



























[口紅]
税込価格:3,300円 (編集部調べ)発売日:2014/11/21
2014/11/27 15:08:17
最近発売されたスティックルージュコフレドールプレミアムステイルージュ、エスプリークリッチフォンデュルージュと色々試している途中ですが、個人的にはこちらがダントツに良かったです。
こちらの口紅を手にとって1番始めに気づいたことは滑らかさでした。
悪く言えば"ねっとりベットリ"、良く言えば"うるうるとろとろ"と言う感じですかね。
本当に常温のバターを触ったかのような柔らかさでした。
苦手な方は"オイリー"に感じてしまう可能性はありますが、乾燥しがちな私としてはとても付け心地良く、ガサガサの唇も塗った途端大分回復しました。
保湿力高い分付け心地は軽く無く存在感はありますが、重めのリップクリームに似ていると思います。ニチャニチャはしません。
1番感動したのは色が落ちた後でもリップクリーム並の潤いが続いたことです。
ルージュを塗って5分待てばコップへの色移りも従来のリップスティックと比べると大分ましでした。
食事をした後には色はほとんど落ちてましたが、汚い落ち方はしてなくて、潤いはまだ続いていました!本当に冬はありがたいです。
購入したOR221以外全色タッチアップさせて頂いたので、色の感想をリストしておきます。
あと全色腕に乗せたスォッチ画像も付け足してるので、良かったら見てみてください☆
・BE322:オレンジベージュ。オレンジやブラウンが多く混ざったヌーディーではないベージュです。肌なじみよく、とてもナチュラルな色でした。スモーキーアイと合わせる色というより、どんなメイクにも合う万能カラーな気がしました。自分のブルベの肌色だとヌードというより・・・まぁ、しつこいようですが、オレンジベージュって感じに発色しました。色ムラは完璧にカバーされ、ソバカスは見えるぐらいの発色でした。
・PK227:イエロートーンピンク。明るく元気な暖色系ピンクです。可愛らしい色で、ピンクやゴールドのマイクロラメ・パールがキラキラ光、唇に立体感を出します。暗さ的にはBE322ハニーベージュの方が少し暗く見えました。イエロートーンながら、透明感があるので自分の肌にも問題なく馴染みました。カードの裏を見ますとこちらだけ成分が違うようです。
・RD425:ソフトレッド。パール&ラメ感が1番強いジューシーなレッドです。アンダートーンはイエローではありますが、そこまで偏ってません。チューブではかなり濃そうな色に見えますが、実際肌に乗せると透明感高く、本当に艶高いうるうるな仕上がりになります。試した3色の内ダントツでこちらが1番艶を出し、綺麗に見えました。ブルベの私の肌との相性は普通でしたが、ブルベのレッドに比べると大人しめに感じました。
・OR221:白っぽいコーラル。淡いピーチが混じったコーラルです。透明感高く、結構シアーな色味です。他の色に比べるとカバー力は低めかもしれません。アンダートーンはイエローですが、ブルベの方でも問題無いと思います。面白いことに、色展開の中でこちらが1番"ヌード"っぽい色でした。
・BE723:テラコッタベージュ。BE322ハニーベージュと同じように、ヌードっぽくないブラウンカラーです。こちらの方がもう少し暗く、赤みが強いです。深みのある色で、オフィス等フォーマルなビジネスシーンにピッタリだと思います。可愛さ<真面目さを感じるクールカラーです。
・RD324:ベージュレッド。少しローズが混じった控え目のベージュレッドです。艶感は高いですが、CMカラーのRD425に比べると不透明な仕上がりです。こちらもフォーマルなシーンで使えそうです。
・RD526:オレンジレッド。ベージュが少し混じった暖色系レッドです。他のRD系より黄色味が強く、イエベさんの肌を綺麗に見せてくれると思います。こちらもやはりベージュが入っているので明るい色ながら落ち着きはあります。レッド好きな方以外にもオレンジ好きな方にも合いそうです。
・PK728:ベージュピンク。PK227より青みの強いちょっとスモーキーな色味です。重ね塗りするとローズ感が増します。
・RS530:ローズベージュ。色展開の中で1番モーヴの入った深みのある色でした。PK728を少し暗くした感じかな?秋らしい色で少し暗いながらちゃんとベージュが入っているので、変に浮かずに肌に馴染んでくれると思います。
・RS329:ブリックレッド。プラムがほんのちょこ〜っとだけ混じった暖色系レッドです。これも"RD"ラベルでも良かったのでは?RD425はちょっと鮮やか過ぎる感じる方にはこちらにオススメします。10色の内1番カバー力高いリオだと思いました。
[口紅]
税込価格:3,300円 (編集部調べ)発売日:2014/11/21
2014/11/29 01:07:22
しっとりつやつや感と、ローズ系の華やかな色味が気に入り購入!
何色かためさせてもらいましたが、どれも見た目ツヤツヤだし、リップクリームを塗ったようにしっとりでした。時間がたっても、他社の口紅と比べてもしっとり感とツヤ感は長続きしていました。ただ、色持ちはオーブクチュールの勝ち。
私は、マキアージュとオーブどちらも購入したので、そのときによって使い分けようかと思っています。
ちなみに購入したのは、RS329。ローズ系の色だけど、お店でつけてもらったら、見た目以上に馴染んで、でも華やかな色でした。仕事にも使えるけど、ちょっとポイントになる色が欲しかったので決定!!
資生堂の店員さんによると、唇のあたたかさでとける仕組みなので、唇に2秒軽く押し付けてからのばすと綺麗に見えるそうです。
試しでお店でつけていただいた色についても紹介しておきます。
BE322 ベージュ系でとても肌なじみの良い色。仕事につけていくのに無難そう。
PK227 明るめピンクでかわいい色が欲しい人におすすめ。
PK728 ピンクとローズの混じったような色で、使いやすそうでした。
2016/4/19 15:23:10
ウエディングのメイクの仕事をしています。
このクリームチーク、すごく使いやすいですね。
発売当初、楽しみにしていて買いに行ったのに
売り切れてるお店ばかりで探し回ったなーという思い出が。
このクリームチークは色ムラができにくく、広げやすい◎
じゅわっと潤いを感じさせるツヤのある頬が簡単に作れます。
リップにも使えて便利すぎですよね、そしてこのお値段。
ヴィセの商品は、高品質のものが多くて好きです。
・RD1
見た目真っ赤ですが、黄色みのあるレッドなので意外と使いやすい。
鮮やかな発色で、トレンドを抑えてるなというイメージ。
・PK2
青みピンク。ブルベさんにぴったりですね。
イエベの私だと少し浮いてしまう色。でもすごく可愛い色味。
・OR3
鮮やかなオレンジ。
びっくりするくらい濃いオレンジに見えますが、肌に乗せるとクリアな発色。
血色がよく見える色です。これからの季節に是非使いたい色。
・PK4
一番出番が多い色。
黄色味寄りのコーラルピンク。イエベさんにぴったりの色。
自然と上気したような、バラ色のほっぺが作れます。
このシリーズのなかで一番誰でも使える色だと思います。
・BE5
赤みのあるベージュ。
少し珍しい色、色はベージュですが 地味にならない色。
カジュアルなメイクにぴったり。
・RD6
青みの強いビビッドなレッド。
色白の方に是非オススメの色。白雪姫ほっぺが作れる色。
チークは、パウダー クリーム リキッド がありますが
パウダーは粉っぽくなり、それが老け顔の原因に。
リキッドタイプのものは色ムラになりやすく、調節が難しい。
何気にクリームチークって万能なんです。
しかもこのヴィセのクリームチークはリップにも使えるので便利ですね。
頬とリップの色を揃えるとすごく整った顔立ちに見えます。
このクリームチークはオススメ(^O^)/
また気づいたことがあったら書きますね。
[パウダーチーク]
税込価格:4,950円発売日:2013/1/11 (2015/4/17追加発売)
2014/8/18 21:41:08
ジルのチーク卒業と思いつつもなかなかいい感じのチークに出会わない。
ミックスブラッシュは肌の粗が目立つので
レイヤーブラッシュのが目立ちにくいので購入。
#101
ピンクベージュです。
ほとんど発色しません、ツヤのみ!
けどこんな感じのベージュほしかったのでありかな。
ちなみにミックスブラッシュのベージュも持ってます。
ミックスブラッシュ#5
ミックスブラッシュのが発色はしますが、ツヤ感はレイヤーです。
#101はアイメイクやリップメイクを強調してるときおすすめです。
あとナチュラル感を出したいときに。
他の色もほしいかも。
追加で#01購入
ツヤ感が綺麗で
薄づきなのでナチュラル!
パールは近くで見たらすごいですが笑
ミックスブラッシュと発色とツヤ感を比べました。
レイヤーはツヤがありますが、発色はミックスよりはるかに劣る
ミックスは発色はいいけど、セミマット
ツヤ感はなし。
私はナチュラルがすきなのでレイヤーの方が好みです。
[つけまつげ]
容量・税込価格:1ペア・327円 / 4ペア・1,100円 / 4ペア・1,320円発売日:2013/11/1 (2022/3/1追加発売)
2014/8/6 23:04:26
この度、@cosmeさんよりNo.3のPURE SWEETが当たりましたので、口コミさせて頂きますと同時にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
つけまつ毛は好きなんですけど、いかにも「つけてます!」というのはあまり好きじゃないナチュラル嗜好の私にとって、このつけまつ毛はまさにサイコーにちょうどいいです!
本当に自分のまつ毛みたいに自然で、でも目力はきちんとアップします。しかもつけやすい!
今まで、高いなぁと思いつつ2ペア1200円のつけまつ毛を使用してきましたが、4ペア1000円でこのクオリティーなら乗換え必至です(◆*’v`*)
というわけで文句なしの☆7つです!出会えたことに感謝です(*≧∪≦)!
参考までにですが、Before-Afterの写真と私なりのつけまつ毛のつけ方を載せておきます。(光の加減のせいか、Afterの方はアイシャドーが濃く見えますが、つけまつ毛をした事以外、beforeとの違いはありません)
【ずれたって気にしない☆自己流つけまつ毛のつけ方】
1.まず、つけまつ毛を目のラインに合わせてつけた感じをシミュレーションします。(プロの人曰く、この作業はうまく仕上げるために必須だそう。)
2.締め色(濃い目)のアイシャドーを目の際に入れます。この時、目尻に太めに入れると、目尻のラインにうまく沿ってつけられなかったときも目立ちません。
3.つけまつ毛を地まつ毛の角度と同じくらいに合わせてつけます。
4.乾いたら、根本にほとんど力を入れない感じで軽ーくビューラーをして、地まつ毛との境をなくします。
5.地まつ毛とつけまつ毛との隙間が出来てしまった時、リキッドアイライナー(私はマジョリカマジョルカ使用)でその間を塗りつぶします。
6.ナチュラルつけまつ毛の完成です♪
(※あくまで自己流です。ミッシュブルーミンさんのHPにつけまつ毛の詳しいつけ方が載っているので、初めての方はまずはそちらを参考になさって下さい)
この商品は4タイプ計16種類あるらしいので、違うタイプのつけまつ毛も挑戦してみようと思いますo(*’▽’*)/☆゜’
自己紹介はまだ設定されていません