
































[口紅]
容量・税込価格:1セット・4,180円 / ケース・1,100円 / レフィル・3,080円発売日:2024/4/5
2025/5/28 21:53:36
気付いたら手元にたくさん集まってたリップです。本当に飲み食いしても落ちないので唇の血色なくなったら困るな〜っていう顔の日に重宝しています。ただしっかり保湿してから塗っても乾燥するし皮むけもします。友人は機嫌よく使っているので恐らく私の唇が弱いだけです。
何と言っても色がとってもかわいいです!RMKらしいくすんだおしゃれ色が揃ってます。くすみがちょっと苦手な私は日によっては顔が死んだりしますが日によるので気にせず使ってます。
乾燥するだの顔が死ぬだの色々言いましたが総合的には大好きなリップなので周りにめちゃくちゃオススメしてるし何ならプレゼントしたし新色が出たら飛びつくんだろうなと思います。
みんなが1本は持ってるであろうリップモンスターと色を比較してみたので参考になるかどうか分かりませんが参考になれば嬉しいです。
[口紅]
容量・税込価格:3.5g・5,500円発売日:2025/1/16
2025/2/7 20:02:26
追加分も記載しました。ブルベ夏(ブライトサマー)で、14Gを先行販売で、16Gと25Gを追加購入しました。13Gと20Gは公式サイトの選べるサンプルでいただきました。
初めてつけたときはそこまでの感動はなかったのですが、使いやすくて後からどんどん好きになってます。
質感はクリーミーで伸びが良く、控えめな艶が上品です。
どの色も馴染みやすい反面、私は淡い色は発色しませんでした。14Gはぎりぎりいけました。
色持ちはいい方ではないですが、きれいに落ちるし荒れないので塗り直しも苦ではありませんでした。あと控えめな質感なのでいかにもリップ塗り直しました!というかんじにならないので職場でも使いやすいです。
以下、各カラーの感想です。
■13G(サンプル使用)
黄みよりの明るいピンクベージュでかわいいのですが、私には薄すぎて物足りない。白みが苦手なのですが浮くことはなかったです。KANEBOのV08が大好きなのですがそれより赤み少なめ。リップモンスター陽炎と同系統かも。ブルベなせいもあって共に私には発色しませんでした。中央だけ20Gを重ねるといいかんじ。
■14G
青みよりのピンクベージュで唇に春がきた!13Gより発色し可憐な印象ながらもナチュラルで使いやすいです。カラーチャートではかなり青みよりですが、やや青みくらいの印象でした。かわいい雰囲気にしたいときに使っています。
■16G
手元では14Gと似ていますが、唇にのせると16Gはピンクではなく赤っぽく発色しました。20Gよりも柔らかな印象で、ニュートラルカラーが好きな私にとって使いやすく一番出番が多いです!
■20G(サンプル使用)
濃いめカラーにみえますが、筆を使ったためか薄付きでした。直塗りだともう少し発色しそう。手元ではほんのり青みを感じる赤でしたが、唇では少し黄みよりに発色しました。
■25G
小田切ヒロさん買いです。ヌーディーなモーヴカラー。写真3枚目にSUQQUモイスチャーグレイズ潤茶との比較写真を載せています。
コスデコの方がやや白っぽいです。質感の差もあってSUQQUは厚膜で主張するのに対して、コスデコはナチュラルに馴染むように思いました。
私の唇では青みと白みが足されるような発色。午前中なら1本でも顔色が悪くなりませんが、疲れが顔に出る夕方は他のリップで赤みを足すといいかんじです。
25色もあると選ぶのが楽しいです!
2024/11/10 13:22:51
皆様いつもお世話になりありがとうございます。
いやこれは今まで使ったバームやクリーム類の中で一番の大ヒットです。
夫の買ったこのシリーズ セラムのオマケに付いていたこのお品を全く商品情報も無く浅いシワの気になるオデコ 目回りほうれい線口回りに部分使いしてみたら翌日から違う!!
ツルんとしてハリがある。
3日目で確信しました。これはシワに効くのだと。
それから全顔にも使用を続けましたが大げさでなく本当にシワがほぼ無くなった感じとお肌のハリがかなり感じられ若がえりを実感。
いやいやこれ程までに効くのだと感動すら覚えました。
化粧品で感動するのはコスメデコルテのリポソームセラム以来ですので私にはコーセーさんの技術があっているのだと再確認しました。
旅行のためお試しサイズを購入しましたが無くなったら普通サイズ現品購入します。
最後にこのお品はシワに効くだけでなくメイクする前の保湿に最適です。他のクリーム類を使用するとファンデーションが鱗状になったりモロモロが出
たりムラになったりしたことがあったのですがそれが全くないのでメイク前の保湿に最適です。
皆様もこの乾燥の季節に救世主となってくれるかもしれませんのでお試しになってみてはいかがでしょうか。
どなたかのお役にたてれば幸いです。
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・3,190円 / 170ml・3,630円 (編集部調べ)発売日:2023/2/21
2025/5/6 15:15:45
これまでいくつかのエリクシールを使ってきましたが、どれもしっくり来ず、デバコスの化粧水ジプシーをしておりました。しかしデパコスばかりでは懐がきつく(笑)
そんなときにエリクシールのブライトニングが発売されたと知り「そろそろエイジングケアしないといけないけど、エリクシールかぁ…う〜ん…そろそろドラッグストアで買えるものに切り替えないといけないかなぁ」とあまり気が乗らないまま購入を決めました。
購入したのはしっとりタイプ。本当はさっぱりタイプが好きなのですが、年齢的にもしっとりタイプじゃないと保湿しにくいんだろうなと思い、しっとりにしました。
・使い心地→しっとり(そりゃそうだ)
・香り→エリクシール独特の香り。表現が難しい。
・浸透力→さっぱりタイプよりは時間がかかるけれどちゃんと浸透しているのが分かる。
と、まぁ「やっぱりこんなもんだよねぇ」と思いながら1ヶ月続けた結果、「うん、こんな感じかぁ。使い続けてみるかぁ」と再度購入。そんなこんなで1年続けてみたところ、ちょうど手持ちのリキッドファンデーションがなくなったので同じものを買いにデパートのコスメカウンターへ。
前のトーンと同じものを購入しようとしたら、「もう1トーンあげた方がいいですよ。なんなら2トーンあげてもいいかもしれません。」とBAさんに言われ、「え?何にもしてないのにトーンって上がるの?毎日、日焼け止めは塗っているけれど他に何もしてないよなぁ。なんでだろ??いや、待て待て。もしかしてエリクシールのブライトニングが効果を発揮したのかな?」と。
というわけで、話が長くなりましたが、私には合っているようです。
ちなみに2024年にリニューアルされたアクアレーベルに1度浮気をしたのですが、保湿力は同じくらいですが浸透力が違います。あと、ボトルの口のがアクアレーベルの方がちょっとだけ大きいのに化粧水を出すのに大きく振らないと出にくいです(写真3枚目)なので、忙しい朝はエリクシールの方が化粧水が出しやすいので◎
エリクシールのブライトニングはすぐにトーンアップしませんが、続けていると知らない間にトーンアップする力があったので、使い続けていこうと思います!
自己紹介はまだ設定されていません