66件中 6〜10件表示

おかゆ-.-さん
おかゆ-.-さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿103
M・A・C / スタジオ ラディアンス セラム ファンデーション

M・A・C

スタジオ ラディアンス セラム ファンデーション

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・7,260円 / -・7,260円発売日:2023/9/1 (2024/5/1追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2024/2/15 13:47:48

明るい新色が出たとの事で、見に行ってきました。
秋に購入していたNC14.5は、時間が経つとオレンジが際立ってきて、顔が暗くなる。
あとワントーン明るい色が欲しいなと思っていて、ネットで調べてN12が気になる存在でした。

実際に店頭で肌に出してもらうと、N12はNC14.5と明るさはほとんど変わらず、赤みのせいで思っていたより暗く感じました。
NC11は私には明る過ぎで浮きそう。
新色ではないがワントーン上げるならNC12が無難そう…ということで、そちらを買い足しました。

ただ、NC12は黄色い。時間が経つと、黄味が前面に出てくる感じ。
いつも合わせて使っているMACの下地は、仕上がりと持ちは最高なんだけど、この黄味を際立たせる感じがする。

試しに手持ちのエトヴォスのラベンダーベージュの下地を使ってみたら、黄色が控えめになって時間が経っても黄ぐすみせず、いい感じ。やっと、ドンピシャの色に仕上がった感じ。乾燥もしなかった。

色以外は、カバー力もツヤも持ちも最高で、本当に神ファンデだと思います。
最初からNC12にしておけば良かった。
MACの方針なのか、店頭ではなぜか色暗めを勧められがちなので、購入時は、しっかりと明るめ希望と伝える事と、ネットの色見本は正直当てにならない事、時間が経った時に色がかなりダウンしてくる事(下地で調整が効く)、に気をつければ大丈夫かなと学びました笑

↓以下、2023.10月の口コミ

かなり良い。私にとっては神ファンデ。
カバー力もあります。色むらや薄いシミは、キレイに隠れて、下地の効果もあるかと思いますが、毛穴もフラットになって若見えします。

そしてツヤツヤのつるん肌になれます。

自分、艶ファンデを使っても艶にならない砂漠のような乾燥肌の持ち主です。
そんな私でも乾燥も全然気にならなくて、艶が持続。時間が経っても、ヨレたりせず、マスク崩れも無い。
よく動く部分(口周りや目元)も全然ヨレない。

汗をかいても、汚く崩れない。
何回も鏡を見て、その度に嬉しくなってしまう。
粉っぽくないし、毛穴落ちも無いし、近くで見られても大丈夫な肌なんて、何年ぶり?

BAさんにタッチアップしてもらった時の肌が、本当に最高にキレイで、なんとか再現しようと頑張って、やっと再現出来るようになりました。

初日は失敗。保湿が足りなかったのか、頬の質感が全然違う。夕方には崩れも気になった。
その失敗を活かして、保湿を充分にして、1度軽くティッシュオフ。下地はMACのもの。ファンデ筆は買えなかったけど、密度のある柔らかい質感の似ている筆でスススっと。
その後、スポンジで軽くポンポン。やり過ぎない程度に。

あと、ここ重要なんですが、艶の出るパウダーは私的には相性が悪く、MACのサラサラパウダーに似ていて手持ちの物で…と考えて、デコルテのミリ粉持ってた!と思い出して試すと、めっちゃ似ていて大成功。
マットなサラサラの粉が、相性が良さそうです。一旦、艶は控えめになるものの、時間が経つと、つるんとした卵のような肌になります。

粉も大きな筆で一気に乗せるのではなく、小さめの筆でポンポンと、少しずつ乗せていくのだそうです。

これで私は1日崩れない、ツヤん・つるんの肌になれました。

色は思っていたより全体的に暗め。
色白さんには難しいかと。
普段、標準色か、やや明るめを選ぶ私でさえ、1番明るい12か14.5を勧められました。

(参考までに私の手持ちのファンデだとSUQQUは110、ゼンウェアならN22、DIORだと1.5N、がピッタリです。)

塗った後に若干トーンダウンするのもあって合わせるのが難しいと感じたので、色はしっかりとBAさんに見てもらった方が良さそうです。

色が合えば、もう最高なファンデだと思います。

MACといえばプロ仕様とか、若くてメイク大好きな人向けとか、少し派手なイメージもあって店舗に行くのがためらわれて、あまり自分とは縁が無いブランドだと勝手に敬遠してしまっていました。

意を決してファンデを見に行くと、BAさんも本当に丁寧で、メイク大好きで色々研究しているような方で、肌悩みなどを話すと、即座に解決方法やメイク方法とか教えてくれて、それがすごくキレイに仕上がるので、1日でMAC大好きになってしまいました。

長くなりましたが、どなたかの参考になれば…
読んでいただきありがとうございました。





使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kooohyさん
kooohyさん 認証済
  • 25歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿6
CVITAS / Cセラム

CVITAS

Cセラム

[美容液]

容量・税込価格:45ml・1,980円発売日:2022/9/1

ショッピングサイトへ

4購入品

2023/3/12 00:39:48

ビタミン系の美容液を探していたので購入しました。ボトルがすっきりした形でポンプ式のためスキンケアでサッと使えて便利でした。ワンプッシュで手の平に溜まる程度(ほぼ1回分くらい)でした。まだ使い始めて1ヶ月ほどですが化粧品を変えたことによる肌荒れ等は起きていないのでこのまま続けていきたいです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
恋する古城さん
恋する古城さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 19歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿87
キャンメイク / パウダーチークス(旧)

キャンメイク

パウダーチークス(旧)

[パウダーチーク]

税込価格:605円発売日:- (2019/1/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2020/9/13 04:04:50

ロリポップピンクとプラムピンクを持っています。

ロリポップピンクは昔流行っていましたが今もリピートしていて好きな色です。ちょっとツヤが出る感じ。このしっとりとしたラメ感が好きなんですよね。

プラムピンクはセザンヌのナチュラルチークNのカシスローズという色と似ています。キャンメイクのほうが若干しっとりしている感じもしますが、プラムピンクはマットなタイプですし質感も割と似ています。セザンヌのほうが発色は良く紫味が若干強いです。まあ、私はお値段的に考えたらセザンヌでいいかな…という感じでした。パケはキャンメイクのほうが好きです。(スウォッチ載せておきましたのでご参考までに)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
やまねこももこさん
やまねこももこさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿102
クレ・ド・ポー ボーテ / タンクッションエクラ ナチュレル

クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります

タンクッションエクラ ナチュレル

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:14g(レフィル)・8,030円 / パフ・880円 / -・3,300円 / ケース・3,520円発売日:2022/3/21 (2024/1/21追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2022/10/29 12:30:49

クッションの手軽さが好きで、2度めの購入です。
リキッドやクリームのように手の甲に取ったりする手間がなく、パウダーよりもキレイにうるうるに仕上がるクッションがとても気に入っています。
しかもマスク時代の今はマスクプルーフの物も多く、マスクの裏側に下品に付いてしまうことも少なくなりました。
スポンジで肌を擦りたくない日にも、クッションならポンポンするだけ、と手軽です。
パフの形がまた良く、下瞼きわ、小鼻などにもフィットし、時短になります。
小さい子がいるので、あれこれアイテムを出す時間もなく、こちらはミラー付きのコンパクト一つでポンポン仕上げられて重宝してます。
旧作よりマスクにつきにくくなったそうで、それも実感しました。
立体マスクなどにするとほとんど付きません。
お粉は同じくクレドのルースパウダーを使用すると、仕上がりは綺麗ですがマスクには薄ら移ってしまいます。
レフ粉やジバンシイなどのサラサラ系だとほとんど付かずに1日過ごせます。

夜、メイクを落とした後の肌もほぼ荒れていなくて毎日使い続けられます。
ファンデーションたくさん持ちすぎて、後肌が綺麗なもの、肌を美しく見せるもの、手軽な物が自然と一軍になっていきます。
真冬の我が家の地域の極寒、乾燥に耐えられるかまだ不明ですが、しばらく一軍でいそうなファンデです。
発売と同時に使い始めたので(なのに今頃のクチコミですが)まだ冬を越していません。
冬もベースメイクを楽しみたいです。

追加です。使い切りまでの期間はだいぶ個人差が大きいとBAさんに聞いてはいました。
1ヶ月で使い切る方もいれば、半年持つ方もいるそうで。
私は半年持ちました。パフにほぼ何も付かないな、と思ってメッシュにハサミを入れてみました。
なんと!
かなりの量が残っています。
真ん中は底が見えていますが、この容器は思ったより厚みがあり、厚みの部分の側面壁に貼り付いて残ってました。
結構残ってる…
パフに付かなかったから、と捨てなくて良かったと思える量が残ってました。結局2週間ほど使えました。
ただ、こちらはメッシュを切ると容器の淵の部分がギザギザになっており、その淵にパフをゴリゴリ当ててしまうとパフが切れてしまいます。
私はおろしたてのパフをこれでダメにしてしまい、黒いポロポロのカスが出てしまいました。新しいのをすぐさま購入することとなりました。
メッシュを切るのも、自己責任です。。
こちらはクッションといっても、スポンジに液が染み込んだタイプではなくジェルのような、プルンとしたファンデがメッシュの下にあるタイプです。
メッシュを切った後は、量の調節に気をつけながらパフにとり、ポンポンすると今まで通り使えました。特に問題ないです。パフにつけ過ぎた、と思っても肌に伸ばすとなぜか厚塗り感ゼロの美しい仕上がりになります。カバー力はそれ程ないものの、肌そのものをキレイに見せてくれます。その為引きで見ると肌全体が整った、ピンと張った綺麗な肌の印象になるんです。
付けたところと付けていないところの差が分からないくらい、あれここ塗ったっけ?とたまになりますが、塗ったところは確実に綺麗になってます。
やはりしばらくこちら以外使えないほどの溺愛ぶりです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
かえーでさん
かえーでさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿390
コスメデコルテ / ゼン ウェア フルイド

コスメデコルテコスメデコルテからのお知らせがあります

ゼン ウェア フルイド

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2022/4/16 (2023/3/16追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2022/7/11 12:05:40

滝汗族かつ厚塗り感とか肌の閉塞感が全くないファンデお探しの方、是非一度試して欲しいです。リキッドファンデなのに滝汗かいてもマスクの中でファンデがまだらにならない!しかも乾燥もしなくて本当に何がどうなってるのか。


◆購入のきっかけ
コスデコのウォータープルーフ日焼け止めが滝汗族的にあまりによく、乾燥もしづらくてリピートしてますが、その技術をファンデに応用したと聞いたのと、カラバリがアーティストブランドレベルで必ず似合う色が見つかると思ったため

マスク時代に突入してからは夏はジバンシイのクッションをリピしていて、薄膜仕上げで滝汗にも打ち勝つのですが、在宅ワークで毎日ファンデをしないので、クッションではなくリキッドタイプのファンデを探していました。ジバの新リキッドと迷った結果こちらを購入。


◆使い方←重要
BAさんからは、手のひらにワンプッシュ出してもう片方の手の指で手のひらの上でファンデを伸ばし、指についたファンデをポンポンと顔に広げていくやり方を習いました。
このやり方なら、確かに薄膜仕上げ=崩れにくい仕上がりになるはずですよ!!

私は更に薄膜で仕上げたいので、&beの黒スポンジみたいなタイプのスポンジで水あり使用で使っています。
BAさんから習った通り、手のひらワンプッシュ→指で広げたところをスポンジにつけて顔にポンポンするやり方が私は気に入りました。


◆伸び関係のtips
伸びが悪いという口コミをちらほらみかけましたが、これは薄膜仕上げベースメイクの宿命かと。ジバンシイのクッションと同じくエタノール多めなので、指で顔に広げている時にエタノールが蒸発してみずみずしさがなくなります。
対策として、手が小さい方は指ではなくスポンジかブラシを使うと良いです。
また、一般的なリキッドファンデのように指やスポンジ、ブラシで伸ばすやり方も途中からテクスチャが少し重めになるので、クッションファンデのようにポンポンと塗っていくのが正解。このファンデの専用ブラシがお手頃価格で出てるので、ブラシ派は専用ブラシを使うのを推奨。
&beタイプのスポンジを水や化粧水で濡らして、よく絞ってから使う方法が私のお気に入りです。

逆に、伸びが良いけど乾燥するという口コミもチラホラ拝見しました。おそらく、手の甲などに出して、指やスポンジでそのまま直で取って顔に広げてるのかなと。
手のひらに取って指で広げつつエタノールを飛ばす一手間をやらない場合、エタノールが蒸発する前ならテクスチャは水っぽく、乾燥肌や混合肌の方なら間違いなく肌の水分ごとエタノールが顔の上で蒸発し、乾燥を招きます。手のひらで一度伸ばしてエタノールを飛ばしてから顔にオンは必ず守るべきかと。


◆色、マットさ、カバー力
肌の色とピッタリなのはC11でしたが、ワントーン暗めが好みのためBAさんにC13番を選んで頂きました。

ファンデ自体の質感はセミマット。ただ、艶系下地やパウダー、セッティングミストのどれかを組み込めば艶を操りやすく、扱いやすい質感です。ただ、オイル感があるツヤ下地を使うと崩れやすくなるので下地も薄膜塗りを推奨。

カバー力はこれだけの薄膜仕上げなのにしっかりめだけど厚塗り感皆無で自然。肝斑やそばかすは自然にカバーされます。


◆持ち
ウォータープルーフを謳うだけあり、文句なしです。汗でまだらにならないだけでなく、汗や皮脂、埃でファンデが酸化してくすむこともなし。
冬は乾燥くすみで似たようなことが起きますが、このファンデ、夏向けと思いきや使い方を守れば乾燥しにくいんですよ。
滝汗中にハンカチタオルで汗をおさえても変な跡が残ることもなく、ピタッと密着してるのがよくわかります。鼻周りは多少崩れますが、綺麗で自然な崩れ方。


◆総評
マスク時代もそろそろ終わりが見えかけてますが、日本の夏は年々暑くなる一方。そんな中、高温多湿の国のブランドが満を辞して世に送り出す、QOL爆上げ間違いなしのファンデです。

ところで、コスデコはそんなに持ってない気がしていたのですが、スタメンコスメにコスデコ結構あることに気づいたのと、リポソーム信者になったのでこれからもコスデコ増えていきそうな予感がします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

66件中 6〜10件表示