



























2017/3/24 09:39:20
使い終わったので口コミします。
石原さとみさんがCMしている「−5歳肌」とうたっているこのパウダーファンデーション。
こないだ、エスプリーク/カバーするのに素肌感持続 パクト UV を買ったばかりなのに
限定ケースにつられて買ってしまいました(T_T)
同じくプリマの化粧崩れ防止下地と合わせての使用です。
こちらのファンデーションは粉がすごく柔らかいです!
なので専用の柔らかいスポンジと合っていて、使用する際は専用スポンジをおすすめします!
他のスポンジで使用したところ、専用スポンジほど綺麗に肌にのりませんでした。
私は大体いつもパウダーファンデーションは資生堂ブラシでつけているのですが、
こちらは資生堂ブラシだと粉がとりすぎるというか、上手くのせられない…
相性が悪い気がしました(@_@)
なので、カバー力を求める方は、専用スポンジで
ナチュラルを求める人は、資生堂ブラシよりも密度が濃くないやわらかいブラシで
ふわっとのせた方が良いと思います!
使い始めはスポンジや資生堂ブラシに粉がとれずぎで
なくなるのが早く感じるし、崩れるのも早くて汚い…(;´Д`Aと思っていたのですが、
ある時から私はパウダーをとりすぎているんだと気が付きました!
このパウダーファンデーションは粉が柔らかいため、
とりすぎてしまう→厚塗りになる→崩れる
こうなってしまうので、何を使用するにしてもファンデーションをとる時は
力を入れずにとってください!当たり前ですが減りも違います!(笑)
使用感としては、
「肌に優しい処方なので生理中にも使える」みたいなこと書いてあっただけあって
ほんとに肌に優しいです。毛穴につまってるかんじはしないし、
オフした後、肌がそんなに疲れてません。
塗りたても綺麗です。
ですが…!
あくまで「塗りたて」なんです。
厚塗り対策を覚えた今は崩れ方は汚くないのですが、朝化粧してお昼にはだいぶ薄くなってます。
なんていうか…化粧した顔でいられる時間が少ない(/_;)
朝お化粧して直さず夜帰宅したときには、化粧落としの際にコットンに
ほとんどファンデーションが付かない…ドコイッタンダ(;°∀°)
私は普段ミネラルファンデーションとか、下地+お粉だけとかで
気合い入れる日しかファンデーションはしません(>_<)
だからファンデーションするなら化粧感は持続してほしい…
なのでリピートは今のとこ考えてません(^_^;)
ただもう少し歳を重ねて、毎日ファンデーションしなきゃなってなったときはまた購入するかもしれません。
お肌のためにね!
こんな方におすすめ!
☆化粧はしたいけど肌に負担はかけたくない
☆汚い崩れ方するくらいならいっそ知らぬ間になくなってほしい!(←笑)
ただ、購入した限定ケースは可愛いし、タンスの肥やしになるのはもったいないので
今はそれにマキアージュ/ドラマティックパウダリーのレフィル入れてます!
メーカー違うけどピッタリ入りました!(*^^*)
ここで書くことじゃないかもだけど、
ドラマティックパウダリーのあのケースが好きになれない人はおすすめです!(笑)
2016/1/27 18:50:59
春コスメ「451」「031」買ったのですが、サンクは、前回あつくるしく語りすぎて文字数オーバーまちがいなしとみて、再度投稿ですので評価なしで(^-^ゞ
ええっとねぇ、今回の春コスメ買ってから日が浅いどころか、日がたちすぎなんだよって感じです(/・ω・)/
だってぇ、色が意外に考えちゃう色なんだもんさ!
粉質は1色づつでみていくと、スグレモンです(#^^#)
小道具の違いで変化もでるし、よれないし、色もちもイイ。
発色は悪くないのに、「ヨレナイ」これすごいこと('ω')ノ
型押しも、段差がかなりあるから、すぐ消えてつまらない思いはしなくてすみそう( ̄▽ ̄)PP
ええね、んじゃ、勝手に語らせていただいちゃいますぅ(#^.^#)
上から順に左右とど真ん中って感じで書いちゃいたいと思います('◇')ゞ
「451」
む、難しい・・・
5色全色使って、なおかつ上品に仕上げるには簡単ではないパレット。
コレを縦割り適当塗りしたら小鳥さんメイクしかない。
黄色&黄緑を一緒にメインなんて私には無理があった・・・
なので私流の使い方のみ、感じた色味をのせたいと思います。
黄緑・・・本当に黄緑って言いたい色。
パステルグリーンとか言いたくない!!!
パール感がある感じで発色はイイけれど、どぎつい黄緑ではない。
私が使うにはたぶんコレがメイン色。
黄色・・・手の甲に乗せたとき、一瞬ゴールドにも見えた黄色。
瞼に単色でのせるとガンガン黄色がおそってくる感じ。
アイホール全体にとかなんて無理無理。
黄緑をメインにして、このイエローを最後に大き目のアイシャドウブラシでサッとのせると、パッと華やぐ感じがした。
つけすぎ注意。
メインにするには恐ろしい色。
ベージュ・・・パールベージュ
これはアイホール全体に入れて大丈夫な色でした。
無難な感じ。
グレー・・・〆色かな・・・
二重にばっちり入れればデカ目効果を出すし、細く書くものでラインをひけばソフトな感じに仕上がるライナーにもなるもの。
ピンク・・・パールがテカテカ薄いピンク
眉したもイイけれどキラキラ目立ちすぎる。
瞼のまんなかにちょこっとのせるのがイイみたい。
この「451」は私はグリーンメイク用もしくはそれぞれ単色使いで楽しもうとあきらめ(!?)ました。
「031」
コレは・・・今、使いやすいのですが、少し放置してしまった・・・
どこかで見た色だったから・・・
ピンク・・・パールピンク
コレはメインに使ってピンクメイクにしてもイイし、お疲れちゃんになった目のくぼみ部分に少しだけプラスしてもイイし。
本当にお疲れちゃんのときはコレをアイホール全体に入れてからメイクするものありかな。
ホワイト・・・よくあるパールホワイト
普段はこれをアイホール全体に使っちゃいます。
真っ白けっけにならず、それが結構私のこkのパレットの使い方にはなじんだ。
グレー・・・角度によってブルーにも見えるような。
ヴィセのローラちゃん色と被る気がしたような・・・
ヴィセのローラちゃん色の粉質を上げて、そして色もちをよくさせたような気もする。
そして年齢問わず使いやすい色。
ガツンと色が出ないのも嬉しい。
メインとして使うととても可愛い。
濃いグレー・・・きっちり〆色
二重幅にきちんと入れるのもよし、細く入れてライナーとして使うのも可愛い。
細かい綺麗なラメが品よくちらちら。
これをライナー使いしたら私はそのときあえてライナーを他で入れないです。
水色・・・ラメラメで上瞼にポンポンと立体感出すために使います!
どちらのパレットも全色使いをする意味があるのかなあと思っちゃいました。
たぶん一緒に売り出された限定の「ディオールショウカラー&コントゥールデュオ」と併用を勧められたから、それと同時使いだと6色になっちゃうから、何パターンかできるようにしたのかも。
BAさんも一緒使いすすめてたし、使ってたし。
とにかく今のところ、「451」はグリーンをメインにして使うことにして、「031」の場合はメインがピンクもしくは薄いほうのブルーグレーにして楽しみたいと思います。
いやぁ、パレットとはいえ、この年になると、全色使いは、よっぽどの美人か、「そういうメイクばかりするひと」っぽくないと、うくわぁ( ̄д ̄)PPP
ささっ、気を付けて使わないと( ̄▽ ̄)PPP
粉質はイイし、見た目もかぁイイから、後悔はないのよぉ(-。-)y-゜゜゜少ししか・・・
今回に関しては「451」★3「031」★4で・・・
すいません(*´з`)
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/1
2015/8/14 13:48:23
色がつかないなんて侮っていたらこれすごかった!!!
色は♯371 モーニングローズ
唇のphに合わせて発色するとのことで、
つけはじめたら、どんどん自分の唇の色が変化して
とってもナチュラルなピンクに♪
トリートメント成分配合で、
紫外線ケアにもなっちゃう優れもの!
わざとらしくなくて自分の唇がこんなにかわいい色になるなんて!
めちゃくちゃ感動覚えました!
摘み立てのバラの花びらからインスピレーションを得たという
他5カラーも気になります!
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/1
2015/8/23 11:13:03
R371 モーニング ローズ購入
全く買う気は無かったのですが、BAさんと盛り上がって購入^^;
唇のPhで発色が変わる、最近流行のアレです(笑)。
私の場合、少し赤味のあるピンク系に発色する事が多いです。
そう!!!
同じ人間でも、その日の体調等によって色が変わります!
これが面白いと取るか、予想できなくて不便と取るかで好き嫌いがあると思います。
発色は透明感のあるナチュラルな感じ。
自分のphに反応しているので、そんなに浮く事もありません。
面白いのは、唇では発色しているのに、カップへはリップスティックの色が移ること。
(なので、色移りは気になりません)
コレは助かるなぁと思います。
これはこれで面白いと思いますが、普通の色つきの口紅を買えば良かったと今は思います^^;
馴染み過ぎて、オフィスシーンではちょっとパンチが無い。
若い方や、カジュアルな格好の時は本当に便利だと思います。
とりあえず、面白い商品ではあります。
ただ値段を考えると他メーカーでもコレ系はあります。
『白いキスキスのケース』が欲しいと思うかどうかでしょう。
・写真は参考に。上が素の唇。下がR371を塗った唇です・
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/1
2015/8/2 16:27:03
PHで色が変わるR371が気になっていて、
お試ししてみたら、おっと綺麗なローズに発色。これは・・即予約でしたね。
予約したカウンターでは、発売日に売り切れたそうです。
体温の差とかも発色に関係するみたいで、オレンジ寄りになる人もいるそう。
感触が、リップクリームのように水分を感じる潤い感で、今まで無かった経験。
色も、薄付きなんだけれどしっかり発色し、唇自体の色を染めたように色つきます。
所謂ティント系?潤い感のある仕上がりで、
なんというか、口紅が「のっている」感じがしない?!
色がまた可愛い!今回同発のチーク ローズ オ ジュも、明るめ薄めの色もしっかり発色するけれど薄付き、ですが、こちらも薄付きなのに、しっかり色付き、20代的な可愛い色を付けているのにアラフォーの唇の地の色(のくすみとか)をすべてクリアし、つやっとうるリップに仕上げてくるのはかなり凄い(笑)
メイクが薄付きに見えるリップ、かつアラフォー肌も20代なみに可愛げに魅せる(笑)アイテムです。
ただし、持ちは余り良くないので、お直ししないとすっぴんのような唇になってしまうのがオンタイムには難点。色を濃く出すなら、直接塗るよりは、取ってから筆の方が良いですし、またリップペンシル必須です。
リップクリームのようにぐりぐりつけて良いそうなので、この薄手の色なら自席でもいいかもですが、パケが白になったとはいえ、これを自席でつけてたら超目立つだろうな・・(爆)
周り男だらけ&壁なし&密集地帯なので、リップクリームのようには使いづらそうです。
他の、色がもっと乗るタイプの色番も集めちゃうんだろうな・・。
ちなみに、ローズ オ ジュは02のシック ピンクを合わせました。
持ってそうな色でいて、明度の高く発色の良い赤コーラルオレンジは
薄ーくつけるとほのかな発色がナチュラルで可愛いです。
秋冬向きの色とのことですが、オールシーズンつかっちゃいそう。
気づけば周りからコスメ好きだよね、と言われるようになりました。購入を迷っている方の参考になればと最近口コミを書くようになりました。 宜しくお願いしま… 続きをみる