


























2015/6/16 14:10:03
めっちゃいいにおいーーーーー!!!!!
なにこれ、甘いのにさわやかっていう、めっちゃモテる人のにおいがする・・・!!!!
去年までアンバーバニラを愛用してて、甘くてちょっとフローラルも混じったバニラの香りに癒されまくってました。
ほんまお菓子の香りとかわいい女子のにおいが自分が漂ってきて、幸せ気分。
美容院とか行くと、必ずいい香りって褒めてもらえるし、自分自身の顔が甘い系なのでにおいもぴったり☆てへ☆とか思っておりました。
しかし、いかんせん夏は甘ったるくてつけられないし、ありんこが寄ってきそうで暑くなってくるとクロエに切り替えておりました。
あと、おばあちゃんにくさいって言われてしまった。悲しい。
でもやっぱり甘い系の香りが好きなわたし。
アンバーバニラの前はクレームブリュレを使っていて、ほんっっとにまんまクレームブリュレの香りだったので飽きがきてしまったし・・・。
なんかないかなぁと思っていたところ、このこが発売になると知って、前からこの香りがクリスマスコフレに入っていたことは知ってたけど、わき目も振らずアンバーバニラしか見ていなかった。
シトロンってなんやねん、と。
でも!過去のわたしのばか!
めっちゃいいにおいやないかーーーーー
職場の後輩ちゃんから、この香り似合うと思って、って誕生日にプレゼントしてもらって、使って3日。
結果、後輩ちゃん、こんな香りが似合うと言ってくれてありがとう。(そこ)
タルト オ シトロンってレモンタルトの香りなんやーへー
って思って使ってみたら、ほんまにレモンタルトのお菓子のあまーーい香りの中に
さわやかさもちゃんといる!!!!
なんて言ったらいいんだろ、甘酸っぱさからすっぱさをいい感じに抜いて、ちょっと高級なビスケット?みたいな香りもある気がします。
とにかくいいにおい。
同じローラのアンバーバニラが好きな人は絶対好き。
クロエやランバン使ってる人も好きだと思います。わたしも好きですし。
夜塗ったら、お昼ぐらいまでうっすら残ってるけど周りに嫌な顔されるほどは残らないし、これからの季節にも使えると思います!!!
保湿力はまーまーです。悪かない。
乾燥肌じゃなければいけるんじゃないかなぁ。。
わたしはこのこにめいっぱいの保湿力は求めてないので、ボディクリームとしての役割は力いっぱい果たさんかい!!!って方は物足りないかもしれません。
あと、男性からのウケは確実にいい。
年下の男の子にはきれいなお姉さんの香りがするって言われるし、年上の彼氏にもいい女のにおいがすると。
おすすめですーーーー!!
2015/5/13 13:44:23
お世辞にも使いやすいとは言えない日焼け止めですが、私は結構好きです笑
私事ですが、日焼け止めには毎年頭を抱えています。
成分重視か?使いやすさ重視か?
若い頃は使いやすいケミカルな日焼け止めを愛用していましたが、加齢なのか?体質が変わったのか?ケミカルで高機能なモノを連日使用すると、肌荒れが酷くなります。肌の乾燥が進んでピキピキ。SPF値が高くても、汗をかいたり、崩れたら、塗り直さなければ意味がないので、余計に乾燥します。
なので、今年はケミカルの高機能な日焼け止めは1日中外出する日のみにして普段の生活はオーガニックの日焼け止めをいろいろ試そうと心に決めました。(*ただし顔に限る、身体はケミカルの日焼け止めです。←身体はコスパと使い勝手重視です^^;)
オーガニックのモノだと、油分が多い、白浮きする、伸びが悪いなどのデメリットはありますが、肌にかかる負担は全然違うなと思います。
乾燥したピキピキ感がない、肌が痛くない。
こちらはラベンダーの匂いがしますが、気になるのは、塗る時のみ。
匂いが飛ぶのは早いです。
ただ、こちら、化粧下地としての期待はしない方が良いかと思います。
先ほども書きましたが、油分が多く、白浮きするので、化粧下地の役割は皆無です。
肌色補正をしたい、しっかりカバーしたいという方には不向きです。
私はあくまでも乾燥対策と割り切っているので、良さを感じていますが、テカテカになる事は間違いない。ファンデはヨレやすいので、これに粉末状のミネラルファンデがベストなのかなぁ。
と思いつつ、リキッドにフェイスパウダー使いです。
皮脂が浮きやすい方には使いづらいのではないかと思います。
こちらはビーチなので、ウォータープルーフとの事…
どんな日焼け止めにも言えるそうですが、大抵、ウォータープルーフと書いてあるものは、正しくはウォーターレジスタントだそうです。耐水性という意味で、「耐水テストの結果、80分後も同じSPFを保持とのこと」だそうです。(日焼け止め8つの真実より引用)
なので、水を完全に遮断する日焼け止めはないそう。水に濡れたら塗り直さないと意味がないみたいですよ。どうせ塗り直すなら、肌負担が少ないものが良いなぁと思います。
この商品に物申すなら豪華な箱は要らないと言いたいです。
日焼け止め2つ入っているのではないか?と思うくらいの箱のデカさ(笑)
このエコな時代に逆行。紙ゴミになるようなモノは正直、要りません。
使い切る頃にはきっと盛夏。
その時にまた追記したいと思っております。
【成分】水、ククイナッツ油、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-4、酸化チタン、グリセリン、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、アルガニアスピノサ核油、ベルガモット果実油、ラベンダー油、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄
SUF&CIT(サンフラワー&シトラス) ヘルシーシャイン シャンプー/コンディショナー
容量・税込価格:340ml・1,540円発売日:2012/3/1
2013/7/24 13:53:42
雑誌の書店限定付録でついてきたものを使用しました。
ジム用で使ったので週2-3回程度の使用頻度です。
アンダローナチュラルズはカリフォルニア発のオーガニックブランド。
全成分のうち70%以上がオーガニック認定成分で、
グルテン(某石鹸で問題になったコムギタンパク)、パラベン、硫酸塩、
遺伝子組み換え作物不使用で動物実験も行っていないようです。
更にシャンプー・コンディショナー共にノンシリコーン。
ノンシリコーンかつオーガニックにこだわる方には良いブランドですね。
さて、肝心な使用感について書いていきます。
ちなみにこちらは傷んだ髪を艶やかにするリペアラインの商品です。
シャンプーは黄色がかった透明でジェル状、オレンジの爽やかな香りです。
泡立ちはオーガニックの割には良いと思います。
洗った後はサッパリした感じがあり、
洗い流し時には髪が軋みます。
コンディショナーは淡黄色で硬めのクリーム状。
香りはシャンプーとは少し違ってオレンジ+ハーバルな感じです。
シャンプーの洗い流し時に感じたきしみは気にならなくなります。
コンディショナーは結構もったりとしたテクスチャーなのに
仕上がりは意外にもサラサラ系。
ペタっとしやすい髪質なので、軽めに仕上がるのは良いですが
毛先がかなりパサつくので洗い流さないトリートメントが必須です。
香りについてはドライヤー後は殆ど残りません。
それと容器についてですが、使い終わりに近づいてくると
逆さにしても中身がなかなか下りてきてくれません。
こういう硬めのテクスチャーの場合は
チューブかポンプの方が使いやすいように思います。
全体としてリペアラインなのにダメージケアの部分が物足りない印象です。
このラインにトリートメントの設定があれば、
トリートメントを使えばいいのねと諦めがつきますが
そうではないのでコンディショナーにもう少し頑張ってもらいたいです。
2015/8/9 15:09:54
シャンプージプシーの心を捉えた素晴らしい自然派です!
頭皮のダメージを見ていただき、ハニー&ハイビスカスのラインをまとめて購入。
石油系じゃないのによく泡立ちます。泡も
ヌメヌメせずかといってきしみ感もとくにありません(これは人によるかも)。
こういう自然派ってダブルシャンプー要求するブランドもありますが、ていねいに予洗いすれば少量ですっきり洗えます。
ひさびさに頭皮が健康になった感触を得ました。
香りはほんのりハーバル。髪に残りませんが
このくらいが自分にはちょうど良いです。
ライン使いしてみると効果は倍増。サロンに行ったときよりも髪の状態が目に見えて良くなりました。天使の輪をお見せしたいです。
ノンケミにしてこの速効性、ただただ驚くばかりです。
使い続けてみてまた報告します。
自己紹介はまだ設定されていません