




























[パウダーチーク]
容量・税込価格:8g・4,620円発売日:2024/4/5 (2025/2/21追加発売)
2025/4/13 00:16:17
ジルスチュアートのチーク
初デビュー
定番の色が選びきれず
ずーっと買えずに居たけど
このサマーコレクションは
かわいすぎで
買わずには居られないでしょっ!!
JILL STUART
ジルスチュアート
パステルペタル ブラッシュ
<クリスタルラグーンパレス>
104undersea reflection
105seaside daisy
パケも中身も
もぉー…
たまらない…
私はどイエベだけど
パーソナルカラーなんて無視
両方GET
噂通り粉質が良くて
肌のキメが細かく見えて
マット質感が
夏の熱った肌を
涼しげに見せてくれそう
もう使っているけれど
本当に買って良かった
[口紅]
税込価格:3,520円発売日:2024/8/2 (2025/1/10追加発売)
2024/11/16 09:23:57
発売日に並んで限定チークと一緒にこちらも購入しました。
買うつもりなかったんだけどタッチアップで思いの外肌に馴染んだので。そして104は見た目より薄づきで良かった。
たぁだぁ!!
ジルのリップセラムにしてもそうだけど、なぜ変に香料を加えるのか!!!!
タッチアップの時は筆で塗ってもらったので分からなかったんだけど直塗りだとまるで香水を口の中に入れられたような、、、泣
それもなんか化学物質系の。
せめてフルーツ系の香りならわかる。
なぁぜぇ口につけるものにフローラル系の香りを加えるのか!!!!
これだけがほんとに不満。
可愛いし安いから我慢できるが笑
あとミラーが意外と便利!
なのでこの評価で。
2025/2/15 19:44:24
崩れにくいのに素肌感があり、ナチュラルに自分の肌を美しく仕上げてくれます。
吉川氏ご本人がアドバイスしてくださったイベントにて使い方を詳しく訊いてきたので、これから買うことを検討されている方に参考になりそうなことを書いていきますね。
まず、私の感想ですがこれは出来れば付属のスポンジとunmixのチークをセットで買った方が断然仕上がりが美しく、もっと楽しめます。
あと、色選びのポイントですがデコルテにのせて馴染む色を選ぶことが推奨されていました。私は普段標準色よりやや明るめを選びますが、吉川氏に選んでもらった結果02になりました。首にまでファンデーションを塗るならともかく、そうではないなら首と顔の色を一致させて欲しいというのがその理由です。
さらに、SPF50+PA+++だが実際にはもっと紫外線効果が高く、下地や日焼け止めにSPF効果の高いものは必要がないほどだが、ファンデを塗らない首やデコルテはその分うっかり忘れずに日焼け止めを塗って欲しいとのことでした。
使い方はスポンジを縦向きに持ちファンデに当てて、フラットな面を4回擦って上下向きを変えてさらに4回擦る。さらには面の端にもしっかり付くように擦って面全体にファンデを取り、自分の顔のカバーしたい部分からポンポンと軽く乗せていく。ただし、この取り方はスポンジがまっさらな状態の時で、ファンデがスポンジに残っている時は必要な分取るだけで充分ですし、化粧直しに携帯するなら本体でなくスポンジを付属の袋に入れて持って行くだけでOKです。
ファンデを塗った感じはしないのにかなりカバーされていきます。フィックス力が高いので、スライド塗りや顔の上でスポンジを擦ったりはせず、あくまでスタンプぬりです。薄いシミや隈などは重ねてポンポンすれば結構隠してくれます。化粧持ちが良いのでフィックスの意味ではフェイスパウダーは基本的には不要とのことでした。unmixのチークとの組み合わせがとても綺麗でした。
ファンデの特性としてナチュラルな仕上がりですが、私はランコムのリキッドと同じ位のカバー力かなと思います。ツヤタイプのファンデです。ダークニング、乾燥ともに私自身は感じませんでした。ただ私が脂性肌なこともあり、時間が経ってもよれたり浮いたりはしませんが、テカリは気になりました。
脂性肌のテカリ対策として、私は手持ちの下地の組み合わせで工夫したりフェイスパウダーの使用が有効でした。
【下地をunmixのオールデイクリームにした場合】
私はかなりツヤツヤになるのでフェイスパウダーは必要でした。ミラコレのかなりマットなパウダーをのせてもほどよくツヤ感はちゃんと出ます。化粧直しはティッシュで皮脂を抑えて軽くファンデ足す位。ただ、unmixのファンデのカジュアルな印象を活かすのはこの下地かな。
【下地をNARSライトリフレクティングトーンアップヴェールにした場合】
トーンアップしてしまうのできちんとメイクした感じが出ます。パウダーをのせてもツヤ感は出ます。化粧直しはしなくても良いかも。するとしてもティッシュを軽くあててテカリを抑え、少しファンデ足すぐらい。
【下地をマキアージュのラベンダーにした場合】
かなりトーンが変わってしまうのが難点。ただ仕上がりがセミマットになるので、パウダーは無くても良いぐらい。パウダーをのせたら化粧直しいらないかも。
【結論】
脂性肌がこのファンデを使う場合、同ブランドのオールデイクリームで行くなら皮脂吸着の意味でパウダーを使う。別ブランドの皮脂を抑えるタイプの下地なら組み合わせによっては、パウダーなしでも1日化粧直ししなくても大丈夫なことも。ただしトーンアップ下地を使うとかなりunmixのナチュラルメイクのイメージが変わるので、色は無色かベージュが良いかも。
【追記】
色々研究した結果、現時点の自分のお気に入りの付け方はUNMIXオールデイクリームを下地にして、ファンデのあとにNARSのリフ粉をブラシに取りテカリやすい部分にだけパウダーを乗せ、イベントで教えてもらった塗り方(ブーゲンビリアのレビューで詳しく解説してあります)でチークをふんわりつけて血色感を足す、です!!
自己紹介はまだ設定されていません