




























2023/10/27 00:42:19
2年前?に初めて02番「ピンクベージュ」を購入しました。最初はうっす………と思っていたはずなのに、オフィス、友人の結婚式、などなど、もう困ったときに連れて行くのは必ずこの02番になりました。
そこからいつの間にか8色集めてました。手持ち全色色味載せておきます。お気に入りは02、03、12P。
01、03は正直そっくり。03はもともと持ってて、「ライトブラウン」という名前ですがこっちのほうがベージュっぽい。
01「ベージュ」はブランドなくなると決まって1番の人気色だしせっかくなら…とかいたしました。ラメがオレンジなので、どちらかというとオレンジっぽいです。
買った当時のコメントも記念に残しておきます。まだこの後8色揃えるとは思ってもないコメントです↓
発色はかなり優しいです。右下のラメ入りブラウンが可愛いです。
ビューティーデーでマスカラと、オリジナルリップグロスとのセットで買いました。
2023/10/31 12:17:17
イエベ秋、標準か一段明るいくらいの肌色です。
どれも3色を順に重ねると透明感のある仕上がりになり、あまりパーソナルカラーは気にしなくていい印象です。
2色タイプもありますが、こちらの3色タイプの方が仕上がりの透明感が勝るような気がして好きです。
最後に右下を重ねると、突然アイメイクが仕上がるというか…透明感や色のニュアンスが一気に出現して感動します。
照明に当たったときのラメの繊細な輝きもすごいですし、夜まできれいな状態です。
07のグリーンや11のきれいなピンクなども、ブルベさん向けかと思いきや、不思議と馴染んで使えます。
そんなありがたいアイパレ、これを逃したら次にいつ出会えるかわからない…そんな心境でいろいろ買い集めました。
私の場合は店頭で05 ブラウンを試したらちょっと暗めな気がして、03ライトブラウンを選びました。
02ピンクベージュも私がつけるとブラウンぽい印象が強く、いっそ05より使いやすいブラウン、という認識でいます。
ブラウンメイクで、イエロー寄りにしたいときは03、ピンク寄りにしたいときは02、と使い分けたいです。
どちらも透明感がすごくて、クールめに仕上がります。
ちなみに、上段のクリームシャドウは基本的に光の仕込み的な感じで色はさほどつかないですが、定番の中では13 ピンクブラウンが1番色がつくとのことです。
ブラシも買ったので、上段をクリームアイシャドウブラシで眉下まで(13以外)、左下をSブラシで二重幅、右下をMブラシでアイホール、と使ってます。
写真はどれも、左端の縦長のが3色重ねた色です。
条件バラバラで撮ってるので肌の色自体にばらつきありますが、つけた色の見え方を優先して調整してみました。
ご参考まで…あまりならないか、すみません。
[化粧下地]
容量・税込価格:40g・7,700円発売日:2020/3/21 (2024/8/21追加発売)
2022/8/12 05:57:30
これを使うだけで肌質が2-3段階アップして見え、さらに汚く崩さないキープ力も優秀な下地です。
ほんのりトーンアップさせてくれて、毛穴をブラーで誤魔化し、上に乗せるファンデやパウダーをきっちりホールドし、そして夜まで保湿感が続きます。
この下地と、パウダーをサラサラーっとはたくだけで、素肌っぽいのにめちゃ綺麗!って肌になります。
この上からファンデ塗るなんて、こんなに素肌っぽく綺麗になってるのに、ちょっと勿体無いかも…と思うくらいには綺麗。
そして、ある程度肌補正をしてくれているのに、夕方に粉体毛穴に溜まって毛穴落ち…みたいなことにぜんっぜんならないのも本当に推せます。
散々いろんな下地に浮気をし続けて、久々に使ってみると、圧倒的王者感ある使い心地に毎度驚かされます。
最近は優秀な下地の多産時代になり、プチプラでもデパコスでもどれもこれも十二分に優秀だよ!って状況で、良し悪しも最早微差になってきてはいるのですが、それでも「やっぱりコレ優秀だわ!」と感じます。
語って伝えられる良さでもないので、とにかく一回使ってみて…というのが本音です。
買って損を絶対にさせない名品だと思います。
容量・税込価格:1.1g (x4)・6,710円 / 1.1g (x4)・7,150円 / 1.1g×4・7,700円 / -・6,710円 / -・7,150円発売日:2018/8/10 (2025/5/16追加発売)
2022/1/13 16:29:43
02459 TAJ MAHAL 限定パッケージを購入しました。通常版の品番は 01803 になります。
星パーフェクトの評価をするのは初めてかもしれません。
NARSのアイシャドウはラメがきつそうで上級者向けで自分には難しいイメージでしたが、実際に使ってみたら本当に美しく仕上がり、魅了されてしまいました。
それでは感想を書いていきます。
ピンクベージュ(右上)
繊細なツヤ感、清潔感、軽やかさ、万能
オレンジ(左下)
フレッシュさ、偏光メタリックパール
大人がつけてもはしゃぎ過ぎにならない
赤(右下)
シックに沈む影色、やり過ぎ感のない
大人っぽい赤茶
ラメ(左上)
のせるとオレンジ色に光る、高揚感
TPO
使い方を調節することにより、シーズンレスで使用可能、オフィスでも使用可能、非日常の遊びの場にももちろん映えるだろうと感じます。完璧な配色です。
発色
暖色系でありながら、腫れぼったくなる事なく、奥行きが出ます。
世のアイパレットで「混色しても綺麗」と謳うも結局は濁るだけのように感じる品が多いなか、こちらはちゃんと美しい色が生まれます。
ほかの使い道
赤をアイブロウの仕上げに使用しても素敵でした。あとは、まだ試していませんが、工夫次第でチークにもリップにも楽しめそうです。
また似合わないと思ってお蔵入りしていた過去のコスメ達がこちらを媒介することで復活しました。
今回同時に使用したアイテム
化粧下地 ETVOS
アイシャドウベース 不使用
ブラシ SHISEIDO NANAMEFUDE, YANE HAKE
パウダー NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー
耐久性
パーソナルトレーニングで汗かき30分
全く問題なし
参考になるYouTubeのおすすめ
@NARS Cosmetics Japan 2021/06/25 の回
公式の使用法数パターン
デイリーに実践しやすい
ブラシの紹介と効果の説明がある
A小田切ヒロさん 2021/07/11 の回
海外セレブ風メイクを日本顔に落とし込む方法
工程の説明が丁寧
カラーの特徴について説明がある
相性の良い他アイテムの紹介がある
30歳から美容に目覚めました! 敏感肌なので合う合わないはパキッと分かれますが、自分の肌と相談しつつ、いろんな商品を試してみたいと思っています(^^) 続きをみる