






























2019/4/27 22:37:08
初投稿です。
秋冬はナチュラグラッセのメイクアップクリームN02を使用しているのですが、暖かくなってきてメイク崩れが気になっていたので、新たに春夏用のファンデーションが欲しいと思っていました。そんな時、某美容系YouTuberさんがお薦めされており、また私自身ウォータリーファンデーションが気になっていたのもあって、今回こちらの商品を購入しました。現時点で、使用を開始してから一ヶ月ほど経っています。
色味については、実際に現物を見ていただくのが一番よいかと思います。
ご参考までに、私はメイクアップクリームNの02番が自分の肌より若干明るい、という肌色ですが、本商品の01番の色味でぴったりでした。
使用感は、とにかく伸びがよく、つけ心地も軽いです。他の方のコメントで、「うまく伸ばすのが難しい」という内容をお見かけしました。確かに肌にのせてからしばらく置いてしまうと水分が蒸発し、色ムラになりやすくなってしまいます。また、肌が乾燥している場合も色ムラになりやすいです。しかし、肌をしっかり保湿した上で、肌にのせてから素早く伸ばしてあげれば色ムラにもならず、きれいにつけることができます。
また、非常にツヤがよく出ます。ですのでツヤ肌がお好きな方におすすめです。ここまでツヤはいらない……という場合には、上にパウダーを乗せてしまえばいいので、その辺りは適宜調節できるかと思います。
カバー力ですが、確かにケミカルファンデーションには劣るものの、毛穴はしっかり隠れるので、個人的にはこれぐらいのカバー力で十分だと思いました。そしてメイクアップクリームよりもカバー力は高いと感じました。赤みなど気になる部分には重ね付けしてあげればある程度隠れますし、重ね付けしても厚塗り感が出ないところも気に入っています。
そして崩れについてです。私は混合肌で、T ゾーンは油分が多く、それ以外の部分はかなりの乾燥肌です。まず、テカりやすい鼻回りは、プリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地を仕込んでもどうしてもテカってしまいます。しかし、油分だけが浮き出る、といった感じで、ファンデーションが溶けてドロドロになるという事態にはなりません。ですので、油分が気になったら軽くティッシュオフすれば、もとの綺麗な状態に戻ります。次に、それ以外の部分については下地なしでも全くテカりません。さらっとした感じが一日中続きます。
最後に欠点を挙げるとしたら、(これはミネラルコスメにありがちだと思いますが)擦れに弱く、色が通常のファンデーションより落ちやすいように感じました。
ただそれを考慮しても、以上までに挙げた点や、石鹸で落とすことができ、肌が荒れないことを考えると、私はこちらはかなりよい商品だと思いました。
ご参考になれば幸いです。
ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります
容量・税込価格:30ml・3,960円発売日:2018/3/8 (2020年3月追加発売)
2020/2/2 02:14:33
ファンデの下地としてしっかりら塗ってしまうと混合肌~オイリー肌の方には油分が多いかなと思いました。ただ、休日の薄化粧や、すっぴん風に仕上げたい時、こちらを全体的になじませ、頬の高い位置に指やスポンジで叩き込みツヤをだすと、ナチュラルにトーンアップされ、ツヤツヤのフレッシュな肌が作れ、肌が綺麗に見えるので、人気なだけあるなと思いました!ストックを購入するくらい、オススメの商品です^ ^
容量・税込価格:13ml・2,475円 / 25ml・4,488円 / 25mL・4,488円 / 25mL・4,936円 / -・4,488円発売日:2016/9/1 (2024/8/23追加発売)
2019/12/14 21:15:44
商品はまあ悪くはありませんでした。
しかし、もう2度とこのメーカーの商品は買いません。
ここの商品を買ったせいでクレジットカード番号を流出被害に遭いました。
流出して数か月も被害者に連絡せず、サイトだけ休止にしていました。
情報流出被害に遭った顧客にはたった1通手紙を送っただけ。
顧客に連絡する前にこっそりクレジットカード会社にだけ監視を頼み、
セキュリティーレベルを上げられていました。
手紙を受け取った1週間後海外旅行の予定でした。
知らずに海外で使ったら一発でカード使用停止の状態でした。
たまたま1週間前だったから、急いで外貨の準備をしたり出来ました。
海外で突然カードが停止になったらパニックになりますよ。
きっとそんな目にあった人もいたでしょう。
繰り返しますが、連絡は手紙1回のみ。
これからこの商品を使おうとしている人、こんなメーカーの商品はオススメしません。
2020/2/3 15:28:02
持ち運び用にSN04 ルーセントホワイトを購入。
エクセルのクリームタイプのハイライトも愛用していますが(過去クチコミ参照)、どちらも値段の割にかなり良いと思います。
画像1?2枚目は上から
・指で濃いめに横に伸ばした
・指でとって伸ばした
・付属のブラシ使用
です。
ラメ感が分かりやすいようにピントを敢えて外しています。
こちらはハイライトとフェイスパウダーも兼ねているので、フェイスパウダーとしてチークの上からうすーく重ねる使い方もできます。
そのためか、ブラシは少し大きめです。
フェイスパウダーとして、部分的にうっすらつけると肌がワントーン明るくなります。
ただ、つけすぎ注意です。
ルースパウダーが元々パールやラメ入りのものを使っている場合はつけすぎに見えるのでご注意を。
白系のハイライトが好きな方、肌が白めでヌーディーカラーはつけると逆に暗く感じる場合はこちらのルーセントホワイトが良いと思います。
私は肌馴染みがいいヌーディーカラー系はどうしても少し暗く見えてしまうので、この白色がぴったりです。
偏光カラーは特になく、白一色。
それも真っ白で細かいラメが無数に入っているのでハイライト効果は抜群です。
立体感も出て、くすみやシミも光で飛ばしてごまかしてくれるな?という感想です。
結構大きめで量も多いので、家で使う場合は付属のブラシでなくハイライト用のブラシを使うほうが綺麗につきます。
ラメがかなり細かく均一で、粉飛びもほとんど気になりません。
付属のブラシが大きく、斜めなのでつけにくさを感じる人もいると思いますが、フェイスパウダー感覚でチークの上から薄っすら重ねるとすごく綺麗です。
特にクリームやリキッドチークの上からブラシに余ってついている分をうすーく重ねるとニュアンスチェンジできてメイクの幅が広がります。
Cゾーンの下の頬上辺りはチークと重なるぐらいがちょうどいいので、私自身は付属のブラシの大きさは気になりません。
新品で未使用の場合、表面は特殊なラメ加工がされているので【指でざっと表面を一層落としてから使う】のが大前提です。
【一層落とした下が本来のテクスチャ】です。
箱にも書いてありますが、クチコミ見ていると読んでない方がいるんじゃないかな?と思ったので書いておきます。
表面は透明のパッケージに入っている際にこのぐらいキラキラするよ!という意味でのコーティングですかね?
確かに実際つけるとキラキラとした小粒ラメが綺麗ですが、新品の際の表面はもっと大粒のラメで粉飛びしやすく、かーなーりー派手になります。
(好奇心で新品の際、そのままつけた時の感想です)
プチプラでハイライトといえばセザンヌとよく並べられますが、新色の白系のミントと割と似てました。
3枚目が比較ですが、エクセルのほうが粒子は圧倒的に細かくて、実際つけた際もおとなしめで持ちも良いです。
つけた後にミスト状化粧水を吹いて押さえるとしっかり密着してくれて、肌に馴染みます。
ナチュラルめの仕上がりで、肌に密着して欲しい場合は、同じエクセルのクリームタイプをおすすめします。
ベースメイクの際、パウダー類を使う前に少量使用すると密着感もあって自然に立体感が作れる優秀アイテムです。
私は持ち運び用に買ったので、ブラシもついていますしチークに重ねたり、旅行の際にも持っていきやすいので結構気に入っています。
家でメイクする時のメインは4000円?のデパコスの偏光パールのものを使っているので、あくまでも【外出先でお直し用としての評価】です。
プチプラというには少し高めではあるので、家でメイクする時から使うメインのハイライトをお探しの場合は、あと2000円ほど足してM.A.C辺りの偏光パールが入っているものをお勧めします。
最近、クチコミ書くたびに長くなるのが悩みです。
作文か!
LIPS: yuna**(フォロワー17000人超) インスタ: runatama3 *特級コスメコンシェルジュ *日本化粧品検定1級 メイクも好… 続きをみる