















2024/10/26 13:44:25
23 Morning glow 購入。
好きなメイクアップアーティストさんは22推しでしたが、薄いかなと感じました。
そこで、同じく人気の23をスウォッチしたところ、もう少し色味を感じられたので23にしました。
左下のラメが少し派手にならないかと心配でしたが、目元では大丈夫でした。
指でまぶた中央にのせると不自然な感じになったので、慌ててブラシでぼかすと馴染み、ラメもキラキラはしますが、それほど悪目立ちするような感じではなかったです。
ギラギラはしないけれど、それなりに主張はあるので、お仕事によっては気をつけないといけないかも。
→といっても、やっぱりキラキラが目立つのは抵抗あるので、個人的にこのラメは下まぶたの黒目下だけに入れるメイクで、落ち着きました。
下まぶた全体はやり過ぎですが、黒目のしたにちょんちょん、で十分華やかになります。
他の3色は微細なパール感があります。
あまり気をとめなかった左上のカラーがまぶたにのせると一番きれいです。
このカラーだけでは薄いのですが、ベースでまぶたにのせるとなんともきれいなヴェールがかかる感じ。
公式YouTubeでは、上からのせていた気もするので、その使い方もやりたいなと思います。
あらためて、ルナソルのセンスや粉質の良さに納得のアイシャドウです。
写真は22との比較(下が23)、似た感じのパレットとの比較です。
[その他洗顔料]
容量・税込価格:130g・4,950円発売日:2022/3/4
2023/2/6 11:55:33
透明のジェルで泡だたないタイプの洗顔フォーム。
柔らかいジェルで伸びが良く、顔でくるくるしながら汚れをお落としています。匂いもきつくなくて爽やかで落ち着きます。
洗い上がりはさっぱりするのに奥にうるおいを感じます。皮脂を取りすぎるタイプの洗顔ではなくて、バランスがいいです。毛穴汚れもすっきりきれいになります。頑固な黒ずみを即落とせるものではないですが、2週間毎日使っていると、黒ずみがあまり気にならなくなってきました。肌のトーンアップは感じません。
毛穴ケアとして、カネボウのクレンジングオイル、エストの洗顔、週1でカネボウのマッドウォッシュを使っています。
☆ルナソルのスムージングジェルウォッシュとの比較
朝はルナソルの洗顔を使用してます。もともとはエストと比較のために両方を使い始めました。
ルナソルも同じジェルタイプで泡立たないタイプの洗顔フォームです。ぬめりが残るタイプではないので洗い流しも簡単で忙しい朝にいいです(なんとなくですが、ルナソルの方がエストより洗い流しが早く済む感じがします)。香りは穏やかです。毛穴汚れがすっきりとれる効果までは感じませんが、朝使うと肌が引き締まってほんのり肌がトーンアップするので好きです。
夜はエスト、朝はルナソルの洗顔でしばらく使おうと思います。
☆ランコム クラリフィックディープクレンズウォッシュ
白くて緩い液体タイプの洗顔フォームなので、洗顔ネットで泡立てて使っています。泡立てるときめ細かくほわほわの柔らかい泡になり気持ちいいです。香りはクラリフィックシリーズと同じ匂いで、草?甘くない生花?(ロ○シタンのイモーテルシリーズにちょっと似てる?)みたいな匂いです。私は嫌いじゃないです。
エストと同じくらい毛穴汚れもきれいになり、さらにランコムの方がトーンアップ効果があり、スッキリつるつる肌という印象です。洗い上がりの肌に潤いが残るのはエストと同じ感じです。ただ、ランコムはお値段が高いのと、ネットで泡立てるのが面倒...しばらくエストかな、、、
2017/3/15 15:38:07
使用してて本当にストレスのないクレンジングです。
大なり小なり一長一短の商品が多いクレンジングというカテゴリーの中で
ここまでマイナスの少ない商品も珍しいです。
UVとファンデーション程度でアイメイク等は一切しません。隠れオカマなので。汗
とろみの具合も適度だし、エレガントなローズのような香り、肌とのなじみも肌から離れていく
感じも抜群の使用感です。ただし、このオイル→少しスッキリ感の弱い洗顔→ふき取りローションの3工程で初めて仕上がるように作られているのかと思います。
〇使用感〇
無駄なものは容赦なく落とす。
必要なものは一切傷つけない。そんな感覚です。
適度なとろみがあり、そこらへんのオイルに比べてもクッション性は抜群です。
手の横から垂れていくようなストレスもありません。シュウのアルティム8と同じくらいか
もう少し強いとろみ。
乳化は普通にします。視認できますが、ファンケル、シュウ、DHCほど明確に白濁は
しないことが多いです。
〇後肌〇
つるんと滑らかです。
クレンジングしてお風呂上りに顔見ると、すっぴんになったのはわかるけど、
肌の調子が悪いところもまるわかりって感じでしたが、このクレンジングはいつも
一定の状態を作ってくれる安心感があります。
秋:夏疲れの肌にも優しい
冬:オイルだけど本当乾燥しない
春:数値高めのUVへの変更時期や花粉で敏感になってる部分も優しく、でもしっかり落ちる
夏以外は常に心地よく使えます。真夏はちょっとこのしっとり感がうっとおしく感じる夜もありました。
加えて夏だけは日焼け止めの塗りこみも半端ないので、ちょっと落としすぎにも感じてますが
毎年DHCのオイルを使っています。「落ち」のみならDHCは最高だと思う。
でもめちゃくちゃ乾燥するので洗顔料は使わず、乳化してぬるま湯洗顔だけにしてます。
皆さん、このクレンジングを高いとかおっしゃってますけど、
あんたたちの都合であーでもないこーでもないと塗りたくったものを
ノーダメージでしかもスピーディーに落としてくれて、かつ状態を整えてくれるような
ものですよ。さすがにこの程度の値段にケチつけるのはちょっと図々しいとは
思わないわけ?中身が良くて、数千円する程度ってだけで二言目には「値段が」っていう
女は美しくなるに値しませんよ。小娘だろうがBBAだろうがそこは関係なし。
クレンジングの重要性くらい自分で勉強なさい!
[口紅]
容量・税込価格:5.5ml・4,620円 / 5.5ml・4,950円 / 5.5mL・6,270円 / 5.5ml・6,270円 / -・5,940円 / -・6,270円発売日:2020/10/23 (2025/2/21追加発売)
2020/11/4 16:23:50
63、64、66、72、75購入。怒涛の5本購入。
選びきれなかったんじゃなくてどれも必要でした。
しがない一会社員がマスク生活で何してんの?…て感じですが(笑)
この商品に興味ある方は長くなりますが、読んでいただきたいです。
どれも使いやすい濃すぎないあたりを5本購入。63なんかは「品切れ中」と
なっていてBAさんに聞いてみるとたった今入荷した商品です!と届いたばかり
の段ボールを開封しての購入となって、人気の高さを目の当たりにしました(笑)
他4色もラス1のものばかりだったそうです。一気に品切れにしてゴメン…
こちら、マットかといえば完全マットでもない。かといってツヤも上品控えめでまさに
サテン。でも色の持続する感じはマットリップ。ツヤ感はアリュールに似ていて
アリュールのツヤが少しオイルっぽい感じ(伝われ) 私にとっては今までいろいろ使って
きたリップと似て非なる新次元です。ティントの時間経過による変色が嫌いになってからは、マスク生活のお供にYSLタトワージュクチュール一択だったのですが、こちらの色持ちは
同レベル。そして完全にスッと溶け込みサラサラになるタトワージュクチュールと違い、
アリュールラックは揮発後でもオイルがほんのりステイしてくれているのを感じます。
かといって重さはない。BAさんの言う通り、3分程おいてから軽くワンクッション、
ティッシュで押さえてからマスクをするとかなりつきにくくなります。けどほんのりツヤ。
これ本当に好きです!もうこの時代にはマスト。
63 くすみ感のあるほんのり赤みのあるローズヌードベージュ
このカラー、そりゃあ人気だよ……。とうなる絶妙深みヌードカラー。
ありそうでない程よいくすみをもった秋冬必須カラー。不思議と血色感を
あげてくれるベージュ。これでおしゃれ顔になれない人っていないと思うし、色気が出る。
もっと赤みがないのが好き&イエローがかった肌タイプの方は62!
64 くすみもありつつベージュを含んだローズウッド系明るめピンク
これと65はそろって通年1軍入りしそうな使いやすいピンク。
青みが合う人は64、コーラル好き&黄味寄り好きは65だと思います。
私にとっては間違いのないローズ系で肌映えしてくれる64を選択。
可愛すぎないピンクはコレ!
66 紫に寄らないくすみローズウッド
64より暗く、しっかり深みのあるローズウッド。でも紫に寄らずにピンク
なので悪女っぽくはなりません(笑) YSLタトワージュクチュールの5を少し明るく、
紫を引いたようなカラー。少しでも紫っぽいと時間の経過で
どんどんリップが紫化してくる唇の持ち主ですが、
こちらはそうならず深い青みピンクとして残る!
肌白く透明感増して見せてくれる超頼れる存在かと。
72 ほんのりブラウン寄りくすみレッド
私の中で最も予期せぬダークホースです。眼中になかった。くすみレッド…
ふぅ〜ん(これはなしかな)からの手にのせて衝撃。ヒィィッ!おしゃれ!
ってみんなもきっと言う、絶対。コレはよくある薄めなブラウンメイクや、チークも
主張弱めなブラウン系でワントーンにした時にコレだけ目立たせたら最高に今っぽい
ブラウンメイクになりそう。最高のスパイス。主張してこないのに断トツ今っぽ
いい女カラー。どんな肌色でもOK。濃淡で印象だいぶ変わります。
75 赤みのあるブラウン
秋冬大本命、赤みブラウン。これはもう、ここ数年では確定ですよね。
茶色に抵抗がある人や、似合わないんだよねって人にこそ概念ぶち壊されて
欲しい。使いやすくて誰にでも似合ういい濃さのブラウンここにありました。
私はアリュールの96(どオレンジ)と重ねて赤みオレンジブラウンにしてみたく
て絶対欲しかったカラー。くどくなく沈まない絶妙ブラウンは必須。
朝薄くのせて、お昼食べて、歯磨きした後お直しいらなかったです。消えない!
気持ち的に少し足したくて(化粧直しとなるともはや癖で手が勝手に…)のせ
ましたが、直す必要ないくらい。すごい。いつも思うけどシャネルのリップってお直し
不要だからコスパ最高にいい(笑) 思ったより持たなかったという方もいるようですが、
のせてから指で少しぽんぽん抑えて、加減を見て足りなかったら足して、最後にティッシュ
で軽く抑えれば落ちないです。シンプルで上品なパケも飽きがこなくて大好き。
※ 追記 ※
LINEから応募したらミニアリュールラック80が当たりまして、コレで何本?6本目?w
まさに大人な青み深紅。上品、カッコイイです。ココフラ70に似てます。
※画像は加工なしです。見たままの発色です。
5件中 1〜5件表示
自己紹介はまだ設定されていません