

































SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
容量・税込価格:30ml・11,000円発売日:2022/2/10
2024/9/5 22:26:21
最近使用したファンデがルナソルバーム、イプサリキッド、コスデコグロウ、コスデコフルイド、NARSリキッド、資生堂リキッド、アディクショングロウリキッド、カネボウライブリー、コンフォート、ディオールリキッドらへんです。
スックが1番総合点が高い!他のものは落ちやすい、感想、薄すぎ、、、などひとつは妥協がいる感じでしたが、スックは妥協するのは価格かな、、
5000円以下なら何か妥協してもしょうがないと思えるけどほとんどのメーカーは7000円くらいなのでそれならもう少し足してスック買って欲しい。
カバー力、色展開、伸び、乾燥しない、テカらない最近のものではベストでした。
乾燥肌がオールシーズン使えるリキッドはなかなかないので大当たりでした。
ちなみに一緒に買った下地は色付きのもの。それはエレガンスのモデリングと変わらないかな、価格帯考えたらもう少し乾燥しないのがよかった。いくつか下地あるので脂性肌向けを買ってしまったかも。
[美容液]
容量・税込価格:40g(レフィル)・17,050円 / 40mL・17,600円 / 40g・18,700円発売日:2023/2/21 (2024/10/21追加発売)
2024/9/29 19:54:34
美容部員さんにハクのメラノフォーカスとの違いを
聞いたら聞いたらメラノフォーカスの成分にプラスで
潤い成分が入ってるらしく(全く知らなく無知でした)
暫く両方使ってみて良かった方をリピートする様にしました
多分こちらの方になるかな?
刺激もなく使用感等はめちゃ良いです
私には合っていると思いますし
成分が!と言うよりはパッケージで気分が上がるタイプでも
あるので良かれと思います
本当に肌トラブルがあれば皮膚科に行きますしね。。
↓最初の感想です
日焼け止めも昨年から気になっていましたが
こちらの美容液も気になっていたので
購入しました。ルセラムもサンプル使って
めちゃくちゃ良かったのを実際しましたが
夏なのでこちらにしました。
香りが凄く良いのとベタベタしないですが
保湿力はしっかりあると思います。
ローションイドロAと夜用の乳液も来月購入しようと思っています
![]() |
[化粧下地]
容量・税込価格:8mL・880円 / 25mL・2,970円 (編集部調べ)発売日:2023/2/21 (2024/2/21追加発売)
2024/2/14 10:30:52
顔に赤みが出やすいので、店頭でミントを見つけて購入しました。
Tゾーンは毛穴の開き+テカリ、
頬も毛穴の開き+テカリ、
あとは乾燥。
という救いようのない肌ですが、崩れにくさ優先で。
プリマも使用したことあるのですが、そんな言うほど崩れないかなぁ??と疑問だったので今回こちらを選びました。
最初控えめに赤みが気になる頬と小鼻と立体感出したいTゾーンの部分使用だった時は赤みも消えるし良かったんですが、全顔に使ってた日焼け止めを切らしてしまった時に初めて全顔使用したところ…
目にしみる!!!!!
涙がボロボロ出て真っ赤に充血。
目が開かない…!ティッシュで涙をおさえて、ウェットティッシュで目元を拭きとったり、アレルギー用の目薬をアイボン並みにさしまくって洗い流したりしたんですが、しみてしみて。
以前、スキンアクアの顔・からだ用日焼け止めジェルをめんどくさくて全顔に適当に塗った時を思い出しました。外に出て風を受けた瞬間、刺激で目を開けていられない。あの時の再来。
全顔使用の時は目の周りを避けて塗ったほうが良いです。
でもSPF50だから買ったのに。
目元こそレーザーでシミ治療も難しいから焼きたくないのに。
そこ塗れないってどうなの。
みんなどうしてるの?
日焼け止め塗らないの?
まぶたにシミできるじゃん…
というわけで話が逸れましたが、こちらはコントロールカラー的な使い方にとどめます。
全顔だと顔真っ白になるし。
首まで塗ってガンガン使ってリピートは無し。
普通に崩れるし。
そりゃうるおい系の下地よりはマシだけどさ。
この使い方ならジバンシイの緑のやつ買えば良かった…
自己紹介はまだ設定されていません