



























2018/9/30 21:37:19
溺愛しているアイシャドウベース。
新色のブラックを、先行販売でお迎えしました。
上は、新色のブラック
下は、既存のブルー
合わせた色は、どちらもSUQQUのデザイニングカラーアイズ 絢撫子 の左下メインカラー。
アイシャドウベースの色味が違うだけで、
アイシャドウの発色に変化が見られました。
ブラックは、深みのある色合いに変化しますね♪
秋冬のメイクに重宝しそうです(はぁと)。
写真では、全体にアイシャドウベースを乗せてアイシャドウを重ねていますが…
ブラックに限っては、深みを出したい部分にだけベースを乗せても良さそう。
ちなみに、ラディアントブルーの方は…
目の周りに乗せています。
アラフォーの目元にも透明感をもたらしてくれる♪無くてはならないアイテムです。
うすーく乗せてね、うすーく♪
これからもお世話になります。
(2018/09/30 追加)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日G-SIXで行われていた「GUERLAINのメイクアップイベント」をinsta liveで閲覧しました。
(文明の利器、すごい!笑)
その中で、メイクアップアーティストさんが、【ファンデーションを目のまわりには乗せないッ!】とアドバイスされていました。
内容は、以下になります。
//////////////
「ファンデーションを目のまわりに乗せないッ!」について♪
【目もと】
・目のまわり・瞼の上・目の下にファンデーションは乗せないッ♪
・目のまわりにファンデーションを塗ると、まばたきした時によれてしまう。
・目の皮膚は、顔の皮膚の1/4の薄さ。
【使用アイテム】
プレシャスライト 02 ペンシルタイプ
(暗めのお色/美容液+色がついたもの)
【メイク方法】
ファンデーションを塗っていない目のまわりに、プレシャスライトを使用。
顔の外側に向かってペンシルを乗せて、指で馴染ませる。
//////////////
使用していたアイテム♪
★プレシャスライト ペンシルタイプ
フルイド ファンデーション、パウダリー ファンデーションとともに、気になる部分にピンポイントで使用できる、使いやすいペンタイプのハイライター。
「エクラドール ピグメント」と「ミルラ コンプレックス」配合で、さらに若々しく美しい肌に仕上げます。(1.5ml)
6,500円。@コスメより引用
私は、「プレシャスライト 01」を愛用しています。
しかしながら、毎日使い続けるのも、コスト的にたいへんです。。。(´・_・`)(笑)。
そこで、おんなじように使えるものはないかなぁ?と思い…
普段は、こちらを代用しております。
//////////////
★キャンメイク アイシャドウベース
・PP ピンクパール
・SB スキンベージュ
アイシャドウの発色、持ちをアップするアイシャドウベース。
適度な柔らかさのクリームが、悩みのヨレやラメ落ちを解消させます。
目に優しい3種の美容成分配合、乾燥しがちな目元に潤いを与えます。
500円。@コスメより引用
//////////////
【代用メイク】
上まぶたには、アイシャドウベースも兼ねてPPピンクパール。
下まぶたには、SBスキンベージュ。
(両まぶた同じ色の場合もー♪)
を、指にとってうすく伸ばしています。
テクスチャーは、プレシャスライトよりも柔らかめ。
うすーくのばすことで、ハイライトとしての効果も発揮してくれている…と信じています(笑)。
このキャンメイクのアイシャドウベースは、くすみを軽減する新色「RB ラディアントブルー」も発売されたとのことで、こちらも試してみたいと思います。
(2017.10.11 追記)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
かれこれ3年は使い続けています。
BAさんに「プチプラで構わないので、ベースは使ってみてください」とアドバイスを頂き、こちらを。
ベージュ・パールピンクどちらも使用しています。
個人的には、パールピンクが好みです。
(1)人差し指でポンポン♪くらいの量を取る。
(2)両まぶた・涙袋に薄く、うすーく伸ばした後、タッピング。
(3)アイシャドウを乗せる。
※二重幅に溜まる!アイシャドウがよれる!と感じる場合は、今一度…
少量をうすーく伸ばしてみてください、うすーく♪(笑)。
ベージュよりも明るみのあるパールピンクは、ハイライトとしても使えるので、とても重宝しています。
この年になると、、、まぶたの色素沈着も気になります。
ベースを塗るひと手間で、少しでも予防ができるのならいいですよね♪
大好きな商品ッ!
ずっとずっと販売し続けて欲しいなー♪
[パウダーチーク]
容量・税込価格:2.4g・660円 / -・770円発売日:2018/9/13 (2024/11/1追加発売)
2018/9/13 12:25:31
値段の割にはとてもよかったと思います。
ツヤ感のあるハイライトと言うことで
ハイライト好きな私なので、ツヤ感の定番デパコスの
ボビーブラウンのピンクグロウと比較しました。
やはり肌馴染みがよく粒子が細かいのはピンクグロウ。
でも、セザンヌのこちらもブラシで取り
ティッシュなどで軽くはたき、控えめに肌にのせれば
白浮きしないと思います。
値段がピンクグロウの10分の1...
600円以上の価値はありますね!
Tゾーンと顎には良さそうです。
[リップグロス]
税込価格:715円発売日:-
2018/2/24 08:09:21
ティントと知らず購入したので、数回食事(唇が汚れる食べ方)をし口をしっかり拭いても、全く色が落ちなかったのにはビックリ。
口紅が苦手な自分としては発色も充分。
味もせず、シロップティントとは雲泥の差。
プチプラなのに上等です。感服。
2018/3/11 05:18:08
限定色のSR07(マグノリアブラウン)が既に店頭にあったので購入しました。
既存色のSR06(センシュアルブラウン)と似ていると思い、2つを比べてみました。
粉質のやわらかさなど、使用感の口コミは沢山あるので省略します。(いつも通り新色のアイシャドウもよかったです!)
**二色の比較**
SR06の方が輝きが強くキラキラします。SR07は少し抑えめな輝きです。
同じピンク系のアイシャドウですが、SR07の方が、パープル感が強く寒色系、SR06はゴールドやピンク、オレンジ?が目立ち暖色系だなと思います。
色の濃さやラメの輝きが強いせいか、SR06の方が発色が良いなと思いました。
ですが、SR07もぜひ定番色にしてほしい可愛さです(’-’*)!
SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/1/20
2018/1/12 09:15:43
追記です。
デザイニングカラーアイズ 114 花明の2色が
ADDICTIONの色に似てるのではないかと思い、比較スウォッチ撮ってみました。
画像が暗くてすみません。
上から
SUQQU 3
ADDICTION 31 Tiny shell
SUQQU 2
ADDICTION 99 Miss you more
です。
結論から言うと、SUQQUとADDICTION似ていません!
SUQQUの方が黄味寄り、ADDICTIONは青味寄りです。
パレットを眺めているだけでは本当に似ているのですが、実際つけて見ると違いました。
参考になれば幸いです。
*************************
久しぶりの投稿です!
私も2018SSの限定色を購入したく、先行販売の日に並びました?。
デザイニングカラーアイズ 114 花明です。
右上のピンクラメがアディクションのMiss You Moreに似てるという声をよく見かけましたが、本当に似ています。
でもこのスックのピンクは中間色として瞼全体に広げても自然なんです。アディクションは全体に広げたらギラギラパーティメイクになっちゃうので、そこが一番の違いかと感じました。
そして締め色の右下が全然落ちなくて感動!
一日中キレイなラインがずーっと続いていました!
ブルベの私の目にも馴染むお色で、さすがSUQQU、品の良い大人の発色ですね。
他のお色も集めたいのですが、イエベカラーが多いのでよく勉強してから購入検討しようと思います。
コスメ集めが趣味。小さい子供がいるので時々気晴らしにカウンターやドラッグストア巡りをしています。限定品が好きなので色々試しています。 続きをみる