
- Ally@cosmeさん
認証済
-
- 40歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿761件
2016/1/12 12:45:23
似たような二つのキュレル商品である「潤浸保湿クリーム90g」と「潤浸保湿フェイスクリーム40g」の違いについて書いてみます。
◯潤浸保湿クリーム[顔・からだ用]90g
イソステアリルグリセリルエーテル(乳化剤)の配合がこちらの方が多い。
以下、こちらにのみ配合されている成分。
ジイソステアリン酸ポリグリセリル(乳化剤、エモリエント剤)。
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、イソステアリン酸コレステリル、ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール(油性成分、コンディショニング剤、感触改善効果)。
ジメチルパルミチルポリシロキサン(合成ポリマー、閉塞剤、フタをする効果)。
POE水添ヒマシ油(乳化剤)。
パルミチン酸デキストリン(乳化剤、ゲル化剤)。
成分を見ると、からだ用メインで使うことを考えてか、油分多め、皮膚の表面の保護重視になっています。
実際の使用感は、フェイスクリームとはわずかな違いですが、伸びがいいというよりは肌表面をベタッと覆っていく感じ。
やはりボディクリームだなという印象。
フェイスクリームばかり使用していたので、こちらを初めて使う時は、一度に手に取る量が少なすぎたのかな。
思うように顔やからだにのびてくれませんでした。
量を多めに取って使用するとのばしやすく、しっとり幕を張ったように保湿感をしっかり感じる肌になりました。
ベタベタではありませんが、フェイスクリームに比べてペタっとします。
クリーム通り越して、バームのようです。
この後に顔に化粧水を付けようとしましたが、油分が多めのためか水分が浸透しません。
顔に使うとすれば「フタ」の役割になりそうです。
顔にこればかり使っていると、水分不足になるのではという不安が頭をよぎりました。
箱にはボディケアの簡単なポイントがイラスト入りで書かれています。
◯潤浸保湿フェイスクリーム40g
顔・からだ用クリームのみにある上記成分は配合されておらず、スクワラン多め。
お値段の違いはここかな。
こちらにのみ、「とてもしっとりするのにふわっと軽い使い心地」との記載があります。
実際の使用感は、顔・からだ用クリームに比べて少量でスルッと薄くのびていく感じです。
皮膚の薄い顔に使用するのに最適です。
こすってしまう事がないので、乾燥肌や敏感肌の方が顔に使うにはやはりこちらの方が適していると思われます。
のばす時の感覚としては、油分よりも水分が多いという印象。
水分でツヤっとしていますが、のばしてしばらくすると浸透してつや消し状態になります。
しっとりふっくらして、ベタベタしません。
この後にメイクをしても顔・からだ用クリームよりは崩れにくいのでは。フタの意味で上に顔・からだ用クリームを重ねても良さそうです。
顔にこれだけを使っても水分も同時に満たしてくれる感覚がありました。
フェイスケアの簡単なポイントがイラスト入りで書かれています。
以上、二つのクリームの違いでした。始めは、記載成分や箱の商品説明だけではどうしても使用感などはわかりにくかったです。
使用してみて、顔・からだ用クリームの方が90gになっている理由、顔用フェイスクリームの方が割高な理由など納得できた気がします。
追加です。
顔・からだ用クリームですが、あまりにもこってりしすぎて90gも必要ないです。
香りも特にないので、そういう楽しみ方も出来ないし、クリームが余って仕方なかったので、2度目はないなと思いました(笑)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
1件中 1〜1件表示