まだ何も投稿されていません
-
-
[口紅]
税込価格:3,520円発売日:2012/12/4 (2014/3/4追加発売)
2015/7/11 13:29:04
☆追記
評価上げます。
使い続けているうちに、唇が荒れなくなりました。
かなりびっくり。割と高価だったり、効果の高かったりするリップクリームより、唇の状態が良くなるなんて思いもしませんでした。
飲食しなければ持ちも悪くないし、とても気に入りました!
ただ、外で使うと衛生的な面が心配です。
夏の終わりくらいに臭くなっていなければいいんですが・・・。
↓05/6/29
普段、口紅はしません。特に夏場はまったくしないんですが、口コミを見ているうちに、いわゆる液体ルージュを使ってみたくなり、色々調べたり、DSなどで実際の色を見たりして、マキアージュのエッセンスグラマラスルージュ NEO にしようと思っていたんですが、あれだけ色があるのに似合う物が見つからず・・・。
大きいDSで片っ端から色を探してみた結果、こちらのRD653が合いました。
正直、ちょっと使ってみたいってレベルなのに、マキアージュより1000円高いのか〜!!と煩悶。
たまたま入ったDSがセールで、約1000円引きになっていたので意を決して購入しました。
血色がよく見える唇になりたかったので、透明赤っぽく発色とでも言うんでしょうか、ギラギラしない赤で満足です。
細かいラメが入っていますが、気になりません。
残念ながら年中ガサガサの唇がつるんとなることはありませんが、口紅による悪化はしませんでした。
リップグロスは使っているので、持ちはこんなものかなと。
色味が気に入ったので、おおむね満足です。
ただ、パケはあまり可愛くないです。ちょっとチープかなと・・・。
内容量(色・残量)が見えないのも個人的にはちょっとなー。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2015/5/25 14:38:28
PK397を購入。オーブクチュールのエッセンスタイプとの比較も後述する。
まずこの製品はパール(ラメ?)感があり、唇にしっかり密着する。パッケージには『エッセンスを溶け込ませた弾力記憶コートシリコンが、なめらかな美形膜をつくり記憶』とあるが、この膜が非常に重く粘度が高く感じる。上下の唇をこすり合わせようとしても、しっかり密着しており動かせないほどだ。また、整形リキッドルージュと謳うくらいなので、唇の薄い人にいいかもしれない。主観になるが、色白の肌にこのカラーは良く似合う。
エッセンスタイプのルージュといえばオーブクチュールが人気商品だが、オーブクチュール エッセンスプレミアムルージュのほうが軽やかな塗り心地でラメ感も少なく上手く作られている(万人受けする)。落ちにくさではマキアージュが上になるだろうが、付け心地の快適さはオーブが上で、人気商品というのも納得。唇のしわや荒れが目立たないのもオーブだろう。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
税込価格:3,520円発売日:2012/12/4 (2014/3/4追加発売)
2014/12/23 23:36:17
4色入りのサンプルを付属のチップではなく、リップブラシで使用。なめらかでみずみずしいテクスチャーで発色も良い。ツヤも出てフィット感もある。非常に満足。現品の購入を考えている。
追記
マキアージュのエッセンスグラマラスルージュ(現品)とこの製品の現品を比較してみた。
マキアージュは色が落ちにくい、密着感が強い、立体感が出る(厚めの唇の人には不向きかもしれない)、ラメ感が強い。
オーブの製品は適度なフィット感がありマキアージュに比べると軽い付け心地、ラメは控えめだがツヤ、発色は良く、唇のしわや荒れをカバーしてくれる。チップでもブラシでも利用してみたがオーブのほうがムラなく塗れる。
人気商品なのも納得。マキアージュを購入したことを後悔している。
改めて非常に満足。
このルージュで何色か入ったリップパレットがあれば絶対購入する。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2012/7/7 01:26:49
#1 Beige Beige 使い始めて2週間、すっかりはまってしまいました(u.u)♪
ヴィセを愛用中、こちらに似ているというクチコミが多く興味津々になり購入。
最初はうす付きで物足りなく使い方に戸惑いましたが
慣れるとヴィセが、濃くてくすんで腫れぼったく感じるようになり
キレイなパールも重いメタリックに感じるようになり、なんだか恐くて使えなくなってしまいました(苦笑)
このアイシャドーは、色を楽しむものではなく
光と陰影を愛でるもの…なにか茶道などのわびさびに通じる日本の美意識に近いもの…なのでしょうか?
一見薄くて地味だけど、一日中くすまず目元が明るいままでいられるので、ある意味非常にゴージャスな色だと思います。
戸惑うところとしては、
・左下のニュアンスカラーが右上のメインカラーよりも暗い色で
・右上のメインカラーが左下のニュアンスカラーよりも明るい色で「ややマット」
ということだと思うのですが
(写真参照…ヴィセのメインカラーの方が断然濃いです)
ルナソルのHPやパッケージに書いてある塗り方もナチュラルで良いのですが
*ふっくらまぶたさん*
まぶたを目頭側・中央・目じり側の3分割にして、まぶたの丸みに沿って両脇に影、中央に光を作る
*彫りの深いまぶたさん*
まぶた全体に明るい色を塗って白っぽく見せ、目尻から眉下のくぼみにかけて暗めの色で影を入れる…
黒柳徹子、または中村メイ子のような塗り方(徹子塗り…?)
にするとそれぞれより陰影効大な感じがします。
また、粉飛びが激しく、減りも早いのが気になっていたところ
たまたま買った熊野筆を使ったら問題が一発解消!!\^o^
同じことでストレスを感じている方にオススメです!
この商品が出た5年前より改良が進み、今は粉飛びもないそうなので
改良バージョンにリニューアルしてもいいような…
当分持ちそうだし、次は違う色みにも挑戦したいので、リピは改良バージョンが出たら考えます。
- 使用した商品
- 現品
2014/6/30 00:23:16
5番使用
スキモデと迷いましたがスキモデは最後にのせるカラー以外はマットだったので全カラーキラキラなこちらにしました。
中央以外はラメがかなり細かいのでパールっぽくなります。とても綺麗です。中央のラメを最後にのせ、全体をぼかしグラデを作ってます。
左上のブロンズっぽい赤みのある色が嫌いなのでBAさんに聞いたところ右上の物と重ねるとベージュっぽくなると教えて頂きました。
シメ色のネイビーを使えばアイラインをひかずに済むので楽です。
しっかりメイクをしたい時は全色使ってナチュラルに仕上げたい時は左下、右上、中央だけ使ってます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






