2016/11/23 00:06:52
04 Smoky Violetをタッチアップしていただきました。
タッチアップのみなので評価は控えます。
ブルベ冬(プロ診断)です。ルナソルってイエベ向きのアイシャドウが多い気がするので、こちらならいけるかな?と。
スモーキーってネーミングから、何となくマットなイメージがしてたんですが、左上のハイライトがキラキラしてキレイです。タッチアップしても、もっとダークな感じになるかと予想してたんですが、思ったよりラメ感があって使いやすそう!と思いました。
使い方としては、ルナソルの公式ホームページ通り。左下のシェードカラー(〆色)と、右下のニュアンスカラー(アイホールに入れる)は、3色を混ぜて使って下さい。と言われましたが、もちろん色味やラメ感を調節して使っても、いろんな場面で使えて良さそうです。
タッチアップはわりと濃いめで、このシーズンピッタリな感じ。
スモーキーバイオレット、という名前ですが、BAさんは紫というより藤色、と言われていました。
パレットで見るとあまり紫味を感じませんが、実際につけてみるとより紫っぽくなりました。
紫系のアイシャドウを探していたので、スリーディメンショナルアイズの03と両方タッチアップしていただいたのですが、私はこちらの方が好み。
BAさんも、スリーディメンショナルアイズの方は違う色味のものが一つのパレットになってるので難しいしくすみやすい、使いやすくてくすまないのはフェザリースモーキーアイズの方だと言われていました。
スモーキーってネーミングから何となーく、くすみそうな感じが勝手にしてたので、ちょっと意外でした。
タッチアップのみなので使いやすさやくすみのことまで私は分かりませんが、比べてみて紫の色味が好きなのはフェザリースモーキーアイズ。深い色合いで色っぽいです。
スリーディメンショナルアイズの紫はちょっと明るくて、何というかプチプラでもありそうな色の気がしたので・・・。
添付の画像はすべてフェザリースモーキーアイズ。タッチアップして帰宅後に撮ったので、ちょっとラメ飛びしてますが気になるほどではありませんでした。
持ちや〆色の色落ちも見たかったので即決はしませんでしたが、買うならこちらだと思いました。
ちなみに、きちんと下地を塗っていただいたというのもありますが持ちは満足、〆色も、ルナソルのアイシャドウでも上まぶたに転写してしまうものもありますがこちらは大丈夫、フィット感が良いと思いました。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2017/8/20 23:44:02
青みっぽいピンクの”01 timeless amethyst ”と,
モデル色(エメラルドグリーンベースでピンクやブルーを楽しめます!)の”03 layered jewelry ”を購入しました。
どちらもほどよいパールが入ったパウダーアイシャドウになります。
(ただし左上のハイライトカラーだけはクリームっぽいです。)
このシリーズは質量が多めなので,なかなかなくなりません。
週5で使って3ヶ月くらいして,やっとハイライトカラーの底が見えるくらいです・・・
率直な感想ですが,やはり肌が明るめのかた向けの仕様です。
肌が落ち着いていたり,肌が暗かったりすると,一発では発色をしてくれませんでした。。。
2回重ねてやっと色づきしたなと思うくらいです。。。。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/8/30 12:06:15
瞳の色に合わせて選ぶというコンセプトが面白いなと思い、購入してみました。
私は店頭の瞳色チェッカーとアプリでBR707のダークエスプレッソでした。
雑誌マキアだとパーソナルカラー冬さん向けの色として紹介されていて。
私のパーソナルカラーは秋タイプで少し不安になったんですが…せっかくなので瞳に合う色を使ってみよう!とこちらの色を選んでみました。
マキアージュのアイシャドウパレットを使うのは初めてで、まず思ったのが「ケースが軽い!」(なんだかつまらない感想ですみません)
小さめのバッグのスキマにも入りそうなくらいのサイズですし、携帯に負担にならないところがいいなと思いました。
ゴールドの華やかなパッケージデザインで、さりげなく入っている赤いラインが素敵です。
シンプルなデザインが私は好きですが、たまにはこんなきらびやかなものもいいかも。
アイシャドウにプリントされている、カフェ風のデザインもかわいいです。(使ったらすぐ消えてしまい、ちょっぴり淋しかった…)
【左上から時計回りに】
(1)目元ファンデベース
上まぶたや目の下に。
くすみやくまを明るく整えてくれるそう。
ほぼ色はつかないんですが、まぶたにのせると確かに目元のムラをなくしてくれるように感じます。
まぶたが整って重ねるアイシャドウをきれいに発色させてくれそうなので、他のアイシャドウのベースにも使ってみたいです。
(2)艶ポイントカラー
ツヤを足したい部分に。
キラッキラですが、ギラギラにはならず上品です。
がっつり塗ってツヤツヤキラキラにしたり、仕事帰りに予定があるときだけちょっと追加したりと、なかなか使えそう。
(3)(4)(5)とけこみグラデカラー
どちらも細かなパール感なので、場面を問わず使えそうです。
3、4だけでナチュラルに仕上げたり、5を濃いめにしてスモーキーで強めなアイメイクもやってみたいかも。
しっとりした粉質で、大好きな指塗りもしやすい大きさ。
こちら、塗布順を変えるとビターとスイートと仕上がりの印象変化が楽しめるそうなんです。
付属していた説明書きに塗り方が書いてあり、とても親切だなと思いました。
ビターは発色がはっきりして、マスカラやアイラインなしでも目の印象が強まりました。
スイートはビターよりもナチュラルになって柔らかい感じに。
他にもナチュラルメイクからガッツリメイクまで、幅広く色々とアレンジして楽しめそう。
グレイッシュなブラウンは目元がくすむというか暗い雰囲気になってしまうものもあったのですが、こちらはシアーな発色と繊細なラメ感のおかげか、とても使いやすいです。
こちらを塗って1日過ごしてみた感想は、夕方にふと鏡を見ても目元が眠そうじゃない!(また参考にならない感想を…)
夕方になって疲れてくると、目元がぼんやり眠そうになってしまって、小さな目がますます小さくなってしまうことがあるんですよね。
それがこちらだと軽減されていたように感じました。
ラメの落ちもあまりなかったですし、目元のお化粧直しが必要ないくらいでした。
秋はリップをメインにしたメイクを多めにしたいなと考えているので、リップの色を邪魔せず目の印象を深めてくれるこちらのパレットは重宝してくれそう。
それから朝アイシャドウの色を選ぶのに時間がかかったりするので、こういう安心感のあるブラウンアイシャドウパレットをひとつ持っていると、自分には時短に繋がるんですよね。
ブラウンのアイシャドウは定番とはいっても、オレンジ寄りだったり赤み寄りだったりチョコレートのような色だったりと、選ぶのに困るときがありますよね。
こちらは「自分の瞳に合わせて選ぶ」というコンセプトがとても斬新で、画期的なアイシャドウパレットだなと思いました。
(瞳の色に関係なく、ORやRDも欲しいかも…)
※画像、目がたくさんあってすみません…少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/8/1 11:49:11
02 ローズブラウンを使用。パーソナルカラーは夏。
夏と診断を受けてから、アイシャドウはもっぱらスカイブルーやラベンダー色を選んできました。しかしTPOや季節によっては落ち着いた色味のメイクもしたいと思い、気軽に試せるプチプラのこちらを購入しました。
ブラウン系のアイシャドウはイエベ寄りのことが多い中、このローズブラウンはブルベに似合うとの情報を聞きつけていました。現品を見るとあまり好みではない色味だったので購入をためらいましたが(笑)、品質も含めて期待以上でした!
一番左の薄い色をアイホール全体、中央を黒目の上から目尻にかけて重ね、右の締め色を目尻の際にアイライナーのように重ねます。
左の色はピンクベージュっぽい色味で涙袋にもピッタリです。今までは白やシルバーラメのシャドウを涙袋にのせていたのですが、それよりも自然で肌馴染みが良かったです。
付属のチップでは粉飛びしてしまうので、指で塗るのが発色も良くおすすめ。持ちも悪くありません。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- かみみんさん 認証済
-
- 18歳
- 普通肌
- クチコミ投稿93件






