






















[美容液]
容量・税込価格:15g・4,950円発売日:2023/5/11
2023/8/18 13:51:27
プロモーション口コミ?が多いですが私はロート製薬さんのオンラインから定価で買わせていただきました。
私の肌は皮脂が多く、白ニキビや炎症ニキビが特にあごなどに多くできやすいです。
今までは炎症ニキビができそうになると、
市販の吹き出物用のクリームやビタミンBなどを摂取してケアしてましたが、それでも最終的には膿が溜まりかなり痛みを伴う大きなニキビに成長してしまい、治ってもまた別の場所にできる、ってゆうのを繰り返していました。
(クリニックに行けよって感じですが…。)
ですがこちらのクリームをニキビの初期段階からケアしていたら、2日ほどで鎮静しました。
それからはニキビができやすいあごを中心に、皮脂や毛穴が気になる小鼻にもスポット的に塗っていますが、
こちらを使用するようになってから炎症ニキビは全くできていません!
使用してから1ヶ月ちょっとですが効果にとても驚いています!
人によってはピリピリとした刺激があるようですが、しっかりスキンケアで保湿してから使用しているので私はそんなに感じませんでした。
繰り返しできるニキビに悩んでいる方や毛穴が気になる方にぜひオススメしたいと思いました。
[美容液]
容量・税込価格:15g・4,950円発売日:2023/5/11
2023/7/4 21:23:56
極薄インナードライ肌、酒さ持ち
今年のベストコスメ決定です。
(プロモーションではありません笑)
アゼライン酸が酒さに効くというのは知っていたものの、処方してくれる病院も限られてるしどうやって入手しようかと思ってた矢先コチラを発見。
すみしょうさんのYouTubeで知りました。
クリニック専売品同等のアゼライン酸配合量かもしれない?との事で藁をもすがる思いで購入。
結果、サイコーでした。
私に足りなかったのはアゼライン酸だったのか。
刺激のある成分という事で、同封のしっかりした冊子に使用上の注意や3日間のテストが必要な旨が書いてあります。
専用のコールセンターまであります。手厚い。
1日目にアゴ裏にテストで少しだけ塗りましたが、すぐに手応えを感じたので(非推奨ですが)翌日から使用開始。
刺激強めのクリームなので、しっかりスキンケアで保湿と蓋をしてから塗ります。
全顔には塗らず、赤みの気になる頬、鼻、眉間、アゴ等に。
こっくりした白いクリーム。塗ったらマットな質感になるので、日中のメイクの邪魔にもなりません。
塗った翌日から確実に赤みが引きました。
こんなスッキリした自分の肌はいつぶりだろう。
人並みの赤さに近づいてる…感動。
朝晩と塗る毎に赤みが改善されています。
嬉しくて嬉しくてコレを塗るスキンケアの時間が楽しみでたまらないほどに笑
部分的にピリピリする時もあります。
やはりそれなりに刺激があるのでしょう、ですが肌荒れしたり痛いとかそういうものではありません。確実に肌が綺麗になってるので。
毛穴詰まりやシミにも良いとの事なのでそちらにも効くといいなー(とりあえずは赤み改善が最優先ですが)
酒さ等のトラブルが無い方はそこまでのインパクトがないのかもしれませんが、私は確実に効果を感じました。
これから定期購入して続けていきます。
ロート様ありがとう。
[美容液]
容量・税込価格:15g・4,950円発売日:2023/5/11
2023/7/8 13:37:16
少し硬めのクリームで
購入後のテストし
洗顔後化粧水塗ってたダーマセプト塗って乳液塗って寝る時はワセリン塗って寝ます。
ワセリンないとチクチクして寝れないです
これのおかげかニキビは出来てないです。
コラージュフルフルネクストシャンプー&リンスうるおいなめらかタイプ
容量・税込価格:200ml・1,760円 / 280ml・2,074円 / 400ml・3,300円発売日:2009/9/1
2023/3/18 22:29:22
コロナ禍でマスクを着けるようになってから、耳の上に脂漏性湿疹が出るようになりました。ひどくかゆく、時には膿んでカサブタができるようになり、皮膚科に行ってこちらを勧められました。一本使い切る頃にはかなり症状が落ち着き、私には合っていたと思います。今も時々かゆみは出ますが、普段使っているシャンプーよりは高価なので、また症状が悪化したら再購入しようと思っています。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・1,980円発売日:2022/9/1
2023/6/14 16:34:30
こ…これは…前衛的すぎる。
プロパンジオールが第一位の美容液…
SNSではなく、まったく別の経緯でたどり着きました。
アトピーの常在菌→黄色ブドウ球菌が多い、という所から、
黄色ブドウ球菌を減らす、表皮ブドウ球菌を増やす、ようなものを探していた所、明色化粧品に辿り着き(廃盤だったが)。
新商品でコレがあった。
ピュアビタミンC 10%で1500円代ってすごいやん…!!!
オバジの何分の1…?!
成分も少なくて肌荒れが少なそうなので買いました。
使うほど「…???」て感じです。
毛穴が小さくなるとかも別にないし、なんならちょっとギトッとします。
基材が重たい、油っぽい感じなんですよね油ではないんですけど。
あと特に酸化防止剤とかも入ってないので(ビタミンCが酸化防止ではあるんだけどビタミンC自体も猛烈に酸化するので)
塗った翌日毛穴が黒くなります。
なんか凄い毛穴目立つなーと思ったら角栓が黒ずんでました。
まあさもありなん。
そうやってビタミンCが身代わりになって毛穴を小さくしてくれている…?!かと思いきやそんな事もなかった。
ピュアビタミンCなのに常温保存なのも不思議だったのですが、そもそも活性しづらい液の中にいるのかなあ。
水より先にプロパンジオールってなってるの初めてみた。
プロパンジオールて補助剤の感じで、基本0.1%とか多くても5%とか…マックスで濃度50%以下しか治験されてないんだけど…。
これプロパンジオールどれくらい入ってるんだろう。
ビタミンCが10%としてそれ以降の成分は10%以下な訳で…
だ…大丈夫…?
プロパンジオールは系統としてはグリセリンのような物と似た系統(水でも油でもない水に溶ける保湿剤)で、それが高配合なせいで少しギトッとしているのかも。
最近、常在菌のことを調べる流れでグリセリン主剤を避けてるのですが、プロパンジオールも黄色ブドウ球菌の餌になるっぽいデータも見かけたからちょっと気をつけないとと思う。
殺菌剤などが入ってない点は、某メラノビタミン美容液よりは好きなんですが。
何より、この重さのせいなのか毛穴が逆に広がってるようにも感じるんです。
一応、酷い肌荒れとかはないのですが…。
ハラール認証など必要な方には嬉しいのだろうし、
成分が少ないのも、純ビタミンCが多いのも好印象なんですが
使用感が伴わず値段なり…ですかね、現状。
あと他の方も書かれてるけど香りが私も苦手です。ボタニカルかぁ??これぇ??
あんまり臭い苦手とか、たまーにあるけどそんなにはないのですが
嫌な香りじゃないのにどうも駄目、もわっとした香りというか。ドクダミの香りなん…これ?なんだ…?笑
次に重ねるものなどでさっさといなくなれーとなります。
というか香りもだけど、効果の感じなさ、ギトッとさ、ニキビの危険性などで使用頻度が減ってます。。。
APPS入ってるし化粧水のがイイかもな…?
プチプラもデパコスもどちらも好きなスキンケアオタク 脂性肌寄りの混合肌/イエべ秋/骨格ウェーブ/フェミニン 続きをみる