



























[メイクブラシ]
税込価格:-発売日:-
2024/7/29 06:18:57
小田切ヒロさんのSOYOブラシにある、フィンガーブラシを購入したかったのですが、セット購入になってしまうので、似たもので安価なものを探していて、Amazonでこちらを購入しました。
他に、ドラストで売っているキレイ&コーの「アイシャドウ・ポイントメイク用メイクブラシ 3本セット」に入っているコンシーラーブラシと、ダイソーの「フィンガーマルチブラシ」も同型で、どれがいいのか比べたくて、それぞれ買いました。ブリリアージュのフィンガーブラシも似ているそうですが、価格的に私は、自分の買ったものの価格帯で大満足です。
軸の長いもので、おうち用ならDUcareのこのブラシが、一番扱いやすく、毛の感じも柔らかくてとてもいいです。やわらかさでは、DUcare>キレイ&コー>ダイソーという感じです。どれもツンツンする感じはないので、心地よく、個性がありますね。
どれもすぐ駄目になる感じではないので、お好みで選んで大丈夫かなと思います。携帯に向くのはダイソーで、お直し用にぴったりです。私は、これらで本数を揃えて、下地用・コンシーラー用・アイメイク用・予備のストック用としたので安心です。
もともとコンシーラーブラシはロージーローザの、小さな刷毛型のダブルエンドブラシ使っていましたが、あれは、アラが載せるだけできれいに隠れる程度の人向け。タッピングや重ね塗りしたい場合は、こちらの形状の方が私は楽に扱えました。
結果的にブラシは、セット売りじゃなく、自分が必要で、使いやすいものを、手探りでDUcareとシックスプラスで揃えた感じになりました。キレイ&コーもお値段プチプラなのにすごく良かったです。
どうでもいいですが、この歳になるまで、ブラシを揃えてみようという発想がなかったので、付属のブラシとチップだけでお化粧しているうちの母、器用だったんだな、と思い至りました。あれと一緒にしたら、そりゃ出来るわけなかった(笑)
2024/9/22 15:27:25
いっぱい色があって迷っちゃうアイグロウジェム。
ほかの色も気になるけど、地味顔のわたしは定番&ニュートラル色がお気に入り。
イエベでもブルベでも迷ったら12G・13Gを買っておけば間違いありません。
とにかくツヤ感と濡れ感が美しすぎる!!
繊細なラメで膨張しないから、奥目&奥二重でも使いやすい。
抜け感と単色が似合うフレッシュさんにおすすめです。
一応アイシャドウベースを使ってるけど、ピタッと密着して、1日中ヨレないのもいいね。
ただ、クレンジングをしてもなかなか落ちないのが悩み。
オイルを使っても浮いてこないし、ポイントリムーバーが必須だと思ってる。
あと、いまだに指で塗るべきか、ブラシを使うべきかわからないです。
※写真3枚目iPhoneノーマル外カメラ
2024/9/30 20:31:02
12G使いやすいです。
単色で仕上げるというよりはベースとして使ってます。
11Gと迷いました。
両方塗り比べると、12Gはべージュゴールド
11Gはピンクみが強く感じました。
そして11Gに似た色味のパウダーアイシャドウを持っているため、好きな色味ではありますが、万能なのは12Gかなと購入。
結果気に入ってます。
BAさんが、ベースに使うなら01?03あたりもおすすめだと教えてくれました。
また単色でグラデーションをつけて使うのに13Gも人気だとのこと。
ピンクオレンジのような色味でした。
今回はベースとして使いたいと思い12Gを選びましたが、気になる色がたくさんあったので違う色も増やしたいです!
今までイエベ秋と思ってましたが、ヴィセの写真診断で1stイエベ春、2ndブルベ夏とイエベ秋同率なのが判明! 続きをみる