18件中 16〜18件表示

めぐぷりん。さん
めぐぷりん。さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿585
ミラブル / ウルトラファインミスト ミラブルプラス

ミラブル

ウルトラファインミスト ミラブルプラス

[その他スキンケアその他ボディケアボディ・バスグッズ]

税込価格:44,990円発売日:2019/8/26

ショッピングサイトへ

2購入品

2022/1/3 16:46:38

《2020/4/24の口コミ》
昨年末にリファのファインバブルと悩みに悩んだ結果こちらを購入しました。
ファインバブルはミラブルプラスの半額以下な上に、美容関係者の方から「マイクロバブルに関してはミラブルより断然リファの方が良い」と聞いてはいたのですが、あちらには塩素除去機能がついていないんですよね。最終的にはその点だけで決めました。

それなのに購入した後に某サイトで「ミラブルプラスは塩素除去率が低い」という実験結果を知り落ち込みましたが、何もしないよりはマシだよね、、と前向きに考えています。(そう思わなきゃやってられない)

頭皮にも肌にも良いはず!と信じて使い始めて丸4ヶ月が経ちましたが、正直これと言った効果を感じられていない現状です。特に頭皮に対する効果は期待していて、髪に艶が出たりパサパサダメージヘアが多少まともになるかなと、いえ、せめて手触りくらい変わるかなと思っていましたが、今のところ一切変化無しです。

水流はミストとストレートの2種類で切り替えて使えます。
ミストはウルトラファインバブルがミストに閉じ込めてあるので毛穴にまで届くそうで、顔・頭皮も含めた全身に良いですね。
ストレートは勢いのある水流の中にマイクロバブルを含んでいるため、洗浄力・浸透・温まりといった特徴をダイレクトに感じられるそうで、ヘッドスパとして使うのにおすすめとのこと。
用途・箇所によって使い分け出来るのは嬉しい機能です。

ですがわたしはミストはあまり使うことなく、主にストレートで使用しています。
ミストでクレンジング・洗顔すれば毛穴が綺麗になり、スキンケアがぐんぐん染み込むのかなと期待しましたがそんなこともなく。頭皮やボディ含む肌状態にも特に変化がなくて。
何よりミストだと何故かお湯が寒さを感じるほどぬるく感じてしまって、冬にはとてもじゃないけどきつかったです。効果を感じていればぬるくても何でも使うんですが、効果がないとなるとただ寒いだけ。
今後はようやく躊躇することなくミストを使える時期になりますので、また使ってみます。

今後効果を感じられる可能性もありますが、やはりリファを買えば良かったのかな〜と。リファには塩素除去機能はないですが、マイクロバブルの効果が素晴らしければ何かしら効果は出るのでしょうし。
やはり高いお金を払って何も変化がないというのは寂しいものです。

塩素除去のトルネードスティックも3ヶ月に一度が交換の目安で1本税込3190円するのですが、どうしても「たいして塩素除去されないのに」という気持ちがちらつくため高く感じてしまいます。
しかもどの正規代理店も1万円以下の注文だと送料がかかるので(←あくまで自分調べ)4本買って12760円でやっと送料無料というシステム。3本だと9570円で微妙に届かないのが妙に悔しい。
「1年分まとめて買うと送料無料になりお得です!」という謳い文句でお得に見せかけ購入に繋げようとしている代理店もあり、それも何だか。(3ヶ月に1本なので4本で1年分ですが、ただ単に4本買うと12760円、つまり1万円を超えるので送料無料になるだけでお得にはなっていない)

とりあえず寒くない時期にミストを使ってみるので、また追記いたします。


☆追記☆
トルネードスティックも定期的に交換しつつ、使い始めて丸2年が経ちましたので追記いたします。

ミストの温度に関しては、こちらの口コミを参考に温度設定をかなり高くすることで温かさを保てるようになりました。ですが長時間シャワーし続けると冷たくなったりするのでやはり冬には辛いです。わたしは長風呂好きで相当身体が温まっているのでまだ何とかなっていますが、あまり湯船に浸からない、シャワーメインの方は大丈夫なのかと心配になるほどです。

それと使用開始から半年くらい経ったある日、驚愕の事実が発覚しました。洗面台の下にしまっておいたはずの元々付属のシャワーヘッドがバスルームに置いてあり、夫に確認したところ、実は毎日付け替えて使っていると。。
せっかく肌のためにとわたしが買ったものなので言いづらかったそうなんですが、ミラブルは水圧が弱く物足りず、温度の変化にもイライラするようで。
毎回お風呂に入る度に付け替えて、拭いて、しまって、さぞ面倒だったことでしょう。それからはいちいちしまわないでバスルームに置いてもらっています。
夫には余計な手間をかけて申し訳ないのですが、トルネードスティックの在庫もまだいくつもあったため、わたしはミラブルを使い続けさせていただきました。

その結果、残念ながら肌状態に変化はありません。
ですがやはり塩素除去されることは有り難く、使わないよりは絶対良いであろうとは思うので、安心感を買っている感じです。

正直、他に良いものがあれば買い替えたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
隣の青子さん
隣の青子さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿202
アルビオン / エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク II

アルビオン

エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク II

[乳液]

容量・税込価格:200g・5,500円発売日:2019/3/18

6購入品リピート

2020/6/30 18:41:16

エクサージュは秋冬ピンク、春夏はこちらのホワイトを使っています。(っ´ω`c)
大好きなスキンケアなので口コミ致します!!
少々長い文章なのは、ご了承下さい。笑

使用感★★★★★
先行乳液なので夏場は少し抵抗がありましたが、
こちらの乳液はベタつきもなく、お風呂上がりの火照った肌にスッっと馴染みます。
モチっとすべっとした肌になるので、夏のエアコン紫外線ダメージでガサガサの肌も復活します!(`・ω・´)+

また、1ヶ月ほどこの乳液をケチって
コットンではなく、手で塗り込むテストもしてみましたが
結果が驚くくらい全然違いますので!!
皆さんは絶対絶対アルビオンのコットンで使用してください!

@素手で使用した場合の評価
★★☆☆☆
だいたい2プッシュで全顔余裕の量なので、
コットン使用時の3プッシュより節約できます。笑
ただし!肌に馴染みにくく、潤うものの、ベタつき感が否めません。。
その後の化粧水も吸い込みが甘い気がして、顔が潤ったとは感じませんでした。
(普通のプチプラ化粧水→乳液した時のようなペタペタ感)
正直手で塗るのはお勧めしません。
ケチるくらいなら、プチプラ化粧水乳液使用時と然程変わらない感じです。
アルビオンの先行乳液の素晴らしい効果や感動は感じませんでした。

A他社コットンを使用した場合の評価
★★★☆☆
アルビオンのコットンが無くなったので、
ドラッグストアなら何処でも売っている有名なコットンを使用しました。
(※資◯堂、K◯SE2種類あったので両方使用してみました。)

上記@の通り、素手ではもう使用しない!(´д`、)と決めた私は
とりあえず家にあるコットンを使用しました。
…が!!!
やっぱりアルビオンのコットンとは違う!

全顔にあの乳液を使って馴染ませながら
角質?ゴワゴワ?したのを拭き取ることが何故か出来ない!
ケパつく…というか、馴染ませた後のモチモチ感が全然違う…。
家のコットンは化粧水を馴染ませるには使用感は問題ないけど、乳液だとなんだか相性が悪い??気がします。

手よりは肌に馴染むので良いのですが、
どうせコットンを使うならやっぱりアルビオンのコットンを使用するのを断然お勧めします。(´゚ω゚`)

鼻周りの黒ずみ?ボツボツ?も
アルビオンのコットンでクルクル?っと乳液を馴染ませると、つるんっとした感じになります。(っ´ω`c)?
これはアルビオンのコットンじゃないと、なりません!

「アルビオンの乳液の良さがイマイチ分からなかったなー」っと思った方は
必ずアルビオンのBAさんに正しい使用方法を聞いて
習った通りに使用していただきたいです!


20代半ばから長年大人ニキビで悩んでいた私が救われたので
本当にお勧めしたいスキンケアラインのひとつです。(っ´ω`c)





使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Lenaconeさん
Lenaconeさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
SHISEIDO / ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム

SHISEIDO

ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム

[美容液]

容量・税込価格:30ml・13,750円 / 50ml・16,500円発売日:2020/2/1 (2020/9/1追加発売)

ショッピングサイトへ

2購入品

2020/5/1 03:16:34

2020年2月の発売直後に購入して1本使い切りました。
下記の理由からフェイシャルには違う製品を使いたくなったので、こちらの使い道を迷っているうちに、気になっていた腕と手の甲に使用してどれだけ白くなるもんか実験してみました。顔はそこそこ白いので、効果も目に見えなさそうだったので。
とは言え、こちらの美容液だけでなく、同じく購入したものの気に入らず使い道に困っていたクレドポーのローションイドロを拭き取り化粧水として使った上にこちらを塗っていたので純粋な効果は見えづらかったですが。

結果として、手の甲と腕は確実に白くなりました。でもなぁ。これ、私はむしろクレドポーの化粧水のおかげな気がしてます。これを塗った時はしばらく白いんですが、塗らない日は若干トーンが戻ったので。白く見せる成分でも入ってるのかと疑っちゃいました。(もし入ってなかったらすみませんが)
ただ、手の甲と腕のトーンアップだけじゃなくキメも整っていて。ふわふわスルンな手になれたのは、こちらのおかげな気がします。化粧水だけではここまではならなかったと思うので。

そもそも何故フェイシャル用に買ったのに、結局腕に使うという結構贅沢なことをしてしまったかというと、色んな化粧品や成分について勉強するうちに、資生堂の商品には魅力を感じなくなっていってしまったのが理由です。
それでも、若い頃使っていたホワイトルーセントやアルティミューンがことごとく効果を発揮しなかったので、本当の本当に資生堂は私にとってダメなのか最後に試してみたくなりまして。
SAKURAブライト肌…???って感じだったし、この値段なら他に欲しいものもあったはずなのに、「資生堂が26年の研究の結果生み出した美白成分」とやらなんやら、さも集大成かのようなキャッチフレーズに負け、「そんなに言うなら買ったろうやないかい」くらいの男気だかノリだかで買ってしまったのです。

…だけどやっぱり資生堂は私は好きになれない。ブランドイメージ、商品イメージで売ることがほとんどなので。というか、クレドポーのシナクティフライン以外は本気じゃないと思う。とまで思う。笑
何が肌の老化の原因となり、どういう風に構造が変わるから老化し、どの成分がアンチエイジングしてくれるのかということをちゃんと理解すれば、資生堂には行きつきませんでした。

SAKURAブライト肌って何…?(再掲)
まぁでもこういう造語のキャッチフレーズと起用されたローレン・サイの透明感のイメージに消費者は心動かされるのがマーケティングとやらなんでしょう。私も少なからずそれに心動かされ、信用していないにもかかわらず最後に試してみようと思ったのでしょう。
でも成分、浸透技術(そもそも説明すらしていないと思います)、そもそも肌の仕組みを考えたとき、この商品では少なくとも私が求めるレベルの革新的なアンチエイジングは出来ないと確信しました。資生堂離れがこれで決定づけられたので、勉強にはなりました。

リピートはないですが、星1つではなく星2つにしたのはクレドポーの化粧水だけのおかげではないであろうキメの整いを感じたためです。
若い子なら、ちょっとお高く感じるかもしれないけど、何使っても綺麗だし良いのかも!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

18件中 16〜18件表示

ゆっき・:*+.さん
ゆっき・:*+.さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ゆっき・:*+. さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・38歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る