
















2019/2/9 15:14:02
【01C:ベリーライトクール】
購入時、応対して下さった同年代と思しきBAさんがサバサバ系、とても感じが良い方でして。
使われてみてどうでした?と聞いてみると。
「私は01Nだとくすんじゃって。仲間にピンクにすればいいのよって言われました」
と正直な感想を教えて下さったので。見習って色変更。
結果大正解〜 黄ぐすみが気になる私にはぴったりでした。
まあるいパッケージが手に馴染んでほんと素敵です☆ 娘が「きゃーなにそれ!めちゃくちゃカワイイ」と寄ってきたほど。
自分でブラシ付けすると、かゆい所に手が届くのでそりゃもう綺麗に仕上がりました。
そして、四時間後にピークがやってくるという(年齢肌ですのでね)
下地はCPB【コレクチュール】や、ランコム【トーンアップローズ】と色々試しましたがどれにも合います。
【レソンシエル】が素直なリキッドなので、下地の特徴通りに仕上がるんですね。
これは新しい発見でした。
天然由来成分97%の肌負担が軽いリキッド。肌がきれいな若い人こそこちらを使ってきれいな肌をキープしてほしいです。(持論ですが、肌に良くないFDや過剰なスキンケアで肌って老化すると思いますので)
(写真は色比較と、ブラシのアップです)
*予約時のクチコミ*****
【01N:ベリーライト】予約
久しぶりに(これ絶対欲しい)と心奪われたリキッドFDです。
ビジュアルがステキ過ぎる。”&”をモチーフにしたアシンメトリーなデザイン。
おまけにゲラン初の肌に優しい処方とくればこれだけで星5個つけたい。笑
TUは【02N】を。首に合わすなら【01N】ですねとそちらを予約。
色展開は、N:ナチュラル C:クールピンク寄り W:ウォーム黄味より。
サンプルは【00N】一色でした。
【色、テクスチャ】
リキッドというよりクリームに近いテクスチャ。
カウンターでは専用のブラシで付けてくれました。このブラシ良いです!後述します。
不思議な香りだと思ったら、”トップがムスクの香るウッディノートとホワイトアーモンド、ホワイトティーの繊細なミドルからサンダルウッドが香り立つ” とあり。
香りが変化します。
サンプルの【00N】は一番明るい色ですがさほど明るくありません。私でも許容範囲。
オレンジが強く彩度高め。ゲランらしい色だしですね。
【仕上がり】
カバー力あります、薄くつけても中の中はあるかと。
下地は【ロールエッセンスエクラ】、ルースはツヤ系【DEW】を合わせて。
塗った瞬間はセミマット。時間経過で程よいツヤ感。なじんで綺麗になるタイプ。
付けたてはきめ細かくフォーマルな仕上がり。
今でいう抜け感ある肌とは真逆かと。このあたり好みが分かれそうです。
16時間のロングラスティングを謳っています。
ちょうど毎日16時間ほどメイクしているので、帰宅後じっくり観察。
遠目だとFDの色がしっかり残っていてほぼ崩れ無し。【ルフォンドゥタン】だとすっぴんになってるのに。笑
良く見ても小鼻周りがムラになっている程度でした。
ただ少し乾燥を感じました。
積極的に保湿してくれるタイプではないので、暖房ガンガンな環境だと乾燥肌の人はちょっと厳しいかもしれません。
【総評】
香りがかなり個性的。
仕上がりは正統派ですね。古風な印象すら受けました。
くすみにくいとありますが、普通にトーン沈みを感じます。
ですが、天然由来成分97%の原料でこれだけお化粧モチが良いのは嬉しい。
FDを使う罪悪感も減りますし。使い続けると寧ろ肌に良いらしいですしね。
また、別売りブラシがとても良いです。FDとお揃いのデザインで、丸い持ち手側にブラシのサイドカバーを収納キャップ付き。
肌あたりも優しくナチュラルに仕上がります。
余談ですが、
TUしてもらった当日、メイクオフ後の肌が真っ白でびっくり!
CPBのダイヤモンド美白に感動した時よりさらにくすみ抜けがすごくて。
(クレンジング →オーキデローション →アベイユロイヤルウォータリーオイル →オーキデクリーム →ロールエッセンスエクラ →レソンシエル)
さて、このくすみ抜けはどれの仕業? ライン使いならではの効果なのかな。
最近基礎はランコムメインにKANEBO、CPBあたりで落ち着いていて。
ここにきて、まさかのゲランにカムバック!?笑
話がそれましたが、現品を使ってみて星を入れたいと思います。
新しい【メテオリットコンパクト】一番明るい2:クレール以外は、チーク、シェーディングと分けて使った方が良いとBAさんが話してました。
こちらも欲しいです。
2016/6/5 15:33:00
やっぱり皆さん高評価なんですね!!
こちらは、クリームタイプの日焼け止めです。
高いSPF値の日焼け止めで、乾燥しないものを探して巡り合いました。
クリームタイプだからか、私の肌で乾燥は見られませんでした。
SPF50なのにあまり乾燥しないので、どの季節でも使えそう。
ほかの方もおっしゃってますが、保湿感は重すぎずまさにちょうど良い感じ。
ジェルタイプだとどうも乾燥が気になる&ファンデの地滑りが気になっていたのですが、
こちらはテカりはするもののジェルみたいな嫌なテカり方じゃないところがいいです。
なんというか、、肌本来の朝起きたらテカっているような感じのテカり方です。笑
ファンデと混ざってツヤんとするような・・・
デイリーで惜しみなく使えるBIGサイズもありがたいです。
美容液効果はまだ実感ないですが、この価格帯で
・クリームタイプの日焼け止めを探している方
・とにかく乾燥しない日焼け止めを探している方
おすすめです!!
パケは微妙だけど買ってよかったー!
ドラストはこういう買い物できるので楽しいんですよね。。!
2018/2/24 02:00:45
最近のずっとこのBBばかり使ってます。
BBクリーム本来の役割を考えて企画した商品らしく薬局や化粧品メーカーが販売しているハイカバーの物や何かに特化したBBクリームとは違い、肌の赤みと薄いシミをほんのりカバーしつつ紫外線をカットしてくれる色つき日焼け止めか下地と似たような商品です。
手に出すと少しかためのクリームですが伸びは悪くないです。
色ムラと肌色補正と凹凸毛穴が自然にカバー出来ます。重ね塗りをすればカバー力も上がりますが薄いシミを隠すのが限界かなと思います。赤みの強いニキビ跡や濃いシミはコンシーラー必須ですが前にも書いてある通りカバー力に特化したのBBクリームではないのでそこは気にならなかったです。
乾燥した肌にも使えてカサつかずべた付かないし手の出しやすい価格だし気に入ってます。
ファンデーション苦手な方、ナチュラルメイクな方、メイク初心者の方におススメです。
ちなみに色はイエローで私の肌は標準色です。白浮せず使いやすいです。
[フェイスクリーム]
税込価格:- (生産終了)発売日:2019/1/21
2018/12/23 21:16:03
アテニアさんの新しくなるドレスリフト14日間使えるセット、当選しました!
ナイトクリームは夜、洗顔後、とろみのあるローションの後に使います。
香りは品のいいダマスクローズの香り。
この香り、ローズの中でも特に好きな香りです。
こちらのクリームは軽めのつけ心地。
べたつかず、しっとり適度に潤います。
この使用感もわりと好きです。
8gのトライアルだけではハリまではなかなかわかりませんが、
現品を使ってみたい気持ちになりました。
今はオールインジェルを使っていますが、
寒い時期はちょっと物足りない気もしますし・・・
このシリーズは、朝は洗顔後、ローションと日中用乳液、
夜はローションとクリームだけという、シンプルなお手入れだということも気に入りました。
[フェイスクリーム]
税込価格:90g・1,980円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2018/9/2
2018/11/13 13:23:04
最近、友人から50の恵のサンプルボトルをいただく機会があり、興味を持ち、何点か自腹でも購入してみました。
その中で一番良かったのが新発売の「つや肌クリーム」でした。
とても可愛らしいピンク色のクリームなのですが、着色料ではなくビタミンB12による自然の色とのこと。(ロート製薬さんはイロハダなどでも積極的にビタミンB12でピンク色にするのを推していらっしゃいますね)
香りは50の恵に共通するオリーブシトラスの香りだそうですが、他の製品と比べても優しく香ります。
わたしの使い方はスキンケアとしてではなく、ファンデーションの上からつや出しに使う「化粧上地(けしょううわじ)」として、ツヤが欲しい頬を中心に顔のUゾーンにのせています。
というのも40代に入って、肌にツヤ(つや玉)があることの大切さを痛感していて…。
これを塗るとほっぺがつやつやになるので、鏡を見るたびにニンマリしてしまう。
子どもも抱っこするたびに、ほっぺをプニプニしたがるので、触ってみたいと思わせる何かがあるんでしょう。
これから乾燥がひどくなりますが、練りチークのうえからこのつや肌クリームを塗ることで、ツヤツヤほっぺをキープして過ごしたいなぁ。
沢山のフォローありがとうございます。 関西在住 ed8864です。 @コスメの皆様のクチコミを参考にさせて頂き2?年 おかげでハタチのころよ… 続きをみる