・・。私は、夏にはボディジェルとの組み合わせで使用するときもあります。


☆セルライト予防にも大変有効ですし、できてしまったセルライトにも効きます!これからの乾燥も寒さが厳しくなる真冬前の今頃が、新たにスタートする一番いい時期ですね。このマッサージは、引き締め、セルライトだけでなく保湿されてなめらかな美肌に!

その上、筋肉が体の中で一番多い太もも!をマッサージするとカラダ全体がぽっかぽかに温まるんですね!この筋肉部分の体温が上がれば、免疫も上がり新陳代謝が活発になり、太りにくくなります。

まさに美肌と健康が直結しているところですね☆

肌の凸凹はオレンジ肌とかオレンジピールとかいわれるセルライトですが・・、一度できてしまったセルライトによって、血行が悪化して周囲の脂肪細胞とくっついてさらにセルライトが深刻になります。

血行代謝が落ち冷え症になりやすく、これが進行すると万病のもとにもなり・・。外見だけの美容面だけではなく、健康面でもセルライト対策が必要!と痛感しています☆

そして、このさわやかな白樺のすっきりした柑橘系の香りには本当に〜癒されます☆★セルライトが無くても、マッサージ用オイルとしてでも、また保湿オイルとしてでも使用する価値が十分あります!!

ここまで読んで頂きありがとうございます。文字数オーバーに☆

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ronron22さん
ronron22さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿111
北海道純馬油本舗 / 北海道純馬油ピュアバーユ

北海道純馬油本舗

北海道純馬油ピュアバーユ

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:60g・1,100円 / 200g・3,300円発売日:-

7購入品

2008/11/8 21:51:32

嬉しい発見

★入浴時、洗顔後にこれをたっぷり塗ってやさしく
マッサージしていたら、肌に透明感が出てきて、しっとりぷるぷるになりました。(*^0^*) 荒れがちだった手もキメが整って柔らかく白い手になりました。(*^^*)

★荒れて皮がむけた唇に純馬油を塗ってマスクをして寝たら、翌朝はぷるぷるの柔らかなピンク色の唇になっていました。

★口内炎ができたので純馬油を塗ったら、翌朝腫れが引いていました。
2,3日で跡形もなく綺麗になりました。(^.^*)

★切り傷にこれを塗っていたら、やはり3、4日で傷口が跡形もなく綺麗になりました。(^.^*)

★食用と記載があるので、最近胃の調子がよくなかったので少しずつなめていましたら、痛みやむかむかがすっかり治っていました。(*^0^*)

実は、購入時に傍にいたお客さんが犬や猫になめさせたら、目や毛の輝きが増して、元気になると話しているのを聞いていました。

私も輝く瞳と美肌、美髪になれるでしょうか?(*^▽^*)ノ.+ ゜* ・゜

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*  

駅構内にある”どさんこプラザ”で道産の馬油「北海道純馬油」というのを見つけました。
70gで1050円でした。
ソ○バ○ユ無香料は70gで定価2100円なので、
半額です。
ソ○バ○ユ無香料、ドラッグストアでは同じ中身で容器を円筒形のものに変えて、1500円前後で売っていますが、それよりも安いっ!!
試しに一個買いました。

「食用」と書いてありますが、食用にもできるほど安全ということで、普通に使ってくださいとのことです。
ソンバーユよりゆるくてとろとろしています。 
ためしになめてみると、ソ○バ○ユより香ばしい味がします。
すっと吸収されて、べたつかずしっとり潤いますし、ソ○バ○ユと比べて遜色ないと思いました。

私は馬油にローズマリー精油やハッカ油、ユーカリ油など混ぜて使っていますが、良い香りにいやされます。
馬油の匂いが気になる方はお試しくださいね。

この会社の他の製品も気になって、サンプルを申し込みました。

北海道の大地のエネルギーが凝縮した馬セラミドや白樺化粧水も、激しく気になっています。
届くのが楽しみです。

北海道は馬産地、本場の馬油が悪かろうはずはないという思いと、できるなら道産品を愛用して地場産業を応援していきたいという思いもあり、、あまり変りがないようなら「北海道純馬油」に変えるかも知れません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ジュレラヴさん
ジュレラヴさん
  • 21歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿123件
野菜 / トマト

野菜

トマト

[食品]

税込価格:-発売日:-

7購入品

2010/7/6 19:36:26

上から読んでも下から読んでも トマト (●^o^●)

トマトとマヨネーズは嫌だ。
マヨネーズの味がトマトの香りに勝ってしまう。

生食トマトには、大粒の塩をかけて頂きたい。

一個が大きいし、水分たっぷりなので、
おやつに二個も食べればお腹一杯になります。
いいところは、太らないところ、体調を崩さないところ。
しかし、果物や野菜といっても果糖が含まれているので、
食べ過ぎると血糖値上がるところがおそるべし。

ミニトマトのほうが皮が固く、甘みが強い気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポトフにいれたり、スパゲッティのソースに入っているトマトも好き。
オリーブオイルと加熱したり、魚介類のだしがきいたトマトが食べたい。

・トマトケチャップはフライパンで加熱すると甘くなり、洋食屋のトマトケチャップの味に近づく。
・バジルと食べると、酸味が強くなっておいしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
2のへさん
2のへさん
  • 38歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿25
野菜 / ピーマン

野菜

ピーマン

[食品]

税込価格:-発売日:-

7

2010/12/5 01:07:05

使いやすそうなアイブローマスカラを探していたら、ピーマンを発見。

細切りにして、バターで炒めて味の素、こしょう、お醤油を極少量。
肉詰め、串焼きも最高。

子どもの頃から大好きなのでリピートし続けている。
これからも。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
野菜
サプリメント・フード
フード
食品
関連ワード

-

つまこ☆さん
つまこ☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿342
アユーラ / ビカッサプレート

アユーラ

ビカッサプレート

[マッサージ料その他スキンケアグッズ]

税込価格:2,200円 (生産終了)発売日:2008/9/23

6購入品

2011/7/9 12:42:01

相変わらず、気に入って使っています。

前回のクチコミでは資生堂の『ドルックス ナイトクリーム(しっとりタイプ)』と一緒に使っていると書きました。

今でもこのクリームを使っていますが、いかんせんこちらはナイトクリームなので、あくまでも夜の使用に限定されます。

そこで最近、私が日中にマッサージしたいと思った時に使っているのが、クラシエの『肌美精 うるおい浸透マスク〈超しっとり〉』です。

マスクを貼る推奨時間は5〜15分(お肌の乾燥がより気になる場合は20分程度)で、私は大抵15分〜20分貼ってから外していますが、それでもまだまだシートには美容液がたっぷり残っており、この残った美容液を活かして、マッサージしています。

マスク使用後の肌は名前の通り、超しっとり肌で、残りの美容液のお陰でプレートのすべりも良く、とても使いやすいですよ。

このマスク後のマッサージもオススメです!。

================以下は2011/05/30のクチコミ======

とても良いですよ。

これでマッサージし終わった後、クチコミのために家人にマッサージ直後の顔を見せたら、「頬がしゅっ!となった。」と言われました。

自分でもデジカメでビフォー・アフターみたいに写真を撮って見比べてみると、確かに頬のむくみが取れて顎の形もシャープになっており、顔がすっきりとした印象になっていました。

ちなみに、私はこちらのアットコスメのサイトで知った『ドルックス ナイトクリーム(しっとりタイプ)』を使ってマッサージしてます。

セット使いを勧められた美容液のビカッサフォースセラムはとりあえずサンプルを頂いて試した所、確かにプレートの滑りは良くなるものの、あくまでも普通の美容液、と言った印象でしたので、8400円(ちなみに60gです)も出して買う気にはなれませんでした。

セラムのサンプルが無くなってからは、他メーカーの美白美容液のこれまたサンプルなんかを使って試していたのですが、感触はいまいち。

このプレートは結構使う美容液を選ぶんだな〜と思いました。

困ったのでアットコスメのサイトで調べると、プレートを使う時に推薦されていたのが上記の資生堂のクリームです。

これを使うとプレートの滑りがビカッサのセラム以上に良く、プレートとの相性はとても良いと感じます。

クリーム自体の事はそのクリームの所でクチコミすべきだと思うので、少しだけにしますが、安価(定価で840円。しかも50g)なのでたっぷり使っても気にならないですし、ナイトクリームなので、マッサージ後にそのまま肌になじませたら完了ですぐに寝られます。

私はこのままドルックスのクリームと共にプレートを使って行きたいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

11件中 1〜5件表示

☆美春☆さん
☆美春☆さん 25人以上のメンバーにフォローされています

☆美春☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・アトピー
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

プロフィールを見てくださっている皆様、お気に入りに登録してくださった皆様、本当にありがとうございます(^0^)ヒヨッコナースの美春です(*´∀`*)☆… 続きをみる

  • メンバーメールを送る