ボクデンさん
ボクデンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿439
クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ / イドラタンニュイ

クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ

イドラタンニュイ

[美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/10/21

6購入品

2020/1/2 14:28:07

先日シナクティフのアイクリームを購入し、シナクティフのみをフルライン使うようになって意見が変わりましたので、点数を4→6に変更します。

浮気心から今まで様々な最高峰ブランドを購入してしまいましたが、シナクティフのみを使うようになってから元々若めに見られていた年齢が更に若く見られるようになり、ますますシナクティフの威力が発揮されてると実感しました。

病院勤めなので仕事ではスッピンですが、会話の流れで必ず「独身でしょ。20代なんだから、早くいい人を見つけて結婚しなさい。」と、年配の患者様達にも20代と間違えられるようになり、もう40近いことをお伝えするとかなり驚かれるようになりました。

10年近く見てきている職場の先輩には昨日「ボクデンちゃんは本当に入職当時から顔が変わんない。あの頃と一切変わってなくて老けない。なんで?何かしてんの?」と言われました。

まさか今はシナクをフルラインを使って、定期的にシナクエステをやり、もともと20歳頃から化粧品に目覚め始めてましたが、鼻に面疔痕ができた21歳になったすぐからそれを治したいがためにまずはクリニークから始まって21歳から30歳までは主にクレドのフルラインを使用、30歳頃からは更に上の高額化粧品ばかり使って百貨店ブランドの高級ラインはほぼ制覇。20代からレーザーやエステなどの美容もかなりやってきましたし‥普通の家なら一軒は買えたくらい美容と化粧品にはお金を費やしてきたんですから、若く見えなきゃ大金使った意味はないです!とは言えず、苦笑いして誤魔化しましたが。

色々な最高峰ブランドを使っててもシナクティフを使う前はもう少し上には見られてましたので、効果は実感してます。

シナク+レギュラーラインの美容液を使っていた頃にはまだ満足できなかったですし、目の大きさが違くなることにも納得いかずで様々なブランドを試してしまいました。最近もミリコフレが出てから浮気心も出てしまいましたが、ミリですらここまで若くは見られなかったです。

こないだアイクリームを買ったからと言い聞かして我慢。今は完全にシナクのみを使ってますが、まさかこんなに効果があったとは。

私はどちらかというと日中用美容液の方が好感触でしたが、夜用も使ってこその効果だと思います。クレンジング(クレド)から洗顔石鹸、化粧水、美容液、クリーム、アイクリームまでシナクをフルで使い続けていきます。

当分シナクのみで浮気せずに使う決意をしてますので半年後くらいにまた記載したいと思います。

【以前のクチコミ】
シナクティフ一式買い揃えた時にこちらも合わせて買いました。

こちらも微妙な判定。悪くないって言えば悪くはないんですが、もっと優秀な夜用美容液があるかもしれないと思ってしまう要素あり。

まず、肌環境や生活環境で左右されますね。毎日違う肌で当たり前だから仕方がないことなんでしょうけど、トータルのお値段や資生堂最高峰ということも考えたら、左右されるようじゃまだまだという、勝手な消費者の目線はあります。

日中用美容液よりは好きですが、次は忘れかけた頃に買おうかな、毎回リピートしなくても大丈夫かなという、、これが正直な感想です。

まぁ私は色々塗りたくっているので、こちらの良さを消してるのかもしれませんが、シナクティフのみで使っても何せお疲れ顔健在でしたので。

今年の初夏に法事があって、トイレの鏡を何気なく見た時に、それを実感しました。何気なく見た時が一番化粧品の効果が分かるような気がするんですが、シナクティフライン全て使っても化粧がよれ、鏡に映っていた顔はお疲れ顔だったので、少しショックを受けたことがありました。

この後、シナクティフの総ライン使いで顎の吹出物が悪化したという最悪状況でしたからね。シナクティフのキャッチフレーズ「浄化」がいけなかったんでしょうか、、。それは分からずじまいです。クリームとこちらの夜用美容液のみとか単品使いならセーフなので、きっと栄養過多だったのかもしれません。

しかし、ほうれい線が目立たなくなるとか、毛穴消失とかもちょっとやちょっと使っただけでは目に見えて分かりませんでした。特記してすぐ目に見えた効果はくすみ、ホワイトニング効果でした。肌の透明感が増したような感じ、感じという効果です。

今は、ボーテのラフェルミサンやラクレームに合わせたり、アルビオンのアンベアージュシリーズやシャネルのサブリマシリーズ、ディオールオードヴィやプレステージ、デコルテAQミリオリティなど、各ブランドの最高峰達と色々組み合わせて使ってみてますが、アンベアージュの乳液や化粧水だけ使った方が、シナクティフ全て使った時よりまだハリ感は感じたかなという印象です。

いまだ色々模索中ですが、リピートは正直迷います。



使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ボクデンさん
ボクデンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿439
クレ・ド・ポー ボーテ / ラ・クレームn

クレ・ド・ポー ボーテ

ラ・クレームn

[フェイスクリーム]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/2/21

4購入品リピート

2020/1/10 20:42:42


久しぶりにボーテのベーシックラインでスキンケアをしてみました。

使用した商品はル・セラム、ローションイドロC、セラムコンサントレエクレルシサン、セラムラフェルミサンS、エマルションアンタンシヴn、ラ・クレームn、クレームイユー レジェネランS、セラムリッサーリッズSです。

普段シナクティフをメインで使用してるので、ベーシックラインの場合はこれだけ塗りたくらないと不安です。

でも、私の場合は1日だけベーシックラインを使ってみても、やはりシナクティフ使いとで差が出ます。

その差とは、以前から気になっている左目下瞼の薄ら小皺に対してなんですが、シナクティフのライン使いの方が目立たないです。

あとは笑顔になった時の口横の皺。これがシナクティフを使った時は気にならないのに、ベーシックラインでお手入れをしたその日は気になるほど目立ってました。

ほとんどのベーシックライン商品の使用と、シナクティフラインで同じくらいの効果になると以前BAさんから聞いていましたが、その2つの目立ちを見るとやはり違います。特にその部分だけはシナクティフの方が優秀です。

また、ラ・クレームのふっくらするところは好きなんですが、小皺やたるみの出方がシナクティフ クレームと違うと感じてます。あと法令線の出方と顔が若く見えるところ。これもやはり差を感じるくらい私には違います。

シナクティフのアイクリームを約2週間使って、使う量が少なかったのか日によって二重の左右差が出てくるようになったので、やっぱりセラムラフェルミサンSくらいは続けてたほうがいいのかなと思い、試しにベーシックラインでスキンケアをしてみました。しかし、シナクティフしか使ってない2週間で洗顔の時にAQミリオリティ使用時に近いほど肌がとてもつるつるした感触になってきましたし、多少の目の左右差はのんでもこのままシナクティフのみを使い続けた方がアンチエイジング効果はあることは確かでした。

私はボーテのスキンケアラインだったらシナクティフと同額ラインのミリオリティの方が人形のように美肌に見えて顔の造形もかなり普段より良く見えるので好きだったんですが、そのミリオリティですら全商品使用でも左目下瞼の小皺と口横のたるみの出にくさ、法令線の目立ちにくさまでを解消するのは無理でした。ですからシナクティフの多少のマイナス部分をのんでもこのまま継続することが1番散財せずにいいようです。

色々な方のクチコミを参考にさせてもらい、かなりの方がシナクティフクレームよりラクレームの方が優秀と仰っているのでボーテラインを久しぶりに使ってみましたが、シナクティフ自体をずっと使い続けてたら明らかにベーシックラインとの差があると自分の肌では実感してます。1日でれっきとした差を感じてしまったので…。合う合わないはあるでしょうが、ベーシックラインでアイテムを揃えても結局シナクティフと同じくらいになってしまうので、それならシナクティフ派ですね。

小皺やたるみの面ではシナクティフの方が断然出なかったこともあり、来月発売する新生ラ・クレームを購入しようかなと密かに物欲も湧いてましたが、私の肌の場合は、シナクティフの方がアンチエイジング効果に優れてましたので、購入する時は高価ですが、黙ってシナクティフクレームをこのまま購入します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ボクデンさん
ボクデンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿439
資生堂プロフェッショナル / ザ・ヘアケア アデノバイタル スカルプトニック

資生堂プロフェッショナル

ザ・ヘアケア アデノバイタル スカルプトニック

[頭皮ケア]

容量・税込価格:200g・3,080円発売日:2011/2/21

3購入品

2020/2/23 02:02:14


日頃から資生堂の色々な商品に助けられてます。こちらは近所のバラエティショップで購入。

購入した目的は、年齢を重ねるうちに昨年初めくらいより分け目が少しずつ薄くなってきた気がして気にはなり始めていたのと、美容室の毎回同じ担当さんに毎回行くたびに「〇〇さん疲れてます?ここだけ(頭頂部左側一部分)白髪が少しずつ増えてる気がするんですよね。」と、1か月半に1回のペースで行くたびに20回近くは言われ続け、毎回先月も聞いたよ!と突っ込み入れたくなるほど言われ続けられたのがさすがに気になったからです。でも美容室にあるスカルプケア商品を買いたいって言っても、「毎日続けなきゃ意味がない。気休めのような物ですよ。」と言われ、買うタイミングもなかったので、買いませんでしたが、調べて自分で購入することにしました。

確かに仕事は4交代制勤務ですし、不規則勤務でハードな仕事な上に毎日仕事プラス家事に追われる毎日。(それでも生活感だけは出したくないので、肌の手入れだけはぬかりなく行います。)

日頃から仕事と家事に追われて睡眠時間が足りてないんだからそりゃ疲れますよ。しかも昔からストレス溜まる仕事しかしてないからか、かなりのヘビースモーカー。

最近は世間から否応なしに煙たがる存在になりつつあるスモーカーリスト達なのに、いまだに禁煙できない自分。遠出しても灰皿ばかり探しては吸えるタイミングでバンバン吸ってしまうチェーンスモーカーなのも認めます。でもそんなに言わなくても良いじゃんか!と思ってましたが、他人が言ってくれてるのは光栄なこと。良い方向に持っていかなきゃいけないと思い直し、それまでは頭皮ケアに全く無頓着で、面倒だから金出して美容室に任せりゃいいや的な考えだったんですが、まずはこちらを使い始めてみました。

でもですね、私にはあまりこちらの効力は得られませんでした。白髪も減らず、あまり分け目が増えた感じもせずで。。いつのまにか毎日使うことはなくなりました。(目に見えた効果がないと続けられないタイプなんです。)

しかし、しばらくして後からベネフィークにも同じような商品があることを知り、そちらを試しに購入。そしたらそちらの方が全然良かったです。なのでこちらはお蔵入り。でもこちらを購入したおかげで違う商品を購入し、毎日続けること半年以上は経ちますが、いつの間か「白髪が!」と担当美容師さんに言われなくなりました。なので良しとします。

同じような商品なら私は間違いなくベネフィークをお勧め致します。量はベネフィークの方が少ないものの同じ金額なので、こちらは★3にしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ボクデンさん
ボクデンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿439
コタ / アイケアシャンプー9

コタ

アイケアシャンプー9

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2024/5/24 09:38:37

【2020.6.19初回クチコミ】
アイケアシャンプー7に続き、9も購入しました。使ってる時は普通に感じてもっと良い物があるんじゃないかと浮気をしてしまっても、使わなくなると良さが分かってまたすぐに戻ってしまうヘアケアメーカーです。

シャンプー7と9はどちらもアイケアトリートメント9と合わせての使用での感想ですが、シャンプー9の方が少し毛先のパサつきやダメージが目立ちにくく、より艶が出るような感じは実感しました。

泡立ちは7の方が少し良く感じましたが、個人的には7より9の仕上がりの方が私は好きでした。

ただ、シャンプー7とトリートメント9の組み合わせはパサつきやダメージの目立ちにくさはシャンプー9+トリートメント9には若干劣るものの、髪に柔らかさが出ること、トップのボリューム感は出ることが良い点だとは感じました。

シャンプー9は洗い流しても少し滑りが残るような感じがありましたが、ダメージに対しては僅差で9の方が目立たなかったので安心感はあります。

成分的にシャンプー7と9はあまり変わりはないんでしょうが、9の方が若干多くの美容成分が配合されてるので同じ値段ならより多くの美容成分が配合されてる方を買おうという貧乏心もありまして今後は9をしばらくリピートしてみようと思います。

使用感は好き好きもありますが、7や9は5を使った時のような静電気は全く発生しなかったので、コタでは番号が大きい方が自分には合ってるという実感はありました。

今ではすっかりオージュアからコタ派です。オージュアは頭頂部の広がりが治らずどんどん広がっている気がしてならなかったので、コタの優しい成分でそちらの広がりが目立たなくなるようなアプローチにも期待です。変化があったら再度感想を書きます。

まとめ髪にしても崩れずに一日中持つところも良かったですし、ダメージが目立ったり、傷んでる髪には断然7や9がお勧めです。

愛用者が多い理由が分かります。文句なしの★6です。


【2024.5.24再追記】
この数年オージュアに戻ったり、違うシャントリ使ってきましたが、やはり使い続けるとコタアイケアが1番白髪も増えず、髪の分け目の広がりも気にならなくなる。
あと頭皮も白くなる。
頭皮は白い方が白髪が増えにくいって言いますからね。

確かにシャンプーでの抜け毛は減らないし、梅雨時期や雨で湿気がすごい時期はコタアイケアでもうねりますが、他のシャントリでもあまりそれは変わらないので。
それだったら頭皮環境が良くなるコタアイケアでいいのかなと最近戻してます。

しかし、コタアイケアは私は9番セットじゃなきゃダメだと感じてコタアイケアならずっとシャンプー9トリートメント9の組み合わせで使ってましたが、だんだん髪の硬さとごわつきが気になってきてしまい、先日に先々月購入してから2回しか使わなかったシャンプー7を使ってみたところ、髪のごわつきが改善してきて柔らかくなり、寝癖もあまりつかなくなってきました。
シャンプー7トリートメント9でも結構しっとりですが、シャンプー9トリートメント9で感じてた少しベタつく感じも少しは軽減されたような気はします。

チャート表をもう1度調べてみたら、髪質普通、クセ気になる、ダメージはそれなりに気になる自分には7×9の組み合わせがしっかり当てはまっていました。他はシャンプー5トリートメント9、もしくはシャンプー9トリートメント5も同じタイプで勧められてる組み合わせでしたが、過去5で静電気多発発生したのでシャンプー7トリートメント9の方が安心できます。

どうやら決して番号を大きくしたからダメージが目立ちにくくなり傷みが気にならなくなるわけじゃなさそうです。
やっぱりチャート表を参考に、自分の髪質に当てはまる組み合わせを選んだ方が合うんだと思いました。

あまり香りには拘りないタイプなのですが、本当は9が1番香りは好きですけど、まぁトリートメントが9なので7の香りと混ざって嫌いではない香りです。

髪質的にはシャンプー7トリートメント9の組み合わせの方が合ってるような気がして最近はこの組み合わせで使用してます。

コタなら長らくシャンプーは9でしたが、次からはシャンプー7トリートメント9でリピートしようと思います。



使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ボクデンさん
ボクデンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿439
ゼオスキンへルス / デイリーPD

ゼオスキンへルス

デイリーPD

[美容液]

容量・税込価格:50mL・21,780円発売日:-

3購入品

2020/7/15 17:00:12

以前からゼオスキンに興味があったので取り扱いの皮膚科兼美容クリニックを探して購入しました。

ビタミンAのドクターズコスメはエンビロンもありますが、エンビロンより効くしコスパが良いと評価が高いゼオスキン。しかし、エンビロンよりさらに手間がかかる医師の診察を受けないと購入できないという面倒くさいシステム。それが引っかかって今まで試さずにいました。

それでも最近流行っているおこもり美容で巷で結構愛用してる方がいらっしゃるので、期待して。私は皮剥けが起こらないマイルドなアイテムを選択しました。一般の仕事をしてる人間なので、あんなに赤ら顔のタコみたいな顔になるのは覚悟がいります。エンビロンのCクエンス4+Aブーストを取り入れたライン使いですらビタミンA反応は起きにくいタイプでしたが、過去にトレチノインをニキビ痕のごく狭い範囲使ったことがありまして、その時の赤み反応、皮剥け、痛みは半端じゃなかったからです。あんな状態が顔全体に起こると想像しただけで、いくら美肌になるとはいえかなりの覚悟が必要で、実際は見た目も痛みも拷問です。

なので今回は医師にその旨を伝えて、私が購入したのは本当にごく基本的な皮剥けが起きにくいクレンザー、バランサートナー 、こちらのデイリーPD、Gファクターセラムです。本当は日焼け止めも購入したかったんですが、取り扱いがなかったこと、手持ちの日焼け止めで代用ができると勧められませんでした。

前置きが長くなりましたが、肝心の使用感はまぁこんなものかなと。夜のみデイリーPDの後にGファクターセラムを使用しましたが、感動はなかったです。ただし、Gファクターセラムをあわせて使ったところ目の下の小皺は消えかかりました。あとはふっくらするというより、Gファクターセラムのたるみやしわ作用成分が顔を上げる効果があったのか、目元はしゅっと引き締まった感じで普段より目が釣り上がった感じに。

Gファクターセラムはまぁまぁ凄いのかなとは思いましたが、デイリーPDとGファクターセラムを使ったところ、久しぶりにできたこもりニキビが大きく炎症しました。そこで普段使っていた資生堂シナクティフに戻したところ、数日でほぼ完治。また、シナクティフの方が美白効果を感じやすく目元もふっくらします。百貨店ブランドのシナクティフより、医学的にはドクターズコスメのゼオスキンのほうが効果はあるのかもしれませんが、感動がなかったことややはり皮剥けしないプランだと目に見えての効果は長く使わないと分かりにくいかもしれません。

ゼオスキン自体ラインで集めてもお値段は比較的安価なので続けやすいとは思いましたが、正直もっと感動があると思ってましたのでこんなものかなという評価。また使う機会があるかもしれませんが、私が求めてるのは肌効果だけでなく顔立ちさえも綺麗に若く見えるスキンケアなので、このままシナクティフで良かったかなと。医師には顔に赤みがあるのでお手入れのしすぎだと思う。40代になったら顔に肝斑ができる可能性があるとは言われましたが、ゼオスキンが肌に優しいスキンケアだとしてもスキンケアをしてる時点で十分に顔を触る機会は増えるのでこの部分はあまり信用してません。でも、エンビロンより良かった点は小皺の実感がしやすいことと、上瞼の凹みが目立たなかったこと。エンビロンを何年か使っても毛穴は変わりなかったので。それは皮膚科医も言ってました。エンビロンでは毛穴は良くならないと。そういうマルチな悩みに対してはゼオスキンの方が効果がありそうとは感じます。

しかし。しつこいですが、今日は顔が若い!目元がいい感じ!肌が綺麗!とかの感動がなかったんですよね。それと取り扱いクリニックが少なすぎるのと取り扱っていても商品によってない物があったりと、在庫を置いてなさすぎ。買うのに苦労します。あとは目元に刺激を感じます。塗ってしばらくヒリヒリピリピリが続きます。それが引っかかった点でしたので、続けにくい続けられないかなと思いました。なのでこの評価です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

417件中 71〜75件表示

yu27☆さん
yu27☆さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

yu27☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 写真
  • 読書
  • 映画鑑賞
  • ファッション
  • 料理

もっとみる

自己紹介

自分の為の、使った化粧品メモです(_ _*) 赤ちゃんのようなお肌つるつるぷるぷる、唇ぷるぷる、髪つやつやさらさら、全身すべすべつるつる、いい匂… 続きをみる

  • メンバーメールを送る