TOP > MirnayaさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

10件中 1〜5件表示

リニアブルーさん
リニアブルーさん
  • 20歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿2件
毛穴パテ職人 / ミネラルCCクリーム NM

毛穴パテ職人

ミネラルCCクリーム NM

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・1,320円発売日:2017/8/8

6購入品リピート

2018/2/16 10:55:33

2本目です。とにかくすごい!ニキビ痕や毛穴の開きが気になるトラブル肌でもまるで素肌のように隠してくれました。ただ、肌に直塗りだと若干脂で崩れるので、セザンヌの皮脂テカリ防止下地を軽く仕込んでおくといいかもです。
匂いは毛穴パテ職人シリーズ共通の顔料っぽい香りですが、すぐ飛ぶのでそこまで気になりません。
並のリキッドファンデだとドロドロに崩れ、かといってダブルウェアだと逆に乾燥して皮がむける…と悩んでいましたが、セザンヌの下地+このCC+キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーで解決しました。
夜になると若干脂は出てきますが、ツヤっとして朝とは違ういい感じの肌になり汚く崩れたりはしません。(朝はかなりマットめです)

色味が少し黄色く濃いめなので、カラバリがもっとあればいいなぁと思い星-1しました。明るい下地を仕込むと明るめに仕上がるのでバランスはいいんですけど…
白肌用BUも試したのですがこちらのNMに慣れてると若干崩れやすいように感じました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
matsuko213さん
matsuko213さん 認証済
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿18
ナイアード / ヘナ+木藍

ナイアード

ヘナ+木藍

[白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

容量・税込価格:100g・1,650円 / 400g・4,950円発売日:2003/5/12

7購入品リピート

2013/4/13 22:21:38

3年ほど愛用してます。インディゴで落ち着いた色に染まるので白髪部分も不自然になりません。

ヘナを使い始めた頃は紅茶を混ぜたり色々してましたけど、最近はお風呂場で簡単にぱぱっとやってます。


1)ボウルにヘナの粉を入れてお風呂へ。

2)シャンプー後、ヘナのボウルにお湯を入れてヘナを溶く。

3)溶いたヘナを髪にのせてシャワーキャップをかぶる。タオルもラップも巻きません。

4)そのまま半身浴やらマッサージやらで1時間。

5)ヘナを流してホホバオイルをつける。


これで問題なく染まります。途中、首筋に垂れてくるヘナもお風呂場なのでその都度流せるし、服やタオルが汚れる心配もなく、後片付けもラク。

今のやり方にしてからヘナをするのが面倒でなくなりました。

美容院で髪質がいいねといつも褒めてもらってます。^-^

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
yururingさん
yururingさん
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿18
ナイアード / ヘナ+木藍

ナイアード

ヘナ+木藍

[白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

容量・税込価格:100g・1,650円 / 400g・4,950円発売日:2003/5/12

5購入品リピート

2012/11/1 02:12:50

白髪体質のため、市販のヘアカラーを使用していましたが、地肌や身体への影響を考え、ヘナ染めに変えて4年位経ちます。
口コミやHPなどを参考に、さまざまな方法を試してきました。

色んな混ぜ物を入れたり、使用方法や放置時間を変えてみたり。

でも、結果的に一番色持ちが良いと思える方法は、塗る前に洗髪はせず、シンプルにヘナをお湯だけで溶き、ちょうど1時間放置し、その日はシャンプーはせずに丁寧に洗い流した後、クエン酸リンスをする。
毛先にオイルをなじませ乾かし、翌日はノンシリコン無添加のシャンプーをしてからクエン酸リンス。
そして3日目からは普通にシャンプー、トリートメントをします。

臭い防止にガスールやレモン汁、精油、フレーバーティーなども試してきましたが、何も入れないのと大差ないように思います。
どうしても気になる時は、髪用の防臭スプレーをしてから外出しました。

ヘナを溶く時は、説明書の分量よりもかなり多めに作り、特に気になる前髪にはこれでもかって位たっぷりと塗るといいようです。
色も落ち着いたブラウンになり、自分の髪よりは若干明るいですが目立ちません。

それでも2週間に一度の使用が必要で面倒ではあります。
でも市販のヘアカラーを繰り返し、その部分の抜け毛や髪の傷みが酷かった事を考えると、今は見違えるほどツヤツヤ。将来を考え頑張ろうと思います。

年を取ると、髪の質や量、肌が大事ですから、今からメンテナンスが必要ですね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
マリンスノーさん
マリンスノーさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿279
オロナイン / オロナインH軟膏 (医薬品)

オロナイン

オロナインH軟膏 (医薬品)

[その他]

容量・税込価格:30g・484円 / 100g・1,034円 / 250g・1,980円 / 500g・3,520円発売日:-

評価しない

2010/7/25 11:20:18

オロナインは、殺菌消毒剤です。

私の実家は、メンソレータム派だったんですが、ある日誰かがオロナイン買ってきました。

結果我が家では不評でしたね。
元のメンタムに逆戻り、私も子供心にこれは使いたくないなーと・・・

1、医薬品なのに、化粧品のクリームの様な使用感、化粧品の匂い・・紛らわしい・・ふざけてる。
2、適応がでたらめ、消毒で傷、やけど、ひび、あかぎれ、しもやけは治りません。
 (今は消毒しない方が早く治るというのが当たり前になっています。)
3、メンタム(ワセリン)に比べて、傷の保護作用が劣る。
4、虫さされに効かない。
5、莫大な金額を宣伝に使っている!!←これはすごかったですよ、おふざけも度が過ぎる、
昔話は止まらなくなるのでやめときますが。


ところで気になるのは添加物ですが、(医薬品の添加物はでたらめです、必ず調べて下さい)
私の調べたところによると、

1、ラウロマクロゴール=ポリオキシエチレンラウリルエーテル=ラウレス、らしいです。
  合成界面活性剤で、浸透力、、乳化力が強く、局所麻酔作用もあります。
  洗浄力も強いのでシャンプー等に使われます。

2、ポリソルベート80、 合成界面活性剤です。 オイクレ等に使われます。

3、マクロゴール=ポリエチレングリコール、 合成界面活性剤、合成ポリマーです。
  
4、自己乳化型ステアリン酸グリセリン=ステアリン酸グリセリル、合成界面活性剤です。

ふぅ・・・なんかわざわざ調べにくくしてあるような??・・・いや、してます。 分かりにくくしてるって!!
「ご家庭の常備薬」なら、シロウトでも検索できるように書かなくちゃいけません。


感触のよいクリームを作るには、合成界面活性剤による乳化が不可欠ですし、
さらに薬効成分(水溶性)を皮膚に浸透させる為に、浸透力の強い合界を使うんです。

そしてこれをパックに使うことはどういう事かというと・・・

これだけの多種多様な合成界面活性剤は、まともなクリームではありえない量です。
角栓が取れる、毛穴の黒ずみが取れる、角質が取れてつるつるになる、
というウワサはそれを証明しているようなものです。
バリアを壊し、強制的に水分油分を肌に浸透させることも可能でしょう。
局所麻酔作用がありますから痒みも止まるかもしれません。

シャンプーを塗るようなもんです。
もちろん有効成分である殺菌消毒剤や、添加物の香料も毒性が強いです。
結果、毛穴が開く、乾燥する、炎症を起こす、連用すれば効かなくなるというのも当然だと思います。
 
水溶きオロナインの塗布は佐伯チズさんが推奨しているらしいですが、
医者でも薬剤師でもないチズさん、お願いだから無責任な言動だけはやめてほしいです。
医薬品を化粧品代わりに使ってはいけない、使用法を守るというルールは、基本中の基本です。

それに美容のプロを標榜するなら成分の事ぐらい、少しは勉強してほしいです。
水を加えたぐらいで、合界の界面活性は変わりません。
どうしてオイルクレンジングの合界ばかりが、悪く言われなければならないのでしょうか。
オロナイン皮膚炎なんて言葉もある事を知っててほしいです。

(ついでに言うなら、コットンパックも、化粧品メーカーが使用法として認めていないなら、
ルール違反だと思います。 ほとんどのメーカーがローション以外にシートパックを作っています・・・)


もちろんこれを殺菌目的でスポット的ににきびにつけて、
「にきびが治った、連用はしない」、というのならそれは正しい使い方です。
使用感の良い医薬品は長期連用に陥りやすいのでで気をつけてください。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
オロナイン
その他
医薬品
関連ワード

-

Antikytheraさん
Antikytheraさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿224
ヘーラールーノ / ヘーラールーノ

ヘーラールーノ

ヘーラールーノ

[化粧水]

容量・税込価格:120ml・2,860円 / 720ml・12,540円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/3/20 04:37:45

使用継続中ヾ( 'ヮ')ノシ
これを使い始めてから脱ケミに
興味が出始め、一部移行中です。

これの効果に驚き、飲む方の酵素も
はじめましたがこれまた効果が高く、
今や大高酵素に内から外からお世話に
なりっぱなしです… orz

現在はこちらと相性のいいと言われる
薬用オパールR-3と併用してます。
ニキビ(年齢でいうと吹き出物?)は
ここ最近ほとんどお目にかかりません。
たまーにできそうかな、という時も、
原液を直接塗布しておくと大きくならず
枯れてしまいます。

また、吹き出物の中でも大きく赤くなり
熱をもった感じで痛いやつ!あれが以前は
よくできていたんですが最近は0です!
これはほんっとにありがたいです…orz

以前に比べ肌が元気になってきた事が実感
できるので、本当にお手入れが楽しいです。
最初はボラージクリームがないと乾燥気味
でしたが、最近はなくても大丈夫に!
あと気になるところは以前のニキビ痕と
2箇所ほどあるちょい目立ちなシミ…
次はこれの撲滅に向けて頑張ります(´・ω・`)

次のボトルも既に用意済みw ですが
それも切れたら大ビンにしようか悩み中です。
もう手放せません!(・∀・)

----------------------------------------------------------

・以前のクチコミ・


@cosmeストアにて購入。

ハダクリエ用の化粧水を探していて発見。
飲む方の大高酵素は耳にした事があったけど、
化粧品を見たのが初で。どうも今まで目の前
通ってても見逃していたらしい…orz

結局ハダクリエ用のは別に買ったんだけど
なんか呼ばれたような気がしてw 購入♪

喫茶店で相方を待ちがてら成分読んでみると
なんかこう「お肌のゴハン」って感じですね。
クチコミ読むと匂いが凄いとか乾燥するとか
ちょっとビクビクしてしまったのですがorz

さっそく夜のお手入れに使ってみました。

ニオイはなんというか山ぶどうとかすぐりの
お酢みたいな感じなのであんまり違和感なし。
よかった…難関をひとつクリアした!

今回は、乾燥するかもって事だったので、

1)クレンジングミルクでクレンジング
リピジュア入り精製水コットンで拭き取り

2)リピジュア入り精製水コットンに
ヘーラールーノを3、4滴たらして
モミモミしたやつでパッティング
(肌が弱いので水で薄めたつもり…)

3)化粧水をコットンでパッティング

4)ボラージクリーム+ハチミツで蓋

というお手入れだったのですが…

夜中にお手洗いに起きてびっくり。
いつもならまだまだペトっとする位
肌表面に残ってるクリームの感触が
どこにもないっ!

ハチミツの吸収しきれなかった分と
思しきハチミツっぽいペトペトが、
肌の部分部分に残ってるだけ…
Σ(・ω・`)なんだこりゃ一体!

肌にのってるもの吸収しまくったのかしらw
とりあえず他化粧品のおかげか、特に乾燥も
気にならずでした。
(これに関しては、ハチミツ1滴でいい所に
2滴入っちゃったせいと判明!1滴だと乾燥せず
いい具合にやはり吸収され、ペトつきません。
お騒がせしました orz)

ビンは小さいですが、中蓋の穴が小さめなので
ドバッとでなくて量を調整しやすいです。
上記の理由でコスパも良さげです。

外からだけケアしてもなぁと思ったので
スーパーオータカのミニサイズ注文中。
ヘーラールーノ共々身体にあうといいな〜。

こういうのはしばらく使ってみないと
わからなさそうなので、しばらく継続します。


追記:
HITACHIの保湿サポート器、ハダクリエでも
お肌断食水と一緒に使ってみました!
一段階肌が柔らかくなってもちもちふわふわ。
詳細はハダクリエのクチコミにてどうぞ♪


さらに追記:
合わなかったサプリメントをやめたせいも
あるけど、吹き出物系が一気に減りました。

できちゃった所に原液を直塗りすると、
大概のものは短時間で治っちゃう!ヾ( 'ヮ')ノシ

あと、すぐりとか山ぶどうのお酢にしては
もうちょい匂い濃いんだよな…と考えてて
かなり近いの思いついた!香酢の匂いだー!
あれにも近いと思いますw

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

10件中 1〜5件表示

Mirnayaさん
Mirnayaさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Mirnaya さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • お笑い
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

長年、にきびに悩まされています。 薬で何とか収まっている感じですが、 化粧品が合わないとひどいことに・・・ ノンケミ化粧品をゆるく探し始めてまし… 続きをみる

  • メンバーメールを送る