



























ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション
NEW容量・税込価格:1ケース・1,870円 / 1ケース・2,310円 / 1セット・6,820円 / 12g(レフィル)・5,500円 / 24g(12g×2)・7,810円 / 別売スポンジ・990円 / ケース・1,650円 / ケース・1,870円発売日:2019/7/5 (2025/5/16追加発売)
2023/3/14 19:50:19
ハイカバーなのにとてもナチュラル!
何とも言えない繊細なツヤ感がきれいで
自分の素肌が美しくなったかのような仕上がりです♪
下地にもこだわった方がよりきれいだとは思いますが
そのままぱぱっとのせるだけでも十分きれいに仕上がります
あと、崩れにくさが素晴らしいです♪
自分はテカリやすいので一応ナーズのリフ粉を使ってますが
肌表面はサラッとするのでお粉はなくても大丈夫なくらいです
非常によくないですが(^_^;)
このファンデを塗ったまま徹夜した日があり
まず、崩れがほとんどないことに驚き
さすがに肌はパサパサになっているかと思ったら
洗顔後の肌はむしろ調子が良いくらいで驚きました☆
NARS独の処で空気中のちり、ほこりなどの微粒や
紫外線によるダメージ、乾燥などの環境ストレスから
肌を守るサポートをしてくれるといのも心強いです◎
ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー
クッションファンデーションと比べてみましたが
こちらの方がカバー力が高く
ピュアラディアントはみずみずしくよりナチュルで
仕上がりのきれいさはさすがナーズ、同じくらいでしょうか
本当にお気に入りでヘビロテしている
現在一軍、トップバッターのファンデです♪
[ミスト状化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2019/6/24
2023/1/15 19:32:30
ミニサイズ(30ml)を購入してみました。
使用するのとしないのとではマスクのファンデ付きが全然違っていて、これまでフィクサーの重要性とか使用して効果があった感がなかったのでびっくりしました。
スプレーした直後は香りが強くて、無香(微香)好きな私は最初ちょっとなーと思ったのですが、蒸発すると香りが気にならないので良かったです。
ミニサイズは大きすぎず小さすぎず、通勤カバンに入れておくのにちょうどいいサイズなので1本使い切った後リピしました。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:6g・7,810円 / 6g・8,580円 / -・7,810円 / -・8,250円発売日:2021/9/17 (2025/1/1追加発売)
2022/5/31 10:07:08
DIORの5月6日発売、夏コスメ☆*。
ルミナイザー 02 ピンク グロウは、前から欲しくてまだGET出来てなく、色味は違うけどピンクという括りで限定を買ってみました笑
“ 自然由来ピグメント配合のロングラスティング ハイライター ”
DIOR
ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー <ディオリビエラ> (サマーコレクション2022数量限定品)
002 ピンク リビエラ
¥6,710 (税込)
【公式サイトより】
ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー <ディオリビエラ>は、まばゆいパールの光沢で、肌の自然なツヤと明るさを高めるフェイス パウダー。
いつ見ても、このパケめちゃくちゃ可愛い!!
キルティングが施されたパケは、薄いので嵩張らない!
持ってるだけで、テンション上がる!
ピンク リビエラは、濃い目のウォームピンクカラーで発色も良く、ひと塗りで綺麗なツヤ肌に仕上がります。
ふんわりと血色感も与えてくれるので、チークとして使ってもいいし、チークの上に重ねて透明感を出すのにオススメ!
03 パール グロウを持っていますが、青ラメぎっしりで付け過ぎに気をつけなきゃいけない分、こちらの方が使いやすいかな。
粒子の細かい粉質は、しっとりなめらか、それでいてサラサラし密着度も高く、軽い付け心地。
指で取ってみると、結構ギラっとした発色ですが、肌に乗せてみると肌馴染みが良く、上品なツヤ感が綺麗!
頬や鼻筋に自然なツヤを与えてくれ、涙袋にも使うとめちゃくちゃ可愛いです!
ほのかにフローラル系の香りがします。
上品なツヤと輝きは流石!!
型押しが綺麗で使うのがもったいない…
[プレストパウダー]
容量・税込価格:6g・7,810円 / 6g・8,580円 / -・7,810円 / -・8,250円発売日:2021/9/17 (2025/1/1追加発売)
2022/7/24 23:31:20
02ピンクグロウ
値上げ前に駆け込み購入しましたが、買ってよかった!
パールが繊細で、カラーはそれほど乗らず、光だけが乗る感じで、思ってたよりもとても自然です。
個人的に、CLINIQUEのルナーポップやベアミネラルのインビジブルライト(グロウ)に光り方が似てるなと感じました。
色の感じはローラメルシエのディボーションが近いのですが、
ブルベ夏向けと言われてるだけあって、
パール感が繊細かつ控えめで、シルバーパールのみなので理想のハイライトですね。
SHISEIDOのメデューサピンクみたいな青光り感もないので、使いやすいです。
廃盤になってしまったフラロッソのハイライトを愛用してた方は好きだと思います。
2021/6/9 15:47:45
2020イセタンメイクパーティ限定の2002(AFFECTION)を持っているので口コミします!
2019クリスマス限定のハイライトパレットに既存色のディポーションも入っていたので、、
04ディポーションについてとマットラディアンスベイクドパウダーも持っているので、その違いについても書きます。
まずは限定の2002 AFFECTION!!
シャンパンハイライトで色白の私でもめちゃくちゃ馴染みが良いカラーです。
キラキラなのですが、馴染みが良いので悪目立ちする事はないです。
ラメ系のハイライトが苦手な人でも使いやすいと思います。
このシリーズの中で一番使いやすいカラーなので、どの場所に使っても違和感なく使えます。定番になってくれるといいのにと強く思っています!笑
逆に04ディポーションは、見た目ピンクですが、ほんのりピンクで白っぽいカラーになります。
ラメ感は2002と変わらず綺麗ですが、カラー的に人や使う場所を選びます。
2002がナチュラルで上品な煌めきだとすると04ディポーションは立体感が増して、華やかさが出ます。
このシリーズはラメの煌めきと、カラーによって違った雰囲気が出るのでそこが楽しめるシリーズです!
(似たようなものでボビイのピンクグロウがありますが、あちらはパール感が強いのと取る分量によって好きな色味の具合に出来る利点があります。)
マットラディアンスベイクドパウダーについては、ローラメルシエの中で一番ナチュラルに使えるハイライトです。
2002と同様に馴染みの良いカラーで自然に使えます。
違いは2002はラメが強いですが、マットラディアンスは程良いパール感でよりナチュラルに仕上がります。
ハイライトのキラキラが苦手な人や初めてハイライトを使う人、ナチュラルな感じが好きな人にはマットラディアンスをオススメします。
とりあえず同じローラメルシエのハイライトで比較しましたが、私的にはこの前クリニークで発売された限定ハイライトのルナーポップに似ていると思います。
スウォッチについては、2枚目の左が分かりやすいように5度塗りしていて、右は1度塗りを薄く広げたものになります。
今回、室内だと馴染みが良すぎて上手く撮れなかったので、自然光で撮りました。
自然光に直接当てると光が飛んで上手く取れなかったので、日陰で撮っています。なので少し暗く写っているのと、それでも馴染みが良すぎて写真だとあまり良さが伝わってないかもです。。
分かりづらいスウォッチですみません。。
自己紹介はまだ設定されていません