TOP > ハンバーグ太郎さんのLikeしたクチコミ(おすすめ度昇順)

14件中 1〜5件表示

vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
Meow Cosmetics(海外) / Pampered Puss FOUNDATION

Meow Cosmetics(海外)

Pampered Puss FOUNDATION

[パウダーファンデーションルースパウダー]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2012/6/17 16:57:58

画像追加。
サンプルバッグで色についてのインプレッションです。使用感・機能性は別途。

■今回試したサンプル色概観
Chausie(cool pink)-0/1/2
Bengal(beige)-0/1/2
Siamese(neutral)-0/1/2
(カッコ内は公式のカラーガイドの表記)

いずれも彩度をおさえた、ややグレイッシュなペールトーンのグループですが、出始めのころのBBなどにあった「グレイッシュだけど色の印象が濃くてもったり」という感じはありません。
あっさりめのグレイッシュ、白っぽく褪せたようなカラーグループという感じ。

Chausie(cool pink)=ソフトな白ピンク
Bengal(beige)=Chausieよりピンクの特徴を減らしたソフトニュートラル
Siamese(neutral)=やや黄みを帯びた渋いニュートラル

明度の0/1/2は小刻みであがっていきますが、MACのNC15-20がちょうど1-2に重なるようなイメージです。
ほかの色を試すと相対的に印象が変わりそうですが……。

■カラーマッチ
※カバマBN10程度、サロン診断夏クリア一部冬クリア可、
首=黄色寄り、顔=ピンク寄り、血色透けやすい
ソフトピンク系仕上げが苦手、クールイエロー〜ニュートラルが好み

○Bengal-1(カバマB系近似色?、顔の肌にジャストの色相傾向、ニュートラル)
○Bengal-2(同上、2だとやや日焼け風に作りこんだ印象? 1.5あたりまでが自然)
○Siamese-1(黄み帯び低彩度ニュートラル、首とのなじみ良く、映える色)
○Siamese-2(1よりやや黄色が明確になる、違和感の少ないライトな日焼け風仕上げ)
×Chausie-1(ソフトな白ピンク、ピンクが優勢すぎて合わず)
×Chausie-2(同上)

・各色0明度は好みからいうと白っぽすぎる
・Chausieはピンクが強すぎる
・1-2、Bengal-Siameseはどちらでも好き、季節やメイクで変えてもいいという印象
・顔の肌色に対してジャストカラーなのはBangal-1
・全体の仕上がりとして首とつながりよく、メイクとしても好きなのはSiamese-1

■ブルーベースの方へのヒント(※サロン診断済みで、パーソナルカラー理論に基づいた自己分析がある程度可能な方)

わたし自身はBangalとSiameseで迷いましたが、どちらもアリといえばアリなのですよね。多少のブレはありますが、どちらも大きくくすんだり濁ったりはしない、メイクによってかえてもいいな、と思える範囲内です。

以下、好みや個人差が大きいのでサンプル試用をすすめますが
わたしと似たタイプの方がBengal〜Siameseで迷った場合

・ソフトで女性らしいメイクやファッションが好み
・肌に血色の影響が少なく、首と顔の色に大きな違いが無い
・ファンデのピンクっぽさには許容範囲が広いが、黄みにはシビアに反応しがち
・ブルベ可能と言われるレモンイエロー系ファンデがしっくりこない
・ソフトカラーに対して許容範囲が広い(ピンク〜紫を選ぶときなど)
・「抜け」になる色(ベージュやコーラル・オレンジのブルベ可能色)を取り入れるのが苦手でうまくいかないことが多い、または好みとして許容しにくい

→ 以上の条件が多い方はBengalのほうがしっくりくるような気がします。
特にカバマBP近辺で首も顔も明確にピンクが優勢! という方はChausieもいけそうです。

・しゃきっとしたメイクやファッションが好み
・レモンイエロー系のファンデや低彩度グレイッシュイエローのファンデが好きだった
・血色が透けやすく、顔がピンク寄りで首などはクールイエロー寄り
・明度にかかわらずピンク系ファンデが苦手
・赤みやピンクが濁りになりやすい、ピンクや紫のソフトカラーの微妙な違いにシビアに反応しがち
・ブルベ可能といわれる抜け色は、色がだいたい合っていれば、好みとしては許容できることが多い

→ 以上の条件が多い方ならSiameseが気に入るのではないかと思います。

また、肌も黄みが明確で、しゃっきりしたレモンイエロー系を狙っている方は、ほかのイエロー系も試すべきでしょう。
Meowにはイエローのバリエーションが多く、Siameseはその中では「イエローのグループに入らないニュートラル表記」だからです。
ほかのイエロー系の中に、もっと「蛍光がかったシャープな黄色」が存在する可能性があるので、はなから排除せずにいろいろ試したほうがよいと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
サボハニさん
サボハニさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿196
ジャンヌ・アルテス / スルタン オードパルファム

ジャンヌ・アルテス

スルタン オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:7ml・1,320円 / 100ml・4,290円発売日:-

0購入品

2010/8/19 17:10:04

好きな方、相性の良い方、ほんとうにすみません。

テスターの香りは、キツすぎないオリエンタルで
「夏のそういうファッションの時いいんじゃない?」と安かったし
そのまま大きなボトルを買いました。

そして早速シュッ。
・・・どこかにおじさんが見える様な。

と思ったら気のせいで、すぐにピーチとバニラの混じった可愛い香りがしてきました。良かった、成功だ!付けた瞬間さえ過ぎればオッケーだ!

と思いました。

しかし、気に入ってクンクン嗅いでいると、さっき見えたおじさんがまたいたような気がするのです。何度も何度も。

そのおじさんはだんだんと存在感を増し、可愛いお姫様の回りにうろうろまとわりつく様な感じになってしまいました(涙)

付ける場所が悪かったか、と(手首でした)本日お腹にシュッしてみました。
今度はお姫様も見えず、ひたすらおじさんの絶好調ワンマンショー(笑)
休みの日で良かった・・・

何なんでしょうこのおじさんの整髪料臭は・・・例によって何かの香料が私に激しく合わないんでしょうが、それにしても耐え難い。

このボトル、どうしましょう(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*nassan*さん
*nassan*さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿47
LILAY(リレイ) / LILAY Treatment Balm

LILAY(リレイ)

LILAY Treatment Balm

[アウトバストリートメントヘアワックス・クリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:11g・1,089円 / 40g・2,750円発売日:2017/5/10

ショッピングサイトへ

1購入品

2019/5/9 23:30:56

同日に似たような投稿がありすぎです。
香りも質感も悪いワックスじゃないけど、このメーカーはもう買う気になれなくなりました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ashiさん
ashiさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿67
シャネル / ル コレクトゥール ドゥ シャネル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ル コレクトゥール ドゥ シャネル

[コンシーラー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/9/15

4購入品

2018/12/15 18:11:29

10ベージュを持っています。
黄みの強い明るめの色です。
持ってるコンシーラーの中でも一番黄みが強いかも。
カバー力も結構あります。
塗った時の保湿感・しっとり感は持ってるコンシーラーの中で一番強く感じました。
ただ、これ私には目の下のしわや毛穴に凄く入りやすいです。すぐ入り込んでしまうので結局ほとんど使ってないです。
期待したのですが、残念(涙)。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ナルシソ ロドリゲス パルファム / フォーハー オードトワレ

ナルシソ ロドリゲス パルファム

フォーハー オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:10ml・2,750円 / 50ml・12,980円 / 100ml・17,710円発売日:- (2022/2/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2020/7/11 12:42:56

たとえあなたの前で下着を脱いでも、私の心は絶対に見せない。

ナルシソロドリゲス・フォーハー・オードトワレ。この香水はそう語りかけているようだ。パウダーピンクのボックスから取り出すのは、ボトルの中身が見えない漆黒のボトル。ガラスボトルの内側を黒く塗装するという意匠の意味は「女性の秘密」「女性の心の闇」だろうか。

ピンクの下着はあえて男の手に任せ、男の小さな征服欲を満たしてやる。だがその瞬間、本当に堕ちるのは男の方だ。女の見えない黒い手に絡めとられ、あとはどこまでもエナジードレインで魂を吸い取られ続ける。←さすが厨二だな

フォーハーEDT。2004年の発売以来、世界中で話題となり、今なお人気があるこの香水は、まずボトルからメッセージをムンムンと醸し出している。

そんな「中身を絶対に見せない香水」フォーハーEDT。「女性用のムスク香水は?」と問えば、必ずその名が挙がるほど有名になったこの作品は、若かりし頃のフランシス・クルジャンとクリスティーヌ・ナジェルが共同調香したという点でも注目される作品。ではいったいどんな香りなのか?

フォーハーをスプレーする。その瞬間、おだやかで透明感のある香りがふんわりと広がる。とても主張の柔らかい香りだ。ほんのり甘いフルーティー、こんもりとなまめかしいホワイトフローラルの2つがまず感じられる。そしてその奥に、スーッと空気を運んでいくようなオゾンぽいベース香もうかがえる。

ほんのり甘いフルーティーは、わずかに金属的なタッチを伴ったキンモクセイノート。ピーチやアプリコット様のこっくりした甘さが感じられる。なまめかしさを感じる白いフローラルは、どうやらオレンジフラワーの香りのようだ。ジャスミンよりも柔らかく高いが、キンモクセイとのバランスで、どこかセンシュアルでエキゾティックさも感じられる。そして、エアリーでスッと抜けていくようなベースノートはホワイトムスクのよう。あまり熱っぽさは感じないが、わずかにサンダルウッドなどのウッディな香気をはらんだムスク。

このキンモクセイ、オレンジフラワー、ウッディムスクの3つのノートは、トップから同時に香り、それぞれ3つの人格のように拮抗し合い、どれもがその存在をしたたかにアピールしている。つまり、香りが変化していくピラミッド型ではなく、シングルノートで香り続けるタイプの香水だ。ただ、肌の湿度や体温、他の要因でこの3つのうちどれかが強く出るような香り方をするので、シンクロノートといってもいいと思う。ちょうど20年ほど前に流行したタイプだ。

シンクロノートは、人によって香り立ちが異なり、上述の環境要因によっても香り立ちが変わる面白さがある反面、いろんな香料が同時に香るよう設計されているため、合成香料感がマックスな作品が多い。そこで、場合によってはそのとき強く出過ぎた香りに頭痛等を催しやすいときがある。ときどきケミカルっぽさが強く出ることがあるかもしれない。

自分の肌では、わりとキンモクセイがよく感じられ、そこにウッディ&パウダリーなホワイトムスクが香ることが多い。ときには、ガーデニアかな?と思わせるほど白く厚ぼったいフローラル香が強く出ることもある。キンモクセイが強く感じられるときは、ビニル的な香りがして少し酔いそうな感じになることも。

この3つの特徴的なノートは、人間の「理性」「感情」「本能」という3つの脳のはたらきをそれぞれ刺激しているように思えて興味深い。

ややプラスティックなファセットをもったキンモクセイは、冷静さを象徴する「理性」をぐらつかせているよう。なまめかしい白いオレンジフラワーの香りは、柔らかい「感情」を揺り動かす。そしてウッディな温かみあるムスクは、人肌への恋しさと官能をはらむ「本能」をそこはかとなく刺激する。3つの香料が、さながらドムのジェットストリームアタックのように同時攻撃してくる印象だ。これはさすがのガンダムもたまったものではない。←出たよ厨二の真骨頂

しどけなく見せてしたたか。可愛らしくて実は悪魔。確かにこんな魅力的な女性が近くにいたら男性もしんどいだろう。男性は女性の全てを「見たがる」生き物だ。そして見ることで「知った気になる」愚かさももつ。フォーハーEDTは、女性の身体からにじみ出る匂いを演出するスキンセントの系統だ。甘く、かぐわしく、みだらで、狂おしい。けれどさりげなくアピールしてくるから困った香りだ。

フォーハーEDTは、美しい女性の肌の香りだ。やわらかく、あたたかく、踏み込めない心の奥を感じさせるミステリアスな香りだ。

ちょっと抱いたくらいで全部知った気になるなよ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

14件中 1〜5件表示

ハンバーグ太郎さん
ハンバーグ太郎さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ハンバーグ太郎 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・28歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ファッション
  • マンガ
  • ネイル
  • 読書
  • ブログ

もっとみる

自己紹介

パーソナルカラー:冬(前回診断時は夏冬、濁り苦手)(プロ診断) 肌色:カバーマークジャスミー診断BO10-BO20の黄肌 肌質:インナードライ … 続きをみる

  • メンバーメールを送る