TOP > nico_kiさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

4件中 1〜4件表示

☆つとも☆さん
☆つとも☆さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿202
ヴァセリン / オリジナル ピュアスキンジェリー

ヴァセリン

オリジナル ピュアスキンジェリー

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:40g / 80g / 200g (オープン価格)発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2019/10/13 11:38:13

足の裏のカサカサに使ってます!
これ塗るだけでしっとりが長続きして肌が柔らかくなる感じがする♪
香り付きも好きだけど、万能はノーマルのこっち♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:*:ステラ.:*:さん
:*:ステラ.:*:さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿502
小町紅 / 季ゐろ

小町紅

季ゐろ

[口紅]

税込価格:13,200円発売日:2005/9/7

評価しない

2011/2/20 14:11:06

※長文です

『金一匁(もんめ)紅一匁』
貴重で高価な艶紅を表した言葉として定着していますよね。京紅ともいいます。

日本に伝来したのは三世紀半ば。(10年くらい前は、5世紀とされていましたが
もっと古いものが検出されたので変わったとのことです。)

食用として、染料、化粧品として、珍重されてきました。
可愛い黄色いお花。山形の最上が高級品。


黄色のお花から1%しかない赤の色素を抽出するんだから、大変な量と手間ですよね。
このおちょこ一つに1500 輪の紅花が用いられています。
敷き詰めたらどれくらい?と質問して、
これくらい、教えてもらった広さはおよそ畳2畳くらいでしょうか。
おちょこに塗るときは赤ですが、乾くと玉虫色になります。

質の証明の色です。

紅筆あるいは薬指を湿してつけるので薬指は紅指し指とも呼ばれます。
江戸期の紅筆の精巧なことに驚きます。
美しい彫金や螺鈿細工はあまり興味が無いのですが
レベルが高く(こんな色気のないいい方ですみません)綺麗です。
わたしが感動するのはそのハード面の機能性。
スライド式だったり、今と変わりません。
日本、いまさらだけど、凄すぎるでしょ。文化高すぎです。

文政8年、こちら伊勢半の登場です。日本橋。
いまの社内ブランドは
キスミー、NYパッション、スージーNYなど。
エリザベスは伊勢半グループ。
うちには昭和29年と思われるエリザベスの口紅の死蔵があります。
戦後の女性も赤を求めていたんだなあと感慨無量。

さて、昔はメイクは白、黒、赤の三色ですから
口紅としてはもちろん、
目元、爪、ほほ(昔はおしろいと混ぜた)を染めるのに使いました。

爪の使い方が、マニキュアみたく全体に塗るのではなく
点で模様描くように塗ったとのこと。
江戸ネイルアート!

今、わたしたちが使うとしたら口元でしょうか。
水には弱いため、
歌舞伎役者や舞妓・芸妓さんは落ちるから現在は使われていません。
おそらく普通にケミカルなのでしょうね。三善とかよーじやなのかな?
って、よーじやは三善か。
資生堂も舞台用のシリーズ出してます。
お安いので、興味のある方は試してみるのも面白いかも。
パッケージや中のデザインが古めかしくて、気分上がりました。


さて、この小町紅、水に溶くとピンク系の赤になります。
好きな濃度で使います。わたしは元が赤いので、
すぐ真赤になります。グロスかければ、大変血色良い
華やかな顔に。

発色には個人差があります。
ほんのすこしで赤くなる唇のひともいれば、
淡いピンク程度の人もいるようです。
皮膚の色によっては、薄塗りでも玉虫色に発色する方もいるとか。
面白いですよね。

玉虫紅ですが、重ねて重ねて、重ねると、玉虫色になります。
わたしはやっていません。
一気に無くなっちゃいますからね〜〜(けちですまん)。
おちょこの半分ほどで玉虫に発色するそうです。

文化文政の爛熟期には「笹紅」という化粧法が登場したのは
有名なお話です。
あの、アバンギャルドなメイクです。下唇だけ玉虫色!

日本は大きめの口は下品とされ
おちょぼ口が愛されたので、戦前までは唇におしろい塗って
真ん中に小さく赤をいれてるじゃありませんか。
無声映画とかスチールや文献で確認できますよね。
下だけ入れるのは、おちょぼが愛されたのと
共通するのかな。

今も残ってる習慣ですが、舞妓さんの一年目は下だけ口紅を塗りますよね。
あれを思いだします。関係があるのかは分りませんが、
そういう美意識が、江戸期の日本にあったんじゃないでしょうか。

笹紅メイク法は、当然裕福じゃないと出来ないので、
それが出来ないひとは下に墨を塗って、その上に赤を重ねたそうです。
赤も産地や製法によりランクがいろいろあるみたいですね。
おしゃれしたい心は同じでも、
みんながみんな、京紅つかえないものね。
憶測ですが、茜とか他の成分の紅も存在したのかもしれません。

※時数制限により、つづきます

使用した商品
  • 現品
:*:ステラ.:*:さん
:*:ステラ.:*:さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿502
小町紅 / 季ゐろ

小町紅

季ゐろ

[口紅]

税込価格:13,200円発売日:2005/9/7

6

2011/2/20 14:09:43

※つづきです

紅は他にも
魔よけとして用いられたり、温めるとして
着物に興味のある方はご存知の通り、
胴裏に使われたりしました。

戦後は白い表地が流行ったこともあり、裏地が透ける。
紅色の胴裏は「古い」とばかりに
白の胴裏に席巻されてしまいましたが、
わたしは紅絹が好きで、いまだに古い紅絹を使って仕立てます。

もちろん、本来そうであったであろう紅花の
紅絹裏ではありません。形骸化した戦前の新しい廉価な染料でしょう。
でも紅に惹かれる気持ちは、本来のものと変わりません。

うちにいくつか伊勢半の紅があったので
写真をアプします。
ひとつは祖母の遺品。他は10代のころ買ったものと、比較的最近買ったもの。
微妙にどれも違うんですよね。


ちなみに、「京紅」と呼ばれてデパートや民芸品屋さんにある貝合わせのタイプは
片方赤で、片方黒いのですが、この黒のほうに紅花がほんの少し使われているっぽい?
かすかに玉虫色です。でもおそらく成分は食紅のようです。
あれ、『今も舞妓はんが使うてはるお紅です』がウリ文句なので
真赤に出ると思ってがっかりする方が多いようです。

『お座敷用に使ってる』のではなく『ふだんにたまに使ってる』のかもしれませんけど
表記がまぎらわしいですね。
口コミ前篇(笑)で書いた通り、
現在は全員ふつうのケミだそうです。
資生堂の「棒紅」とかかな。カネボウとかいろいろ舞台用の
日本古来風の化粧品出しています。

食紅の京紅も、
ほんとうの紅花の京紅も、オイルの上にのった質感とは根本的にちがう
しみこむような色づきです。
油彩絵の具と水彩絵の具の違いというと想像しやすいかもしれません。


本紅ですが、保管は日光をさけないと退色激しいようです。
江戸期の版画で、紅をつかったものがあるそうですが、
退色して黒くなっていました。びっくり。
資料が残っていて、再現したら紅赤だった!と分ったそうです。

わたし同様、
紅や、昔の化粧法に興味のある方は
ポーラ文化研究所からいっぱい資料文献が出ていますので
お勧めします。

伊勢半の紅ミュージアムでは、貴重な板紅を見ることが出来ますが、
残念ながら図版が充実していません。
現代作家さん展の図録の一部に紅の解説がありますが、
表紙いれて10ページ(←いま数えた)に
2000円近い金額は微妙ですよね。買ったけど…。

図書資料も充実していません。弓岡さんや池田重子さんなどの
アンティーク着物関係など、普通に本屋にあるのが数冊程度のつつましさ。

そちらで紹介していただいた
吉岡幸雄氏の「日本の色辞典」
由来や歴史のほか、原材料の写真が豊富。

銀座の資生堂ギャラリーのほうは充実した本棚があり、戦前の
貴重な紙媒体を直接手に取れて感激した記憶があります。

ほかには、京都書院から、当時の衣装や化粧を再現したカラーが出ていました。
学生時代暗記するくらいガン見したのに、すみません、書名がわかりません。

あとは、これが一番面白いのですが、
国会図書館で、名もない文献をあさる。
当時の婦人雑誌の記事や広告は、
当時の息遣いを生々しく伝えてくれます。発見の山。宝箱です。
紙媒体ではなくスライドの文献なので読みづらいのですが、明治の「化粧法」指南の
本(スライド資料)も読めますのでお勧めです。

評価は、現代社会で普段使いにはあまり実用的ではない、
しかし、工芸品としてのすがたの美しさと、
素晴しい品質と文化として、次世代にも残してほしい思いをこめて、
☆6とさせていただきます。

2つに分けての長文失礼いたしました。

使用した商品
  • 現品
*KANA*さん
*KANA*さん 認証済
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿19
CHICCA(キッカ) / フローレスグロウ ソリッドファンデーション

CHICCA(キッカ)

フローレスグロウ ソリッドファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/9/7

7購入品

2017/5/12 08:09:50

新宿伊勢丹で購入。
ツヤ感とナチュラル感、
元々肌が綺麗で輝いているんですよー
みたいなのが理想です。

このファンデはそれを叶えてくれると思います!

最初使った時は正直失敗したーと思いましたが、その後YouTubeで正しい使い方を習得し、★1つから★7つへ格上げです。

ご参考までに下に失敗例と成功例を載せます。
下地はキッカの下地クリームとシマータイプのクリームです。

【失敗例】
キッカの別売りスポンジをグリグリ
ファンデに擦り付け、
叩き込むようにファンデを塗る。

その後お粉を上からブラシでつける。
(お粉はクリニーク、クレドポーを使用)

仕上がり
まずムラがすごい。
キャンパスに油絵を塗りたくった感じ。
そこにお粉をしたもんだから、その油分をお粉が吸って余計ねちょねちょ。
本当に汚い仕上がりでした。

【成功例】
まずスポンジを力を入れずに持ち(ここ重要!動画ではお豆腐を持つように…と表現されてました)
ファンデの上を滑らせることで、
スポンジ全面にファンデが均等につきます。

そして、またまた力を入れずに肌に
ぽんぽんとスタンプ塗り。
最初、え?ファンデ付いてない?
て感じですが、めげずに
ぽんぽんぽんぽんぽんぽん…。
いつの間にか色むらのないツヤ肌になります。
どんだけ重ねても厚くならない!

その後ポイントメークをして、
私はフェイスラインにだけお粉をしてます。私の持ってるお粉は塗ると相性が悪い気がするので。
(キッカのカウンターでつけてもらったラメ入りのパウダーは綺麗に仕上がったので相性があるのかと)

そして10分後くらいに浮いた脂を
ティッシュでオフして完成!

これで綺麗なツヤ肌完成。
化粧直しはしてませんが、
脂が浮いたら御手洗いでティッシュでオフすれば復活します。
それでも気になる方は、ファンデがついたスポンジを携帯すればいいかと思います!

正しい使い方をすると崩れもなく本当に
おすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

4件中 1〜4件表示

nico_kiさん
nico_kiさん 認証済

nico_ki さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 映画鑑賞
  • 料理
  • ファッション
  • エクササイズ
  • 写真

もっとみる

自己紹介

今まであまりケアをしてこなかったのですが、美容に目覚めました! 続きをみる

  • メンバーメールを送る