2025/8/28 14:09:57
ローズとモカの絶妙なブレンドでウォーム・クールどちらのトーンにも合いやすいニュートラルカラー2種が新発売★
【R026】ローズプレッソ
エスプレッソのひとしずくを感じる深みのあるシナモンローズ
【R027】アリュール・ローズ
ドライローズのようなやわらかなモーブローズ
とにかくローズプレッソが使いやすい!
オン・オフ問わずで上品な口元に仕上げてくれるカラー。
発色が良く、持ちもいいので飲み会リップとしても◎
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
-
-
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2025/9/27 13:32:27
コスパのよい使い方や効果的な使い方について書きます。
■導入美容液として
まず導入美容液のような使い方がコスパいいみたいです。
アットコスメのQ&Aに書いてました。
「効果を発揮してほしいものほど先に使うべき」という考え方もありますし、理にもかなってますね。
SK-II化粧水だけで水分を補おうとすると結構な量を使うことになりますから、「導入美容液としての本品+他の化粧水」にすれば節約にもなります。
SK-IIからはピテラを補給できれば十分です。
■匂いについて
次に匂いへの対処について。
多めに使うのがコツな気がします。
最初この製品、自分には唾液の匂いに感じられてしまいとても苦手でした。
しかし気持ち多めに使ってみると唾液とは違う、発酵物系の匂いであることが認識しやすくなり不快感がかなり薄まりました。
少しずつしか使わないせいで余計に臭く感じてしまってる人もいると思うので、匂いで敬遠してしまっている方はお試しあれ。
■コットンパックもオススメ
自分は普通に毎日手でつけるのではなく、2,3日に1度この化粧水でコットンパックするだけでキメの改善&維持を実感できています。
場所は鼻と頬の計3か所だけです。(パック後に顔全体にパッティングします)
そしてコットンパック以外の日は他の化粧水を使うか、冒頭で書いた導入的な使い方にとどめる感じです。
こうすればピテラの恩恵を受けつつ、使いたい他の化粧水も取り入れやすいのでとてもオススメ。
ちなみにコットンパックする時はまずプチプラ化粧水を染み込ませた後に本品を染み込ませることでさらに節約できます。
プチプラ化粧水は白潤プレミアムやメラノCCなど、その時に取り入れたい成分に応じて決めるのがオススメ。
---- 追記 ----
SKIIのシートマスクより本エッセンスでコットンパックした方がコスパが良さそうという話。
・一般的に、鼻と両頬にコットンパックすると化粧水5mlほどの使用
・本エッセンスが75mlで12000円ほど
・75ml = 5ml×15なので、15回ほどコットンパックできる(1回800円相当)
・仮に全顔に使ってもせいぜい2倍の1600円ほど
・SKIIシートマスクが1回2000円ほど
なお実際には上述の通りプチプラ化粧水で先にコットンを湿らせているため、SKII化粧水自体の消費量はもっと少ないです。(体感で半分弱くらい?なので1回3〜400円ほど。数日に1回ならほぼ1日平均100円、ルル〇ンと同額でピテラの恩恵が得られる!)
自分は2,3日に1度のコットンパックで十分キメが整うのでSKIIのシートマスクは使わなくなりました。
ご参考まで。
---- 追記おわり ----
■SK-II商品の選び方について
結論、この【トリートメントエッセンス以外のSK-II商品の優先度は低い】と考えています。
SK-IIの美容成分ではピテラこそが重要であり、本品が最もピテラ濃度が高いからです。
SK-IIのクリームや美容液などに含まれるピテラ以外の美容成分に対しては個人的にはあまりすごい研究が行われている印象がなく、それらはピテラの量も申し訳程度ですから、価格に見合っていないと感じるのです。(成分研究で言うとやはり資生堂が群を抜いています)
SK-IIを販売しているP&Gは外資系企業なので、できればピテラ以外の要素は日本企業で間に合わせたいという思いもありますね。
本品も価格の妥当性については少し疑問です。
インフレや円安とはいえ、開発費をとっくの昔に取り戻している商品なので値下げされていってもいいくらいなのですが、他の商品以上に当たり前のようにどんどん値上げしていきます。
外資なので日本人からお金を吸い取ろうとするのは当然と言えば当然ですが、企業としてはあまり好きになれないのが本音です。
ですからSK-IIで買うなら本品だけ、あとは肌悩みに応じて別ブランドも視野に入れる、が自分的にコスパのいい選択だと考えています。
発酵系で良心的な国産化粧水も増えているのでそのうち化粧水も乗り換えるかも。
今後また他にコスパの良い使い方などを見つけたら追記していきます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- kongkong08さん
-
- 42歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿72件
2025/5/8 15:19:54
【追記20250508】
お待たせしました!!(誰も待ってないw)
今回は暗めにするとやっぱり若く見えるかなと思いロイヤルブラウンに。
パッケージ変わった。脱色してる髪にはダークブラウンに染まる。赤みはあんまりなくていい感じ。
後ろは良くても、前からみると髪が明るすぎるとフケて見える気がする…。これからは暗めにするかな…。
毛先はデジパを久々にかける。韓国風コテ巻きパーマというらしい。美容院は2年に一回くらい行くくらい…。
ちゃんと1.5ヶ月に一回は染めようと思う。それでも年1万だし。
【追記20241110】
今回は艶々になりたくて暗めエアリーブラウン。
なんで泡カラーリーゼばかり口コミしてるんだ私…。
遠目だとわからないが近いと結構違う。暗め。
艶はわからないけどまあまた満足。
600円で、染め→シャンプー→ドライヤーまで1時間くらいで染められるからね!!!
次はどんなカラーにしようかな。
【追記20240910】
髪を少し切って肩甲骨下らんまでなので一箱だけ。またプロヴァンスロゼ。
今回は根元からとかじゃなく、一気にワシャワシャして30分放置して終了。髪綺麗になる…。痛まない全然。これからは2ヶ月に一回泡カラーリーゼに決まり。
【20240610】
クリームタイプのセルフカラーしてから2ヶ月くらい?
泡カラーしか店頭でみつからず、痛むかなと心配しましたがやっぱり泡は塗りやすい!!
痛みもそんなないかな。
いつもアッシュだけどピンク系も興味あり購入。
長いんで二箱で1000円くらい。
30分放置。クリームと違って襟足が染まらないとかないかも。一気にぬって平気そう。
この値段なら1ヶ月半一回くらい楽勝。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
SOFINA iPSOFINA iPからのお知らせがあります
[美容液]
税込価格:5,830円 / 6,380円 (編集部調べ)発売日:2024/4/27
2024/5/3 21:48:17
洗顔のあと泡がじゅわっと浸透する感じでコレだけでもいいかな?ってくらいしっとり潤います。
夜だけ使用していますが肌にハリが出た気がします。
使いはじめて5日くらいですが実感あり
このまま使い続けてもっとピーンとなりますように・・
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[美容液]
容量・税込価格:40g(レフィル)・35,200円 / 40g・38,500円発売日:2023/9/21
2023/12/29 23:18:10
ずっと気になっていたので自分へのご褒美として購入してみました。
肌色っぽく固めの美容液が満遍なく顔にむっちり付き、たるみの進行を遅らせてくれそう…!
使い始めたばかりなので様子見たいと思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品




