TOP > るなほさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

1件中 1〜1件表示

かるまさん
かるまさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿815
ヘビーローテーション / カラーリングアイブロウ

ヘビーローテーションヘビーローテーションからのお知らせがあります

カラーリングアイブロウ

[眉マスカラ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/1

6購入品リピート

2012/10/2 20:37:19

@でも人気のコチラ、私自身もヘビロテしておりましたが
久しぶりに買いに行った所、カラバリが増えていて感激!
以前は03のアッシュブラウン使用でしたが、現在は
落ち着いた髪色という事もあって、04ナチュラルブラウンを購入しました。

結果的に暗めの髪色ともよくマッチして、それでいて
黒々とした眉の存在感を柔らかい印象にしてくれる、
非常に使いやすいお色でした。
アッシュブラウンの方は、ベージュっぽい明るめのブラウンなので
やはり明るい髪色の方が合うんですよね。
コチラの前身にあたるアイブロウコンシーラーの頃から使っていますが、
今回使ってみたナチュラルブラウンが、一番黒髪には合っているように
思います。

カラバリが増えた事で、自分の髪色に合った色を選べるようになったのは
嬉しいですね。
これからもお世話になります。



2012/12/02の口コミ↓↓


03 アッシュブラウン使用。

以前、同じヘビーローテーションの「アイブロウコンシーラー」という
眉マスカラを愛用していましたが、どうやらそちらが廃盤になって
こちらの03がリニューアル後のもののようですね。
テスターで試した所、色味もほぼ変化がなかったのでこちらを購入。

今回、クチコミするに当たって、アイブロウコンシーラーの自分のクチコミを
見直してみたのですが、前回購入は2011年1月。
途中、ケイトのアイブロウマスカラに浮気した事もありましたが、
私にとって眉マスカラはメイクの必需品ですので、
毎日使用して一年以上も持ったという事に…。
驚異的なコスパの良さに頭が上がりません。

さて、リニューアルしたと言っても、パケの形が変わった位で、
ブラシの形状等はほぼ前のものと変わりません。
むしろ、パケは前よりも断然可愛くなりました!
フタの形やゴールドのロゴなどが以前のデザインと変わっています。

テスターで見た時は、色味は前のものと同じだと思ったのですが
帰ってきて見比べてみると、微妙に違いますね…。
アイブロウコンシーラーの方が、グレーがかったベージュ、
今回購入したアッシュブラウンの方がやや黄味よりのベージュです。
どちらも薄く淡い色なので、茶眉にはならずに
黒々とした眉の印象を柔らかくしてくれる発色です。

私の眉スペックは、濃い・太い・多いの三重苦。
短くカットして整えてはいますが、剃ってしまうと剃り跡が
逆に青々として見苦しいため剃っていません。
よって、眉の毛量は多いです。
リニュ前のものもそうですが、こちらを使うと眉の印象が和らぎ、
いわゆる茶眉にはならないので、髪の色が暗くても馴染みます。
現在の髪色は落ち着いたマット系ブラウンなのですが、こちらのアッシュブラウンは
やや黄味よりの明るいベージュで、相性がいいです。
ただ、もっと暗い黒に近い髪色だと、以前のアイブロウコンシーラーの方が
グレーがかったベージュで、よく馴染むように思います。
眉に塗ってしまうと本当にビミョーな違いだし、
廃盤のようなのでこればかりは仕方ないですが…(´▽`;)
(@では商品登録されているので、売っている所はまだ売っているのかも
しれませんが、
伊勢半のHPにも載っていなかったのでやはり生産終了しているようです)

ここからは余談ですが、伊勢半のブランドって
ヒロインメイクやkissなど、優秀なプチプラブランドが揃っていますよね。
コチラのヘビーローテーションのカラーリングアイブロウも、
リニュ前のものから長く愛用していてお世話になっています。
今回HPを拝見して、伊勢半グループが江戸時代から続く超老舗の会社だと初めて知りました。
これからも愛用していきたいブランドの1つです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1件中 1〜1件表示

るなほさん
るなほさん

るなほ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • お笑い
  • ダイエット
  • 音楽鑑賞
  • ネイル
  • ショッピング

もっとみる

自己紹介

コスメの参考になればと思って登録しました(*ノε` )σ 最近ジルにハマッてまーす! 続きをみる

  • メンバーメールを送る