































2025/1/26 12:45:11
2025.1.26追記
C11を毎日使い、残り1/4ほどになりました。
組み合わせる下地も色々試して、ベストな下地はクレドよりデコルテのフローレススキングローライザーだと感じてます。
ファンデにカバー力があるので、カバー力が高いクレドだとお化粧した感が強くなりすぎる。
もう少しカジュアル感があった方が今っぽい。
とはいえ、シミ予防に年中日焼け止めを塗りたい人なので、デコルテの色なしサンシェルターコンフォートをスキンケア後に塗ってからフローレススキングローライスを塗布し、こちらファンデを水ありアンドビースポンジで。
乾燥が気になる時期は、デコルテのパウダー00を大きめブラシでふんわり仕上げています。
気温や予定によってはTゾーンのみリフ粉を追加。
同じブランドの組み合わせだけあって、仕上がりは最強、黄くすみのない幸せそうなほんのり艶肌になれますので、おすすめ。
一周回って、同ブランドに落ち着く私って…とちょっとがっかりする部分もありますが、結論良いものは良い!ということかと。
なんだかデコルテ信者のようになってしまいましたが、やはりお値段・質ともに本当に信頼できるブランドさんです。これからも愛用しつづけたいです。
2024.8.21追記
コスメデコルテ公式オンラインで購入したC11が到着しました!色味アップしましたので、どなたかのご参考になれば。
比較したランコムは夏用ファンデなので黄色くて暗いですが、C11はディオールスキングロウ0CRより赤みあり、少し暗めかなという印象です。
人によっては少し赤黒さを感じるかもしれないので、要タッチアップかと。
私はというと、下地でトーンアップすることと薄付きということもあり、色の違和感はほとんど気になりませんでした。
むしろ、ピッタリという感じでありがたい。
外資はピンク過ぎ、黄色過ぎカラーが多い中、ピンクすぎず、黄色すぎないC11のカラーは本当に貴重です。デコルテさん、さすがです。日本人の肌色を熟知しているるなぁとおもいました。
このカラーは廃盤にしないでください。
________________________________________
ゼンウェアはN16を使用していました。
艶タイプが気になり、コスメデコルテ公式サイトから明るめカラーのサンプル5色セットを購入したところ、タイミングよくアットコスメさんからもN26のサンプルをいただきました!
合計6色のサンプルを試した結果ですが、グロウタイプの方が手持ちのゼンウェアより暗めに発色することもあり、ベストカラーはC11となりました☆
下地はクレドかデコルテのフローレススキングロウライザー、お粉はこの時期なのでリフ粉で仕上げましたが、夜まで毛穴落ちなく綺麗!
当然ながら乾燥も感じませんし、くすみも感じません。
今時期は多少崩れますが、この酷暑でどのファンデを使っても多少の崩れは起こりますので、あまり気になりませんでした。
さっそくコスメデコルテ公式サイトでC11を予約しました。
届くのが楽しみです♪
2件中 1〜2件表示
自己紹介はまだ設定されていません