


























[フェイスクリーム]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/21
2020/5/16 00:04:39
50歳を過ぎて、とても乾燥する時期に使い始めました。
夜しっかり保湿しても朝起きると乾燥してることがあり、ついにBAクリームに手を出してしまいました。
こちらのクリームはとても伸びがよく、少量でもしっとり肌が落ち着きます。
ポーラBAはライン使いするのがおすすめだそうで、優雅な気持ち(この気持ちも美容には大切なんだそうです)で、お手入れを楽しんでいます。
これからも愛用します。
2020/1/15 23:30:42
銀座三越で買いました。
細く滑らかな描き心地が絶妙で、04 ブラウンバニーの茶色の色調も好みです。
他のブランドのアイライナーと比較検討したんだけど、やっぱりこれ。
デリケートな目元に使うものだから納得した良いものを使い続けたいです。
ナチュラルなブラウンメイクで目元を彩りたい日に主に使ってます。
アイライナーとしてだけでなく、ぼかして目の際に引き締めカラーのシャドウとして
使えるので1つあるととても便利です。
10 シークレットナイトも併せて銀座三越で購入。
毎日使うと焼く2.5か月?ぐらいで消費する目安かな?
芯がとっても柔らかいので衝撃に弱いから丁寧に扱いたい。
購入の際に店頭で折れていないか?確認してから買いたい。
通販で郵送購入するのはちょっと心配なアイテム。
2019/7/8 11:50:47
購入しました。
私はもともとファンケルのファンデを使っていました。それはそれですごく普通というか、可もなく不可もなしというか、まあまあ。
(しかし欠点はないのが素晴らしい)
でしたが、
こちらのゲランのファンデは、持続力がすごいのが本当に魅力的。
時間が経つとセミマットから、崩れた感じではなく綺麗なツヤ肌に変化します。
それになんだか朝つけてから夜までずーーっと良い匂い。匂いがダメな人はダメかも...
ブラシは手持ちのリキッド用筆を使っております。
============
店頭にてお試しです。
お色:00N
ファンデ難民です。
専用のブラシでつけていただきました。
仕上がりは透明感があり、けっこう薄くてまるで塗ってないみたい、かなりナチュラルです。
ひたすらナチュラルで、男の人の好印象になりそうなイメージ。
BAさんにお化粧落とししたり基礎化粧品をいろいろつけていただくのですが、ぜんぶとても良い匂いでうっとりしました。
姉がこちらを愛用しており、つけた後もお肌がふわふわとのことで効果が楽しみです。母は試してみたものの「たしかにお肌はふわふわになるけれど、しばらく経つとつけてないみたいになり”すっぴんなの?”状態になったのでちょっと...」とのことでした。
それぞれのニーズによって合う合わないはありそうです。
お直しについて聞いたところ、16時間崩れないのでティッシュオフ程度、上からお粉をつけるくらい、とのこと。
リキッドファンデはいつもお化粧直しに迷います。マスクつけるとお鼻のファンデなくなるの、私だけなのでしょうか?サングラスつけると当たってるところハゲませんか。
<レソンシエル以外>
下地 ペルルブランUVベースピンク
...ピンク下地ははじめて。ひたすらナチュラルです。
レソンシエル ブラシ
...手持ちのリキッド用のブラシと違うのか試してみたいところです。
肌色のパウダー?
メテオリット ビーユ 1
...可愛すぎる!
チーク ローズオジュ 01
...かわいい薄ピンクです。似合ってました。
キスキスローズリップ R371
...PHで色が変わるリップクリームのようなものらしいです。ちょっとこれだけだと物足りなかったです。
口紅?
グロスダンフェール 464
...キラキラグロス。私はやはりラメあった方が断然似合うみたいです。もともと艶っぽいリップでも、グロスをつけるともっと似合うみたいです。
<9時間後>
涼しい日だったので炎天下も試したいと思いましたが、まったく汚い崩れ方せず良かったです。
そもそも”つけてるの?”っていうくらいナチュラル。
時間とともにツヤっぽくなり、テカリになった頃にもお粉をつけるだけで持ちこたえる感じでした。
うん、買うかもです。
2019/6/10 21:22:37
大きな目が、年齢のせいでたるんでしまった人ほど
効果を感じやすいのではないかと思います。
この先まだ評価があがりそうな予感がして☆5にしています。
眼輪筋に働きかけていくクリームだそうで、これは時間かかりそうだなと
効果を期待しすぎず、淡々と使って1か月経ちました。
デコルテのIPショットと迷いに迷って、結局こちらを購入したのですが、
IPショットにたくさんのLikeを付けてくださった方々、ありがとうございました。
2つの商品を使用して、違いをよりはっきりと実感することができました。
他社のアイクリームとの比較もできるだけ書けたらと思います。
使用し始めて、1か月経過した時点での評価になります。
さすがに1か月毎日使用すると、自分でも変化が分かるようになりますね。
あ、自己満足ですけどね(笑)
お店に入ったときにふと鏡に映る自分の顔が、はっきりしてきたな、と感じています。
IPショットの口コミにも書いたのですが、もともと私の目は大きく、
宝塚〜と呼ばれてしまうほど、自慢のぱっちり系の目をしておりました(←過去形)
しかし、40を過ぎると、この目がたるみ、シワシワになり、
逆に、この大きな目が顔の欠点に。
悲しいことですね。
若き日は皆に羨ましがられたほどの目が、今やたるんたるんです。
何もしないよりは、最後にできるだけのことをやってから諦めよう、と腹をくくりました。
前置きが長くなりましたが、効果と使用感について。
まず、クリームはそれほどゆるくも固くもありません。
伸ばしやすく、指でプレスもしやすい、ちょうどよい弾力のクリームです。
硬さの参考までに、
アルビオンからでているアイクリームはものすごく硬く使えなかったのですが、
こちらは硬さありませんし、目元にフィットしやすいです。
またSK2のアイクリームは私にはゆるゆるすぎる上、目に沁みました。
さて、
このアイクリームですが使用順序にちょっと注意が必要です。
エリクシールのリンクルクリームはスキンケアの最後に使うことになっていますが、
こちらは、化粧水や美容液を使いながら途中で「はさみ込む」アイテムになっています。
これ、とっても重要だと気づきました。
最初、使用順序を間違えていて、
スキンケアの一番最後のクリームまで塗り終えてから使っていたんですが
なんだか伸びが悪くて、うまく肌に入っていかないんです。
クリームが固く感じて、変だなと思いながら数日は使っていたのですが、
翌朝にはシワが目立っていたり、なんかおかしいなと感じていました。
あとからPOLAのリーフレットを確認すると、
使用順序が化粧水と美容液の直後になっていたんですよね。
POLAは他社に比べて、使用順序が特にうるさいブランドだと思います。
なぜなら、POLAの商品はリンクルショットとこのアイゾーンクリームという、
2つの商品でアイケアが完成するように設計されているからです。
片方だけだと保湿力が足りない(そのせいでシワが改善しなかったのです)
そいういう設計にもとからなっているようです。
(だからPOLAは常にライン使いを進めてきますが、高すぎて揃えられない)
そのため、私の場合は目元の保湿力を別の美容液で補い(ファンケルのビューコンを使用)
たるみケアとして、こちらを意識するように使いました。
保湿してたるみをケア、と実感しながら使っていくことがとても大切だと感じました。
使用順序が変わるだけで、アイクリームの弾力まで全く違うものになります。
化粧水、美容液(他社のもの)、アイクリーム、最後に顔全体のクリーム。
この順序にすると、クリーム本来の弾力性が発揮され、浸透が良くなりました。
目の周りを囲むようにプレスしながら、眼輪筋を支えるように意識する。
他社の美容液でも邪魔にならず、まるでアイスクリームが溶けるように浸透します。
もし、これまでスキンケアの最後に使っていて効果を感じられない方がいらっしゃったら、
ぜひ順序を変えてみることをオススメします。
最後に、自己満足というのはとても大切だなとこの商品を通して気づきました(笑)
自己満足こそが美容の原点ですよね。
ちょっと効いてきたかな?という出発点がストレスをなくしますよね。
自分の気分が良いとストレスが更に減り、ますますコスメの効果が上がる。
その効果に満足していると、いつの間にか、他人から綺麗だねと言われるようになれば
さらに嬉しいですよね。
ですので、まずは自分の満足を優先し、他人の目は気にしない(笑)
そうすればコスメはもっと楽しくなるものだと思います。
2018/10/7 20:32:19
目の下のたるみ解消のために検索すると、このアイキララが必ずヒットするので、一度試そうと3本と購入。
広告にしょっちゅう出てくるので、どれ程効果があるの?と思ったら・・・
答えは全く効果なしでした。
ただの乳液ですね。
少しはしっとりするものの、目の下のたるみは全く変化なしでした。
あれだけ広告で盛大に謳っておきながら、これでは評価が低くなるのも無理はありません。
最近、SNSやインターネット広告で、この手の誇大広告が多いように感じます。法には触れないのでしょうか。
結局、手当たり次第に試してみるのですが、定期購入の縛りに気を付けたり、口コミを参考にしたりして購入しますが、口コミも個人差があるので何とも言えません。
でもこちらではアイキララは評価が低いようですね。私も同意見でちょっとホッとしました。
自己紹介はまだ設定されていません