





























[パウダーチーク]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/1/30
2016/11/11 11:48:52
【01 dragee 05 puce】
勝手ながら、最初にひと言お断りをさせて頂きます。
決して!決して!
パケ買いじゃありませーーーーーーん!!!
何といってもラヴリーを極めたこのお姿。今までにクチコミなさっておられる方々の多くは20代。それも四捨五入で二十歳の方がほとんどというお品。
クチコミ平均年齢をたった一人でググンとアップさせてしまうオバチャンが、この姫系チークを「パケが可愛くってつい買っちゃいました〜(≧▽≦)♪」なんて厚かましく言えましょうや、否言えない。
これには深い深いわけがあるのです。
例えば、シャネルのジュ コントゥラスト。いくらチークそのものが良くっても。
あの付属のブラシは戴けない。剛毛と言っても良いような硬いブラシ。
あれで頬にチークをのせているうちに、どうも硬い毛の先で肌を傷つけ、不自然な赤みの原因になっているような気が。
自分の脆弱な肌質を棚に上げて八つ当たりもいい所ですが、正直ジュを買う度「このブラシ要らん〜(-_-)」と思います。
かと言って、ルナソルのチークブラシはソフト過ぎて、粉を堅牢に固めてあるジュのようなチークには太刀打ちできず、粉を薄っすらとしか取れない。(ルナソルブラシの名誉のために申し添えますが、普通の固さのチークに対してはすこぶる優秀です♪)
そこで思い至ったのが、ブラシではなくポンポン型のパフなら肌を傷めず、固い練りのチークも思いのままに取ることができるのでは?ということです。
ここでようやくラデュレの登場です!・・・・・またまた長い前振りでございました<(_ _)>
初めてこのパフに出会った時、「来たーーー!」って思いましたよ〜
パフそのものにはしっかりした弾力があり、しかし肌あたりはあくまで柔らかい。
やや横に平べったい球状ですから、ポンポンとお粉を肌に乗せる時、自然にまん中が一番濃くなる濃淡がつきます。
一目惚れでしたね〜
パケではなくパフに。(←しつこく強調)
シャネルのジュもドーム型の形状ですから、球状のパフならお粉を取る時どんなに下手くそな取り方をしても、ちゃんとパフのまん中に一番濃くついてくれるのです。
剛毛シャネルブラシだと、手の甲で調整していてもいきなり頬に色がつき過ぎ、ぅわっ!となることがありますが、そんな心配もナッシング。
さてさて。パフは良いとしてラデュレのチーク自体です。
これまた、優秀。粉質は微細で薄づき。変なキラメキのない穏やかなマット感で、どのお色も肌なじみの良い自然な血色になる優秀カラーです。
ピンク系の最も薄い色(01 Dragee)と最も濃い色(05 Puce)を購入したのですが、どちらもチークが主張し過ぎず、頬自体がとてもきれいに見えます。色物としてのチークというより、キャンバスであるベースを美しく仕上げ、目元口元のメイクを引き立たせるという働きに長けています。(その意味でジュは主張するチークと言えます。)
もちろん、のせ方次第でしっかりとお色味を出すこともできます。ちょっとレトロっぽいパウダリーな香りも優しい♪
◆01 Dragee
ドラジェ。その名の通り、優しいやさしい砂糖衣のお菓子のような甘いホワイトピンク。ピンクの色調はオレンジ味もあり、どちらかというとイエベ寄りのニュアンスです。とっても柔らかいお色味なので、ガーリーで優し気な雰囲気を出すにはもってこい。
残念ながら、50代のオバチャンはガーリーで優し気な雰囲気を出せても、人様にお見せするという暴挙に出るだけの勇気は無い。というわけで、このお色は娘のコスメコレクションに横流しされました。
◆05 Puce
色味のカテゴリーで言えば、ローズが最も近い表現になるかと思います。でも、青みが勝っているわけではなく、イエベさんにもブルべさんにも使いこなせる絶妙な血色カラー。そして先に述べたように、薄づきですから、ポンポン頬にのせていく回数次第で、ほんのり頬染め色も濃い紅潮色も自由自在。失敗もありません。
最後に柔らかいチークブラシで、粉はつけずにさっと一刷毛すると、さらに肌に馴染み艶も出て完璧に決まります。
ちょっとした問題点が一つ。パケです。
大豪邸の広大なパウダールームを持ち合わせているわけじゃないので、徐々に増えていくコスメは縦に積み重ねざるを得ません。
ラデュレチーク姫のお姿をよくご覧ください。姫の頭上に何かを乗せることができますか?!!
こうしてラデュレ姫は今日も、シャネルだろうがディオールだろうがお構いなしに、座布団替わりにお尻の下に敷いて、我が家のコスメピラミッドの頂点に君臨しているのです。
[口紅]
容量・税込価格:10ml・3,080円発売日:2016/4/8 (2017/1/13追加発売)
2017/3/27 22:49:54
JILLSTUARTはピンクが豊富なので、新色が出るたびに欲しくなります。
このシアータイプのオイルルージュは、本当に薄付きでナチュラルに仕上がります。04番のピーチベージュは全然色味は出ないので、口紅の上に使ってます。09番は単品でもとてもナチュラルに可愛いく仕上がりました。オイルなのでグロスのように糸引くような感じも無く、飲食しない限りモチも悪くなかったです。発色は個人差がありますが、ぷるぷるリップになります!
![]() |
エヴァーラスティングシルク パウダーファンデーション クリスタルパーフェクション
容量・税込価格:10g・5,500円発売日:2017/3/3
2017/8/20 01:19:33
101を使用。イエベ若干色白、頬の毛穴開きが目立ちます。目頭付近、頬もうっすらシミが気になる混合肌です。
※チークはジルの114を使用
@画像は明るい日中の室内の顔
A画像は明るい日中室内の頬の赤いニキビありカバー加減
B画像は窓辺の光に当たってる顔色とニキビカバー加減
決して濃くつけていませんが、ブラシでサッと付けてから、頬の毛穴が目立つので、毛穴部分、目尻周辺のシミのみに、毛短の硬めパフでぼかし付けをしています。ブラシのみより厚塗り感でますが、フォギーな、桃肌っぽいフロストな仕上がりになります。画像はその付け方で、2時間経過しています。
結構崩れにくいし、毛穴を埋めるつるん肌カバーではなく、ぼかして目立ちにくくカバーされるので、近距離は当然ボコボコはわかるけど、ある程度の(普通に会話する距離)ぼかしカバー効果が出ています。だから、毛穴が目立ちにくい肌の方なら、凄く可愛らしい、ふんわりほんわりなフォギー仕上がりになりそうで本当に羨ましいなって思います♪
しっかりつけても厚塗りのようなケバさに感じない。ツヤ効果が殆どない下地プラスしっかりつけるとフォギー感がある。艶感あり下地プラス、ブラシ付けだと、薄付きでセミマット。割と早めに皮脂と合い艶肌になれます。
画像のニキビ部分、赤いんです。でも、赤みをポワンとカバーされています。同じようにシミもポワンとカバーされています。コンシーラーは使用していません。それと、写真を撮っても顔だけ白写りすることもないです。1番明るい色のファンデーションですが、ベージュ系だから仕上がりから白さは感じていません。馴染んでくると、半トーン暗くなる感じはありますが、赤黒くなることはないです。
![]() |
![]() |
![]() |
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:15g・3,080円発売日:2017/9/1
2017/9/9 16:47:50
サンプル(標準色)使用です。
下地を付けた後に塗りました!(やや敏感の乾燥肌です。)
軽くポンポンするだけで、赤み、ニキビ跡も目立たなくなったので、結構カバー力があると思います!
美容成分配合だからか、保湿力があり、メイク崩れも気になりませんでした!
ジル特有の香りがふわっとする程度で、塗ってすぐに香りは消えるので気になりませんでした。
ただ、付属のスポンジパフだと少し、塗りにくかったので、ダイソーなどの100金でも売っている、三角スポンジを使用したのですが、その方が付けやすく、きれいにお肌に馴染みました。
クッションファンデは、艶が出すぎたり、崩れやすかったりするのですが、その中でも、ジルのクッションファンデは、なかなかの好印象です!
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:15g・3,080円発売日:2017/9/1
2017/9/7 09:03:19
クッションファンデは初めて。
普段はジルのプレストです。
リキッドが苦手なのでどうかな?と思ったのですがヨレずに使えました。
仕上がりはツヤツヤですが、ちょっと勇気がなくてジルのルースパウダーで押さえました。
少し練習が必要かもしれません。
粉から乗り換え予定の方、
◆パフはファンデをほぼ吸収しない素材なので取りすぎ注意です。
◆ポイントメイクが凄く乗るのでいつもより少量ずつ、を心掛けた方がいいです。
自己紹介はまだ設定されていません