61件中 16〜20件表示

ゆいまあるさん
ゆいまあるさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿768
コスメデコルテ / iP.Shot アドバンスト

コスメデコルテ

iP.Shot アドバンスト

[美容液]

容量・税込価格:20g・11,000円発売日:2018/9/16

ショッピングサイトへ

4購入品

2019/1/27 09:10:16

ポーラリンクルショットを3本、資生堂リンクルクリーム4本(最後の1本は徳用サイズ)使ったシワの気になるおばさんです。こんにちは。

満を持してコーセーです。
ザリンクレス買おうと思ってたんだけど、たまたまデパート行ったので(デパートじゃリンクレス売ってないのね)試しにこちらを買ってみました。

ポーラ、資生堂に次ぐ、第3のしわ改善クリーム。
成分の違いは
ポーラがニールワン(ポーラが見つけた成分。要約すると好中球がコラーゲンを壊す過程を妨害する)
資生堂がレチノール(肌を再生する力がある。古くからある成分だが、安定して肌に届くように資生堂が独自に容器を開発して新商品に)

期待のコーセー、成分はリンクルナイアシン!
リンクルナイアシン・・・・何かと思えばナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)である。
確かに血行促進、メラニン抑制などの効果はあるようです。
でも別にちっとも目新しい成分ではないし、SK-IIの美白化粧品には結構含まれています。
折角なのでSK-IIの美白化粧品を一生懸命使い続けている人のクチコミとかをざっと読んでみたけど、「シワが薄くなった」と絶賛しているコメントは見つけられず。
そういう視点で見てないから気が付かないだけかもしれない。

ところが実はナイアシンアミドはシワ改善の主要な成分ではないらしい。
国際商業の記事によると、「iP-Solution AD」という複合成分(この中にナイアシンアミドも含まれている)がミトコンドリアの働きを活性化し、活性酸素を減らし、肌の老化を食いとどめてシワを減らすという理屈。
もうひとつのONE BY KOSÉ ザ リンクレスはナイアシンアミドとアスタキサンチンを組み合わせることでエラスチンの変性を抑制するらしい。

こういったことが何故おおっぴらに公式ホームページなどで語られないかというと、厚労省の承認が得られたシワ改善成分がナイアシンアミドだけで、iP-Solution ADやアスタキサンチンは承認されなかったということ。薬事法の絡みで表向きに宣伝できないけど、経済誌の「記事」なら書ける。
複合成分は確かに認可を得にくいので(医療業界にいるからその事情は分かる)、コーセー頑張ったんだとは思うけど、説得力として弱いのは否めない。

わざわざ新商品として打って出す意味があるのか。コーセー。
しわ改善化粧品そのものが、「何か新しいもの」から、「承認得たもの勝ち」のカオスになってる気がします。

理屈よりなにより、使ってみましょう。

バームのようなこってりしたテクスチャです。
使用感は資生堂リンクルクリームより、ポーラリンクルショットに近い。シワにピンポイントで塗りこめられます。

香りは結構強いです。フローラル系?敏感肌なので無香料にして欲しい。
数日後・・・なにも変わりません。
せめて目の下の乾燥小じわが減るかと思ったけど、そんな変化もありません(今までの化粧品もちゃんと仕事していたんでしょう)
1か月半・・・・シワは全然変わりません。減りもしない、増えもしない。
ですが。
ほっぺの赤みが消えてきた!
あ、あれだ。染みる染みると言いながら資生堂リンクルクリーム塗り続けて、顔に炎症起こしていたのが良くなったんだ!

結論そのいち
2か月弱使ってiPショットアドバンストの効果はポーラリンクルショット、資生堂リンクルクリームを上回るものではない。
新たなシワも出ていないから劣っているとも言えない。もう少し続けてみます。

結論その2
やっぱり敏感肌である私に資生堂リンクルクリームは合っていなかった。
もう二度とリンクルクリームを買うことはないだろう。
そう考えると敏感肌が使うしわ改善クリームというのは、ポーラリンクルショットが最適では。無香料だし。シワ改善の理屈も理解しやすい。
敏感肌研究は、資生堂、コーセーより、ポーラが頑張ってる領域なので安心感がある。

え?まさかの一周回ってポーラ押し?

2017年3月にリンクルショットを買ってもうじき2年。5年前の写真より今のほうが明らかにシワが少なく、知人にも「年をとるの辞めた?」と聞かれます。
化粧品ではアンチエイジングは不可能。後は美容皮膚科と美容外科の領域だと思っていたのに、ホームケアでシワが減らせるというのは「長生きはしてみるもんだ」的な感慨があります。科学の進歩に期待が持てます。
第4のしわ改善クリーム、気長に待ってます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆいまあるさん
ゆいまあるさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿768
クレ・ド・ポー ボーテ / プードルトランスパラント

クレ・ド・ポー ボーテ

プードルトランスパラント

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/8/21

5購入品

2019/1/29 17:30:15

最初に断っておくと、ベースメイク全般、シアーよりはマットが好きです。
これはもう、いいとか悪いの話ではなくて、単純に好みの問題。
最近のファンデーションはマットとうたっていても、ある程度以上の品なら、どれでもそんなに厚ぼったくなく、ツヤも出ます。

今まで使った中で好きな粉は、マリークワントのシアーマット。一瞬にしてマシュマロスキンにしてくれるような奴。

こちら、透明です。
トランスルーセントだから当たり前。
肌に乗せる前、パフに乗せた時点で消えてます。

ミシャプロカバーのような、カバー力あってサラサラ仕上げのファンデの上に乗せると、ツヤというより「あらまあ奥さん、更年期?」というようなテカリ感が出ます。
粉でテカリ。ではなくツヤ。
余り大量にはたくものではない。
光を反射して、シミソバカスを目立たなくさせるような効果はありません。
むしろ、すとーんと直球で光が通るので、ソバカスの色が目立ちます。
意外に皺にも溜まるので、法令線や目元は少なめに。

クレドポーのファンデは最近どれも「ツヤ」を前面に出してきているので相性がいい。
ファンデのツヤを殺さずいい感じの透明感。自然な仕上がり。
ツヤと保湿があるから仕方ないのか、持ちは悪いです。
最初から肌に溶け込んで目立たない粉ですが、朝塗ったら昼には粉感消えてます。クレドファンデの場合、それで違和感ないので問題ないですが、合わせるファンデによっては小まめなお直しが必要です。

ただ、クレドポー全体の傾向として、皮膚の温度が下がっているかのようなやや冷たい発色になります。
30代ぐらいまでならこういうのカッコイイ。私も好きでした。
しかし、50歳近くなってくるともうちょっと色補正欲しい。
なんだろ。冷たい美人肌よりも、私が欲しいのは「健康そうな肌色」。クレドの色出しよりミシャの色出しの方が好きです。

ところで先日、コスメデコルテ行ってきました。
新しくなるルースパウダーのタッチアップ解禁翌日とも知らずにのこのこと行って、全然違う基礎物とか見て、ついでにタッチアップをおねだりしてきました。
勿論使ってもらったのは新色00番。

これがね。
ベクトルとしてはこの粉と近いと思うんですよ。
溶ける様な見事なトランスルーセントで、保湿力もあって、きめ細かいツヤ感があって。
今までコスデコの粉は乾きそうだと思って避けてたんですが、リニューアルで保湿力アップしてます。
店頭で少しつけただけで、ちゃんと使い比べた訳ではないので、あくまで印象ですが。

クレド。26グラム1万2千円。
コスデコ。20グラム5千円。

ここ1年ばかり、クレドのファンデにはまっているので、どうせなら粉まで、と思ったのですが。
今から買おうかどうしようか迷っている人がいたら、コスデコも見てから決めなよ、とひとこと言いたい。
そんでもって、私の好きなマリークワントのルースパウダーもいいよ、すごく粒子が細かいし乾かないよ、と言いたい(マットとシアーと2色展開です)。

口コミ見ても、褒めてるのはクレド信者が圧倒的ですね。
もしほんとにいい粉なら、ファンデは別の使ってても、粉だけはクレド、って言いたくなる引力があると思うんです。
悪い粉では勿論ないけど、そこまでの魅力は感じませんでした。

ケースはパフが粉まみれにならず、優秀です。場所取るけど。
敏感肌で香料にアレルギーを起こしやすいので、無香料なら尚いいんですが、微香性なので香りにはすぐ慣れました。

追記
星4から5に評価上げます。
使い方を変えたら凄くいいです!この粉。
顔全体に使わず、目元と頬の高い位置だけに使用。
パール感もなく、変な色も付かないのに、光を集めてくれるので、
加齢によりくすんでしぼんだ肌が、突然張りのある艶肌に変化します。
この年になるとあんまりギラギラしたハイライトは多用したくないんですが、これなら自然に明るく見えます。
しかも目の周りに使っても乾かないし。
ファンデーションやコンシーラーを厚塗りしたうえでも、この粉さえ乗せちゃえば、一気に厚塗り感なく透明な肌に見せることができます。
この粉は、色のつかないハイライトです。
実はとても優秀で、大人メイクの味方だったんですね。
でも、一日に使う量、多くはないので、もう少し容量減らして値段も下げて欲しいですけど。

プチプラでもこういう粉がないか探してみようかと思ってしまいました。


資生堂は新規の動物実験を廃止しています。
中国進出はしています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
浜崎あゆぴょんさん
浜崎あゆぴょんさん
  • 40歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿58
SHIGETA(シゲタ) / AW モイスチャーミルク

SHIGETA(シゲタ)

AW モイスチャーミルク

[乳液]

容量・税込価格:50ml・6,600円発売日:2016/9/3

ショッピングサイトへ

7購入品

2019/3/23 23:32:35

クリームがよくて乳液も購入。クリームよりも買ってよかったと思った!伸びもよくて馴染みもとてもいい。べつのクリームとも相性がよくUVとも喧嘩しない。少し前までは乳液は使っていなかったんだけど乳液をクリームの前に入れると肌が柔らかい状態をキープできている気がする。
やり過ぎるとべたつくから乳液選びはなかなか難しいなと思うんだけどシゲタの乳液はなくならないよう常備する1本になった。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
浜崎あゆぴょんさん
浜崎あゆぴょんさん
  • 40歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿58
SHIGETA(シゲタ) / UV スキンプロテクション

SHIGETA(シゲタ)

UV スキンプロテクション

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:40ml・3,410円発売日:2016/9/3

7購入品

2019/3/23 23:42:35

冬から春くらいはSPFの値が低いUVでもいいかなと購入。紫外線吸収剤フリー。UVの色は白で塗った時の白浮きはない。肌の色を少し明るくしてくれる感じ。SPF25は調度いい。モロモロしたものは出なくて肌への負担もない。この時期だから日焼けもなくクレンジングも軽くていい。このくらいの時期なら使ってもいいなと思う商品だった。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆーたそ☆さん
ゆーたそ☆さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿350
SUQQU(スック) / デザイニング カラー アイズ

SUQQU(スック)

デザイニング カラー アイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/1/20

6購入品

2019/6/4 16:30:59



【SUQQU デザイニングカラーアイズ01 優芍薬】

はじめてSUQQUのアイシャドウを購入しました。

私はパーソナルカラーはスプリングです(色は白め)。

4色とも捨て色がなく、毎日のメイクに大活躍しています。

粉質はしっとりしていて、ラメも上品な大きさです。

前までは無難メイクと言えばルナソルでしたが、年齢を重ねてSUQQUに移行しました。

上段の2色が特にお気に入りです。

スプリングタイプの人は透明感のある色が似合うそうなので、もう少し明るい色も購入しようと思っています(゚ー゚*)

写真はパレット4色を全て使ったアイメイクです。

塗る順番としては、左上→右上→左下→右下とZの順にグラデーションになるように塗っています。
下段の2色は控えめにあまり濃くならないように塗るのが個人的にはポイントだと思います(*^^*)

他の人の口コミも参考にして04も追加購入したので上手にメイクできたらまたレビューしますヾ(゚ー^*)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

61件中 16〜20件表示

ケイティJPさん
ケイティJPさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ケイティJP さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • インターネット
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞
  • Twitter
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

1st ブルベ夏、2nd イエベ春。標準よりやや色白。 PC診断よりも、日本人の肌や髪や瞳の色をより美しく見せてくれることに重点を置いてコスメを選ん… 続きをみる

  • メンバーメールを送る