tyurumiさん
tyurumiさん
  • 41歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿9
trilogy(トリロジー) / ローズヒップ オイル

trilogy(トリロジー)

ローズヒップ オイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:20ml・4,378円 / 45ml・6,600円発売日:2008年2月

6購入品

2015/12/28 12:57:11

☆臭くないよ☆

ずっと欲しかったローズヒップオイルをとうとうゲット。
臭いと仰ってる口コミもあったので覚悟のうえで購入。ん??でも全然臭くないですよ?
まさか私の鼻がおかしいのか。
いやいや 
普段は ブルークレールのトリートメントローズヒップオイルを使用してます。
ブルークレールのはローズヒップ以外にもオイルが入ってますが
これはニオイがあると思います。
ローズの香りもしますが そこはかとなく漂う魚系のにおいも確かにあります。


でもトリロジーのはニオイませんですよ。無臭に近いと思う(言いすぎか?)
ちなみに私は トリロジーの公式オンラインショップで購入しました。
どこかで お安く購入しようかと考えたのですが まずは公式通販のものを買って試さないことには 別のショップで購入した商品が遜色ないのか 比較出来ないと思ったので。
12月初旬にバームとセットになってるものを購入し 消費期限が18年8月までのものが
来ました。

そして開封してびっくり☆ニオわないでは あ~りませんか。

酸化も早いと聞いていたので 最初はボディにもガシガシ使っていたのですが
ニオイもないし 当分持ちそうだなと思ったことと
あまりにも減りが早いので 今は顔のみ使用。

20mlのボトルを購入しましたが 使うたびに開けると酸化もより進むかと思い
3mlくらいの遮光瓶に入れ替えて使っています。ちなみに冷蔵庫保管しています。
今 2週間くらいかな。 まだ臭ってこないですよ。


トリロジーのインストラクタのブログというトリロジーの公式ブログというのがあるのですが
そこで確認すると トリロジーのローズヒップオイルは ビタミンCが入ってないので
酸化しにくく 高毒性もないので 朝も使って大丈夫とのことです
私は 更に日焼け止めも塗るし 気にしないで朝も使っています。
(ちなみに常温放置で6ヶ月使用可能との記載もありますが私は冷蔵庫で保管しています
公式見解はありますが 使用者の好みで保管・使用したら 良いのではないでしょうか☆)

それから使用方法としては
グリセリンが入っていない化粧水を先に使い そののち ローズヒップオイルを使用するのが
望ましいらしいです。これが一番効果が出やすい使い方とのこと。
グリセリンが膜を張ってしまうのでローズヒップオイルの浸透に時間がかかるから☆

オーガニックを長く使用されてて オーガニック肌になってる人は
グリセリン入りの化粧水→ローズヒップオイルでも効果が出やすいけど
特にトリロジーを初めて使う人などは まずはグリセリンなしの化粧水→ローズヒップオイルでお勧めしてるとこのことです。

グリセリン入りの化粧水を持ってない場合には さきにローズヒップオイル→化粧水でいいそうです。でも自分の好きな使い方をするのが一番ストレスがなくていいかもしれないとも話されてました。

ただ ローズヒップオイルのみで終わってしまう人が多いけど
ローズヒップオイルはふたとしての役目を担うオイルではないので 必ず 乳液やクリームで
ふたをして使って欲しいとのことでしたー。

ローズヒップオイルは ちょっと量が多かったかな?と思って使い続けても
ニキビが発生することなく使えてます。私には合っていたみたいです。良かった。

これを使っていると くすみぬけしてるのがわかりますし肌が柔らかくなります。
これはすぐに効果が出ました。毛穴も小さくしたいのですが 激的な変化はまだない。
そんなに極端に効果が出るような商品も怖いし 自然のものだから緩い変化かなと思っています
それでもいつか毛穴が小さくなることを願いつつ 使い続けたいと思います☆

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
パステル林檎さん
パステル林檎さん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 26歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿178
イプサ / アイブロウ クリエイティブパレット

イプサ

アイブロウ クリエイティブパレット

[パウダーアイブロウ]

容量・税込価格:3.3g・4,620円発売日:2016/1/1

ショッピングサイトへ

5購入品

2016/1/4 12:05:12

パウダーよりも付属ブラシの秀逸さに注目です。
4種のブラシ(眉全体用、眉尻用、ノーズシャドウ用、色載せ用)の
カットや硬さ絶妙さには「わかってるなぁ」と感動を覚えました。

それに比べると、このアイテムの売りであるオレンジと赤の色補正パウダーは
「絶対必要じゃないけどあったら嬉しい」要員でしょう。
値段を考えると、このアイテムで眉色を調整するよりも、
プチプラブランドで色の合うアイブロウを買った方が安いですし、
黒髪さんには必要ない機能です。
また、粉質や持ち、発色に関しては普通だと思いました。

ただ、持ち運びできるアイブロウとしては、無駄のない設計で
旅行好きの私にとっては嬉しいアイテムです。
もう筆やライナーを持って行かなくて良いと思えば、
買う価値のある商品だと思います。

イプサさんのアイテムはチークにしてもそうですけど、高機能さに好感が持てますね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
デパート
効果

-

商品情報
イプサ
メイクアップ
アイブロウ
パウダーアイブロウ
関連ワード

-

スターブラックさん
スターブラックさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿85
白鳳堂 / メイクアップブラシ

白鳳堂

メイクアップブラシ

[メイクブラシ]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2011/8/5 22:25:23

アイシャドウ用のものを特に気に入っています。

ほとんどのものを、なんば高島屋で購入していますが、
白鳳堂の公式でも、購入しています。
あと、なんば高島屋で扱っているものは、
ベーシックシリーズがほとんどです。
S100シリーズを買われる場合は、
公式でお買い求めになられた方がいいと思います。

G524 アイブロウL斜め 水ムジナ
眉プレートを使用しているので、これでパウダーを塗っています。
これがないと眉が完成しないです。
毎日一年くらい前から使っていますが、全然痛みもないです。
硬すぎず、柔らかすぎず、肌あたりも悪くないので、
快適に使用しています。

G5511 アイシャドウ丸平 馬
(品番がもしかすると、違うかもしれませんが、
店員さんが書いてくれたものを、そのまま記載しています。
なんば高島屋で購入。)
B005よりも、毛丈が短く馬毛ですので硬くてしっかりした筆です。
これが意外なほど、上瞼にアイシャドウでラインを引くときに、
活躍してくれます。
B005を使うよりも、細くてしっかりとしたラインが入れられ便利です。
価格は、B005と同じだったと思います。
白鳳堂の公式では、見ないので店頭のみ扱いの商品かもしれません。

B104Bk SL パウダー丸 山羊
パウダー用ですが、チークを入れるのに使用しています。
これでチークを入れると、失敗がなくて使いやすいです。
B110Sh SM チーク丸平 山羊が、
オールマイティに使えるチークブラシということで、
店員さんに薦めれられて購入しましたが、
B104Bk SL パウダー丸 山羊の方が、扱いやすいです。
私はベーシックシリーズで購入しましたが、S100シリーズでの購入を
お薦めします。

G512 ハイライトL斜め 灰リス・山羊 
B103Bk SL パウダー・チーク尖り 山羊を、
以前はハイライトを入れるのに、使っていたのですが、
G512 ハイライトL斜め 灰リス・山羊を買ってからは、
こればっかり使っています。
M・A・Cのミネラライズ スキンフィニッシュ 
ソフトアンドジェントルをハイライトとしてしようしていますが、
このブラシだと、ツヤがすごく出ます。

210 チーク丸
M・A・Cのパウダーブラッシュ ウェル ドレストを、
頬骨の上、目尻寄りに、小さく丸く入れる時に使用しています。
いつものチークの入れ方とは違うので、
メイクの雰囲気が変わります。
かわいい印象にしたいときに使うと効果的です。

G533 アイシャドウ尖り 馬
囲みメイク、目頭にシルバーなどのハイライトを入れる時に、
使用しています。
下手に広範囲に色が乗らないので、コントロールしやすいです。

G523 リップLL平 イタチ・ポリエステル
他にS170、S171、S175を使用していますが、
これが一番使いやすいです。
購入する際に、大きすぎるのでは?と思ったのですが、
Gシリーズが好きなので、購入。
使ってみると良さがわかりました。

246 アイシャドウ丸平 パーミー・馬
ブラシを横にすると二重幅のサイズと同じですので、
二重幅に色を乗せるときに、使用しています。
馬なので硬いですが、肌あたりは悪くありません。
これを使うと、アイシャドウの発色がいいです。

B021 Bk SL アイシャドウ丸平 灰リス
Kシリーズに同じものがあります。
まぶた全体を明るくするときに使います。
広範囲に塗っても、色が均等について使いやすいです。

S142Bk アイシャドウ丸 灰リス
最後の仕上げのぼかしに、使用しています。
このブラシとNARS デュオアイシャドウ 3065 ALHAMBRAを、
ぼかしに使うことが多いです。
ツヤ感がでます。

左の写真は、左からS121 S125 S127 S133 S142 S146
S190 S191

中央は、左からB100 B104 B512 B021 B532
B004 B005 B533 B516

右の写真は、左からG524 
Gg5511 比較のためにB005アイシャドウ丸平イタチを並べています。
B104 G512 210 G533 G523 246 B021 S142です。   

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
くみんごすさん
くみんごすさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 28歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿135
KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) / キールズ DS ライン コンセントレート 12.5 C

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)

キールズ DS ライン コンセントレート 12.5 C

[美容液]

容量・税込価格:50ml・11,770円 / 75ml・14,960円発売日:2018/1/12

ショッピングサイトへ

6購入品

2019/10/29 04:22:47

ニキビとニキビ跡が酷いのですがこちらは本当に即効性がありました!
一晩で赤く腫れた炎症したニキビが小さくなり、ニキビ跡も薄くなりました。
毛穴もキュッと引き締まって鼻や頬の毛穴も小さくなり肌にハリが出て化粧ノリがとても良くなりました。
こんなに即効性があると感じた美容液は初めてで感動しました 笑

クリームっぽいテクスチャーで肌に塗るとじんわり温かくなりシリコン系の下地を塗ったときの様なサラサラした感じになります。
私の場合ピリピリして赤くなってしまい、最初は肌に合わないのかなと思いましたが30分くらいで落ち着きます。
なので朝は使わず夜のみ使用しています。

一つ難点は普段イプサのMEセンシティブe2を使っているのですがこれを塗った後にイプサMEを使うと弾いてしまいます…
キールズクリームだと弾く感じは無かったので相性の問題かなと思います。

美容液はあれこれ試していてこれが合わなかったらオバジの美容液を試してみようと思っていましたがあまりにも効果があったのでこれからも継続して使いたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
skysahhさん
skysahhさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
クラランス / ダブル セーラム

クラランスクラランスからのお知らせがあります

ダブル セーラム

[美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/9/7

6購入品リピート

2016/3/12 15:44:08

スペシャルケアとしてお風呂で使ってみてください!
手持ちの同じ様な水分との2層式オイルと比較すると
少し前に購入したSK2のオイルより何十倍も効果があります。

多分20年ぶりくらいで半年ほど前からまたこちらを使い始めました。
昔からある名品オイル。若い時より効果絶大。笑
以前のものは青緑と茶色みたいなボテッとしたガラスボトルだったような。。
現在50mlボトル2本目を使用中です。

こちらはメインで使っているオイルのサブとして使っています。
化粧品ってずっと使っていると飽きたりするので気分でシフト。
たまに手持ちのオイル全部をブレンドしたりもします。

まず香りがいい。深く優しいハーバル系の香り。
微香性ではなくしっかり香ります。
プッシュするとウォーターセラムとオイルセラムが同時に出てきて
掌で混ざる仕組みになっており体温で温めてから顔に伸ばします。

こちらは夜のお風呂上り、化粧水の後に使っていました。
わりとしっかり重めに肌に入っていき保湿してくれます。
肌がみっちり潤う感じ。

オイルが好きで他に使っているオイルは
キャリアオイルのマルラオイル(別途クチコミ済)、
同じクラランスのプラントフェイスオイルのデハイドレイテッドスキンです。

マルラオイルもプラントフェイスオイルもオイル100%で
お風呂で全部洗って最後に浴槽に浸かる時に
濡れたままの顔に数滴伸ばして使っています。

湯船に浸かりながらゆっくりハンドプレスしたり
フェイスマッサージをしたりすると
蒸気でより深く早く肌に浸透しモッチモチ&柔肌に。

オイル好きの私としたことがダブルセーラムは美容液
という思い込み(?)から他のオイル同様に
お風呂で使う発想が全くなかったのですが
先日ふと思いつき試してみました。

少し濡れた状態(ちゃんと顔を拭かなかっただけ)で3〜4プッシュ
あっさり感じるくらい軽くお顔全体に伸びていき
ハンドプレスやマッサージ。

結果、お風呂あがりに使うよりお風呂の中で使う方が数倍浸透します。
お風呂を出た時の肌の柔らかさはマルラオイルやフェイスオイルとは
また違った柔らかさ。オイル100%とはやはり違う感触です。
そして翌朝のもっちり柔らかい感じもまた独特です。

何で今まで試してみなかったんだろう。
単純にオイルと水分なので考えてみれば濡らした顔にオイルを塗るのと一緒です。

お顔も手も拭いてそのまま何度もプレスしてもいいですし
お顔も手も拭いてこちらを伸ばした後、お湯で濡らした両手で
お顔を包み込むように何度もプレスしてもいいですし
お顔に少し水分が残った状態で使ってもいいです。
その時のお肌の状態やお好みの仕上がりになる様に
やり方と量の調整をしてみて下さい。

お風呂上りはうっかり化粧水を忘れがちになるのでご注意を。笑

こちらをお持ちの方、これからご購入予定の方は是非お試しあれ♪
きっといつもと違う弾力を感じるはずです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

753件中 61〜65件表示

C-xoxoさん
C-xoxoさん 25人以上のメンバーにフォローされています

C-xoxo さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 読書
  • ショッピング
  • ファッション
  • 料理

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る